JPS6335409A - フツ化カルシウム及び純粋なヘキサフルオロケイ酸を得るための原料としてのヘキサフルオロケイ酸カルシウムの製造方法 - Google Patents

フツ化カルシウム及び純粋なヘキサフルオロケイ酸を得るための原料としてのヘキサフルオロケイ酸カルシウムの製造方法

Info

Publication number
JPS6335409A
JPS6335409A JP61175478A JP17547886A JPS6335409A JP S6335409 A JPS6335409 A JP S6335409A JP 61175478 A JP61175478 A JP 61175478A JP 17547886 A JP17547886 A JP 17547886A JP S6335409 A JPS6335409 A JP S6335409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
calcium
hexafluorosilicate
dihydrate
hexafluorosilicic acid
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61175478A
Other languages
English (en)
Inventor
ローラン・セニユラン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Rio Tinto France SAS
Original Assignee
Aluminium Pechiney SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aluminium Pechiney SA filed Critical Aluminium Pechiney SA
Publication of JPS6335409A publication Critical patent/JPS6335409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/08Compounds containing halogen
    • C01B33/10Compounds containing silicon, fluorine, and other elements
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/08Compounds containing halogen
    • C01B33/10Compounds containing silicon, fluorine, and other elements
    • C01B33/103Fluosilicic acid; Salts thereof

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 LL二匹且ユニ1 本発明は、特にリン鉱石の酸処理に由来する不純なヘキ
サフルオロケイ酸溶液からヘキサフルオロケイ酸カルシ
ウムを製造する方法に係わる。
更米且且j 肥料工業では、リン酸及び過リン酸塩製造の際にヘキサ
フルオロケイ酸の形態で回収されうるガス状のフッ素含
有化合物が発生する。
上記ヘキサフルオロケイ酸は、特に該酸が含有している
リン含有不純物を除去後十分に精製すれば、この副産物
はフッ素含有生成物を用いる工業、特に三フッ化アルミ
ニウム及び氷晶石をベースとする融剤を用いるアルミニ
ウム工業において重要なフタ素供給源となる。しかし、
精製したヘキサフルオロケイ酸を直接使用し得るために
は、通常液相である所望のフッ素含有誘導体の製造手段
を製造場所において利用し得ることが前提となる。
この制約を打破するべく、不純なヘキサフルオロケイ酸
溶液をフッ素含有の中間化合物に変換する方法が当業者
には良く知られており、前記中間化合物は、フッ化水素
酸及び/またはヘキサフルオロケイ酸を製造するべく、
または合成チオライトあるいは合成氷晶石型の混合金属
フッ化物を直接得るべく模処理を施すために容易に甲離
され得るものでなければならない。従って上記中間化合
物としては通常、無水状態で直接かつ定量的に沈澱する
アルカリ金属のヘキサフルオロケイPA塩が選択される
ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムは、塩化ナトリウムを
ヘキサフルオロケイ酸と反応式%式% によって反応させることにより最も経済的に製造され得
る。しかし、ヘキサフルオロケイ酸ナトリウムを熱処理
によって揮発性の四フッ化ケイ素とフッ化ナトリウムと
に分解させることは困難である。実際そのためには70
0℃のオーダの温度で作業しなければならず、その場合
フッ化ナトリウム蒸気の圧力は膨大となる。
従って、米国特許用2,832,669号明IlI書に
記載されているようにヘキサフルオロケイ酸ナトリウム
を高濃度の酸によって約300℃で処理することが好ま
しいが、この方法にはフッ化水素酸及び四フッ化ケイ素
SiF4である反応生成物中に別の酸が導入されるとい
う欠点が存在する。また、アルミナ三水塩の懸濁液(フ
ランス特許用927.824号)あるいはアルミン酸ナ
トリウム溶液(米国特許用3.676、061号)を用
いる湿式法によって、合成チオライトあるいは合成氷晶
石のようなナトリウムとアルミニウムの混合フッ化物を
直接沈澱させることも好ましい。上記方法の欠点は、ヘ
キサフルオロケイ酸ナトリウムの用途が乾式(igne
ouS)i!!解によるアルミニウム金jl製造用の融
剤の製造のみに限定されてしまうことである。
発明が解決しよ と  口 従って、基本的なフッ素含有誘導体即ちフッ化カルシウ
ム並びに純粋なヘキサフルオロケイ酸を得る( res
tore)べく容易に分解され得るヘキサフルオロケイ
!!塩の製造が、簡単かつ安価である点で著しく有利で
ある。
このため、回収したヘキサフルオロケイ酸を塩化カルシ
ウムのようなカルシウム塩と反応させることによって得
られるヘキサフルオロケイ酸カルシウムが、先に述べた
問題点に十分な解決を与え得ると推定される。
しかしながら、実際には、当業者は上記化合物によって
大きな困難に遭遇する。通常無水状態で定9的に沈澱す
るアルカリ金属のヘキサフルオロケイ酸塩と異なり、水
和状態でしか沈澱しないヘキサフルオロケイ酸カルシウ
ムCaS i F  ・2)−120は、酸性媒質には
非常に溶解し易くかつ中性及び塩基性媒質中ではシリカ
とフッ化カルシウムとに分解して不安定であるため、き
わめて単離させ難い。1.G、RYSS[フッ素とその
無機化合物の化学−第1部(T I−I E  CHE
 M I S T RY  OFFLUORINE  
AND  ITSINORGANTCCOMPOUND
S−PART  1)]によれば、過剰のヘキサフルオ
ロケイ−中に炭酸カルシウムを含む溶液を蒸発−晶出さ
せることによってヘキサフルオロケイ酸力ルシウム二水
塩を単離させ得る。晶出した塩は、該塩の溶解性を低下
させるアルコールあるいはアセトンの添加することによ
ってより容易に母液から分離される。KAZAK及びZ
YRINA(cHEMICAL  ABSTRACTS
  1984101 :154.198)は、リン鉱石
の最初の処理工程におけるリン−硝酸(phO3phO
−nitriC)媒質中でのcas + F  ・2H
20の沈澱について研究した。
に れらの研究は何れも、ヘキサフルオロケイ酸カルシウム
の、その定理的沈澱の問題と大きく関連する抽出の問題
を工業的に解決することの困難さを示している。
。     す ための 段及び作用 上述のような考察に基づき、本出願人は研究の過程にお
いて、それぞれ純粋なフッ化水素酸並びに純粋なヘキサ
フルオロケイ酸に容易に変換できるフッ化カルシウム及
び四フッ化ケイ素を熱分解により提供するヘキサフルオ
ロケイ酸カルシウムを、リン鉱石の酸処理のa1産物と
して得られるヘキサフルオロケイ酸液から出発して製造
する方法を完成した。この方法は、濃度〉10重世%の
ヘキサフルオロケイ酸溶液をモル比CaCl2/H2S
 i F6≧1であるような量の塩化カルシウムと50
℃を越えない温度で接触させること、並びにヘキサフル
オロケイ酸カルシウム二水塩CaS i F  ・2H
20をほぼ定量的に沈澱させ、沈澱した該工水塩を約1
30℃で乾燥して無水ヘキサフルオロケイ酸カルシウム
CaSiF6に変換することを特徴とする。こうして得
られたC a S i F s ハ空気中で温度250
〜400℃テ固体のCaF2と揮発性のSiF4とに容
易に分解し得、前記講導体s + 1m4を水の存在下
で加水分解すると、精製されたヘキサフルオロケイ酸溶
液並びにシリカが得れる。
cas ! F6 ” 2H20は反応式8式%: によって沈澱し、CaCl2を過剰に添加すると反応は
〆酸性媒質中での過飽和により沈澱するCaS i F
6・2H20を生成する方向に進む。
過剰なCaCj)21とは、モル比CaCl2/H2S
 i F6が1以上である。実際、本出願人は上記モル
比を1.5から15に増大すれば、反応に用いた総量に
対する実際のCaS i F  ・2H20の沈澱量の
lit比によって決定されるヘキサフルオロケイ酸カル
シウム二水塩の沈澱収率を増大させ得ることを確認した
。ヘキサフルオロケイ酸濃度を10%より低くすると前
記収率は85%を越えなかった。これに対して、ヘキサ
フルオロケイ酸濃度が少なくとも25%であると沈澱収
率は90%に達し、該′a度が30%の時沈澱収率は少
なくとも95%となる。この場合はCaC2,、場がモ
ル比2〜5に対応する過剰の場合に該当し、cacp2
量がこれ以上になるとその溶解度によって制限される。
次に掲げる表から、ヘキサフルオロケイ酸濃度のヘキサ
フルオロケイ酸カルシウム二水塩の沈澱収率に対する影
響が、過剰塩化カルシウムの“質量作用(iass a
ction) uの影響より優勢で、かつ決定的である
ことが確認できる。
Lユ Lユ ヘキサフルオロケイ酸濃度m度及びモル比の影響本出願
人の確認した別の好ましい結果によれば、ヘキサフルオ
ロケイ酸カルシウム二水塩の沈澱段階で最初のヘキサフ
ルオロケイ酸溶液中のリン含量を0.1%にまで低減さ
せたリン含有不純物を90%以上除去でき、その結果無
水ヘキサフルオロケイ酸カルシウムのリン含量を100
ppI11以下にすることができる。
本発明による方法を添附図面に基づいて以下に記す説明
から明らかなように、本発明方法では、塩化カルシウム
及び洗浄液のような中間生成物を製造サイクルの最初の
工程で容易に再利用され得る。従って本発明方法では、
再利用ロスの補償に必要な無水塩化カルシウムを製造す
るのに炭酸カルシウムと少量の塩酸しか必要とせず、且
つ連続的に使用可能である。
本発明方法の第一の工程Aは、最低濃度25重社%のヘ
キサフルオロケイ酸溶液L1を無水塩化カルシウムS1
と1,5〜5のモル比CaC1!2 /H2S i F
6で反応さぜることから成る。
収率を最大限にし、かつ濾別された CaS i F6・2H20沈澱物の洗浄に使用した溶
液L2をムダにしないために、溶液L2を第1工程Aに
付加的に使用する。その際L2の量はし1の50容堡%
であり得る。
Sl 、Ll及びL2を35℃以下の温度で、30〜6
0分のオーダである反応所要時間の閤接触させて混合し
た後、Aから得られる懸濁液L3を工程Bで濾過及び脱
水して、母液の濾液から成る液相し4とヘキサフルオロ
ケイ酸カルシウム二水温ケーキから成る固相S2とを分
離する。次の工程Cで、固相S2をヘキサフルオロケイ
酸の3%水溶液L7と約15〜30分間混合することに
よって洗浄する。Cから得られるスラリーL8を工程り
で濾過及び脱水して、洗浄済みの湿った水和ヘキサフル
オロケイ酸カルシウムケーキから成る固相S3と洗浄液
から成る液相L2とを分離する。洗浄液し2は製造サイ
クルのヘキサフルオロケイ酸カルシウムを沈澱させる最
初の工程Aで再利用される。
湿った水和ヘキサフルオロケイ酸カルシウムケーキS3
を工程Eにおいて150℃を下回る温度で乾燥させると
結晶水がとれ、S4で示した無水ヘキサフルオロケイ酸
カルシウムcas i F6が得られる。この無水ヘキ
サフルオロケイ酸カルシウムは空気中で温度250〜4
00℃で容易に分解して、固体のフッ化カルシウムとガ
ス状の四フッ化ケイ素とを生じ、前記四フッ化ケイ素は
水の存在下で加水分解を受けて、リンを含まないヘキサ
フルオロケイ酸溶液と沈la物としてのシリカとに変換
される。
塩化カルシウムの過剰分並びに沈澱反応による塩酸生成
物を含有する、工程Bから得られる母液の濾液L4を補
助サイクルで処理する。工程Fにおいて過剰伍の炭酸カ
ルシウムS5と周囲温度で混合して、L4中に含まれて
いる遊離の塩酸を中和した後、得られた中和液L5を工
程Gで濾過して、塩化カルシウム溶液から成る液相L6
と固相S6とを分離する。前記固相S6には、過剰な炭
酸カルシ・クムと、工程A1−溶解して液L4中に含ま
れていたヘキサフルオロケイ酸カルシウム部分であって
、中和工程Fでシリカ及びフッ化カルシウムの形態で沈
澱したものと、回収したヘキサフルオロケイ酸に含まれ
るリン含有不純物の大部分であって、中和工程Fでリン
酸カルシウムの形態で沈澱したものとが含まれている。
固相S6を除去し、液相L6を約160℃で、重1が一
定となるまで蒸発乾固させて、製造サイクルの最初の工
程Aで再利用する無水塩カルシウムS1を得る。前記再
利用の際必要であれば、ロスを補償するために無水塩化
カルシウムS7を外部から補充する。
実施例 実施例1 0、064%のリンを含有するヘキサフルオロケイ酸の
30%溶液188d、即ち759のH2S i F6と
0、154!7のリンとを含有した溶液2409を前の
製造作業から得られた洗浄液9Scd、即らH2S i
 F6の3%溶液約1009 (H2S : F e3
g)と、ポリエチレンビーカー内で混合する。
CaCff12 /H2S i FBのモル比2゜5ニ
対応する1、125モル即ち約125gの無水CaCl
2を9糧ずつ1時間にわたってI5を拌しつつ導入する
懸濁液を冷却して、温度30〜35℃に維持する。
反応終了時に、溶液の温度を低下させ、約22℃で安定
化させる。次に濾過及び脱水を行なう。
−湿ったケーキの単量:  1709 −酸性母液の濾液:  24oi (305g)ケーキ
を)−123+ FBの3%溶液100d中で30分間
繰返し撹拌しながら洗浄した後、濾過及び脱水を行なう
(洗浄液は新たな沈澱工程用に保存する)。
一洗浄済みの湿ったケーキの重ffi:145gオーブ
ン内で温度140℃で11が一定となるまで乾燥するこ
とよって、乾燥した無水CaSiF6が得られる。
−Ca S ! FBの重M:89g(P含量1<’0
.01%)従って、75gのH2SiF6の全量がca
s i FBに変換し得たとするとcas i FBの
理論重量は94.8gであるから、収率は89/ 94
.8−93.9%となる。
240cj < 305g)の酸性母液の濾液を、乾燥
CaCO3709で中和する。再び濾過を行なうことに
よって、次のものが得られる。
(a) Ca Cf!2溶液:  270d (360
g> 、 コ(D溶液を160℃で蒸発乾固させる。再
利用可能な乾燥無水CaCj)2の重量は115gで、
この看は最初の工程で用いた量の115/125 =9
2%に当り、外部からの補充發は僅か109で済む。
(b)炭酸カルシウムの過剰分、CaF2、StO,、
、及びリン酸塩の形態のリンを含有する不溶性残留物。
実施例2ニー再生可能性及び収率に関する試験0.06
4%のリンを含有するヘキサフルオロケイ酸の30%溶
液を用いて実施例1の場合と同じ条件下に実施し、かつ
更にGas i FBの熱分解を実現させた6回の操作
の物質収支。
−)−12SiF6の全使用ffi:450g(0,5
x6−3モル、即ち4329と、洗浄1回につき3LJ
のH2S i FBで、洗浄6回分のIL?どの合計) 一上記使用に対応するcas ! FBの理論重環:5
68.75 g −実際に得られたcas ! FB (7)重ffi:
5311(リン0.048g含有) 一平均収率5361568.75−94.2%−リン含
量<0.01% Ca S i F e  5369の温度400℃での
熱分解:S i F4のロスに対応する53゜8%のロ
ス。理論上のロス56.7%との誤差は、CaF2中に
幾分かのシリカが残留することによって説明される。
−CaF2のリン台場<0.02% 連続的な6回の操作において中和の侵に生じた不溶性残
留物についての試験結果。
−全乾燥重量:  12Bg −フッ素含恐:17%即ち21.89゜この値は最初の
工程で用いたH28 i F 6 3.125モル(4
50g)のうちの0.1911モルに対応し、従ってフ
ッ素のロスは6.1%で、約94%であるヘキサフルオ
ロケイ酸カルシウム収率と良く合致する。
− リン含量:060%即ち0.779−1後の母液に
含まれるリン:  0.098g−沈澱したヘキサフル
オロケイ?!塩に含まれるリン:  o、o4gg 上記のリンを合計すると0.916gとなり、この量は
ヘキサフルオロケイ酸の30%溶液が含有していたリン
の胆、即ち0.154x6−0.924 gとほぼ一致
する。
【図面の簡単な説明】
添附図は本発明による方法の説明図である。 代理人弁理士 中   村    至 丁−彰2ネffftL書 昭和61年8月27日 特許庁長官黒田明JllI112 1.1イ′【の表示   昭和61年特許願第1754
78f事件との関係  特許出願人 名 称   アリュミニウム・ペシネ 6、補正により増加する発明の数 7、補正の対重   図 面 8、補正の内容 (1)正式図面を別紙の通り補充する。(内容に変更な
し)′   6へ、−

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)熱分解によつてフッ化カルシウム及び四フッ化ケ
    イ素を得るべくフッ素含有リン鉱石の酸処理副産物であ
    るヘキサフルオロケイ酸溶液から無水ヘキサフルオロケ
    イ酸カルシウムを製造する方法であつて、 (a)ヘキサフルオロケイ酸H_2SiF_6の>10
    重量%水溶液を、CaCl_2/H_2SiF_6のモ
    ル比1〜10によって規定される量の無水塩化カルシウ
    ム並びに該ヘキサフルオロケイ酸溶液の60容量%を越
    えない量の、H_2SiF_6濃度0〜10重量%の希
    釈水と温度<50℃において接触させて混合し、ヘキサ
    フルオロケイ酸カルシウム二水塩を沈澱させる工程、 (b)沈澱したヘキサフルオロケイ酸カルシウム二水塩
    を濾過及び脱水によつて酸性母液から分離する工程、 (c)母液から分離したヘキサフルオロケイ酸カルシウ
    ム二水塩沈澱物を、ヘキサフルオロケイ酸H_2SiF
    _6の2〜4重量%水溶液との混合によって洗浄してス
    ラリーを形成する工程、 (d)前記スラリーを濾過し、最初の工程で用いるヘキ
    サフルオロケイ酸溶液の60容量%を越えない範囲でそ
    の全部あるいは一部を該工程において再利用する洗浄液
    から成る液相を分離する工程、及び (e)湿つたヘキサフルオロケイ酸カルシウム二水塩を
    温度120〜150℃で重量が一定となるまで乾燥及び
    脱水して無水ヘキサフルオロケイ酸カルシウムを得る工
    程、 を含むことを特徴とする製造方法。
  2. (2)ヘキサフルオロケイ酸の濃度が20重量%以上で
    あることを特徴とする特許請求の範囲第1項に記載の方
    法。
  3. (3)CaCl_2/H_2SiF_6のモル比が好ま
    しくは1.5〜5であることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  4. (4)ヘキサフルオロケイ酸カルシウム二水塩の沈澱工
    程の温度が好ましくは15〜30℃であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  5. (5)濾過後に最初の沈澱工程で希釈溶液として再利用
    するヘキサフルオロケイ酸カルシウム二水塩洗浄液のH
    _2SiF_6濃度が2〜5重量%であることを特徴と
    する特許請求の範囲第1項に記載の方法。
  6. (6)乾燥後に得られるリン含有重量<100ppmの
    無水ヘキサフルオロケイ酸カルシウムを空気中で温度2
    50〜400℃で分解させるとフッ化カルシウム及び四
    フッ化ケイ素が得られることを特徴とする特許請求の範
    囲第1項から第5項のいずれかに記載の方法。
  7. (7)ヘキサフルオロケイ酸カルシウム二水塩沈澱物の
    濾過工程によつてもたらされる塩化カルシウムの酸性母
    液を過剰量の炭酸カルシウムで中和し、得られた液を濾
    過して、過剰炭酸カルシウムとフッ化カルシウムとシリ
    カと不溶性のリン含有化合物とから成る固相から塩化カ
    ルシウム溶液を分離することを特徴とする特許請求の範
    囲第1項に記載の方法。
  8. (8)前記塩化カルシウム溶液を160℃近傍の温度で
    重量が一定となるまで蒸発乾固させ、得られた無水塩化
    カルシウムを最初のヘキサフルオロケイ酸カルシウム二
    水塩の沈澱工程で再利用することを特徴とする特許請求
    の範囲第1項から第7項のいずれかに記載の方法。
  9. (9)前記全工程を連続的な製造サイクルにおいて逐次
    実施することを特徴とする特許請求の範囲第1項から第
    8項のいずれかに記載の方法。
JP61175478A 1985-07-26 1986-07-25 フツ化カルシウム及び純粋なヘキサフルオロケイ酸を得るための原料としてのヘキサフルオロケイ酸カルシウムの製造方法 Pending JPS6335409A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8511919A FR2585346B1 (fr) 1985-07-26 1985-07-26 Procede de preparation de fluosilicate de calcium comme matiere premiere pour l'obtention de fluorure de calcium et d'acide fluosilicique pur
FR8511919 1985-07-26

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6335409A true JPS6335409A (ja) 1988-02-16

Family

ID=9321954

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61175478A Pending JPS6335409A (ja) 1985-07-26 1986-07-25 フツ化カルシウム及び純粋なヘキサフルオロケイ酸を得るための原料としてのヘキサフルオロケイ酸カルシウムの製造方法

Country Status (18)

Country Link
US (1) US5055281A (ja)
EP (1) EP0210937A1 (ja)
JP (1) JPS6335409A (ja)
KR (1) KR870001113A (ja)
CN (1) CN86105595A (ja)
AU (1) AU584726B2 (ja)
BR (1) BR8603481A (ja)
FR (1) FR2585346B1 (ja)
GB (1) GB2178021A (ja)
IL (1) IL79491A0 (ja)
JO (1) JO1450B1 (ja)
MA (1) MA20742A1 (ja)
NO (1) NO862942L (ja)
OA (1) OA08367A (ja)
PL (1) PL260783A1 (ja)
RO (1) RO95381A (ja)
TN (1) TNSN86115A1 (ja)
YU (1) YU128186A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093804A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社豊田中央研究所 Ca−Si−F系化合物、並びに、半導体及び電池
CN113816349A (zh) * 2021-10-24 2021-12-21 会昌宏氟高新材料有限责任公司 利用含氟废弃物合成五氟化磷的方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102092719B (zh) * 2011-01-14 2013-01-23 云南常青树化工有限公司 一种工业氟硅酸钙的生产方法
CN102390835A (zh) * 2011-08-18 2012-03-28 化学工业第二设计院宁波工程有限公司 一种用氟硅酸钙制备四氟化硅的方法
CN102701215A (zh) * 2012-05-10 2012-10-03 多氟多化工股份有限公司 一种利用氟硅酸与电石灰制备四氟化硅联产氟化钙的方法
CN103466632A (zh) * 2013-09-18 2013-12-25 周骏宏 一种采用氟硅酸分离磷尾矿中钙和镁的方法
CN111732105A (zh) * 2020-07-24 2020-10-02 昆明合起工贸有限公司 一种氟硅酸钙生产工艺
CN114436236A (zh) * 2020-11-06 2022-05-06 中国化学工业桂林工程有限公司 裂解炭黑提纯并副产氟硅酸的方法
CN113955721A (zh) * 2021-09-29 2022-01-21 湖北省宏源药业科技股份有限公司 一种以氟硅酸盐为原料制备氟化盐联产氟硅酸的方法
CN113816339A (zh) * 2021-10-13 2021-12-21 中国科学院过程工程研究所 一种氟化钠制备无水氟化氢的方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB263780A (en) * 1925-12-23 1927-11-17 Wilhelm Moeller Improved process for the manufacture of readily soluble salts of hydrofluosilicic acid
FR626656A (fr) * 1925-12-23 1927-09-16 Procédé pour la fabrication des sels facilement solubles de l'acide hydrofluosilicique
DE560594C (de) * 1930-03-12 1932-10-04 Hans Waldvogel Verfahren und Vorrichtung zum Verdichten von Beton fuer Strassendecken
US2780523A (en) * 1954-03-22 1957-02-05 Int Minerals & Chem Corp Process for recovering solid calcium fluoride containing product and colloidal silica solution from a weak aqueous fluosilicic acid solution
DE2628325A1 (de) * 1976-06-24 1978-01-05 Strabag Bau Ag Vorrichtung zum beschicken eines fertigers fuer bituminoese belaege
FR2550248B1 (fr) * 1983-07-13 1986-02-21 Ermont Dispositif mobile pour l'elaboration a froid et l'epandage sur le chantier de produits enrobes bitumineux pour revetements routiers
FI79582C (fi) * 1984-11-14 1990-01-10 Heikki Peltoniemi Foerfarande samt maskin foer framstaellning, utbredning och packning av en av blandning av bindemedel och stenmaterial bestaoende massa.
US4718790A (en) * 1987-02-09 1988-01-12 Layton Jack D Paver with rotating disc floor
US4765772A (en) * 1987-05-29 1988-08-23 Angelo Benedetti, Inc. Method and apparatus for filling voids in recycled asphalt

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015093804A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社豊田中央研究所 Ca−Si−F系化合物、並びに、半導体及び電池
CN113816349A (zh) * 2021-10-24 2021-12-21 会昌宏氟高新材料有限责任公司 利用含氟废弃物合成五氟化磷的方法

Also Published As

Publication number Publication date
BR8603481A (pt) 1987-03-04
JO1450B1 (en) 1988-03-10
TNSN86115A1 (fr) 1990-01-01
PL260783A1 (en) 1987-04-06
FR2585346A1 (fr) 1987-01-30
CN86105595A (zh) 1987-01-21
OA08367A (fr) 1988-02-29
AU584726B2 (en) 1989-06-01
NO862942D0 (no) 1986-07-22
EP0210937A1 (fr) 1987-02-04
US5055281A (en) 1991-10-08
FR2585346B1 (fr) 1987-10-16
KR870001113A (ko) 1987-03-11
RO95381A (ro) 1988-09-15
NO862942L (no) 1987-01-27
MA20742A1 (fr) 1987-04-01
GB2178021A (en) 1987-02-04
IL79491A0 (en) 1986-10-31
AU6057286A (en) 1987-01-29
GB8618229D0 (en) 1986-09-03
YU128186A (en) 1988-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2780522A (en) Production of fluorine compounds
US5427757A (en) Process for the production of phosphoric acid and hydrogen fluoride from phosphate rock and fluosilicic acid
JPS6335409A (ja) フツ化カルシウム及び純粋なヘキサフルオロケイ酸を得るための原料としてのヘキサフルオロケイ酸カルシウムの製造方法
US4160012A (en) Process of refining sodium hexafluorosilicate containing gypsum
US4477425A (en) Production of anhydrous hydrogen fluoride from low-grade metallic fluorides and sulfuric acid
US4041137A (en) Method of producing aluminum fluoride
US5531975A (en) Process for the production of phosphoric acid and calcium fluoride
US4160657A (en) Preparation of monocalcium phosphate and phosphoric acid
US2584894A (en) Treatment of fluoric effluents to
US4067957A (en) Process for producing hydrogen fluoride from an aqueous hydrofluorosilicic acid solution
WO2009113088A2 (en) A process for manufacturing of potassium fluoride
US3021194A (en) Production of ammonium hydrogen fluoride
US3689216A (en) Production of hydrogen fluoride from fluosilicic acid
US4062929A (en) Production of hydrogen fluoride
US3506395A (en) Process of preparing high quality artificial cryolite
JP2864617B2 (ja) 珪弗化水素酸、珪弗化アンモニウム及び高純度シリカの製造法
CA1115483A (en) Preparation of monocalcium phosphate and phosphoric acid
US3455650A (en) Production of hydrogen fluoride
JPH0692247B2 (ja) 珪弗化マグネシウムの製造方法
US3056650A (en) Preparation of fluorine compounds
US3915659A (en) Purification of sodium silicofluoride by slurrying with NaCl containing brine
EP0076551B1 (en) Process for the preparation of calcium sulphate anhydrite
US3094381A (en) Production of ammonium fluoride from gaseous compounds of silicon and fluorine
KR870001995B1 (ko) 나트륨 트리 폴리포스페이트의 제조방법
US3245756A (en) Process for the recovery of fluorine values from gases evolved in the production of phosphates and phosphoric acid