JPS6332349B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332349B2
JPS6332349B2 JP57138558A JP13855882A JPS6332349B2 JP S6332349 B2 JPS6332349 B2 JP S6332349B2 JP 57138558 A JP57138558 A JP 57138558A JP 13855882 A JP13855882 A JP 13855882A JP S6332349 B2 JPS6332349 B2 JP S6332349B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reaction
acid
mercaptopropionitrile
thiosulfate
acrylonitrile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP57138558A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5929658A (ja
Inventor
Tetsuro Nakahama
Yasuyuki Takayanagi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nitto Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP13855882A priority Critical patent/JPS5929658A/ja
Publication of JPS5929658A publication Critical patent/JPS5929658A/ja
Publication of JPS6332349B2 publication Critical patent/JPS6332349B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明はβ−メルカプトプロピオニトリルの製
造方法、さらに詳しくはアクリロニトリルとチオ
硫酸塩を原料とするβ−メルカプトプロピオニト
リルの製造方法に関する。 β−メルカプトプロピオニトリルは医薬、農薬
をはじめとする多くの有機合成品の原料として有
用な化合物である。 β−メルカプトプロピオニトリルの製造方法と
しては従来種々の方法が知られている。 代表的な製造法としてはβ−クロロプロピオニ
トリルあるいはアクリロニトリルとチオ尿素の反
応により生成するイソチウロニウム塩をアルカリ
加水分解してβ−メルカプトプロピオニトリルを
得る方法〔J.Org.Chem.26 1443(1961)参照〕、
またはβ−クロロプロピオニトリルと二酸化炭素
および水酸化ナトリウムとをイソプロパノール中
で反応させて、生成するキサントゲン酸エステル
を減圧下熱分解する方法〔米国特許第3211777号
明細書参照〕、さらにはアクリロニトリルとチオ
酢酸の反応で得られるチオ酢酸エステルを加水分
解する方法〔米国特許第2630448号明細書参照〕
などがある。 これらの方法によれば比較的容易にβ−メルカ
プトプロピオニトリルを得ることができるが、副
原料である硫黄源化合物に毒性が強く強扱い難い
二硫化炭素や工業原料としては高価なチオ尿素あ
るいはチオ酢酸を用いるなどの欠点を有し、必ず
しも経済的な工業的製法とは言い難い。 一方、より安価な原料を所用する製造方法とし
てはアクリロニトリルと硫化水素の反応により直
接β−メルカプトプロピオニトリルを得る試みが
提案されている。〔米国特許第3280163号明細書お
よび特公昭43−18369号公報参照〕。しかしなが
ら、これらの反応は副生物のチオジプロピオニト
リルの生成を避けるため大過剰(3〜10倍モル)
の硫化水素を用い加圧下で行なわれ、そのための
反応装置は腐蝕性の非常に強い硫化水素の高圧系
に耐え得る特別な材質を選ぶ必要があり、工業的
製法としては非常に不利になる。 このような状況の中で、本発明者らは繊維原料
用などに大量に安価に生産されている。アクリロ
ニトリルを主原料とし、しかも安価で毒性の少な
い硫黄源を用いるβ−メルカプトプロピオニトリ
ルの経済的な工業的製法を開発すべく鋭意研究を
行なつた結果、硫黄源としてチオ硫黄源を用いて
β−メルカプトプロピオニトリルの前駆体として
Bunte塩を生成させ、次いでこれを酸により加水
分解することにより高収率でβ−メルカプトプロ
ピオニトリルが得られることを見出して本発明に
到達した。 すなわち本発明は、アクリロニトリルを水性媒
体中でPH5〜9の範囲でチオ硫酸塩と反応させる
ことによりβ−メルカプトプロピオニトリルの前
駆体としてBunte塩を生成せしめ、次いでこの
Bunte塩を酸の存在下で加水分解することを特徴
とするβ−メルカプトプロピオニトリルの製造方
法である。 本発明の反応を一般式で示すと次のようにな
る。 〔ただし、Mはアルカリ金属、アルカリ土類金属
またはアンモニウムイオン、nはMの原子価また
はイオン価で1または2である。〕 本発明に用いる主原料のアクリロニトリルはプ
ロピレンアンモ酸化反応により合成される通常の
繊維原料用工業製品でよい。 また、本発明で用いるチオ硫酸塩はチオ硫酸ナ
トリウム、チオ硫酸カリウムなどのチオ硫酸アル
カリ金属塩、チオ硫酸マグネシウム、チオ硫酸カ
ルシウムなどのチオ硫酸アルカリ土類金属塩およ
びチオ硫酸アンモニウムなどであり、これらは1
種類または2種類以上の混合物として用いてもよ
い。チオ硫酸塩の結晶水の有無は何ら制限はな
い。これらのチオ硫酸塩の中では、大量に安価に
工業生産されているチオ硫酸ナトリウムの5水塩
(通称「ハイポ」)を用いるのが工業的製法には最
も好ましい。 次に、本発明の一般的実施態様について説明す
る。 (1) Bunte塩の生成 β−クロロプロピオニトリルとチオ硫酸塩と
の反応によるBunte塩の生成は水性媒体中にて
ほぼ両者を等モル用いて行なわれるが、 アクリロニトリル:チオ硫酸塩=1:0.5〜
1.5(モル比) の範囲で、いずれか一方の原料を過剰に用いて
もよい。 水性媒体としては、例えば、水、または水−
アルコール、水−ジオキサン、水−テトラヒド
ロフランあるいは水−ジメチルスルホキシドな
どの混合液が用いられるが、工業的には水また
は水−アルコール混合液中での反応が有利であ
る。 水性媒体中のアクリロニトリルおよびチオ硫
酸塩の濃度はそれぞれ5〜50重量%程度するの
が好ましい。この場合必ずしも均一に溶解して
いる必要はない。 反応の経過に伴いアルカリが副生し反応系の
PHが上昇するので反応中酸を滴下し、PHを5〜
9、好ましは6〜8の範囲となるように調整す
る。この際、用いられる酸は塩酸、硫酸、リン
酸などの鉱酸類、ギ塩、酢酸、シユウ酸などの
有機カルボン酸類、P−トルエンスルホン酸な
どの有機スルホン酸類、および強酸性イオン交
換樹脂などの固体酸などである。また、緩衝液
などを用いて反応液のPHの変動を中性付近で最
少限に抑えれば副反応防止に特に有効である。 反応温度は通常40℃から反応液の沸点の範囲
であり、また反応時間は30分から5時間程度で
充分である。反応の終点は反応液のPH上昇が停
止した時である。 反応後得られたBunte塩はアルコール類によ
る熱軸出などにより無機塩類と分離してから次
の加水分解に移すのが好ましいが、末単離のま
ま引き続き酸を加えて加水分解を行なつてもよ
い。 (2) 加水分解 Bunte塩の加水分解に用いる酸としては、塩
酸、硫酸、リン酸などの鉱酸類、ギ酸、シユウ
酸などの有機カルボン酸類、P−トルエンスル
ホン酸などの有機スルホン酸類、および強酸性
イオン交換樹脂などの固体酸などがあるが、反
応速度および反応後の分解工程などを勘案する
と工業的には硫酸、塩酸などの鉱酸類が好まし
い。 使用する酸の量はアクリロニトリルを基準と
し、アクリロニトリル:酸=1:0.5〜5.0(モ
ル比)好ましくは、 アクリロニトリル:酸=1:0.8〜2.5(モル
比)の範囲で選ばれる。 酸の濃度は10〜40重量%の範囲が好ましい。 加水分解反応の温度は通常60℃から反応液の
沸点の範囲であり、反応時間は30分から8時間
程度で充分である。 なお、ここで例えば反応温度85℃以上で5時
間以上反応を行なうことにより、得られたβ−
メルカプトプロピオニトリルをさらにβ−メル
カプトプロピオン酸に加水分解できるため、条
件を適当に選べばアクリロニトリルからβ−メ
ルカプトプロピオン酸の一貫製造が可能であ
る。 (3) 回収 反応終了後、反応混合物からβ−メルカプト
プロピオニトリルの分離および精製は有機溶剤
による抽出と抽出液の蒸留により行なうことが
できる。抽出溶剤としてはβ−メルカプトプロ
ピオニトリルを溶解し、しかも水と混和しない
ものであれば何でも差し支えないが、特にベン
ゼン、トルエン、ジクロルメタン、1,2−ジ
クロルエタン、1,1,1−トリクロルエタ
ン、クロロホルムおよびエーテルなどが用いら
れる。 以下、実施例により本発明をさらに具体的に説
明するが、本発明はこれら実施例に何ら限定され
るものではない。 実施例 1 (1) Bunte塩の生成 温度計、撹拌機、冷却コンデンサー、PH計お
よび滴下ロートを付した反応器に13.3gのアク
リロニトリル、62.7gのチオ硫酸ナトリウム5
水塩および100gの0.2Mリン酸第1カリウム−
水酸化ナトリウム緩衝溶液(PH7)を、仕込み
70〜80℃で2時間加熱した。反応の進行に伴い
反応液のPHは上昇するので、滴下ロートより酢
酸を滴下し反応液のPHを中性付近(6.5〜7.5)
に保つた。 反応終了後、溶媒を減圧留去し、次いでエタ
ノール100gで2回熱抽出したところ26.9g
(収率57%)の白色結晶状のBunte塩が得られ
た。 (2) 加水分解 このようにして得られたBunte塩の18.9g、
98%硫酸19.0gおよび水50.0gを反応器に仕込
み80℃で3時間反応を続けた。 反応終了後、反応液の一部を分取しガスクロ
マトグラフ法で分折した結果、8.9g(反応収
率82%)のβ−メルカプトプロピオニトリルの
生成を認めた。 さらに、反応液を80gの1,2−ジクロルエ
タンで抽出後、この抽出液を減圧蒸留したとこ
ろ、6.7g(沸点65〜68℃/7mmHg、収率62
%)の無色透明液としてβ−メルカプトプロピ
オニトリルを得た。 (1)、および(2)、の総合収率は、35.3%である。 実施例 2〜4 水性媒体と中和に用いる酸の種類を変えたほか
は実施例1の(1)、と同様の操作を行ない、第1表
に示す結果を得た。
【表】 実施例 5〜9 チオ硫酸塩の種類と使用量を変えれ以外は実施
例1の(1)、および(2)、と同様の操作を行ない、第
2表および第3表に示す結果を得た。 (1) Bunte塩の生成
【表】 (2) 加水分解
【表】

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 アクリロニトリルを水性媒体中でPH5〜9の
    範囲でチオ硫酸塩と反応させることによりβ−メ
    ルカプトプロピオニトリルの前駆体としてBunte
    塩を生成せしめ、次いでこのBunte塩を酸の存在
    下で加水分解することを特徴とするβ−メルカプ
    トプロピオニトリルの製造方法。
JP13855882A 1982-08-11 1982-08-11 β−メルカプトプロピオニトリルの製造方法 Granted JPS5929658A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13855882A JPS5929658A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 β−メルカプトプロピオニトリルの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13855882A JPS5929658A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 β−メルカプトプロピオニトリルの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5929658A JPS5929658A (ja) 1984-02-16
JPS6332349B2 true JPS6332349B2 (ja) 1988-06-29

Family

ID=15224945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13855882A Granted JPS5929658A (ja) 1982-08-11 1982-08-11 β−メルカプトプロピオニトリルの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5929658A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272471U (ja) * 1988-11-21 1990-06-01

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0272471U (ja) * 1988-11-21 1990-06-01

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5929658A (ja) 1984-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2557913A (en) Production of methionine
JPS6332349B2 (ja)
Rueggeberg et al. Benzyl benzoate from benzyl chloride and sodium benzoate
JPS5829296B2 (ja) モノメチルヒドラジンの製造方法
US4310696A (en) Process for producing inorganic acid salts of tertiary butyl hydrazine
US4195041A (en) Process for producing p-hydroxybenzaldehyde
EP0844239B1 (en) Method for producing homocystine
JPS5929655A (ja) β−メルカプトプロピオン酸の製造法
JPS6318943B2 (ja)
US4459242A (en) Method of preparing alkaline difluoromethane sulfonates
RU2135463C1 (ru) Способ получения трифторметансульфокислоты
JPS635037A (ja) 2,3−ジクロル−1−プロペンの製法
JPS6318942B2 (ja)
JPH0753677B2 (ja) 2−パ−フルオロアルキルエタノ−ルの精製法
US3110727A (en) Method of producing methylphosphonic acid and derivatives
JPH07242587A (ja) ジフルオロ酢酸およびジフルオロ酢酸アミドの製造方法
JPS636545B2 (ja)
US4283554A (en) Process for production of β-chloroalanine
RU2039040C1 (ru) Способ получения тиогликолевой кислоты
JPS6127979A (ja) オキシフラバン化合物の製造法
FI66836B (fi) Foerfarande foer framstaellning av fast natrium- eller kalium-p-hydroximandelatmonohydrat
KR870010066A (ko) α- 아미노 알킬 포스폰산의 제조방법
SU1014829A1 (ru) Способ получени тиогликолевой кислоты
JPH02240055A (ja) ビシナルアルカンジチオール類の合成
KR790001826B1 (ko) N,N-디에틸-2-(α-나프톡시)푸로피온아미드의 제조방법