JPS6335209B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6335209B2
JPS6335209B2 JP14422781A JP14422781A JPS6335209B2 JP S6335209 B2 JPS6335209 B2 JP S6335209B2 JP 14422781 A JP14422781 A JP 14422781A JP 14422781 A JP14422781 A JP 14422781A JP S6335209 B2 JPS6335209 B2 JP S6335209B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grounding
fixed frame
planting device
mud surface
planting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP14422781A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5843711A (ja
Inventor
Retsu Fujioka
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Corp
Original Assignee
Kubota Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Corp filed Critical Kubota Corp
Priority to JP14422781A priority Critical patent/JPS5843711A/ja
Publication of JPS5843711A publication Critical patent/JPS5843711A/ja
Publication of JPS6335209B2 publication Critical patent/JPS6335209B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Transplanting Machines (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、前後輪安定接地型走行機体に植付装
置を連結した田植機に関する。
この種田植機では、耕盤の凹凸に起因する走行
機体の上下動やピツチングによつて植付装置の田
面に対する高さが変化して植付深さが変動するの
で、植付装置に設けた泥面接地体の植付装置固定
枠に対する上下動に対して、植付装置と走行機体
とを連結する昇降装置を自動昇降させて植付深さ
を安定させるようにすることが従来よりなされて
いた。しかし、この構造では走行機体が前後輪安
定接地型である故に、ピツチングが生じやすく、
一個の耕盤の凸部や凹部に対し、上昇と下降との
制御が必要となる制御回数が転盤の凹凸数に比し
大幅に増大し、制御の遅れ オーバランなどの集
積による植付深さの変動が生じやすい欠点が有つ
た。
本発明は、この様な欠点を解消することを目的
とする。
この目的を達成するために、本発明の田植機
は、安定接地型走行機体に対し上下自在の連結装
置を介して植付装置を連結し、この植付装置に昇
降構造を介して耕盤接地体を設け、泥面接地体を
前記植付装置の固定枠に対し上下自在にして取付
け、この泥面接地体の前記固定枠に対する相対上
下動に対応し、この泥面接地体と前記固定枠との
相対高さを一定範囲内に維持する方向で前記耕盤
接地体を昇降する自動昇降制御装置を前記昇降構
造に設けてある構成を採用したものである。
つまり、上下自在連結装置を介して植付装置を
走行機体に連結することで、走行機体のピンチン
グが上下動によつても植付装置が上下されるよう
なことはなくなつた。又、この植付装置は、走行
機体に前記のようにして連結されているので、そ
の姿勢は安定し、この結果、耕盤接地体は前後に
配置する必要がなくなり、耕盤の凹凸による上下
動はその凹凸の数と略同様な回数としえるに至つ
た。そして、この耕盤接地体を泥面接地体の上下
動によつて昇降するのであるから、制御回数は従
来に比し大幅に減少しえるに至り、植付深さを全
搬にわたつて安定させ得るに至つた。
次に本発明の実施例を説明する。
第1図は田植機の一例を示し、前後輪1,2を
有した四輪の安定接地型乗用走行機体3の後部に
上下に揺動自在な四連リンク式連結装置4を介し
て植付装置5を連結してある。
前記連結装置4の下部リンク6と、機体3との
間には油圧シリンダ7が介装してあり、第2図に
示す通りこの油圧シリンダ7のシリンダロツド8
と前記リンク6との連結部分は前記ロツド8にそ
の伸縮方向で長い長孔9を形成し、この長孔9内
に摺動自在に保持されたピン10を前記リンク6
に固定し、この長孔9の中程にピン10が至ると
前記油圧シリンダ7の伸縮を停止する自動停止装
置11を設けてある。この自動停止装置11は前
記ピン10に当接するリミツトスイツチ12とこ
のリミツトスイツチ12の入切で前記油圧シリン
ダ7への給油回路を閉止する電磁バルブとにより
構成してある。
この様にして、前記植付装置5が接地姿勢に有
るとき、前記長孔9の範囲で、植付装置5を前記
走行機体3に対し上下自在にしてある。
前記植付装置5の固定枠13に横方向に軸線を
向けた枢支軸14の左右両端に、ソリ状の耕盤接
地体15,15の前端を固定し、前記枢支軸14
に固定したアーム16と前記固定枠13間に昇降
構造の一例である油圧ジヤツキ17を介装してあ
る。
そして、前記植付装置5の下部にフロート状の
泥面接地体18,18′,18″を、その後部を上
下に揺動自在に枢支し、前側をくの字屈折リンク
で保持して設けてある。
そして、中央の泥面接地体18′の屈折リンク
19′の屈伸につれ押引きされるレリーズワイヤ
ー20を介して前記油圧ジヤツキ17の伸縮を司
るバルブ21を切替えるようにしてある。
このバルブ21の切替えにおける、前記泥面接
地体18′の上下動との関係は、耕盤接地体15
の上下が泥面接地体18′の上下とは逆になる関
係としてある。このようにして、泥面接地体1
8′と前記固定枠13との相対高さを一定範囲内
に維持する自動制御装置22を構成してある。2
3は肥料タンクで、前記植付装置5の苗載台24
の支えアーム25に取付金具26にて固定されて
いて、このタンク23の下端出口を前記フロート
18′,18″間に有る溝成形具27の背部に位置
させてある。なお、前記耕盤接地体15はソリに
限らず、前記植支軸14に固定されたステーの遊
端に転輪を軸支したものでも良い。
又、前記レリーズワイヤー20上を設けずバル
ブ21を直接屈折リンク19′の屈伸にて操作す
る構造のものでも良い。
なお、植結装置4は上記に限らず従来周知の歩
行型田植機と同様な構成のものとし、これを、ト
ラクターに対し前記連結装置4を介して連結する
ものであつても良い。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明に係る田植機の実施の態様を例示
し、第1図は全体側面図、第2図は一部拡大側面
図である。 3……走行機体、4……連結装置、5……植付
装置、13……固定枠、18′……泥面接地体、
15……耕盤接地体、17……昇降構造、22…
…自動昇降制御装置。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 安定接地型走行機体3に対し上下自在の連結
    装置4を介して植付装置5を連結し、この植付装
    置5に昇降構造17を介して耕盤接地体15を設
    け、泥面接地体18′を前記植付装置5の固定枠
    13に対し上下自在にして取付け、この泥面接地
    体18′の前記固定枠13に対する相対上下動に
    対応し、この泥面接地体18′と前記固定枠13
    との相対高さを一定範囲内に維持する方向で前記
    耕盤接地体15を昇降する自動昇降制御装置22
    を前記昇降構造17に設けてある田植機。
JP14422781A 1981-09-11 1981-09-11 田植機 Granted JPS5843711A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14422781A JPS5843711A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 田植機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14422781A JPS5843711A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 田植機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5843711A JPS5843711A (ja) 1983-03-14
JPS6335209B2 true JPS6335209B2 (ja) 1988-07-14

Family

ID=15357195

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14422781A Granted JPS5843711A (ja) 1981-09-11 1981-09-11 田植機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5843711A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2518498B2 (ja) * 1992-10-16 1996-07-24 井関農機株式会社 施肥装置付き田植機

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5843711A (ja) 1983-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20010045294A1 (en) Agricultural ground working implement with hydraulic downpressure circuit
US2445145A (en) Implement hitch
US4606413A (en) Hydraulic leveler arrangement
CA2962675C (en) Flexible cultivator implement
JPS6335209B2 (ja)
GB2264216A (en) Multi-share plough.
US3106253A (en) Hitch device
US4042253A (en) Weight transfer system for coupling a gang plow to a towing vehicle
US3116939A (en) Load distributing laterally flexible hitch
JPS5912242B2 (ja) 田植機
JPS6331534Y2 (ja)
US20230413708A1 (en) Automatic Terrain Adjustment System for an Agricultural Implement
US2826130A (en) Hitch assembly for connecting a farm tractor with a ground working farm implement
JPS6222093Y2 (ja)
JPS599B2 (ja) 歩行型田植機
JPH0126183Y2 (ja)
JPH0246247Y2 (ja)
JPH0117932Y2 (ja)
JPS6355887B2 (ja)
JPH0231924B2 (ja) Tauekinojidoshokoseigyokiko
JPH0120816Y2 (ja)
JPS59159706A (ja) 歩行型田植機のセンサ−フロ−ト取付部
JPS6335213B2 (ja)
JPS642583Y2 (ja)
JPS5939859Y2 (ja) 移動農機における車輪昇降用駆動装置