JPS633297Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS633297Y2
JPS633297Y2 JP1981168607U JP16860781U JPS633297Y2 JP S633297 Y2 JPS633297 Y2 JP S633297Y2 JP 1981168607 U JP1981168607 U JP 1981168607U JP 16860781 U JP16860781 U JP 16860781U JP S633297 Y2 JPS633297 Y2 JP S633297Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
body frame
pto
shaft
hinges
bearing member
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1981168607U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5873028U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1981168607U priority Critical patent/JPS5873028U/ja
Publication of JPS5873028U publication Critical patent/JPS5873028U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS633297Y2 publication Critical patent/JPS633297Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Agricultural Machines (AREA)
  • Auxiliary Drives, Propulsion Controls, And Safety Devices (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本考案は例えばタバコ裁培畝或いは茶裁培畝な
どを跨いだ状態でその畝に沿つて走行移動させ、
播種、苗植え、収穫などの各種高架形農作業を行
う農作業車の動力伝達装置に関するものである。
「従来の技術」 従来、実公昭50−34428号並びに実開昭55−
135630号の各公報に示す如く、PTO軸並びに作
業機を着脱自在に設ける技術があつた。
「考案が解決しようとする問題点」 しかし乍ら前記従来技術は、PTO軸並びに作
業機の取付位置が一定していたから、高架型作業
構造において、例えば地表の耕耘作業と地上の薬
剤散布作業とに容易に使い分け得ず、高架型作業
性の向上並びに多機能化などを容易に図り得ない
等の問題があつた。
「問題点を解決するための手段」 然るに、本考案は、前車体フレーム両側に前輪
を設け、前車体フレームに回動支点ピンを介して
連結する後車体フレーム両側に後輪を設け、前後
車体フレーム間で左右にエンジンと運転席を振分
け配設する一方、トツプリンク用の上下ヒンジ並
びにロアーリンク用の上下ヒンジを前記後車体フ
レーム後側で上下に多段に備え、前記各リンクの
上ヒンジを後車体フレームに設けると共に、リフ
トアームを有する油圧昇降機並びにPTO後部取
出軸用の上側の軸受部材を後車体フレームに設
け、また前記後車体フレーム後側に着脱自在に設
けるヒツチブラケツト体を備え、前記各リンク用
の下ヒンジとPTO後部取出軸用の下側の軸受部
材とを前記ヒツチブラケツト体に設けたことを特
徴とするものである。
「作用」 従つて、薬剤散布などにおいては作業機を高位
置に支持し得、また地表の耕耘などにおいては作
業機を低位置に支持し得ると共に、作業機の支持
位置に対応させてPTO後部取出軸の高さも簡単
に変化させ得、高架作業性の向上並びに多機能化
などを容易に図り得るものである。
「実施例」 以下、本考案の一実施例を図面に基づいて詳述
する。第1図は高架形農作業車の全体側面図、第
2図は同全体平面図であり、同図中1,2は前後
車体フレーム、3は前記後車体フレーム2に後端
側を固定する銅部車体フレーム、4は前記胴部車
体フレーム3の前端側を前車体フレーム1に揺動
自在に取付連結する回動支点ピン、5,5は前車
体フレーム1の両端にしボルト6,6を介し摺動
着脱可能に取付ける前車軸フレーム、7,7は前
車軸フレーム5,5に水平回転自在に支持させる
前車軸ケース、8,8は前車軸ケース7,7の下
端部に軸架させる前走行輪である前輪、9a,9
bは前車軸ケース7,7の上端部に減速ギヤケー
ス10,10を介して取付ける左右の前輪駆動用
油圧モータ、11,11は後車体フレーム2の両
端にボルト12,12…及び固定取付板13,1
3を介し摺動着脱可能に取付ける後車軸ケース、
14,14は後車軸ケース11,11の下端部に
軸架させる後走行輪である後輪、15a,15b
は後車軸ケース11,11の上端部に減速ギヤケ
ース16,16を介して取付ける左右の後輪駆動
用油圧モータ、17は左側胴部車体フレーム3の
前後輪8,14略中央にエンジン17aを搭載す
るエンジン部、18は右側胴部車体フレーム3の
前後輪8,14略中央に運転フレーム19を固定
させ運転席20及びハンドル21などを装備する
運転操作部、22は前記運転席20の下方に装備
する作動油タンク、23は胴部車体フレーム3の
前部中央に搭載する左列及び右列の油圧モータ9
a,15a,9b,15b作動のためのタンデム
式の二つの油圧ポンプ24a,24bを内蔵する
油圧ポンプユニツト、25は前記エンジン17a
に駆動連結し一方の出力軸を油圧ポンプユニツト
23の入力軸に連結させるPTOミツシヨンケー
ス、26は前記ミツシヨンケース25の他方の
PTO出力軸27に着脱且つ方向自在に連結させ
るPTO後部取出用PTOハウジングパイプ、28
は前記油圧ポンプユニツト23に連結して走行変
速操作を行う変速レバー、29は前記PTOミツ
シヨンケース25に設けるPTO変速レバー、3
0は後車体フレーム2の略中央に設けるリフトア
ーム31を有する油圧昇降機、32は三点リンク
機構のトツプリンク33及びロアーリンク34を
介して機体後方に牽引させるロータリ35を具備
するロータリ耕耘作業機であり、タバコ裁培畝或
いは茶裁培畝などを跨いで機体を走行させると共
に、前記作業機32により耕耘作業を行うように
構成している。
第3図乃至第4図に示す如く、前記PTOミツ
シヨンケース25の前面上部に一対の変速ギヤ3
6,37を組込む変速ギヤケース38を一体固設
し、該ギヤケース38に前記変速ギヤ36,37
をそれぞれ軸支する動力入力軸39及びポンプ側
出力軸40を軸架させると共に、前記入力軸39
をプーリ41及びベルト42を介してエンジン1
7aの出力軸43に連動連結させて、エンジン1
7aからの駆動力を前記入力軸39及び出力軸4
0、並びにチエンカツプリング44を介して前記
油圧ポンプユニツト23に伝達させるように構成
している。
また、前記出力軸40の他端にPTOミツシヨ
ンケース25内に臨ませ、該ミツシヨンケース2
5内に支承させる変速軸45に軸継手46を介し
その出力軸40他端を一直線状に連動連結させて
いる。前記変速軸45には1速〜4速用の変速用
ギヤ47,48,49,50を固定支持させると
共に、該変速軸45の下段に設ける前記PTC出
力軸27に前記各ギヤ47,48,49,50に
常噛させる1速〜4速用の変速ギヤ51,52,
53,54をそれぞれ遊転支持させている。そし
て、前記変速ギヤ51,52及び変速ギヤ53,
54に択一的に噛合連結させるクラツチギヤ55
及び56を前記出力軸27に一体回動可能に支持
させて、前記変速軸45の回転をこれらギヤ4
7,48,49,50及び51,52,53,5
4を介してPTO出力軸27に適宜変速伝達させ
るように構成している。
第5図にも示す如く、前記PTO出力軸27に
は係脱可能な係止ピン57及びユニバーサルジヨ
イント58を介して着脱可能に且つ屈折自在に
PTO伝動軸59を連結させるもので、該伝動軸
59を前記PTOハウジングパイプ26に可回動
に一体支持させて、そのハウジングパイプ26ご
と伝動軸59を取外し可能に、且つ伝動軸59後
端を機体後部の左右及び上下の任意位置に取付け
可能に前記出力軸27に連結させるように構成し
ている。また、このハウジングパイプ26及び伝
動軸59はそれぞれ嵌合外筒26a及び内筒26
b、嵌合筒軸59a及び内軸59bに分割形成さ
れていて、その長さを調節自在に構成したもので
ある。
第5図乃至第7図に示す如く、前記伝動軸59
の後端をユニバーサルジヨイント60及び係脱可
能な係止ピン61を介してPTO後部取出軸62
に連結させるもので、該取出軸62をベアリング
63,63を介して回転自在に軸ケース64に支
承させる。そして、後車体フレーム2に固定支持
板65を介して固設する上位の軸受部材66、或
いは該軸受部材66及び胴部車体フレーム3にヒ
ツチブラケツト体67を介して固設する下位の軸
受部材66aの何れか一方に前記軸ケース64を
着脱可能に支持させることによつて取出軸62の
取付高さを上下二段に調節可能に構成している。
また、前記油圧昇降機30の後端に前記トツプ
リンク33の取付用ヒンジ68を固設すると共
に、前記車体フレーム3,3の後端内側に前記ロ
アーリンク34,34の取付用ヒンジ69,69
をヒンジブラケツト70,70を介して固定し、
これらヒンジ68,69,69に前記トツプリン
ク33及びロアーリンク34,34をそれぞれ連
結させることにより機体後方に例えば防除機など
の作業機を高位姿勢で牽引させるように構成して
いる。
前記ヒツチブラケツト体67は上部後板67a
を前記軸受部材66の後面板71にボルト72…
を介し、また左右側板67b,67bの折曲上端
部を車体フレーム3,3にボルト73…を介し着
脱可能に固定支持させ、この後板67aにトツプ
リンク33の取付用ヒンジ68aを、また左右側
板67b,67bの下端外側にロアーリンク3
4,34の取付用ヒンジ69a,69aをヒンジ
ブラケツト70a,70aを介して固定し、これ
らヒンジ68a,69a,69aに前記トツプリ
ンク33及びロアーリンク34,34をそれぞれ
連結させることにより、機体後方にロータリ耕耘
作業機32などの作業機を低位姿勢で牽引させる
ように構成している。そして、前記ヒツチブラケ
ツト体67の下部水平板67cの上面側に前記軸
受部材66aを取付けていて、作業機を低位姿勢
で牽引させた状態においてはこの下位の軸受部材
66aに前記軸ケース64を装着させると共に、
作業機を高位姿勢で牽引させた状態においては上
位の前記軸受部材66に前記軸ケース64を装着
させて、そのPTO出力を取出すように構成して
いる。
なお、74,74は前記車体フレーム3,3に
突出長さ調節自在に取付ける上段でのロアーリン
ク振れ止め用スエイプレート、75,75はヒツ
チブラケツト体67の左右側板67b,67b下
端に突出長さ調節自在に取付ける下段でのロアー
リンク振れ止め用スエイプレート、76,77は
前記軸受部材66下方に設けるドローバーヒツチ
78上段取付けのための固定用金具、79,80
は前記ヒツチブラケツト体67の水平板67c下
面側に設けるドローバーヒツチ78下段取付けの
ための固定用金具である。
本実施例は上記の如く構成するものにして、ロ
ータリ35、プラウなどの普通作業においては前
記ヒツチブラケツト体67を機体後部に装着さ
せ、該ブラケツト体67にトツプリンク33及び
ロアーリンク34,34、並びにPTO後部取出
軸62を下部状態に取付けて作業機を牽引し且つ
駆動させ耕耘などの作業を行う。
一方、防除管理など地上高が必要な作業におい
ては機体に常設の前記ヒンジ68及び69,6
9、並びに軸受部材66に、トツプリンク33及
びロアーリンク34,34、並びにPTO後部取
出軸62を上部状態に取付けて高架状態での作業
を行う。
また、前記係止ピン57を引抜きユニバーサル
ジヨイント58を介し前記ハウジングパイプ26
を伝動軸59とともに一体取外しすることによつ
て、機体中央のPTO出力軸27よりPTO出力が
直接的に得られ、ミドマウント形作業機の取付け
が可能となるものである。このようにPTO出力
を各作業状態に適応させて任意の位置より取外し
し得るものであるから何れの形態の作業機でも使
用可能でき、作業の適用範囲が極めて大きい。ま
たPTO伝動軸59はハウジングパイプ26と一
体で取外し或いは任意位置に取付けができるもの
であるから、損傷させることもなく強度も補強さ
れ耐久性に秀れる。
さらに、この農作業車においては、機体中央に
前記ハウジングパイプ26のみがフレーム3と略
平行に配設された状態となつているので、機体後
方とロータリ耕耘作業機32など牽引させての作
業時においては前記パイプ26とフレーム3間の
隙間を通して作業状態或いは後輪などの観察が容
易にでき、作業精度を向上させることができる。
さらに、PTO出力を取出すPTOミツシヨンケ
ース25は、機体前部中央にあつて前記油圧ポン
プユニツト23の変速ギヤケース38を該ミツシ
ヨンケース25に一体装設させるものであるか
ら、これらPTOミツシヨンケース25と油圧ポ
ンプユニツト23を近接させて機体にコンパクト
に装備させることができ、機体の余剰スペースを
有効に活用させることができる。
「考案の効果」 以上実施例から明らかなように本考案は、前車
体フレーム1両側に前輪8,8を設け、前車体フ
レーム1に回動支点ピン4を介して連結する後車
体フレーム2両側に後輪14,14を設け、前後
車体フレーム1,2間で左右にエンジン17aと
運転席20を振分け配設する一方、トツプリンク
3用の上下ヒンジ68,68a並びにロアーリン
ク34用の上下ヒンジ69,69aを前記後車体
フレーム2後側で上下に多段に備え、前記各リン
ク33,34の上ヒンジ68,69を後車体フレ
ーム2に設けると共に、リフトアーム31を有す
る油圧昇降機30並びにPTO後部取出軸62用
の上側の軸受部材66を後車体フレーム2に設
け、また前記後車体フレーム2後側に着脱自在に
設けるヒツチブラケツト体67を備え、前記各リ
ンク33,34用の下ヒンジ68a,69aと
PTO後部取出軸62用の下側の軸受部材66a
とを前記ヒツチブラケツト体67に設けたもの
で、薬剤散布などにおいては作業機を高位置に支
持でき、また地表の耕耘などにおいては作業機を
低位置に支持できると共に、作業機の支持位置に
対応させてPTO後部取出軸62の高さも簡単に
変化させることができ、高架型作業性の向上並び
に多機能化などを容易に図ることができる等の実
用的な効果を奏するものである。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものであり、第
1図は農作業車の全体側面図、第2図は同平面
図、第3図は同中央断面図、第4図は要部の断面
説明図、第5図はPTO取出部の説明図、第6図
はヒツチブラケツト体の取付状態説明図、第7図
は同背面図である。 1……前車体フレーム、2……後車体フレー
ム、4……回動支点ピン、8……前輪、14……
後輪、17a……エンジン、20……運転席、3
0……油圧昇降機、31……リフトアーム、33
……トツプリンク、34……ロアーリンク、62
……PTO後部取出軸、66,66a……軸受部
材、67……ヒツチブラケツト体、68,68a
……ヒンジ、69,69a……ヒンジ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 前車体フレーム1両側に前輪8,8を設け、前
    車体フレーム1に回動支点ピン4を介して連結す
    る後車体フレーム2両側に後輪14,14を設
    け、前後車体フレーム1,2間で左右にエンジン
    17aと運転席20を振分け配設する一方、トツ
    プリンク3用の上下ヒンジ68,68a並びにロ
    アーリンク34用の上下ヒンジ69,69aを前
    記後車体フレーム2後側で上下に多段に備え、前
    記各リンク33,34の上ヒンジ68,69を後
    車体フレーム2に設けると共に、リフトアーム3
    1を有する油圧昇降機30並びにPTO後部取出
    軸62用の上側の軸受部材66を後車体フレーム
    2に設け、また前記後車体フレーム2後側に着脱
    自在に設けるヒツチブラケツト体67を備え、前
    記各リンク33,34用の下ヒンジ68a,69
    aとPTO後部取出軸62用の下側の軸受部材6
    6aとを前記ヒツチブラケツト体67に設けたこ
    とを特徴とする農作業車の動力伝達装置。
JP1981168607U 1981-11-11 1981-11-11 農作業車の動力伝達装置 Granted JPS5873028U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981168607U JPS5873028U (ja) 1981-11-11 1981-11-11 農作業車の動力伝達装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1981168607U JPS5873028U (ja) 1981-11-11 1981-11-11 農作業車の動力伝達装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5873028U JPS5873028U (ja) 1983-05-17
JPS633297Y2 true JPS633297Y2 (ja) 1988-01-27

Family

ID=29960646

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1981168607U Granted JPS5873028U (ja) 1981-11-11 1981-11-11 農作業車の動力伝達装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5873028U (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034428U (ja) * 1973-07-25 1975-04-12
JPS5139938U (ja) * 1974-09-18 1976-03-25

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55135630U (ja) * 1979-03-20 1980-09-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5034428U (ja) * 1973-07-25 1975-04-12
JPS5139938U (ja) * 1974-09-18 1976-03-25

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5873028U (ja) 1983-05-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2012051531A (ja) 乗用型作業機の走行変速装置
US4161991A (en) Tractors
US3701393A (en) Articulated tractor
US4585084A (en) Agricultural tractor
JPS633297Y2 (ja)
US2221546A (en) Tractor
JPS6332500Y2 (ja)
GB2128147A (en) Agricultural tractor
US2855063A (en) Drive attachment for converting a two wheel drive tractor to a four wheel drive
EP0182437B1 (en) Tractor
JPS6012750Y2 (ja) トラクタの前部動力取出装置
CN221340841U (zh) 具有前后置式动力输出结构的拖拉机
JPH0143984Y2 (ja)
JPS646724B2 (ja)
JPH08104149A (ja) 作業車の動力取出装置
JPS638488Y2 (ja)
JPH02120131A (ja) 多目的作業車輌
JPS64360Y2 (ja)
JPS6235339Y2 (ja)
JPH0324420Y2 (ja)
JPH06125607A (ja) 歩行型移動農機
JP2582820Y2 (ja) 多目的作業車両の動力分配伝達装置
JPS6315397Y2 (ja)
JPS5937429Y2 (ja) 農作業車走行装置
JPH0312577Y2 (ja)