JPS6335345A - インクジエツト記録装置 - Google Patents

インクジエツト記録装置

Info

Publication number
JPS6335345A
JPS6335345A JP61179331A JP17933186A JPS6335345A JP S6335345 A JPS6335345 A JP S6335345A JP 61179331 A JP61179331 A JP 61179331A JP 17933186 A JP17933186 A JP 17933186A JP S6335345 A JPS6335345 A JP S6335345A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
recording
paper
recording liquid
liquid
inkjet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61179331A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576470B2 (ja
Inventor
Nobumasa Abe
信正 阿部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP61179331A priority Critical patent/JP2576470B2/ja
Publication of JPS6335345A publication Critical patent/JPS6335345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576470B2 publication Critical patent/JP2576470B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0015Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form for treating before, during or after printing or for uniform coating or laminating the copy material before or after printing
    • B41J11/002Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating
    • B41J11/0024Curing or drying the ink on the copy materials, e.g. by heating or irradiating using conduction means, e.g. by using a heated platen
    • B41J11/00244Means for heating the copy materials before or during printing

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はオンデマンド型インクジェット記録ヘッドを用
いたインクジェット記録装置に関し、さらに詳しくは汎
用上質紙等に高画質記録が可能なインクジェット記録装
置に関する。
[従来の技術] 従来のオンデマンド型インクジェット記録装置はシリア
ル印字方式あるいは回転ドラム方式がほとんどであり、
記録ヘッドは単一ノズルの他に、マルチノズル化された
記録液吐出口が縦一列配置あるいは複数千鳥配置や一定
角度の斜め方向に均等配ゴしたもの等が知られている。
これらの吐出口より圧電制御、電界制御、記録液の加熱
状態変化に伴う圧力制御等の手段により記録液滴を水平
方向に吐出させ、プラテン上の記録紙に付着させて画像
を記録している。
特に、記録液の加熱状態変化により記録液滴を吐出させ
るインクジェット(以下、熱インクジェットと呼ぶ。)
記録装置が米国HEWLETT−PAKARD社ジャー
ナル1985年5月号に紹介されており、さらに高密度
かつ多数の記録液吐出口を備えた大型記録ヘッドが容易
に実現可能となった。
[発明が解決しようとする問題点] 前述の回転ドラム方式は装置の構造が複雑で大型になり
、記録紙も単票カット紙に限定されるのでマルチ化され
た記録液吐出口を持つ記録ヘッドによるシリアル印字方
式によるものがほとんどである。前記熱インクジェット
記録においても一行分の記録幅を持ったラインヘッド(
例えば単列で2000個以上の記録液吐出口を備えたヘ
ッド)も実現可能であるが、全吐出口の記録液吐出条件
を均一に欠陥なく製造することがむずかしいのでシリア
ル印字方式が採用されている。
従来のように水平方向に記録液滴を吐出させて例えば1
80dpi以上におよぶ高密度なインクジェット記録(
特にカラーインクジェット記録の場合)を行なうと鉛直
方向に記録液がたれてしまい、画像を損なうことがある
また、記録時間を短縮するために複数行を同時にシリア
ル方式で記録しようとした場合に、水平方向に記録液滴
を吐出させたのでは、記録ヘッドの縦方向に並ぶ各吐出
口に加わる大気圧差を補正して記録液を均一に供給する
構造が難しく、吐出記録液量の不均一や記録液の流れ出
し、吐出不良を発生しやすい。
さらに、鉛直下向きに記録液滴を吐出させる構造では記
録液吐出口等から記録液が落ちて記録紙を汚すおそれが
ある。
一方、印字後の記録液乾燥を向上させるために強アルカ
リ性記録液を用いる方法があるが、熱インクジェット記
録では記録液を吐出させる熱エネルギーを発生させる薄
膜回路の耐久性を確保するため化学的に不活性な記録液
を用いる必要があり、強アルカリ性記録液の使用は極め
て困難である。
従って、代表的な汎用記録紙である市販上・中質紙にイ
ンクジェット記録すると記録液の乾燥性が悪く、不要な
にじみや紙しわを生ずる。
この不要なにじみや紙しわを防ぐ方法として、特開昭5
5−69464号、55−86470号等が出願されて
いるが、プラテン部の加熱乾燥手段と構成についてのみ
記載されたもので、種々の汎用記録紙に対して不要なに
じみや紙しわを防ぐ上での逍切な記録液に関する説明が
ないので技術的に不足である。
[問題点を解決するための手段] 本発明はかかる問題点を解決するものであり、複数の記
録液吐出口を有する記録ヘッドを記録液吐出方向が上向
きとなるように保持し、前記記録液吐出口の上方に該吐
出口と対向して記録紙の被記録面を下向きに保持するゆ
るやかな曲面と発熱体を有するプラテンを備え、前記記
録紙をインクジェット記録の前後にわたって予熱・加熱
することを特徴とする。また、前記記録液に含まれ、イ
ンクジェット記録後に記録紙上に主として残存する染料
以外の溶剤成分がり刃セリン、ホルムアミド、ジエチレ
ングリコール、チオジグリコールまたはこれらの混合物
で、記録液への総混合量が5〜20w%であると良い。
なお、前記市販上・中質紙としては、 日本工業規格 印刷用紙Aおよび3 日本工業規格 筆記図面用紙(書簡用紙・画用紙・ケン
ト紙 等) 日本工業規格 塗工紙(コート紙 等)等があり、中質
紙以下の下級記録紙にも本発明は適応できるものである
[作用] 本発明によれば、記録液吐出口より上向きに吐出された
記録液滴は発熱体を備えたプラテンにより予熱・加熱さ
れた汎用記録紙の下面に付着し、水平方向に印字した場
合のように鉛直方向にたれることなく、かつ、記録液が
高い表面張力のため毛細管現象等によって記録紙面へ拡
散・吸収がされずに下向きに盛り上った状態で保持され
る。
しかも、記録紙に付着した直後から付着状態を維持した
状態で加熱乾燥が開始し、記録液滴体積が急速に減少し
、気化せずに該記録紙上に主として残存する溶剤分と染
料が前記記録紙に定着されることにより、不要な記録液
のにじみや、紙しわ等を生ずることなく高解像かつ高画
質なインクジェット記録を可能にするものである。
[実施例] 本発明を実施例に基づき詳細に説明する。
第1図は本発明のインクジェット記録装置の実施例を示
す略全体構成図である。
第1図において記録ヘッド5は記録液タンク15から記
録液供給パイプ16を通して記録液の供給を受けながら
キャリッジガイド6にガイドされて矢印Aの方向に移動
し、紙送りローラー2およびガイドローラー4によって
記録ヘッド5と同期した間欠改行送りされる記録紙3に
インクジェット記録をおこなう。
第2図において記録ヘッド5には複数の記録液吐出口1
3が設けられ、圧電素子制御、電界制御、荷電制御、熱
インクジェット記録などの記録液吐出手段によってドツ
ト像を記録紙3に形成するものである。本例の記録ヘッ
ド5は間隔180dpi縦1列24個の記録液吐出口を
備えた熱インクジェット記録ヘッドであり、約90XJ
m径の記録液滴を吐出させている。
固定プラテン1はアルミ合金または熱導伝性プラスチッ
ク材等の熱拡散が良い材質が適当であり本例では平均板
厚2mmで約250mm X 30mmの大きさのアル
ミ合金板を使用している。固定プラテン1の記録ヘッド
5と対向しない裏面には第2図のように発熱体12を有
する。発熱体12は定格電圧30V常温平均抵抗値18
Ωのヒーター用PTCサーミスタ6個を均等に配置する
か、1oOV300W程度のシースヒーター等が適当で
ある。
記録紙3は前記発熱体12によって加熱された固定プラ
テン1に摺接し、接触熱伝達でインクジェット記録の前
後にわたって約130°Cに予熱・加熱される。第3図
は記録液吐出口13から吐出された記録液滴18が記録
紙3に定着されるまでの過程を示す第2図の部分拡大図
で、記録液滴18はI、IIのように記録紙3に付着し
た直後から急速に乾燥され■、■の如く急速に体積が減
少し、■のように不要なドツトのにじみや紙しわ、未定
着の記録液による汚れを防止して良好な印字状態を得る
第2図に戻り、紙押え7と排紙ガイド14は記録紙3の
たるみを防ぐと共に固定プラテン1に記録紙3を密着さ
せて熱伝導効果を高めている。
比較のため、本装置の構成を従来のように水平方向の印
字にした場合の例を第4図に、第4図の記録液付着から
定着までの過程を示す第4図の部分拡大図を第5図に示
す。
第5図において、VI、■のように記録紙3に付着した
記録液滴18は下方に垂れ下がった状態となり、第3図
と同様に■、IXのように記録紙3へ乾燥定着される。
しかしながら、記録液滴の垂れ下がりのため記録ドツト
径が第3図よりも大きくなる傾向がある上、高密度記録
した場合には記録液滴が隣接して記録された他の記録液
滴と一体化して乾燥性を悪くし、さらには集まった記録
液が流出して画像を著しく損なう場合がある。
記録液滴を上向きに吐出指せて記録する本発明の前記実
施例はかかる問題を防ぐのに有効なものであり、高解像
かつ高画質なインクジェット記録が可能である。
次に、本発明のインクジェット記録装=に適する記録液
に関して説明する。
下記のような種々の記録液を試作した。
く記録液a〉 C,1,アシドブラック52    ・・・・・・ 3
W%グリセリン       ・・・・・・ 5W%水
           ・・・・・・ 残量く記録液b
〉 C,1,アシドブラック52    ・・・・・・ 3
W%ホルムアミド       ・・・・・・ 10w
%水           ・・・・・・ 残量く記録
液C〉 C,1,ダイレクトブラック154・・・・・・ 3W
%グリセリン       ・・・・・・ 10w%水
           ・・・・・・ 残量く記録液d
〉 C,1,ダイレクトブラック154・・・・・・ 3W
%グリセリン       ・・・・・・ Low%水
酸化カリウム      ・・・・・・0.2w%水 
          ・・・・・・ 残量く記録液e〉 C,Lダイレクトブラック22  ・・・・・・ 3w
%グリセリン       ・・・・・・ 10w%メ
チルアルコール     ・・・・・・ 10w%水 
          ・・・・・・ 残量く記録液f〉 C01,ダイレクトブラック22  ・・・・・・ 3
w%ホルムアミド       ・・・・・・ 10w
%水酸化カリウム      ・・・・・・0.2w%
水           ・・・・・・ 残量く記録液
g〉 C,Lダイレクトブラック19  ・・・・・・ 3w
%ジエチレングリコール   ・・・・・・ 10w%
水           ・・・・・・ 残量く記録液
h〉 C,1,ダイレクトブラック22  ・・・・・・ 3
w%チオジグリコール     ・・・・・・ 10w
%水           ・・・・・・ 残量く記録
液i〉 C,1,ダイレクトブラック154・・・・・・ 3w
%グリセリン       ・・・・・・ 10w%ホ
ルムアミド       ・・・・・・ IW%ジエチ
レングリコール   ・・・・・・ 5w%チオジグリ
コール     ・・・・・・ 4W%水      
      ・・・・・・ 残量く記録液j〉 C,1,ダイレクトブラック154・・・・・・ 3w
%グリセリン       ・・・・・・ 10w%ホ
ルムアミド       ・・・・・・ IW%ジエチ
レングリコール   ・・・・・・ 10w%チオジグ
リコール     ・・・・・・ 4w%水     
      ・・・川 残量く記録液k〉 C,1,ダイレクトブラック22  ・・・・・・ 3
w%ポリエチレングリコール  ・・・・・・ 5w%
水           ・・・・・・ 残量く記録液
l〉 C,1,ダイレクトブラック22  ・・・・・・ 3
w%トリエタノールアミン   ・・・・・・ 5W%
水           ・・・・・・ 残量[注] 
各記録液とも上記成分以外に防腐剤としてプロキセルを
0.2w%添加した。
各記録液の物性値を第1表に示す。
第1表 各記録液を本装置により第2表に示す記録紙にインクジ
ェット記録した。
第2表 各記録液の記録状態を調べた評価結果を第3表に示す。
第3表 第2表の結果より、記録液a、c、eが最も良好な印字
結果が得られた。また、やや劣るが記録液f、g、h、
iも使用が可能である。記録液b、d、に、1はにじみ
により印字品質がさらに劣るが記録文字の判読は十分に
可能であった。記録液jは乾燥性が極めて悪い。
使用可能な染料としては、前記染料の他に直接染料とし
て、 C,1,ダイレクトイエロー12 C,■、ダイレクトイエロー26 C,1,ダイレクトレッド13 C,1,ダイレクトレッド17 C,1,ダイレクトブルーフ8 C,1,ダイレクトブルー90 等があり、 酸性染料として、 C,1,アシドイエロー17 C,1,アシドイエロー25 C,1,アシドレッド37 C,1,アシドレッド52 C,1,アシドブルー22 等がある。
以上の結果より、記録液a、c、e、f、g、h、jお
よびjが本発明に適当な記録液であり、記録液に添加す
る溶剤成分としてはグリセリン、ホルムアミド、ジエチ
レングリコール、チオジグリコールまたはこれらの混合
物が適当で、記録液への総混合量が5〜20w%である
と良いことが判明した。
本例のインクジェット記録装置により、第1表およびそ
の他の様々な市販上・中質紙に記録部予熱時間4秒・記
録後加熱時間4秒にて記録液a、c、e、f、g、hお
よびiをインクジェット記録したところ、紙質および紙
の表裏に関係なく高画質な画像記録が実現でき、記録イ
ンクの乾燥も充分で紙しわや不要なドツトのにじみ、未
定着の記録液による汚れはなかった。
また、本例のように熱インクジェット記録において前述
ような中性に近い記録液を用いても高い印字品質と充分
な記録液乾燥性が得られ、記録へラド部の記録液吐出を
果す薄膜抵抗回路の耐久性を化学的に損なわない。さら
に、記録ヘッド部の記録液が記録液乾燥を目的とした前
記加熱乾燥手段によって温められることにより、低温環
境での記録液粘度が低下して記録液吐出性が向上すると
共に、本例の熱インクジェット記録では記録液吐出のた
めの状態変化に要する熱エネルギーを約5%低減させる
ことができた。
なお、本例は単色のインクジェット記録装置であるが本
発明がカラーインクジェット記録にも適応できることは
自明である。
[発明の効果] 以上述べたように、本発明のインクジェット記録方法に
よれば市販上・中質紙等の汎用記録紙に対して紙質に関
係なく高画質なインクジェット記録が実現できる。
また、印字品質を向上させるのみでなく低温環境での記
録液吐出性が向上でき、特に、熱インクジェット記録に
適応した場合には記録液吐出を果す記録ヘッド部の薄膜
抵抗回路の耐久性を化学的に損なうことがない上、記録
液吐出に要するエネルギーを低減させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本°発明のインクジェット記録装置の実施例を
示す略全体構成図。第2図は第1図の部分側面図。第3
図は第2図の部分拡大図。第4図は第2図の構成を従来
の印字方法で構成した場合の側面図。第5図は第4図の
部分拡大図。 以上 出願人 セイコーエプソン株式会社 ′T43図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)複数の記録液吐出口を有する記録ヘッドを記録液
    吐出方向が上向きとなるように保持し、前記記録液吐出
    口の上方に該吐出口と対向して記録紙の被記録面を下向
    きに保持するゆるやかな曲面と発熱体を有するプラテン
    を備え、前記記録紙をインクジェット記録の前後にわた
    つて予熱・加熱することを特徴とするインクジェット記
    録装置。
  2. (2)前記記録液に含まれ、インクジェット記録後に記
    録紙上に主として残存する染料以外の溶剤成分がグリセ
    リン、ホルムアミド、ジエチレングリコール、チオジグ
    リコールまたはこれらの混合物で、記録液への総混合量
    が5〜20W%であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項記載のインクジェット記録装置。
JP61179331A 1986-07-30 1986-07-30 インクジエツト記録装置 Expired - Lifetime JP2576470B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179331A JP2576470B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 インクジエツト記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61179331A JP2576470B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 インクジエツト記録装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6335345A true JPS6335345A (ja) 1988-02-16
JP2576470B2 JP2576470B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=16063969

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61179331A Expired - Lifetime JP2576470B2 (ja) 1986-07-30 1986-07-30 インクジエツト記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576470B2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0622226A2 (en) * 1993-04-30 1994-11-02 Hewlett-Packard Company Traction surface for print media feed of a heated printer
EP0622225A2 (en) * 1993-04-30 1994-11-02 Hewlett-Packard Company Dual feed paper path for ink-jet printer
US5399039A (en) * 1992-05-01 1995-03-21 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer with precise print zone media control
US5406316A (en) * 1992-05-01 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Airflow system for ink-jet printer
US5406321A (en) * 1993-04-30 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Paper preconditioning heater for ink-jet printer
US5428384A (en) * 1992-05-01 1995-06-27 Hewlett-Packard Company Heater blower system in a color ink-jet printer
US5467119A (en) * 1992-05-01 1995-11-14 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media
US5479199A (en) * 1992-05-01 1995-12-26 Hewlett-Packard Company Print area radiant heater for ink-jet printer
US5581289A (en) * 1993-04-30 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Multi-purpose paper path component for ink-jet printer
US5774155A (en) * 1992-05-01 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer having dual drying system
US6092891A (en) * 1990-11-30 2000-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Fixing mechanism and ink jet recording apparatus using the fixing mechanism
JP2001212950A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
EP1208992A3 (de) * 2000-11-15 2003-08-20 Technoplot Cad Vertriebs GmbH Tintenstrahldrucker mit einem Piezo-Druckkopf zum Ausstossen von Lactat-Tinte auf ein unbeschichtetes Druckmedium
EP2295252A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-16 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
JP2012096380A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Primagest Inc 書類処理装置
JP2017533119A (ja) * 2014-10-02 2017-11-09 マンローラント・シートフェット・ゲーエムベーハー 枚葉紙印刷機内において印刷用枚葉紙をコード付けする装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110541U (ja) * 1973-01-20 1974-09-20
JPS5851156A (ja) * 1981-09-24 1983-03-25 Canon Inc カラ−インクジエツトプリンタ

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS49110541U (ja) * 1973-01-20 1974-09-20
JPS5851156A (ja) * 1981-09-24 1983-03-25 Canon Inc カラ−インクジエツトプリンタ

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6092891A (en) * 1990-11-30 2000-07-25 Canon Kabushiki Kaisha Fixing mechanism and ink jet recording apparatus using the fixing mechanism
US5467119A (en) * 1992-05-01 1995-11-14 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer with print heater having variable heat energy for different media
US6059406A (en) * 1992-05-01 2000-05-09 Hewlett-Packard Company Heater blower system in a color ink-jet printer
US5399039A (en) * 1992-05-01 1995-03-21 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer with precise print zone media control
US5406316A (en) * 1992-05-01 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Airflow system for ink-jet printer
US5774155A (en) * 1992-05-01 1998-06-30 Hewlett-Packard Company Ink-jet printer having dual drying system
US5479199A (en) * 1992-05-01 1995-12-26 Hewlett-Packard Company Print area radiant heater for ink-jet printer
US5428384A (en) * 1992-05-01 1995-06-27 Hewlett-Packard Company Heater blower system in a color ink-jet printer
US5406321A (en) * 1993-04-30 1995-04-11 Hewlett-Packard Company Paper preconditioning heater for ink-jet printer
US5461408A (en) * 1993-04-30 1995-10-24 Hewlett-Packard Company Dual feed paper path for ink-jet printer
EP0622225A3 (en) * 1993-04-30 1995-05-10 Hewlett Packard Co Dual paper feed path for an inkjet printer.
US5581289A (en) * 1993-04-30 1996-12-03 Hewlett-Packard Company Multi-purpose paper path component for ink-jet printer
EP0622226A2 (en) * 1993-04-30 1994-11-02 Hewlett-Packard Company Traction surface for print media feed of a heated printer
EP0622226A3 (en) * 1993-04-30 1995-03-01 Hewlett Packard Co Traction surface for feeding print media to a heated printer.
EP0622225A2 (en) * 1993-04-30 1994-11-02 Hewlett-Packard Company Dual feed paper path for ink-jet printer
JP2001212950A (ja) * 2000-02-03 2001-08-07 Seiko Epson Corp インクジェットプリンタ
JP4507329B2 (ja) * 2000-02-03 2010-07-21 セイコーエプソン株式会社 インクジェットプリンタ
EP1208992A3 (de) * 2000-11-15 2003-08-20 Technoplot Cad Vertriebs GmbH Tintenstrahldrucker mit einem Piezo-Druckkopf zum Ausstossen von Lactat-Tinte auf ein unbeschichtetes Druckmedium
EP2295252A1 (en) * 2009-08-27 2011-03-16 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
EP2546061A1 (en) * 2009-08-27 2013-01-16 Seiko Epson Corporation Recording apparatus
US8556407B2 (en) 2009-08-27 2013-10-15 Seiko Epson Corporation Recording apparatus with extended fixing unit
JP2012096380A (ja) * 2010-10-29 2012-05-24 Primagest Inc 書類処理装置
JP2017533119A (ja) * 2014-10-02 2017-11-09 マンローラント・シートフェット・ゲーエムベーハー 枚葉紙印刷機内において印刷用枚葉紙をコード付けする装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576470B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS6335345A (ja) インクジエツト記録装置
JP3332591B2 (ja) 転写媒体、インク転写画像形成方法及び記録物
JP2941998B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4544174B2 (ja) インクジェット用液体組成物、インクジェット用インクセット、インクジェット用液体組成物タンク、インクジェット用インクタンク、インクジェット記録方法、並びに、インクジェット記録装置
JP3115657B2 (ja) インクジェットプリント装置
JPH03169644A (ja) インクジェットプリンター
JP2004114682A (ja) 未処理の疎水性媒体上へのインクジェット印刷システムおよび印刷方法、インクカートリッジ
US6090749A (en) Method for applying clear, vivid, and water-fast printed images to a susbtrate
JPS62130863A (ja) インクジエツト記録装置
US8851650B2 (en) Method of producing transfer medium, set of ink and adhesive liquid used for the method, transfer medium, and apparatus for producing the transfer medium
JP2002138228A (ja) 転写型インクジェット記録方法
JP3486449B2 (ja) インクジェット記録方法及びインクジェット記録装置
JPS62288043A (ja) インクジエツト記録装置
JP4022721B2 (ja) 記録装置および記録装置を用いた印刷方法
JPS62288075A (ja) インクジエツト記録方法
JPS62288044A (ja) インクジエツト記録装置
JPS63183855A (ja) インクジエツト記録装置
JP2003053942A (ja) インクジェットヘッド、インクジェット記録装置及びインクジェット記録方法
JPH04197637A (ja) インクジェット式の記録方法および記録装置
JP7119590B2 (ja) 印刷方法、印刷装置、収容容器セット、及び印刷物
JPH11222568A (ja) インクセット、これを用いたインクジェット記録方法、インクジェット記録装置及び機器類
JPH08132729A (ja) インクジェット記録方法
JPS62236748A (ja) 液体噴射記録ヘツド
JPH0729476B2 (ja) インクジエツト記録方法
JPS62216750A (ja) インクジエツト記録装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term