JPS6333448Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6333448Y2
JPS6333448Y2 JP1981072092U JP7209281U JPS6333448Y2 JP S6333448 Y2 JPS6333448 Y2 JP S6333448Y2 JP 1981072092 U JP1981072092 U JP 1981072092U JP 7209281 U JP7209281 U JP 7209281U JP S6333448 Y2 JPS6333448 Y2 JP S6333448Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
link
lever
drive lever
closing
common drive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981072092U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57183627U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981072092U priority Critical patent/JPS6333448Y2/ja
Publication of JPS57183627U publication Critical patent/JPS57183627U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6333448Y2 publication Critical patent/JPS6333448Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Driving Mechanisms And Operating Circuits Of Arc-Extinguishing High-Tension Switches (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は開閉器における開閉操作機構に関す
るものであつて、その目的は自動及び手動操作を
共通のリンクで行うことができるようにして構造
を簡素化し、小形化を図り得るようにするととも
に、自動及び手動操作を簡単に行い得るように
し、又、保守点検時及び常開使用の場合にも不用
に投入されないようにして安全性を高めるように
した開閉操作機構を提供することにある。
以下、この考案の一実施例を図面に従つて説明
すると、この実施例の開閉器の可動電極(図示せ
ず)は開閉操作機構により吊下された可動電極操
作枠1に取着され、その操作枠1が下動した際に
は投入され、操作枠1が上動した際には開放され
るようになつている。そして、操作枠1はそれに
固着された摺動管2が開閉操作機構ケース3の下
面に垂下された案内ロツド4に遊嵌されることに
より上下動案内され、その上動は案内ロツド4の
上端部に設けられた緩衝部材5に摺動管2が当接
した位置で停止するようになつている。
次に、前記ケース3内に設けられた開閉操作機
構について説明する。ただし、第1図及び第3図
〜第8図における左方は前方を示すものである。
ケース3内には一対の取付板11が立設され、
その取付板11の上端間には自動開閉用電磁ソレ
ノイド12が固設されている。そして、その自動
開閉用電磁ソレノイド12は自動投入時には励磁
され、可動鉄心13を後方へ突出させるととも
に、自動開閉用電磁ソレノイド12の前部近傍に
配設された励磁制御用のマイクロスイツチ14を
可動鉄心13の突出動作に連動して動作させるよ
うになつている。又、前記取付板11の後部の上
端部間には軸15が回動可能に架設され、その軸
15の中央部には上端部が前記可動鉄心13の先
端部を挾むように位置する一対の自動操作用駆動
レバー16が中央部において固着されている。そ
して、その駆動レバー16の上端部間にはピン1
7が架設され、そのピン17には前記可動鉄心1
3の先端面に対して接離可能に対応するローラ1
8が遊貫されている。又、前記駆動レバー16の
下端部間には長さ調節可能な調節リンク19が後
端部において回動可能に軸着され、その調節リン
ク19の前端部には長孔20を有する二股状部2
1が形成されている。
前記取付板11の前部の上端部間には軸22が
回動可能に架設され、その軸22には前後一対の
ストツパ23,24により回動範囲が規制される
一対の共通駆動レバー25が上端部において固着
されている。前記二股状部21を挾むその駆動レ
バー25の中央部間には前記長孔20に対して摺
動可能に遊嵌される連結ピン26が架設され、又
各駆動レバー25の下端部外側にはそれぞれ連結
リンク27が後端部において回動可能に軸着され
ている。
前記取付板11の前部の中央部間には軸28が
回動可能に架設され、その軸28には一対の中間
レバー29が中央部において固着され、その中間
レバー29の上端部には前記連結リンク27の前
端部間に架設された被動ピン30が回動可能に遊
挿されるとともに、その下端部間には一対の中間
リンク31の上端部が回動可能に軸着されてい
る。その中間リンク31の下端部には取付板11
により中央部が回動可能に支持された一対の被動
レバー32の前端部が回動可能に軸着されてい
る。又、取付板11の後部の中央部間には一対の
支持レバー33の上端部が回動可能に軸支され、
その支持レバー33の下端部間には被動リンク3
4の後端部が回動可能に軸着されている。そし
て、その被動リンク34の中央部にはそれを挾む
ように位置する被動レバー32の後端部が回動可
能に軸着され、又、被動リンク34の前端部には
連結ロツド35の二股状を成す上端部が回動可能
に軸着され、その連結ロツド35の下端のネジ棒
部36は前記操作枠1に対して上下位置調節可能
に連結固定されている。
又、前記ケース3の内底面において取付板11
間前部には軸37が支持固定され、、その軸37
には可動ロツド38が下端部において回動可能に
遊挿されている。その可動ロツド38の上半部に
はスリツト39が切込み形成され、そのスリツト
39には前記被動ピン30が上下動可能に遊嵌さ
れている。又、その被動ピン30と前記軸37と
の間には可動ロツド38に遊嵌された蓄力バネ4
0が圧縮状態で介装されている。
なお、前記被動レバー32〜連結ロツド35に
てスコツトラツセル機構を若干変形した直線運動
変換機構が構成され、又、その機構を含め前記軸
22〜蓄力バネ40にて自動及び手動操作時に共
用される共通の開閉操作機構が構成される。
又、一方の取付板11の前端中央部には手動操
作用駆動レバー41が下端部において回動可能に
軸着され、その駆動レバー41の前面中央部には
操作用突起42が突設されるとともに、その内側
面の後上端部には駆動ピン43が突設されてい
る。その駆動ピン43にはロツクリンク44が前
半部の長孔45において摺動可能に遊貫連結さ
れ、そのロツクリンク44の後端部は前記連結リ
ンク27と同様に駆動レバー25の下端部に対し
て回動可能に軸着されている。又、前記駆動レバ
ー41の内側面の前上端部にはロツクリンク44
に係脱可能な解除ピン47が突設されている。
なお、前記駆動レバー41の後方への回動はス
トツパ46により規制され、さらに前記ケース3
の前面には手動操作にて投入ロツク操作した場合
に前記操作用突起42に当接して閉成が不能な前
面パネル48(第1図,第5図及び第6図の左端
部に示す二点鎖線はその閉成時の内面位置を表わ
す)が開閉可能に設けられ、又、その前面パネル
48には自動開閉用電磁ソレノイド12を無励磁
状態にし得る制御装置(図示せず)が設けられて
前面パネル48を開いた際には自動開閉用電磁ソ
レノイド12に対する給電を停止するようになつ
ている。
次に、上記のように構成された開閉操作機構に
ついてその作用を説明する。
まず、第1図に示すように自動開閉用電磁ソレ
ノイド12が無励磁状態にあるとともに、手動操
作用駆動レバー41に何ら操作が加えられていな
い状態においては、可動電極操作枠1は蓄力バネ
40のバネ力により上方へ引き上げられて開閉器
の可動電極を開放状態にしている。そして、この
状態においては、第3図に示すように、共通駆動
レバー25と連結リンク27とが死点を越えて後
方へ折れるとともに、前記駆動レバー25がスト
ツパ24に当接された状態にあるので、蓄力バネ
40のバネ力によりこの状態が保たれている。
又、中間レバー29と中間リンク31とは死点
を越えて前方へ折れた状態にあるので、例え蓄力
バネ40が破損したりして必要なバネ力を出すこ
とができないような事態が発生して被動レバー3
2が前記操作枠1等の重量により第3図において
時計方向へ回動する力を受けても、その力は中間
レバー29と中間リンク31とをさらに前方へ折
り曲げるように作用し、そして、その力はさらに
前記駆動レバー25と連結リンク27とを後方へ
折り曲げるように作用するだけであり、各レバー
25,29やリンク27,31はストツパ24に
よりその動きが規制されるため、中間レバー29
等が投入方向に回動されて操作枠1が自然降下す
ることによる投入は行われることはない。
次に、自動投入のために自動開閉用電磁ソレノ
イド12を励磁すると、その可動鉄心は蓄力バネ
40のバネ力に抗して第4図に示すように突出す
る。すると、自動操作用駆動レバー25はピン1
7及びローラ18が介して回動され、それにより
共通駆動レバー25は調節リンク19及び連結ピ
ン26を介して前方へ回動され、前記駆動レバー
25と連結リンク27との軸着点は死点に近づ
く。この駆動レバー25の回動により連結リンク
27、中間レバー29、中間リンク31が順次回
動し、中間レバー29と中間リンク31との軸着
点は死点を越えて後方へ移動する。そして、中間
リンク31の移動力は直線運動変換機構を介して
直線的な下降運動に変換され、前記操作枠1は下
降されて可動電極の投入動作が行われる。このと
き、蓄力バネ40は被動ピン30の移動により圧
縮されて蓄力する一方、前記手動操作用駆動レバ
ー41はロツクリンク44に長孔45があるの
で、第5図に示すようにストツパ46に当接した
開放位置から移動することはない。
その後、投入のために常時励磁されていた自動
開閉用電磁ソレノイド12を無励磁状態にする
と、被動ピン30が蓄力バネ40のバネ力により
上方へ移動される。すると、連結リンク27及び
中間レバー29はその被動ピン30の動きにつれ
て移動され、連結リンク27と共通駆動レバー2
5との軸着点が死点より後方へ離れるとともに、
中間レバー29と中間リンク31との軸着点が死
点を越えて前方へ移動する。そして、操作枠1は
直線運動変換機構を介して持ち上げられて可動電
極に開放動作を行わせ、又、その開放動作につれ
て前記駆動レバー25は後方へ回動して第1図に
示すようにストツパ24に当接した位置にてその
回動が停止する。又、駆動レバー25の回動に伴
い前記調節リンク19及び自動操作用駆動レバー
16も回動し、開閉操作機構全体が第1図の状態
に復帰する。
次に、第1図に示す開放状態において前面パネ
ル48を開き、その状態において操作棒(図示せ
ず)を操作用突起42に嵌合して手動操作用駆動
レバー41を前方へ回動させると、ロツクリンク
44を介して共通駆動レバー25はストツパ23
に当接するまで前方へ回動される。すると、前記
操作用突起42は前面パネル48を閉成不能にす
るように前方へ突出するとともに、前記駆動レバ
ー25と連結リンク27との軸着点は死点を越え
て前方へ移動して投入状態をロツクする。このと
き、操作枠1は前記自動投入の場合と同様に直線
運動変換機構を介して下降し、可動電極を投入動
作させる。
このように、手動操作により投入ロツクした場
合には駆動レバー25と連結リンク27とは死点
を越えて前折れの状態になつているので、操作枠
1等の重量や蓄力バネ40のバネ力は連結リンク
27を介して駆動レバー25をストツパ23に圧
接保持させるように作用するので、手動操作用駆
動レバー41に対する操作力を取り除いても投入
状態は確実に保持される。
なお、このように手動投入操作をした場合、調
節リンク19の二股状部21には長孔20がある
ので、自動操作用駆動レバー16は第7図に示す
ように開放位置から移動することはない。又、手
動投入状態にある開閉操作機構を手動開放するに
は手動操作用駆動レバー41を後方へ回動させ、
その駆動レバー41の解除ピン47にてロツクリ
ンク44を後方へ回動させることにより駆動レバ
ー25と連結リンク27との軸着点を死点を越え
て再び後方へ移動させれば、その後は前記自動操
作による開放動作時と同様に蓄力バネ40のバネ
力により可動電極は開放操作される。このとき、
ロツクリンク44に長孔45が設けられているの
で、前記駆動レバー41には無理な力がかかるこ
となく可動電極は迅速に開放される。また、この
とき開放位置にある調節リンク19はその位置か
ら変化しない。
以上述べたように、この考案は回動可能に軸支
された共通駆動レバーと、同共通駆動レバーに設
けた連結ピンに対して長孔を介して連結され、自
動開閉用電磁ソレノイドの可動鉄心によつて駆動
されるリンクと、一端部が前記共通駆動レバーに
回動可能に軸着されるとともに他端部が手動駆動
される手動操作用駆動レバーに対して長孔を介し
て連結されるロツクリンクと、前記共通駆動レバ
ーに一端部が軸着された連結リンクと、同連結リ
ンクの他端部と一端部が軸着されるとともに中央
部が回動可能に軸支された中間レバーと、同中間
レバーの他端部に一端部が軸着された中間リンク
と、同中間リンクの他端部に連結された直線運動
変換機構と、同直線運動変換機構により直線運動
される可動電極とにより構成し、手動投入ロツク
時には共通駆動レバーと連結リンクとの軸着点が
死点を越えて移動し得るようにし、また開放状態
において中間レバーと中間リンクとの軸着点を死
点の一方側において保持し、投入動作時にはこの
中間レバーと中間リンクとの軸着点が死点を越え
て移動し得るようにしたことにより、自動及び手
動操作が共通のリンクにより行うことができて構
造が簡素化し、小形化を図ることができるととも
に、手動及び自動操作を簡単に行うことができ、
又、保守点検時及び常開使用の場合には可動電極
が不用に投入されることがなく安全に行うことが
できる効果を奏するので、開閉器における開閉操
作機構として実用上好ましい考案である。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの考案の一実施例を示す正断面図、
第2図は同じく側面図、第3図は自動及び手動操
作時に使用される共通の開閉操作機構における開
放状態を示す説明図、第4図及び第5図はそれぞ
れ自動操作による投入状態を示す動作説明図、第
6図及び第7図はそれぞれ手動操作による投入状
態を示す動作説明図である。 可動電極操作枠1、自動開閉用電磁ソレノイド
12、軸15,22,28,37、自動操作用駆
動レバー16、調節リンク19、長孔20,4
5、ストツパ23,24,46、共通駆動レバー
25、連結ピン26、連結リンク27、中間レバ
ー29、被動ピン30、中間リンク31、被動レ
バー32、支持レバー33、被動リンク34、連
結ロツド35、可動ロツド38、スリツト39、
蓄力バネ40、手動操作用駆動レバー41、操作
用突起42、駆動ピン43、ロツクリンク44、
解除ピン47。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 回動可能に軸支された共通駆動レバー25と、
    同共通駆動レバー25に設けた連結ピン26に対
    して長孔20を介して連結され、自動開閉用電磁
    ソレノイド12の可動鉄心13によつて駆動され
    る調節リンク19と、一端部が前記共通駆動レバ
    ー25に回動可能に軸着されるとともに他端部が
    手動駆動される手動操作用駆動レバー41に対し
    て長孔45を介して連結されるロツクリンク44
    と、前記共通駆動レバー25に一端部が軸着され
    た連結リンク27と、同連結リンク27の他端部
    と一端部が軸着されるとともに中央部が回動可能
    に軸支された中間レバー29と、同中間レバー2
    9の他端部に一端部が軸着された中間リンク31
    と、同中間リンク31の他端部に連結された直線
    運動変換機構32等と、同直線運動変換機構32
    等により直線運動される可動電極とにより構成
    し、手動投入ロツク時には共通駆動レバー25と
    連結リンク27との軸着点が死点を越えて移動し
    得るようにし、また開放状態において中間レバー
    29と中間リンク31との軸着点を死点の一方側
    において保持し、投入動作時にはこの中間レバー
    29と中間リンク31との軸着点が死点を越えて
    移動し得るようにしたことを特徴とする開閉器に
    おける開閉操作機構。
JP1981072092U 1981-05-19 1981-05-19 Expired JPS6333448Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981072092U JPS6333448Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981072092U JPS6333448Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57183627U JPS57183627U (ja) 1982-11-20
JPS6333448Y2 true JPS6333448Y2 (ja) 1988-09-06

Family

ID=29867878

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981072092U Expired JPS6333448Y2 (ja) 1981-05-19 1981-05-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6333448Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH062185Y2 (ja) * 1986-12-25 1994-01-19 株式会社明電舎 しや断器の手動投入装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102122A (en) * 1979-01-30 1980-08-05 Mitsubishi Electric Corp Device for switching contact

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5241332Y2 (ja) * 1972-05-12 1977-09-19

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55102122A (en) * 1979-01-30 1980-08-05 Mitsubishi Electric Corp Device for switching contact

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57183627U (ja) 1982-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4087939A (en) Door operator with locking mechanism
GB1302310A (ja)
US4665649A (en) Gate operator and latch mechanism for refuse container
US2162381A (en) Swinging closure mounting
JPS6333448Y2 (ja)
US2807460A (en) Automatic door release mechanism
US2341478A (en) Window operator
US1846514A (en) Closure operator
EP1582680A2 (en) On-demand power-opening door
US2621038A (en) Garage door operator
JPH0427979Y2 (ja)
JP4509814B2 (ja) 塵芥収集車の扉ロック装置
US2349283A (en) Cover mechanism
JP3034814U (ja) ウインチ
CN219714714U (zh) 一种旅行箱的拉杆疲劳测试机
JPH059427Y2 (ja)
GB587984A (en) Improvements in door-operating mechanisms for lift doors and the like
JP2523998Y2 (ja) 辷り出し窓のロック装置
JP2008106518A (ja) 大型窓開閉金具
JPS6240038Y2 (ja)
JPH01158319U (ja)
KR200368918Y1 (ko) 턴/틸트식 창호시스템의 개폐구동장치
US2798316A (en) Automatic door mechanism
JPH0810160Y2 (ja) シャッター用随時手動閉鎖装置
JPH03573Y2 (ja)