JPS6335264Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335264Y2
JPS6335264Y2 JP1983149194U JP14919483U JPS6335264Y2 JP S6335264 Y2 JPS6335264 Y2 JP S6335264Y2 JP 1983149194 U JP1983149194 U JP 1983149194U JP 14919483 U JP14919483 U JP 14919483U JP S6335264 Y2 JPS6335264 Y2 JP S6335264Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
total heat
heat exchanger
spacer
paper
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983149194U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6060576U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP14919483U priority Critical patent/JPS6060576U/ja
Publication of JPS6060576U publication Critical patent/JPS6060576U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6335264Y2 publication Critical patent/JPS6335264Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Central Air Conditioning (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】
〔考案の技術分野〕 この考案は、新鮮な外気の給気と汚れた室内の
空気の排気を同時に行なう換気装置、あるいはビ
ル等の空調機械室の新鮮空気処理装置(外気と室
内空気の全熱交換)等に用いる対向流型全熱交換
器に関し、特に伝熱面の面積密度(熱交換素子の
単位体積当りの伝熱面積)が高く、簡単な構造で
対向流型化を実現しているため、高い全熱交換効
率と全熱交換器の小型化、薄型化を実現した対向
流型全熱交換器に関するものである。 〔従来技術〕 近時、冷暖房効果を高めるために居住空間の断
熱化、気密化が進むにつれて換気の重要性が再認
識されてきている。 冷暖房効果を損わずに換気を行なう方法とし
て、排気と給気の間で熱交換する方法が有効であ
る。この時、温度(顕熱)と共に湿度(潜熱)の
交換も同時に行なうことができればその効果は著
しい。この要求に応えるものとして、従来より第
1図の斜視図に示すような給気と排気を仕切板を
介して全熱交換させる静止式全熱交換器(特許第
930986号)がある。この静止式全熱交換器は第1
図に示すように平らな仕切板1と波形をした間隔
板2を交互に積層する際に、間隔板の方向を一段
おきに直交させることにより、給気の流路3と排
気の流路4を形成する。イは吸気の流れ、ロは排
気の流れを示す。この時仕切板の間隔は狭くする
程段数が増加し、全熱交換面積が増大するので好
ましく、現在は2mmのものが市販されている。ま
た間隔板の波形のピツチも狭い方が空気流と仕切
板との間の熱伝達率が高くなるので好ましく、現
在は4mmのものが市販されている。この静止式全
熱交換器はその構造上給気と排気の流路を対向さ
せることができないが、温度および湿度の交換効
率は直交あるいは斜交流よりも対向流の方が優れ
る。そこで本考案者らは静止式全熱交換器であり
ながら、伝熱面積の面積密度が大きく、しかも給
気と排気の流路が対向し、高い全熱交換効率と全
熱交換素子の小型化、薄型化を実現できる全熱交
換器を開発すべく鋭意研究を重ねた。 〔考案の概要〕 この考案は上記目的を達成すべくなされたもの
で、透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切板で波
板状間隔板をサンドイツチ状に挾み、上記間隔板
と上記仕切板との間に第1流路を形成した単位部
材を有し、この単位部材の両端部にスペーサを介
在させて上記単位部材を積層し、上記単位部材間
に第2流路を形成した積層体、並びに第1気体の
入口と出口を有し、第1気体の入口と上記積層体
の一端部、及び第1気体の出口と上記積層体の他
端部を第1流路を除いて封止し、かつ上記単位部
材間の第2流路に通じ、第1気体の出口側に設け
た第2気体の入口及び第1気体の入口側に設けた
第2気体の出口を有する容器を備えたものにする
ことにより、対向流型の全熱交換器とし、全熱交
換効率が良く、任意寸法の直方体とすることがで
き薄型化が可能で、特に第1流路と第2流路の区
分けとかつ比較的小さい多数の第1流路と第2流
路を容易に構成でき、量産化が可能なものを提供
しようとするものである。 〔考案の実施例〕 以下この考案の一実施例を図に基いて説明す
る。第2図はこの考案の一部分である波板状間隔
板の両側に透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切
板を貼り合わせた単位部材の両端部にスペーサを
固定した状態を示す斜視図である。図中5は波板
状間隔板を表わし、和紙、洋紙、紙及び無機繊
維紙の紙類、並びにセラミツクやプラスチツク製
薄板等が用いられる。この実施例においては正弦
波状の波板状間隔板5を用いたが、矩形波状、三
角波状等であつてもよい。間隔板5の厚さは第1
気体の圧損を小さくするために機械強度の許す範
囲で薄い程好ましく、実用的に0.1mm程度のもの
が用いられる。図中6は透湿性と気体遮蔽性を兼
ね備えた仕切板を表わし、吸湿剤を含む親水性高
分子で処理された和紙、洋紙、紙及び無機繊維
紙の紙類並びに多孔質性のセラミツク製薄板及び
プラスチツク性フイルム等が用いられる。仕切板
6の厚さは熱伝導における抵抗を小さくするため
に、機械強度の許す範囲で薄い程好ましく、実用
的に0.1mm程度のものが用いられる。なお間隔板
5及び仕切板6は必要に応じて難燃処理を施して
用いることもできる。仕切板6の間隔は小さい程
積層段数が増加し、伝熱面積の面積密度が増大す
るので好ましく、5mm以上になると伝熱面の面積
密度が小さくなりすぎるので限度であり、又、あ
まり細くなると第1気体の圧損も同時に増加する
ため0.5mm〜5mmの範囲が好適である。また間隔
板5の波板のピツチは第1気体と仕切板6の間の
熱伝達率を大きくするためには小さい方が好まし
く10mmが以下が望ましく、小さくなりすぎると圧
損も同時に増加するため1mmが以上が望ましく1
〜10mmの範囲が好適である。図中7はスペーサを
表わし、2次気体と仕切板6の間の熱伝達率を大
きくするためには厚さが小さい方が好ましく4mm
が以下が望ましく、小さくなりすぎると2次気体
の圧損が大きくなりすぎるので0.4mmが以上が望
ましく、0.4〜4mmの範囲が好適である。スペー
サ7は難燃処理された厚紙あるいはプラスチツク
板等が用いられ、予め接着剤で仕切板6の両端に
固定するのが便利である。 第3図および第4図はこの考案の実施例の対向
流型全熱交換器に用いる容器の斜視図を示し、図
中8は第2図の単位部材を積層した積層体を収容
する容器である。9は第1気体の入口、10はそ
の出口を表わし、11は第1気体の出口10側に
設けた第2気体の入口、12は第1気体の入口9
側に設けた第2気体の出口を表わす。また第3図
は第2気体の入口、出口が同一面にある場合を表
わし、第4図は反対面にある場合を表わす。第5
図はこの考案の一実施例の対向流型熱交換器端部
の構造を説明するため一部切り欠いて示す斜視図
であり、図中5は間隔板、6は仕切板、7はスペ
ーサ、8は容器を表わす。 容器8の第1気体の入口9と積層体の一端部、
及び第1気体の出口10と積層体の他端部におけ
る封止は積層体の第1流路を除いて行なわれる。
この場合積層体のスペーサ7は平面Aであるた
め、この面Aと容器8の内壁との封止はほとんど
必要としないが、積層体の面Aと直角な面Bと容
器8の内壁との封止はシーリング剤を用いて封止
処理することが好ましい。 スペーサの厚さは第1気体と第2気体を等流量
流した時にほぼ等しい圧損になるように設定する
ことが好ましい。 このようにして構成された対向流型全熱交換器
に第1気体として例えば暖房された室内の暖かく
て湿度の高い空気を通し、第2気体として例えば
冬期の戸外の冷たくて乾燥した空気を通すと、仕
切板を介して温度(顕熱)と湿度(潜熱)の交換
が行なわれ、第2気体は暖められ、加湿されて室
内に給気される。夏期においては同様の機構によ
り第2気体は冷やされ、除湿されて室内に給気さ
れる。なおこの際仕切板として多孔質性のセラミ
ツク製薄板あるいは難燃処理された多孔質性のプ
ラスチツクフイルムを用いた場合には微細な孔を
通して水蒸気ばかりでなく、第1気体の排気が僅
かに第2気体の給気に移行するが、第1気体側を
送風フアンにより吸い出し、第2気体側を送風フ
アンによる押し込み方式とすることにより第2気
体側の静圧を僅かに高くすることにより排気の移
行を押えることができ、新鮮な外気のみが室内に
給気される。また水蒸気は水蒸気分圧の差により
拡散するのでほとんど影響を受けない。 以下この発明を実施例および参考例を記して説
明する。 実施例 1 吸湿剤として塩化リチウム、親水性高分子とし
てポリビニルアルコールを用い、塩化リチウム
5wt%、ポリビニルアルコール10wt%の水溶液を
調製し、坪量80g/m2厚さ0.1mmの紙に含浸処
理を施して透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切
板を作製した。仕切板の厚さは0.1mm坪量は100
g/m2で薬剤の付着量は20g/m2であつた。仕切
板の透湿性の指標である透湿係数は2×10-4Kg/
m.h.cmHg、気体遮蔽性の指標である透気係数は
1×10-6Kg/m.h.cmHgであつた。 次に厚さ0.15mmのクラフト紙を正弦波波板状に
加工した波状状間隔板を作製し、間隔板の両側に
上記仕切板を貼り合わせた。この時仕切板の間隔
は2mm、波板のピツチは4mmであつた。 これを第2図の様に巾6cm、長さ23cmに切断
し、単位部材を作製した。また厚さ0.8mmの厚紙
を6cm×2cmに切り、単位部材の両端の両側に
各々1枚ずつ4枚貼り付けた。 次に第4図の様な形状の容器をプラスチツク板
を用いて作製した。ケーシングの内側の寸法は巾
が14cm、長さ24cm、高さ6cmであり、上、下面の
第2気体の入口、出口は両端から2cmの位置に開
口されている。上記スペーサを固定した単位部材
をケーシング内に38枚積層し積層体を形成し、ふ
たをした。この時の両端の構造は第3図の様であ
る。第3図の容器と単位部材の間に僅かな隙があ
つたためシリコン系シーリング材を用いてシーリ
ング処理を施した。以上のようにして対向流型全
熱交換器を作製した。 実施例 2 平均繊維径0.2mmのガラス繊維を60wt%含むガ
ラス繊維混抄紙(坪量70g/m2)を用い、実施例
1と同様の方法で透湿性と気体遮蔽性を兼ね備え
た仕切板を作製した。仕切板の厚さは0.15mm坪量
は95g/m2で薬剤の付着量は25g/m2であつた。
また仕切板の透湿係数は4×10-4Kg/m.h.cmHg、
透気係数は8×10-7Kg/m.h.cmHgであつた。 次に難燃処理を施したクラフト紙を波板状に加
工した正弦波波板状間隔板を作製し、間隔板の両
側に上記仕切板を貼り合わせた。この時仕切板の
間隔は2mm、波板のピツチは4mmであつた。これ
を実施例1と同様に切断し、単位部材を作製した
ものを積層して実施例1と同様の容器を用いて対
向流型全熱交換器を作製した。 実施例 3 平均孔径1μmの多孔性ポリエチレンシート
(厚さ0.2mm、坪量60g/m2)を仕切板とし、厚さ
0.5mmのポリエチレンシートを正弦波波板状に加
工して間隔板とし、実施例1と同様にして単位部
材を作製し、これを積層して実施例1と同様の容
器を用いて対向流型全熱交換器を作製した。 参考例 坪量80g/m2、厚さ0.1mmの紙を用いて実施
例1と同様の方法で仕切板を作製した。次に厚さ
0.15mmのクラフト紙を実施例1と同様に波板状に
加工し間隔板を作製し、間隔板の片面に仕切板を
貼り合わせた。 これを一段置きに波板が直交するように積層し
て第1図の構造をした直交流型の静止式全熱交換
器を作製した。 ただし、仕切板の間隔は2mm、波板のピツチは
4mmとし、熱交換器は一辺が15cmの立方体とし
た。 上記実施例および参考例で得た静止式全熱交換
器の温度(顕熱)交換および湿度(潜熱)交換の
効率の測定を行なうために、第1気体として温度
10℃、相対湿度50%の空気を、第2気体として温
度25℃、相対湿度80%の空気を通し、第1気体お
よび第2気体の出口温度(θ1およびθ2)および出
口湿度(RH1およびRH2)を測定した。温度交
換効率は次式より算出した。 温度交換効率=θ1−10/25−10×100 (%) あるいは 温度交換効率=25−θ2/25−10×100 (%) 理論的には上記のどちらの式を用いても温度交換
効率は等しく出る筈であるが、実際には多少異な
るためその平均値を求めた。湿度交換効率は下記
の手順を経て算出される。空気の温度θにおける
飽和水蒸気圧(Ps)を求める。 湿度RHにおける水蒸気圧(P)は次式で表わさ
れる。 P=Ps×RH/100 (mmHg) 大気圧(π)を測定することにより絶対湿度
(X)が次式より算出される。 X=0.622×P/π−P (Kg−H2O/Kg−dryair) 大気圧を760mmHgとすると第1気体および第2気
体の絶対湿度はそれぞれ3.79×10-3および1.60×
10-2となる。上記手順により第1気体および第2
気体の出口における絶対湿度(X1およびX2)を
求め、次式より湿度交換効率を算出した。 湿度交換効率 =X1−3.79×10-3/1.60×10-2−3.79×10-3×100
(%) あるいは 湿度交換効率 =1.60×10-2−X2/1.60×10-2−3.79×10-3×100
(%) 温度(顕熱)および湿度(潜熱)を同時に交換
する全熱交換器の場合、これらをまとめてエンタ
ルピーの交換効率として表わすこともできる。エ
ンタルピー(i)は空気の温度および絶対湿度を
決めれば空気線図より求めることができる。第1
気体および第2気体の空気のエンタルピーはそれ
ぞれ4.7および15.8Kcal/Kg−dryairである。同
様にして第1気体および第2気体の出口における
空気のエンタルピー(i1およびi2)を求め、次式
よりエンタルピー交換効率(全熱交換効率)を算
出した。 エンタルピー交換効率 =i1−4.7/15.8−4.7×100(%) あるいは エンタルピー交換効率 =15.8−i2/15.8−4.7×100(%) 湿度交換効率およびエンタルピー交換効率の場
合も上記2式の平均値をとつた。測定条件を同一
にするため全熱交換器の有効体積当りの風量を等
しくした。実施例および参考例の全熱交換器の有
効体積はそれぞれ1800cm3および3375cm3であるの
で、参考例の第1気体および第2気体の風量を
100m3/hとし、実施例の風量は53m3/hとした。
実施例および参考例の各交換効率の実測結果を表
1に示す。
〔考案の効果〕
以上説明したように、この考案によれば透湿性
と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切板で波板状間隔板
をサンドイツチ状に挾み、上記間隔板と上記仕切
板との間に第1流路を形成した単位部材を有し、
この単位部材の両端部にスペーサを介在させて上
記単位部材を積層し、上記単位部材間に第2流路
を形成した積層体、並びに第1気体の入口と出口
を有し、第1気体の入口と上記積層体の一端部、
及び第1気体の出口と上記積層体の他端部を第1
流路を除いて封止し、かつ上記単位部材間の第2
流路に通じ、第1気体の出口側に設けた第2気体
の入口及び第1気体の入口側に設けた第2気体の
出口を有する容器を備えたものにすることによ
り、対向流型の全熱交換器とし、全熱交換効率が
良く、任意寸法の直方体とすることができ薄型化
が可能で、特に第1流路と第2流路の区分けとか
つ比較的小さい多数の第1流路と第2流路を容易
に構成でき、量産化が可能なものを提供できる効
果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の直交流型の静止式全熱交換器の
構造を示す斜視図、第2図はこの考案にかかわる
もので両端にスペーサを固定した単位部材の一実
施例を示す斜視図、第3図及び第4図は各々この
考案の一実施例の対向流型全熱交換器に用いる容
器を示す斜視図で、第3図は第2気体の出入口が
同一面に、第4図は対向面にある場合を示す。第
5図はこの考案の一実施例の対向流型全熱交換器
の端部の構造を一部切り欠いて示す斜視図であ
る。 5は波板状間隔板、6は仕切板、7はスペー
サ、8は容器、9は第1気体の入口、10は第1
気体の出口、11は第2気体の入口、12は第2
気体の出口。図中、同一符号は同一又は相当部分
を示す。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) 透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切板で波
    板状間隔板をサンドイツチ状に挾み、上記間隔
    板と上記仕切板との間に第1流路を形成した単
    位部材を有し、この単位部材の両端部にスペー
    サを介在させて上記単位部材を積層し、上記単
    位部材間に第2流路を形成した積層体、並びに
    第1気体の入口と出口を有し、第1気体の入口
    と上記積層体の一端部、及び第1気体の出口と
    上記積層体の他端部を第1流路を除いて封止
    し、かつ上記単位部材間の第2流路に通じ、第
    1気体の出口側に設けた第2気体の入口及び第
    1気体の入口側に設けた第2気体の出口を有す
    る容器を備えた対向流型全熱交換器。 (2) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のものに
    おいて、透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切
    板は、吸湿剤を含む親水性高分子で処理された
    和紙、洋紙、紙及び無機繊維紙のいずれか一
    種である対向流型全熱交換器。 (3) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のものに
    おいて、透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切
    板は多孔質性のセラミツク製溝板である対向流
    型全熱交換器。 (4) 実用新案登録請求の範囲第1項記載のものに
    おいて、透湿性と気体遮蔽性を兼ね備えた仕切
    板は、多孔質性のプラスチツクフイルムである
    対向流型全熱交換器。 (5) 実用新案登録請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載のものにおいて、間隔板は和
    紙、洋紙、紙及び無機繊維紙のいずれか一種
    である対向流型全熱交換器。 (6) 実用新案登録請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載のものにおいて、間隔板はセ
    ラミツク製薄板である対向流型全熱交換器。 (7) 実用新案登録請求の範囲第1項ないし第4項
    のいずれかに記載のものにおいて、間隔板はプ
    ラスチツク製薄板である対向流型全熱交換器。 (8) 実用新案登録請求の範囲第1項ないし第7項
    のいずれかに記載のものにおいて、単位部材の
    仕切板の間隔が0.5〜5mm、間隔板の波板のピ
    ツチが1〜10mmである対向流型全熱交換器。 (9) 実用新案登録請求の範囲第1項ないし第8項
    のいずれかに記載のものにおいて、スペーサの
    厚さが0.4〜4mmである対向流型全熱交換器。
JP14919483U 1983-09-27 1983-09-27 対向流型全熱交換器 Granted JPS6060576U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919483U JPS6060576U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 対向流型全熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14919483U JPS6060576U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 対向流型全熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6060576U JPS6060576U (ja) 1985-04-26
JPS6335264Y2 true JPS6335264Y2 (ja) 1988-09-19

Family

ID=30331256

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14919483U Granted JPS6060576U (ja) 1983-09-27 1983-09-27 対向流型全熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6060576U (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4206894B2 (ja) * 2003-10-15 2009-01-14 三菱電機株式会社 全熱交換素子
JP6376890B2 (ja) * 2014-08-13 2018-08-22 クボタ空調株式会社 デシカントブロック装置およびデシカント空気調和機

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100745A (ja) * 1972-04-03 1973-12-19
JPS5710082A (en) * 1980-06-17 1982-01-19 Toyo Netsu Kogyo Kk Counter flow type total-heat exchanger

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS48100745A (ja) * 1972-04-03 1973-12-19
JPS5710082A (en) * 1980-06-17 1982-01-19 Toyo Netsu Kogyo Kk Counter flow type total-heat exchanger

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6060576U (ja) 1985-04-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8235093B2 (en) Flat plate heat and moisture exchanger
JP2639303B2 (ja) 全熱交換器
JPH1054691A (ja) 熱交換器の間隔板及び熱交換器用部材及び熱交換器並びにその製造方法
JPH0211837B2 (ja)
JP3023546B2 (ja) 熱交換器のエレメント
JPS6335264Y2 (ja)
JPS6235596B2 (ja)
JP2015169401A (ja) 熱交換素子及び熱交換器
JPH0425476B2 (ja)
JP2008070070A (ja) 全熱交換器
CN101571360B (zh) 显热交换元件
JPS6335262Y2 (ja)
KR101443053B1 (ko) 현열 교환 소자
JPH09280765A (ja) 熱交換エレメント
JPS58124196A (ja) 全熱交換素子
JP2010151344A (ja) 全熱交換器
JP2020183841A (ja) 全熱交換素子
JPS602888A (ja) 熱交換素子
JPS6114438B2 (ja)
JPS5855337Y2 (ja) 温湿度交換器
JPH0361096B2 (ja)
WO2020226048A1 (ja) シート状部材の使用方法
JPH0533860Y2 (ja)
JPH024140A (ja) 間接式蒸発型冷房機
JPH0217341A (ja) 間接式蒸発型冷房機