JPS633546A - 電話機 - Google Patents

電話機

Info

Publication number
JPS633546A
JPS633546A JP14651886A JP14651886A JPS633546A JP S633546 A JPS633546 A JP S633546A JP 14651886 A JP14651886 A JP 14651886A JP 14651886 A JP14651886 A JP 14651886A JP S633546 A JPS633546 A JP S633546A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handset
telephone
circuit
signal
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14651886A
Other languages
English (en)
Inventor
Fujio Tagami
田上 富士夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP14651886A priority Critical patent/JPS633546A/ja
Publication of JPS633546A publication Critical patent/JPS633546A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 A産業上の利用分野 本発明は電話機に関し、特に、ハンドセットが所定位置
に載置されていない場合にも着信し得るようにしたもの
である。
B発明の概要 本発明は通話用のハンドセットを具える電話機において
、通話動作以外でハンドセットが所定位置より外れてお
り、しかもその時間が所定時間を越えたときハンドセッ
トが所定位置に位置するときと同様の回路状態にするこ
とにより、ハンドセットが外れていても呼出動作等の所
定動作を行い得るようにしたものである。
C従来の技術 今日、普及している電話機の多くは、通話者が通話時に
持ち上げて耳及び口に近付けて用いるハンドセット(送
受器)を具えるものであり、ハンドセットを持ち上げら
れていることを条件とじて通話できるようになされてい
る。
この種の電話機として、第2図に示すものがある。第2
図において、電話機本体1は交換機(図示せず)から延
長されている通話線路L1及びL2に端子T1及びT2
をそれぞれ接続されているラインL3及びL4間にコン
デンサC1及び呼出音発生手段としてのベル2を接続し
ており、ハンドセット3が電話機本体1に載置されてい
る状態で線路L1及びL2を介して呼出信号が与えられ
たときベル2を鳴動させるようになされている。
ラインL3には、常時は閉成し、ダイヤル時にメカニカ
ルに開閉するダイヤル接点4が介挿されており、この接
点4には、上述のコンデンサC1、第1のフックスイッ
チ5、抵抗R1でなる直列回路が並列に接続されている
。他方、ラインL4には、第2のフックスイッチ6が介
挿されている。
また、ラインL3及びL4のハンドセット3との接続端
子T3及びT4間には、ダイヤル(図示せず)の回動時
にのみ閉成する短絡接点8が設けられている。
ここで、第1及び第2のフックスイッチ5及び6は、ハ
ンドセット3の載置時に連動して開放し、ハンドセット
3の持上げ時に連動して閉成するものである。従って、
呼出信号の到来時はハンドセット3が所定位置に載置さ
れており、両フックスイッチ5及び6、さらに短絡接点
6が開放してハンドセット3の回路を切り離しているの
で、上述したようにベル2が鳴動する。この鳴動により
通話者がハンドセット3を持ち上げると、両フックスイ
ッチ5及び6が閉成するのでハンドセット3側の回路が
線路L1及びL2に接続されて通話が可能になると共に
、直流レベル、インピーダンス等を変化させてベル2の
鳴動を停止させる。
また、ダイヤル時においては、短絡接点8が閉成してい
るので、ハンドセット3の回路が切り離されており、こ
の状態においてダイヤル接点4がダイヤルの回動角に応
じた個数のダイヤルインパルスを発生して線路L1及び
L2を介して交換機に与えるようになされている。なお
、コンデンサC1及び抵抗R1は接点4の開閉時に過渡
的に生ずる火花の発生を吸収して防止するものである。
ハンドセット3は、電話機本体1のラインL3及びL4
に対してそれぞれ誘導コイルL及びラインL5を接続し
、送話器9、側音調整回路10、受話器11をこれら誘
導コイルL及びライン上5間にはしご形に接続すると共
に、側音調整回路10及び受話器11に音声信号のみを
与えるようにラインL5に直流阻止用コンデンサC2に
介挿してなる。
かくして、ハンドセット3は、電話機本体1を介して線
路L1及びL2に対して接続しているときに、到来する
音声信号を受話器11において電気/音変換させて発生
させると共に、送話器9に与えられた音声を音/電気変
換させて音声信号として送出し、その際、側音調整回路
10により定まるレベルの音声信号を受話器11側にも
与えて自分の声を聞かせるようにしている。
D発明が解決しようとする問題点 ところで、上述したように、ハンドセット3が電話機本
体1に載置されている場合と、載置されていない場合と
では、回路構成が異なり、載置されていない場合にはベ
ル2を鳴動させることができない。通話やダイヤルのた
めハンドセット3が持ち上げられている状態ではベル2
の鳴動が不要であり、ベル2が鳴動をし得ない状態にな
っていてもかまわない。
しかしながら、例えば、通話者が通話終了後にハンドセ
ット3を力強く置いたためハンドセット3がはね上がっ
て電話機本体1上の所定位置から外れているような場合
には、呼出信号の到来により本来ベル2が鳴動して報知
させるべきであるのに対し、ベル2が鳴動しないため必
要な通話を行い得ないおそれがある。
また、ハンドセット3が所定位置に載置されていない場
合には交換機もフックスイッチ5及び6のオフフッタを
検出できず、通話が終了したにも拘わらず回線を断つこ
とができないようなことも生じ得、送話側がこのような
ハンドセット3の外れた状態にある場合には′411続
して課金されるようなことも起こり得る。
本発明は以上の点を考慮してなされたもので、ハンドセ
ットが誤って外れていても着信の報知動作、回線の切断
動作等のハンドセットが所定位置に置かれていると同等
の動作を行うことのできる電話機を提供しようとするも
のである。
E問題点を解決するための手段 かかる問題点を解決するため本発明においては、ハンド
セット3が電話機本体1上の所定位置から外れているこ
とを検出する載置有無検出手段15と、電話回線が形成
されていない状態の種別を判別する非接続理由判別手段
17と、載置有無検出手段15からの検出信号DIS及
び非接続理由判別手段17からの判別信号REAに基づ
いてハンドセット3が通話動作に関係なく外れているこ
とを判別し、かつその外れている時間が所定時間を越え
たとき駆動信号SWを送出する載置異常判別手段16と
、載置異常判別手段16からの駆動信号SWを受けたと
き、呼出音発生手段2を鳴動し得る状態に変化させる載
置等価回路形成手段18とを具えた。
F作用 載置有無検出手段15がハンドセット3が外れているか
否かを検出し、非接続理由判別手段17が通話中でない
状態の種別を判別する。
載置異常判別手段16はこれら検出、判別出力に基づき
相手呼出中、相手通話中、通話状態等の通話動作時以外
でハンドセット3が外れていることを検出し、検出した
とき蔵置等価回路形成手段18を動作させてハンドセッ
ト3が所定位置に載置されていると同等の回路状態とし
、呼出に応じられるようにした。
その結果、ハンドセット3が外れていても正常時と同様
の動作を行うことができる。
G実施例 以下、本発明の一実施例を第2図との対応部分に同一符
号を付して示す第1図について詳述する。
この実施例では、第1及び第2のフックスイッチ5及び
6に加えて、これらと連動する第3のフックスイッチ1
5が設けられており、当該第3のフックスイッチ15も
ハンドセット3が所定位置から外れているときに閉成し
、所定位置に置かれているとき開放するようになされて
いる。このフックスイッチ15は、電源とアースとの間
で抵抗R2と直列に接続されており、フックスイッチ1
5及び抵抗R2間の接続中点の電位(以下、載置判別信
号DISと呼ぶ)が抵抗R3を介してマイクロコンピュ
ータ構成のコントローラ16に与えられ、コントローラ
16はこの載置判別信号DISに基づきハンドセット3
の載置状態を判別するようになされている。すなわち、
このフックスイッチ15は載置有無検出手段を構成して
いる。
また、線路L1の電圧信号を取り込むように、ラインL
3に対して非接続理由判別回路17が接続されており、
この非接続理由判別回路17は、ハンドセット3の回路
が線路L1及びL2に接続されていて、かつ、相手側電
話機との通話回線が形成されていないことを電圧レベル
に基づき検出するものであり、さらに、ビジートーン(
相手側電話機が通話中に生じるトーン)やダイヤルイン
パルス等の直流電圧に対する重畳信号に基づき通話回線
が形成されていない理由を判別するものであり、その非
接続判別信号REAをコントローラ16に与える。
コントローラ16は、到来する載置判別信号DIs及び
非接続判別信号REAに基づき、ハンドセット3が外れ
ていて、かつ呼出中でもなく、相手通話中でもなく、相
手との通話状態でもない、すなわち通話動作中でないこ
とを検出したとき、内蔵するタイマ(図示せず)を起動
する。タイマの計時時間が所定時間(例えば、5分)に
なると、コントローラ16はハンドセット3の載置状態
が異常であるとして擬似オンフック状態信号SWをスイ
ッチ18に与える。
スイッチ18は、第2のフックスイッチ6に対して直列
に接続されており、擬似オンフック状態信号SWが与え
られたとき、開放してハンドセツト3の回路を線路L1
及びL2と切り離し、ハンドセット3が所定位置に置か
れていると同様の回路状態にするようになされている。
以上の構成において、通話者が通話終了後にノ\ンドセ
ット3を所定位置から外れて置いたとする。
この場合、フックスイッチ15が閉成していることによ
り、コントローラ16はハンドセット3が所定の位置に
置かれていないことを検出する。また、非接続理由判別
回路17からの判別信号REAに基づき、コントローラ
16は通話が終了したこと(正確には、通話動作中でな
いこと)を検出する。かくして、コントローラ16はタ
イマを起動し、所定時間後にスイッチ18を開放させる
その結果、ハンドセット3の回路が切り離されて交換機
は、当該電話機についてハンドセット3が所定位置に載
置されたと判断して今までの回線接続状態を解放させる
。従って、当該電話機に対して呼出信号が到来し得る状
態になる。
また、ハンドセット3側の回路が切り離されていること
により、ハンドセット3が所定位置から外れているが、
呼出信号があるとベル2を鳴動できる状態になる。
このような状態において呼出信号が与えられると、ベル
2が鳴動する。通話者がベル2の鳴動音を聞いてハンド
セット3を外れた状態からそのまま取り上げると、各回
路の状態は従前と変わらず、そのままベル2が鳴動を続
ける。
しかしながら、通話者がハンドセット3を所定位置に置
き直すと(実際上は操作手順等でこのような場合の操作
として置き直すことを指示するようにする)、フックス
イッチ2が開放されることによりコントローラ16はハ
ンドセット3が所定位置に載置されたことを判別してス
イッチ18を閉成させる。従って、ハンドセット3が当
初から所定位置に載置されたと同様の回路状態となり、
ベル2が継続して鳴動する。
その後、改めてハンドセット3を持ち上げることにより
、相手側電話機との通話が可能となる。
従って、上述の実施例によれば、ハンドセット3が所定
位置から外れて置かれた場合にも、所定時間だけ経過す
ると、ハンドセット3が所定位置に置かれたと等価の回
路が形成され、呼出信号に応じられ、また、通話終了等
を交換機に伝えることができる。
なお、上述の実施例においては、ダイヤル式の電話機に
本発明を通用したものを示したが、ブツシュ式の電話機
や、転送機能、留守番録音機能等を有する多機能電話機
にも適用することができる。
また、上述の実施例においては、通話者が持ち上げてい
ないのにハンドセット3が外れている場合に、所定位置
に置かれたと等価の回路を形成させるものを示したが、
かかる動作に加え、さらに、モニタ装置を駆動させて載
置異常を報知させるようにしても良い。
H発明の効果 以上のように本発明によれば、通話動作以外でハンドセ
ットが所定位置から外れていることを検出し、その状態
が所定時間を越えるとハンドセットが所定位置にiii
!22されていると同様の回路状態を形成させるように
したので、ハンドセットが外れていても呼出信号に応じ
られ、また、接続回線を解放することができる等ハンド
セットが所定位置に置かれたときと同等の動作を行わせ
ることのできる電話機を得ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明による電話機の一実施例を示す接続図、
第2図は従来の電話機を示す接続図である。 1・・・・・・電話機本体、2・・・・・・ベル、3・
・・・・・ハンドセット、15・・・・・・載置有無検
出用フックスイッチ、16・・・・・・コントローラ、
17・・・・・・非接続理由判別回路、18・・・・・
・載置等価回路形成用スイッチ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 ハンドセットが電話機本体上の所定位置から外れている
    ことを検出する載置有無検出手段と、電話回線が形成さ
    れていない状態の種別を判別する非接続理由判別手段と
    、 上記載置有無検出手段からの検出信号及び上記非接続理
    由判別手段からの判別信号に基づいて上記ハンドセット
    が通話動作に関係なく外れていることを判別し、かつそ
    の外れている時間が所定時間を越えたとき駆動信号を送
    出する載置異常判別手段と、 上記載置異常判別手段からの駆動信号を受けたとき、呼
    出音発生手段を鳴動し得る状態に変化させる載置等価回
    路形成手段と を具えることを特徴とする電話機。
JP14651886A 1986-06-23 1986-06-23 電話機 Pending JPS633546A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651886A JPS633546A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 電話機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14651886A JPS633546A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 電話機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS633546A true JPS633546A (ja) 1988-01-08

Family

ID=15409460

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14651886A Pending JPS633546A (ja) 1986-06-23 1986-06-23 電話機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS633546A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117138U (ja) * 1987-01-23 1988-07-28
JP2008144805A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Aisin Ai Co Ltd 変速機のリバースシフト装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63117138U (ja) * 1987-01-23 1988-07-28
JP2008144805A (ja) * 2006-12-07 2008-06-26 Aisin Ai Co Ltd 変速機のリバースシフト装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6277727A (ja) コ−ドレス電話機用回線切替回路
JPS6321385B2 (ja)
JPS633546A (ja) 電話機
JPH0715490A (ja) キャッチホン対応型電話装置
JP3440787B2 (ja) 電話端末装置
JP3354966B2 (ja) 電話機システム
JP2524882B2 (ja) 通信管理装置
JP3286521B2 (ja) 電話装置
JP2894188B2 (ja) 電話機
JPS63190464A (ja) 電話装置
KR100697724B1 (ko) 통화연결장치
JPS63135045A (ja) 電話通信方式
JPH01208948A (ja) 電話機
JPH02214358A (ja) 電話交換システム
JPH053515A (ja) 家庭用電話交換システム
JPH03265338A (ja) ダイヤラー自動切り換え機能付き通信装置
JPH0530221A (ja) 交換機能を有する電話機システム
JPS6360658A (ja) 通信装置
JPH05211565A (ja) 家庭用pbx装置の保留転送装置
KR20040010942A (ko) 콜러 아이디에 의한 부재중 착신통보 방법
JPH03158057A (ja) 電話装置
JPH04192958A (ja) 家庭用簡易電話交換装置の一斉放送方式
JPS62298298A (ja) 電話装置
KR19990062267A (ko) 화중음검출을 이용한 자동 온훅 전환기능을 갖는 전화기
JPS62183650A (ja) 電話装置