JPS6334489U - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6334489U JPS6334489U JP1986127269U JP12726986U JPS6334489U JP S6334489 U JPS6334489 U JP S6334489U JP 1986127269 U JP1986127269 U JP 1986127269U JP 12726986 U JP12726986 U JP 12726986U JP S6334489 U JPS6334489 U JP S6334489U
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- win
- loss
- result
- input
- robot
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000009191 jumping Effects 0.000 claims 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
Description
第1図A,Bは本発明に係る一実施例の外観図
、第2図は本実施例の球供給機構の断面図、第3
図A〜Cは球供給ケースの各構成部品を示す図、
第4図は本実施例の電気回路図、第5図A,Bは
本実施例のじやん挙処理フローチヤート、第6図
A,Bに本実施例の操作例を示す図である。 図中、1……制御部、1a……タイマ、2……
メモリ、3……勝ちパターンテーブル、4……音
声合成メモリ、5a……電源スイツチ、8……球
検出回路、14〜21……LED、22……スタ
ートキー、23……パーキー、24……チヨキキ
ー、25……グーキー、29……スピーカ、30
……抽籤球外ケース、35……抽籤球内ケース、
40……ギヤケース、43……供給部ケース、4
4,61……ガイド、45〜49……ギヤ、55
……回転盤、55a……センサ板、58……球保
持突部、60……球供給部下ケース、65……球
供給部、71……発光素子、72……受光素子、
100……モータである。
、第2図は本実施例の球供給機構の断面図、第3
図A〜Cは球供給ケースの各構成部品を示す図、
第4図は本実施例の電気回路図、第5図A,Bは
本実施例のじやん挙処理フローチヤート、第6図
A,Bに本実施例の操作例を示す図である。 図中、1……制御部、1a……タイマ、2……
メモリ、3……勝ちパターンテーブル、4……音
声合成メモリ、5a……電源スイツチ、8……球
検出回路、14〜21……LED、22……スタ
ートキー、23……パーキー、24……チヨキキ
ー、25……グーキー、29……スピーカ、30
……抽籤球外ケース、35……抽籤球内ケース、
40……ギヤケース、43……供給部ケース、4
4,61……ガイド、45〜49……ギヤ、55
……回転盤、55a……センサ板、58……球保
持突部、60……球供給部下ケース、65……球
供給部、71……発光素子、72……受光素子、
100……モータである。
Claims (1)
- 【実用新案登録請求の範囲】 (1) じやん挙動作開始を指示入力する開始入力
手段と、該開始入力手段の開始指示により起動さ
れじやん挙開始を促す音響出力をする開始音響出
力手段と、グー・チヨキ・パーのそれぞれを指示
入力するじやん挙入力手段と、該じやん挙入力手
段よりの入力に対する勝敗を決定する勝敗決定手
段と、該勝敗決定手段の決定した勝敗に従つて対
応するグー・チヨキ・パーのうちの1つを選択す
る選択手段と、該選択手段の選択結果を表示する
表示手段と、前記勝敗決定手段の勝敗結果を出力
する結果出力手段とを備えることを特徴とするじ
やん挙ロボツト。 (2) 結果出力手段は勝敗決定手段による勝敗結
果が引き分けの場合にはその旨、勝敗が決した場
合にはその結果を音響出力し、じやん挙指示入力
手段よりの入力が勝つた場合には、内蔵する抽籤
球を1つ排出することを特徴とする特許請求の範
囲第1項に記載のじやん挙ロボツト。 (3) 勝敗決定手段による勝敗の確率を選択指定
可能とすることを特徴とする特許請求の範囲第1
項又は第2項に記載のじやん挙ロボツト。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986127269U JPS6334489U (ja) | 1986-08-22 | 1986-08-22 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1986127269U JPS6334489U (ja) | 1986-08-22 | 1986-08-22 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6334489U true JPS6334489U (ja) | 1988-03-05 |
Family
ID=31021858
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1986127269U Pending JPS6334489U (ja) | 1986-08-22 | 1986-08-22 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6334489U (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06285262A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Tomy Ltd | ゲーム装置 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55106183A (en) * | 1979-02-07 | 1980-08-14 | Sankyo Co | Mora game device |
-
1986
- 1986-08-22 JP JP1986127269U patent/JPS6334489U/ja active Pending
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55106183A (en) * | 1979-02-07 | 1980-08-14 | Sankyo Co | Mora game device |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06285262A (ja) * | 1993-03-30 | 1994-10-11 | Tomy Ltd | ゲーム装置 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4261563A (en) | Electronic time reaction game apparatus | |
US20140206254A1 (en) | Interactive device with sound-based action synchronization | |
US6716031B2 (en) | Interactive learning apparatus responsive to striking | |
US8821209B2 (en) | Interactive device with sound-based action synchronization | |
JP2008142460A (ja) | 遊技台 | |
US5009419A (en) | Microcomputer controlled rotation game | |
JP2002346064A (ja) | 電飾装置を備えた遊技機 | |
JPS6334489U (ja) | ||
US6612897B2 (en) | Musical toy with a motor driven display | |
JPH0448219Y2 (ja) | ||
JPH0674194U (ja) | スポーツゲーム装置 | |
JPH04886U (ja) | ||
JPH057031B2 (ja) | ||
JPH052212Y2 (ja) | ||
CA2275994A1 (en) | Electronic game apparatus | |
JPH05158475A (ja) | 自動演奏装置 | |
JPH1028752A (ja) | ゲーム玩具 | |
JPH078303B2 (ja) | 遊技機 | |
KR200386235Y1 (ko) | 눈동자가 회전하는 캐릭터 시계 | |
JPH0475029B2 (ja) | ||
JP2880495B1 (ja) | 電子機器装置 | |
JPS59228880A (ja) | 音声認識ゲ−ム装置 | |
KR20060014547A (ko) | 타격 게임기 | |
JP3065345U (ja) | キャンディ玩具 | |
Samans | Program Modes |