JPS6334862A - 燃料電池発電システム - Google Patents

燃料電池発電システム

Info

Publication number
JPS6334862A
JPS6334862A JP61178119A JP17811986A JPS6334862A JP S6334862 A JPS6334862 A JP S6334862A JP 61178119 A JP61178119 A JP 61178119A JP 17811986 A JP17811986 A JP 17811986A JP S6334862 A JPS6334862 A JP S6334862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
fuel cell
gas
fed
tank
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61178119A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuichi Matsumoto
秀一 松本
Akira Sasaki
明 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP61178119A priority Critical patent/JPS6334862A/ja
Publication of JPS6334862A publication Critical patent/JPS6334862A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04007Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids related to heat exchange
    • H01M8/04029Heat exchange using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、燃料電池発電システムの燃料改質装置と電
池本体冷却装置に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は例えば刊行物(U、S、DOE L/ボートP
S[l/UTCFCRNo 0883)に記載のリン酸
型燃料電池発電プラントのシステムを示す概略構成図で
ある。図において、(1)は燃料改質装置、(2)はこ
の燃料改質装置(1)に組み込まれたバーナ、(3)は
上記燃料改質装置(1)の中にあり、液体燃料を蒸発さ
せる蒸発器、(4)は同じく上記蒸気燃料改質装置(1
1の中にあり、上記蒸発器(3)で蒸気となった燃料を
水素リッチな改質ガスに改質する反応管、(5)は燃料
電池本体、(6)は燃料室、(7)は酸化剤室、(8)
は上記電池本体(5)で発生した熱を冷却する冷却管、
(9)は冷却水タンク、θ値は液体燃料タンク、αυは
液体燃料を蒸発器(3)へ供給する系統、(財)は反応
器(4)で製造された水素リッチな改質ガ・スを燃料室
(6)へ供給する系統、0争は余剰水素を含んだ燃料室
排ガスをバーナ(2)へ供給する系統、α船は空気をバ
ーナ(2)へ供給する系統、Q51は空気を酸化剤室(
7)へ供給する系統、Olはバーナ(2)で製造され蒸
発器(3)および反応管(4)の加熱に使用された燃焼
ガスを燃料改質装置から排気する系統である。
次に動作について説明する。系統0υより供給された例
えばメタノールと純水との混合液体燃料は蒸発器(3)
へ導入され、バーナ(2)で発生する高温の燃焼ガスに
よって加熱され藤発し、例えば銅・亜鉛系の触媒を充填
した反応管(4)へ供給され水蒸気改質反応および水性
ガス転化反応によって水素リッチな改質ガスとなる。次
にこの改質ガスを燃料室(6)へ供給し、系統α9より
酸化剤室(7)へ供給された空気中の酸素と電気化学的
に反応して直流電力を出力する。ここで電池反応は発熱
反応であるため冷却管(8)へ冷却水を流すことにより
発熱量を除去して、電池温度が一定となるようにしてい
る。
冷却水は約160℃であるが、加圧しているため液体の
状態となっている。
また、系統Q31により供給される余剰水素を含む燃料
室(6)出口ガスと系統Q4)により供給される空気は
バーナ(2)によって燃焼し、高温の燃焼ガスを生成し
、蒸気蒸発器(3)と反応器(4)の加熱に使用され系
統αQにより糸外へ放出される。
〔発明が解決しようとする問題点〕
従来の燃料電池発電システムは以上のように構成されて
いるので、電池冷却用の冷却水タンク(9)と液体燃料
タンクQlを別々に設置しなければならない。また燃料
改質装置+11内の蒸発器(3)、反応器(4)を1つ
のバーナ(2)で所定の温度に制御しなければならず装
置が複雑で温度制御が困難である等の問題点があった。
この発明は上記のような問題点を解消するためになされ
たもので、装置を簡略化できるとともに、燃料改質装置
の温度制御が行い易い燃料電池発電システムを得ること
を目的とする。
〔問題点を解決するための手段〕
この発明に係る燃料電池発電システムは、電池冷却タン
クと液体燃料タンクを一体化するとともに、燃料改質装
置の蒸発器を取り除き、電池冷却に使用した燃料を直接
反応管へ供給するようにしたものである。
〔作用〕
この発明における燃料電池発電システムは液体燃料を電
池冷却用媒体として用いるため、冷却用のみのタンクは
不要となり、また蒸発器を取り除いたため反応管の温度
制御が行い易くなる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図はこの発明の一実施例による燃料電池発電システムを
示す概略構成図であり、図において、+11 、 (2
1、(41〜(81、(12) 〜αeは前述の従来装
置と同様のものである。aηは電池冷却用媒体でもあり
反応管(4)へも供給される液体燃料タンク、α〜は液
体燃料を反応管(4)へ供給する系統である。
次に、この発明の実施例の動作について説明をする。液
体燃料タンク07+の中には例えば水とメタノールを1
.5 :1の割合で混合した燃料が入れてあり、冷却水
として電池へ供給する温変約160 ℃で液体の状態で
あるように加圧されている。o櫛の系統を通って減圧さ
れた燃料は蒸気となり、例えば銅−亜鉛系の触媒を充填
した反応管(4)へ供給され、水蒸気改質反応および水
性ガス転化反応によって水素リッチな改質ガスとなる。
次に、この改質ガスを燃料室(6)へ供給し、系統αり
より酸化剤室(7)へ供給された空気中の酸素と電気化
学的に反応して直流電力を出力する。
ここで電池反応は発熱反応であるので、冷却管(8)へ
加圧された液体燃料を流すことにより発熱量を除去して
電池温度が一定となるようにしている。
また、系統αりにより供給される余剰水素を含む燃料室
(6)出口ガスと系統041より供給される空気はバー
ナ(2)によって燃焼し、高温の燃焼ガスを生成し、上
記反応器(4)の加熱に使用され系統Olにより系外へ
放出される。
なお、上記実施例では電池冷却用媒体として、水とメタ
ノールの混合燃料を用いた場合を示したが、気体である
メタン等の炭化水素系燃料や液体メタノール単体でもよ
く、この場合を第2図に示す。第2図において(19a
) (19b)は各々熱交換器、CIは気水分離器であ
る。酸化剤室(7)を出たガスは熱交換器(19a)で
冷却され気水分離器I21で水が凝縮する。この水は熱
交換器(19b)で加熱されてf気となり燃料タンク0
ηより供給される燃料と混合して反応管(4)へ供給し
てもよい。
また、第2図の実施例では、酸化剤室(7)出口ガスを
冷却することにより水を得ているが、系統Q[Gの燃焼
ガスを冷却しても同様の効果を得ていることができる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によれば液体燃料タンクと冷却
媒体のタンクを一体化するように、また燃料が蒸気とな
って燃料改質装置へ供給できるため蒸発器を取除くよう
に構成したので、装置が安価にでき、燃料改質装置の温
度制御が行い易くなるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例による燃料電池発電システ
ムを示す系統図、及び第3図は従来の燃料電池発電シス
テムを示す系統図である。 (1)は燃料改質装置、(2)はバーナ、(3)は蒸発
器、(4)は反応管、(5)は燃料電池本体、(61は
燃料室、(7)は酸化剤室、+8)は冷却管、(9)は
冷却水タンク、α0は液体燃料タンク、071は液体燃
料タンク、α1は熱交換器、QIは気水分離器である。 なお、図中、同一符号は同−又は相当部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)供給される燃料を水素リッチな改質ガスへ交換す
    る燃料改質装置、上記改質ガス中に含まれる水素と空気
    中に含まれる酸素とを電気化学的に反応させて直流電力
    を発生する燃料電池本体、及び上記燃料電池本体で発生
    する熱を除去する電池冷却装置より構成される燃料電池
    発電システムにおいて、電池冷却用の媒体に燃料を使用
    すると共に、上記燃料電池本体で発生する熱により蒸気
    となった燃料を上記燃料改質装置へ供給するようにした
    ことを特徴とする燃料電池発電システム。
  2. (2)燃料はメタノールと純水との混合液である特許請
    求の範囲第1項記載の燃料電池発電システム。
JP61178119A 1986-07-28 1986-07-28 燃料電池発電システム Pending JPS6334862A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178119A JPS6334862A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 燃料電池発電システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61178119A JPS6334862A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 燃料電池発電システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6334862A true JPS6334862A (ja) 1988-02-15

Family

ID=16042987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61178119A Pending JPS6334862A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 燃料電池発電システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6334862A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173632A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
WO2002035623A3 (en) * 2000-10-27 2002-09-06 Questair Technologies Inc Systems and processes for providing hydrogen to fuel cells
CN100339297C (zh) * 2002-04-18 2007-09-26 日产自动车株式会社 燃料重整系统及其预热方法

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000173632A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Hitachi Ltd 燃料電池発電システム
WO2002035623A3 (en) * 2000-10-27 2002-09-06 Questair Technologies Inc Systems and processes for providing hydrogen to fuel cells
US7041272B2 (en) * 2000-10-27 2006-05-09 Questair Technologies Inc. Systems and processes for providing hydrogen to fuel cells
CN100339297C (zh) * 2002-04-18 2007-09-26 日产自动车株式会社 燃料重整系统及其预热方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100466381B1 (ko) 연료 개질 시스템
US6485853B1 (en) Fuel cell system having thermally integrated, isothermal co-cleansing subsystem
CA2594394A1 (en) Method of starting-up solid oxide fuel cell system
JP2003327405A (ja) 燃料改質装置及び該燃料改質装置の起動方法
US4080791A (en) Fuel cell power generating stations
JP2002124287A (ja) 燃料電池システム
CN112811390A (zh) 一种甲醇水燃料重整制氢系统
JP3743118B2 (ja) 燃料電池発電システム
JPS6188461A (ja) 燃料電池発電装置の起動、停止方法
US7160523B2 (en) Device for producing hydrogen-containing gas for a fuel cell system
JP2001080904A (ja) 燃料改質器
JPS6334862A (ja) 燃料電池発電システム
JP2001313053A (ja) 燃料電池システム
JP2005507137A (ja) 燃料処理システム用の燃料を調製するためのシステムおよび方法
EP1645540B1 (en) Apparatus and process for the production of hydrogen and synthesis gas from liquid hydrocarbons
JPH07106881B2 (ja) 燃料電池用改質器装置
JP2670607B2 (ja) メタノールを燃料とする燃料電池発電プラント
CN218586024U (zh) 固体氧化物燃料电池热电联产装置
JPH03216965A (ja) 燃料電池プラント
JP2615790B2 (ja) リン酸型燃料電池発電システム
US20230022610A1 (en) Electricity production facility comprising a fuel cell and a chemical reactor suitable for producing fuel for said fuel cell using heat released by a battery associated process
KR20240040399A (ko) 연료개질시스템 및 이의 온도 제어 방법
JPH0437862Y2 (ja)
JPH06104000A (ja) 燃料電池発電装置
JP2006294464A (ja) 燃料電池発電システム