JPS6333632A - 温度検出器の製造方法 - Google Patents

温度検出器の製造方法

Info

Publication number
JPS6333632A
JPS6333632A JP17709686A JP17709686A JPS6333632A JP S6333632 A JPS6333632 A JP S6333632A JP 17709686 A JP17709686 A JP 17709686A JP 17709686 A JP17709686 A JP 17709686A JP S6333632 A JPS6333632 A JP S6333632A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical case
resin
case
temperature
sensing element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17709686A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Kodaira
小平 隆志
Toshitake Nagai
永井 俊剛
Toshimitsu Tsukui
利光 津久井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sanyo Electric Co Ltd
Original Assignee
Sanyo Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sanyo Electric Co Ltd filed Critical Sanyo Electric Co Ltd
Priority to JP17709686A priority Critical patent/JPS6333632A/ja
Publication of JPS6333632A publication Critical patent/JPS6333632A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Measuring Temperature Or Quantity Of Heat (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (イ)産業上の利用分野 本発明は給湯機、温水ボイラー、ストレージタンクなど
の缶体に取り付ける温度検出器の製造方法に関するもの
である。
(ロ)従来の技術 従来、この種の温度検出器としては、感温素子の保護ケ
ースに鉄を使用し、その外表面にグラスライニング加工
を施したものや、保護ケースにステンレス、銅など耐食
性のよい金属を使用するものが一般的である。
しかしながら、前者のものは保護ケースが小型であるた
め、グラスライニング加工が十分に行なわれず、グラス
ライニングのない部分が生じて保護ケースが腐食する問
題があった。また、缶体を電気防食する場合にはグラス
ライニングのない部分にスケールが付着し、熱伝導が妨
げられる問題があった。一方、後者のものは缶体と保護
ケースとが異種金属である場合、接触による電食が生じ
、缶体を電気防食する場合には保護ケースにスケールが
付着する問題があった。
そこで、最近の温度検出器は特開昭61−110019
号公報に記載されているように、「一端に開口を有する
硬質樹脂製の筒状ケース内に感温素子を収容し、この感
温素子の口出し線を上記開口からケース外に導出した温
度検出器において、上記開口からケース内に可撓性樹脂
を充填し、加熱硬化させた」ところの温度検出器が用い
られていた。このような検出器では保護ケースの腐食や
電食やスケールの付着などの問題点を解消できるもので
あった。
(ハ)発明が解決しようとする問題点 このように構成された温度検出器では、この温度検出器
を長期間にわたって温水中に浸して使用すると、樹脂が
吸水し、ケース内に水が浸入してしまい感温素子がこの
水分で腐食してしまうものであった。
断る問題点に鑑み、本発明は水の浸入による感温素子の
腐食を防止できる温度検出器を提供するものである。
(ニ)問題点を解決するための手段 本発明による温度検出器の製造方法は、一端を閉じた金
属製の筒状ケースの内周面及び外周面全体を耐熱性およ
び耐水性のよい樹脂で被覆し、この樹脂で被覆された筒
状ケース内に感温素子を収納した後、この筒状ケース内
に熱伝導性を有する充填材を充填するものである。
(本)作用 以上のように構成された温度検出器では、金属製の筒状
ケースで水分の浸入を防止し、このケースの内周面を樹
脂で被覆することによって、感温素子を筒状ケース内に
収納する時感温素子のリード線と筒状ケースとの絶縁が
容易に行なえるものである。
(へ)実施例 以下本発明の実施例を図面に基づいて説明する。第1図
は本発明による温度検出器の断面図である。1は一端2
が閉じている金属製の筒状ケースであり、他端3は開い
ていると共に、この他端にはフランジ4が設けられてい
る。このフランジ4には第2図の正面図に示すように孔
5が設けられている。6は筒状ケース1の胴部に設けら
れた伸縮部であり、ジャバラ構造など伸縮が可能な構造
であればよい。
7は筒状ケース1の内面及び外面を被覆する樹脂であり
、この被覆の行ない方としては、筒状ケース1を金型内
に固定した後、PE5(ポリエーテル・サルフォン)、
PP5(ポリフエニレンサルフオン)、またはフッ素樹
脂等を注入(射出成形)して行なうものである。この時
、この樹脂はフランジ部4の孔5を介して筒状ケース1
の外面及び内面に流れるので、樹脂の注入ゲートは筒状
ケース1の外面及び内面のいづれにも設けることができ
る。従って、筒状ケース1の外面側の樹脂と内面側の樹
脂とは孔5を介して充分に結合するものである。
8は感温素子であり、二本のリード線9,10を有して
いる。尚、リード線10にはリード線9との短絡を防止
するための絶縁チューブ11を被せている。このチュー
ブはリード線9に被せてもよいものである。
12は充填材であり、エポキシ樹脂層、アルミナ、マグ
ネシア等を用いている。
このように本発明の温度検出器では、筒状ケース1の外
面及び内面を樹脂で被覆している。外面を被覆すること
により缶体内でのスケールの付着や電食を防止すること
ができる。また内面を被覆することによって感温素子8
のリード69,10が金属製の筒状、ケース1に接触す
るのを防止でき、感温素子1の収納時にリード線9,1
0のショートを注意するのみでよく、作業性が向上する
ものである。
さらに、ヒートショック時などの急激な温度変化が生じ
た時には金属と樹脂との熱にょる線膨張率の差を伸縮部
6の伸縮で吸収することができ、線膨張率の差から生じ
る金属面と樹脂面との剥離を防止することができる。
(ト)発明の効果 以上のように本発明の製造方法を用いた温度検出器は、
金属製の筒状ケースの外面及び内面を樹脂で被覆した後
、感温素子をこの筒状ケースに収納するようにしたので
、径の小きい筒状ケースを用いた時にも、感温素子のリ
ード線とこの金属製の筒状ケースとの絶縁が樹Jfiで
確保されており、感温素子の挿入及び充填材の充填が容
易に行なえるものです。また筒状ケースの外面を樹脂で
被覆することにより、スケールの付着による性能の劣化
や電食を防止できるものです。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の実施例を用いた温度検出器の断面図、
第2図は第1図に示した筒状ケースのフランジ部を示す
正面図である。 1・・・筒状ケース、  4・・・フランジ、 5・・
・孔、6・・・伸縮部、  7・・・樹脂、  8・・
・感温素子、  12・・・充填材。 出願人 三洋電機株式会社外1名 代理人 弁理士 西野卓嗣 外1名 第1図 第2図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一端を閉じた金属製の筒状ケースの内周面及び
    外周面全体を耐熱性および耐水性の良い樹脂で被覆し、
    この樹脂で被覆された筒状ケース内に感温素子を収納し
    た後、この筒状ケース内に熱伝導性を有する充填材を充
    填することを特徴とする温度検出器の製造方法。
JP17709686A 1986-07-28 1986-07-28 温度検出器の製造方法 Pending JPS6333632A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709686A JPS6333632A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 温度検出器の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17709686A JPS6333632A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 温度検出器の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6333632A true JPS6333632A (ja) 1988-02-13

Family

ID=16025065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17709686A Pending JPS6333632A (ja) 1986-07-28 1986-07-28 温度検出器の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333632A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105705924A (zh) * 2013-10-15 2016-06-22 松下知识产权经营株式会社 温度传感器及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN105705924A (zh) * 2013-10-15 2016-06-22 松下知识产权经营株式会社 温度传感器及其制造方法
US10126179B2 (en) 2013-10-15 2018-11-13 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Temperature sensor and manufacturing method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4329569A (en) Resilient snap-on electric heating jacket for tubular objects
HU225925B1 (en) Heating element with highly thermally conductive polymeric coating and method of manufacturing such a heating element
HUP9904511A1 (hu) Polimer merülő fűtőelem vázszerkezetű tartóval, polimer vázszerkezetű tartó, vízmelegítő, valamint eljárás folyadék fűtésére szolgáló villamos ellenállás elem előállítására
GB2062860A (en) Temperature sensing assembly
US3896409A (en) Liquid level sensor for corrosive baths
JPS6333632A (ja) 温度検出器の製造方法
US5046365A (en) Transducer thermal protection system
JPS6332329A (ja) 温度検出器
US4164220A (en) Electronic temperature sensors
KR20110055373A (ko) 온도 측정 센서, 온도 측정 센서를 이용한 온도 측정 장치, 및 온도 측정 센서의 제조 방법
JPS6333633A (ja) 温度検出器の製造方法
JP2004233267A (ja) 温度センサ
JP3055727U (ja) 耐水及び耐熱衝撃を改善したエアコン吐出管用サーミスタ温度センサ
JP3613089B2 (ja) 温度測定用センサ
JPS61142430A (ja) 温度検出器
JPH08219904A (ja) サーミスタ式表面温度センサ
JPS61110019A (ja) 温度検出器の製造方法
JPH0328352Y2 (ja)
JP4716713B2 (ja) 温度センサ及び温度センサ設置装置
JPH0464026A (ja) 温度センサ
US3491323A (en) Moisture proof bimetallic element
JPS62255837A (ja) 水用温度センサの製造方法
JPS6234269Y2 (ja)
CN214843685U (zh) 一种一次注塑多层传感器
JPS6336593Y2 (ja)