JPS6333616Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333616Y2
JPS6333616Y2 JP8539584U JP8539584U JPS6333616Y2 JP S6333616 Y2 JPS6333616 Y2 JP S6333616Y2 JP 8539584 U JP8539584 U JP 8539584U JP 8539584 U JP8539584 U JP 8539584U JP S6333616 Y2 JPS6333616 Y2 JP S6333616Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inlet side
outlet
side chamber
gas
filtration medium
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP8539584U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61821U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP8539584U priority Critical patent/JPS61821U/ja
Publication of JPS61821U publication Critical patent/JPS61821U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333616Y2 publication Critical patent/JPS6333616Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Electrostatic Separation (AREA)
  • Filtering Of Dispersed Particles In Gases (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案はガス中の固体粒子や、硫黄酸化物、塩
化水素ガスの除去、脱臭やガスの有する熱の回収
等に使用するガス処理装置に関する。
〔従来の技術〕
ガス中の固体粒子や有害ガスを分離するため
に、水平に設けたガスの通路に直角に平行する金
網やルーバーを設け、その間を濾過媒体が上から
下に流下するようにし、ガスは濾過媒体の流れを
横切つて通過するとき、ガス中に含まれる固体粒
子や有害ガスが濾過媒体に吸着あるいは濾過され
て分離されるようにしたガス処理装置は特公昭54
−10408号公報等によつて公知である。
このガス処理装置では、濾過媒体が下方に移動
するに従つて媒体のガス入口側が、ガス中の固体
粒子によつて目づまりし、ガス流送負荷が大きく
なり、更に固体粒子が出口側に移動してガス中に
再飛散する欠点があり、金網、ルーバーのような
通気性保持板の部分で露点以下となると容易に目
づまりを生ずる。
また実公昭53−20776号公報には、筒体の底部
を通気性壁とし筒体内に濾過媒体を入れ、ガスを
筒体の底部から内部に導き濾過媒体の間を通過さ
せて筒体の上部空間から外部に排出する装置が示
されている。そしてこの装置では濾過媒体は処理
ガスの流れに対向し逆向きに下降され、ガスの流
れに向つて順次新しい濾過媒体が進むようになつ
ているので、前記装置の欠点を有しない。
この装置では、濾過媒体は鉛直に配置された筒
体内を鉛直方向に下降し、その底部からガスを流
入させなければならないので、底部の強度上か
ら、筒体内に多量に濾過媒体を装入して、濾過媒
体中におけるガスの濾過距離を長くすることがで
きないし、濾過断面を大きくすると、濾過媒体を
均一に下降しうるように取出口を設けることが困
難である。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は大容量のガス処理にも対応しうるよう
に濾過断面積、濾過距離を大きくとることがで
き、必要により濾過層の前の入口側室に放電極を
組込みガス中の粒子に帯電させることが可能で、
濾過媒体の粒度、形状に適した濾過媒体の濾過層
からの取出装置を用いることができるガス処理装
置を提供することを目的とするものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案はこの目的を達するために、鉛直に配置
された平板状の入口側壁を一つの壁とする入口側
室と、入口側室の入口側壁を除く他の壁に設けた
ガス入口と、入口側壁を一つの壁とする出口側室
と、出口側室の入口側壁を除く他の壁に設けたガ
ス出口と、入口側壁に上下に平行し水平方向に延
長して設けられた入口側室と出口側室とを連通せ
しめる複数の下部出口と、下部出口の下縁に沿い
入口側室内に突出して設けられたトレイと、トレ
イ上の濾過媒体をトレイ前縁からかき落すスクレ
ーパーと、スクレーパーでトレイ前縁からかき落
された濾過媒体を受けるように設けられたポケツ
トと、ポケツトと連通して設けられポケツトから
入口側室下端に濾過媒体をガイドするパイプと、
出口側室に設けられ入口側壁に下端側が次第に接
近するように傾斜し下端が下部出口にそれぞれ近
接するよう平行に配置された複数の出口側壁と、
出口側壁の上縁を連ね鉛直方向に延長し出口側壁
間が開口されている配布チユーブと、配布チユー
ブの上方に配置され配布チユーブの上端と連通し
て設けられた上部濾過媒体タンクとを具えたガス
処理装置、を構成したものである。
〔実施例〕
本案装置の一実施例を第1図ないし第6図につ
いて説明する。本案装置の外廊を形成するケーシ
ング1内は鉛直に配置された平板状の入口側壁9
によつて仕切られ、入口側室3と出口側室4とに
区画されている。入口側室3、出口側室4にはそ
れぞれガス入口7、ガス出口8がケーシング1に
設けてある。入口側壁9には水平方向に延長して
帯状の下部出口15が上下に平行し複数個設けら
れ、入口側室3と出口側室4とを連通せしめてい
る。下部出口15の下縁には、その全長に沿つて
棚板状にそれぞれトレイ11が水平に設けてあ
り、その大部分は入口側室3に突出し、一部を出
口側室4側に突出させてある。入口側室3内のト
レイ11の前面には鉛直方向に延長せしめパイプ
22が配置されている。パイプ22には片持梁の
形式でスクレーパー21が各トレイ11の上面に
沿つて動くことができるように設けられている。
スクレーパー21の下にはトレイ11をはさんで
それぞれポケツト23がパイプ22に設けてあつ
て、ポケツト23の上面は開口しパイプ22への
取付部はパイプ22内と連通させてある。パイプ
22はトレイ11の前縁に沿い間欠的又は連続的
に図示していない駆動装置により往復動すること
ができるように設けられている。パイプ22は入
口側室3の下端に延長し端部が開口している。入
口側室3の下端は、漏斗状をなし、下端を開閉で
きるようにしてある。出口側室4には、下端側が
入口側壁9に次第に接近するように傾斜し、下端
が下部出口15の上下の中間付近に近接するよう
に上下に平行して平板状の出口側壁10が配置さ
れている。出口側壁10の上縁を連ね鉛直方向に
延長して配布チユーブ13が配置されている。出
口側壁10の上端はそれぞれ配布チユーブ13内
へ中央部付近まで延長し、配布チユーブ13の出
口側壁10間及び出口側壁10の進入した部分の
上部若干が開口されている。配布チユーブ13の
入口側壁9に面した出口側壁10間の開口部上半
部を塞ぐように出口側壁10間に延長して波板1
2が配置されている。波板12は第2図に示すよ
うに上縁は、配布チユーブ13の部分では山をな
しており山と山の中間は谷をなして波状になつて
いて、下縁は直線状である。配布チユーブ13の
上端はそれらの上部に設けられた上部濾過媒体タ
ンク5と連通されている。配布チユーブ13の下
端は閉じられその一部は一番下側の出口側壁10
とその上の出口側壁10との間が開口されてい
る。
〔作用〕
上部濾過媒体タンク5に砂利や砕石、あるいは
人工軽量骨材などの濾過媒体を充填する。充填さ
れた濾過媒体は、配布チユーブ13内にも侵入
し、配布チユーブ13から出口側壁10の間のフ
イルター小室2に充満し、一部は下部出口15か
ら出てトレイ11上に下部斜面18を作る。また
出口側壁10間では波板12の下縁にせかれ、そ
の下縁から出口側壁10の下側面にかけて上部斜
面17を形成する。
この状態でガス入口7から入口側室3を経て出
口側室4に含塵ガスを通過させると、入口側室3
に入つたガスはトレイ11上の濾過媒体の下部斜
面18から出口側壁10間のフイルター小室2を
通り、上部斜面16から配布チユーブ13間の波
板12の上縁の谷の部分を経て出口側室4の空間
に出る間に、濾過媒体によつて集塵され濾過され
る。
ガスを通過させている間、トレイ11上に沿つ
てスクレーパー21を移動しトレイ11上から濾
過媒体をかき取つてポケツト23に落す。スクレ
ーパー21によりポケツト23にかき落された量
だけ、フイルター小室2内の濾過媒体が下部出口
15からトレイ11上に流出し下部斜面18を作
る。
その後、ある時間遅れをもつて配布チユーブ1
3からフイルター小室2に濾過媒体が流れ込み、
再び上部斜面17が形成される。この時間遅れに
よつてガスの通過する濾過媒体のある通路全長に
わたつて、濾過媒体が同時に移動しないので、ガ
スは常にある量の静止している濾過媒体と接する
ことになる。また出口側壁10の下端を図のよう
に、入口側壁9及びトレイ11から離しておく
と、上下のフイルター小室2はこゝで連通されて
いるので、上下何れかのフイルター小室2内に濾
過媒体の下方への移動状態が悪い場合でも一方の
フイルター小室2から順調に濾過媒体が下降して
いれば下部出口15を濾過媒体で閉ざすようにす
ることができる。パイプ22で入口側室3の底部
に集められた濾過媒体は、出口6から振動篩19
に入れ、こゝで、ダストと濾過媒体とを分離し、
搬送装置20により濾過媒体を上部濾過媒体タン
ク5に送り循環して使用される。かくて含塵ガス
は常にダストで汚れていない濾過媒体を通つて濾
過されるので、ガス流送負荷を小さく保て、また
効率よく集塵できる。
第7図、第8図はスクレーパーとして水車状に
かき羽根のついた回転スクレーパー24を使用す
る場合を示したもので、この場合はポケツト25
を有するパイプ26は固定で動かず、トレイ11
上に沿つて配置した回転スクレーパー24で、ト
レイ11上から濾過媒体をポケツト25に落し、
ポケツト25を経てパイプ26内に落すようにし
てある。このためトレイ11は入口側壁9から前
下りに一部傾斜して回転スクレーパー24の下で
水平になつている。
第9図、第10図はトレイ11の前縁部を半円
形の溝に形成してスクリユーコンベア28をこの
中に配置し、これでパイプ26まで濾過媒体を送
りパイプ26中にシユート29を介して落すよう
にしたものである。
第11図、第12図は入口側室3内のトレイ1
1の下面に放電極30を配置し、ガス中の粒子を
帯電させ、帯電した粒子を濾過媒体に付着させる
ようにして補集効率を向上できるようにしたもの
である。
なお本案装置は、上記説明したようなガス中か
らの脱塵だけでなく、脱臭や有害ガスの除去、ガ
スの有する熱の回収にも使用できる。
〔考案の効果〕
本案装置によると、斜層状に配置された複数の
出口側壁の間に平板状のフイルター小室を形成し
ているので、フイルター小室全体のガス通過長
さ、面積を大きくした場合でも、濾過媒体の荷重
の垂直分力を出口側壁で支持しているので、この
出口側壁を多数重ねることで一枚当りの支持荷重
を小さくでき、出口側壁は平板としているので、
その長さ、幅、重ね枚数等を容易に希望のものと
することができる。また上記図示説明したような
濾過層が入口側室と出口側室とを区画する四角な
壁状に構成されるのでスクレーパーとして使用濾
過媒体の粒度、形状、硬さ等に適したものが選べ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第6図は本考案のガス処理装置の
一実施例を示した図で、第1図は装置全体の概略
図、第2図は第1図の装置のケーシングの一部を
切り欠いて内部を示した斜視図、第3図は入口側
壁、出口側壁等で形成される濾過層部分の詳細
図、第4図は第3図の部分を出口側室の方から見
た斜視図、第5図はスクレーパー部分の側面図、
第6図は第5図の正面図、第7図はスクレーパー
の他の例の側面図、第8図は第7図の正面図、第
9図はスクレーパーの更に他の例の側面図、第1
0図は第9図の正面図、第11図は入口側室へ放
電極を配置した状態の一例の側面図、第12図は
第11図の正面図である。 1……ケーシング、2……フイルター小室、3
……入口側室、4……出口側室、5……上部濾過
媒体タンク、6……出口、7……ガス入口、8…
…ガス出口、9……入口側壁、10……出口側
壁、11……トレイ、12……波板、13……配
布チユーブ、14……上部入口、15……下部出
口、16……連絡孔、17……上部斜面、18…
…下部斜面、19……振動篩、20……搬送装
置、21……スクレーパー、22……パイプ、2
3……ポケツト、24……回転スクレーパー、2
5……ポケツト、26……パイプ、28……スク
リユーコンベア、29……シユート、30……放
電極。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 鉛直に配置された平板状の入口側壁を一つの壁
    とする入口側室と、入口側室の入口側壁を除く他
    の壁に設けたガス入口と、入口側壁を一つの壁と
    する出口側室と、出口側室の入口側壁を除く他の
    壁に設けたガス出口と、入口側壁に上下に平行し
    水平方向に延長して設けられた入口側室と出口側
    室とを連通せしめる複数の下部出口と、下部出口
    の下縁に沿い入口側室内に突出して設けられたト
    レイと、トレイ上の濾過媒体をトレイ前縁からか
    き落すスクレーパーと、スクレーパーでトレイ前
    縁からかき落された濾過媒体を受けるように設け
    られたポケツトと、ポケツトと連通して設けられ
    ポケツトから入口側室下端に濾過媒体をガイドす
    るパイプと、出口側室に設けられ入口側室に下端
    側が次第に接近するように傾斜し下端が下部出口
    にそれぞれ近接するよう平行に配置された複数の
    出口側壁と、出口側壁の上縁を連ね鉛直方向に延
    長し出口側壁間が開口されている配布チユーブ
    と、配布チユーブの上方に配置され配布チユーブ
    の上端と連通して設けられた上部濾過媒体タンク
    とを具えたガス処理装置。
JP8539584U 1984-06-08 1984-06-08 ガス処理装置 Granted JPS61821U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8539584U JPS61821U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 ガス処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8539584U JPS61821U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 ガス処理装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61821U JPS61821U (ja) 1986-01-07
JPS6333616Y2 true JPS6333616Y2 (ja) 1988-09-07

Family

ID=30635752

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8539584U Granted JPS61821U (ja) 1984-06-08 1984-06-08 ガス処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61821U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7167619B2 (ja) * 2018-10-18 2022-11-09 日本製鉄株式会社 ガス処理システム

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61821U (ja) 1986-01-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1037882A (en) Method of removing finely divided solids from gas
US4501599A (en) Method and apparatus for cleaning waste gases from aluminum production facilities
US4354862A (en) Filter for cleaning gases
US4451272A (en) Moving bed filter, especially an adsorption filter
JPS6344409B2 (ja)
GB2070973A (en) Moving bed gas filter
JPS6333616Y2 (ja)
US4717404A (en) Dust separator
US4452613A (en) Vertical media bed filter and method of cleaning filter panels
CN210613229U (zh) 过滤装置
DE3830618C2 (de) Reaktor zum Reinigen von Industrieabgasen
US4012210A (en) Granular gas filter arrangement
GB2047111A (en) Charging granular beds for filtration of contaminated fluid
CN212902247U (zh) 一种污泥烘干除湿装置
CN205461401U (zh) 激光真空slm打印机真空粉尘过滤器
JP3168452B2 (ja) 重力沈降型集塵装置
US2202258A (en) Apparatus for filtering gas and the like
CA1166585A (en) Method and apparatus for dusting off gas by filtration and aspiration cleaning of filter, and application to combustion gases
JP3854332B2 (ja) 排ガス乾式除塵装置
US4255130A (en) Apparatus and method for treating an aggregate material with a flowing gas
CN113521889B (zh) 一种过滤除尘装置
JPH0623246Y2 (ja) 穀類風力搬送系における除塵装置
US4622052A (en) Stratified bulk material filter
EP0321914A1 (de) Verfahren und Vorrichtung zum Abscheiden von Staub aus Heissgasen
US4100063A (en) Method and apparatus for the biological cleansing of waste water