JPS6332314Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6332314Y2
JPS6332314Y2 JP1982109606U JP10960682U JPS6332314Y2 JP S6332314 Y2 JPS6332314 Y2 JP S6332314Y2 JP 1982109606 U JP1982109606 U JP 1982109606U JP 10960682 U JP10960682 U JP 10960682U JP S6332314 Y2 JPS6332314 Y2 JP S6332314Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
inward
opening
window
shoji
frame
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982109606U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5913586U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP10960682U priority Critical patent/JPS5913586U/ja
Publication of JPS5913586U publication Critical patent/JPS5913586U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPS6332314Y2 publication Critical patent/JPS6332314Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Door And Window Frames Mounted To Openings (AREA)
  • Wing Frames And Configurations (AREA)
  • Specific Sealing Or Ventilating Devices For Doors And Windows (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、室外側に開閉自在な内開き窓に関
する。
窓枠と、これに嵌装されて室内側にのみ開閉す
る内開き障子とからなる内開き窓において、最大
の要諦は窓枠と内開き障子との間の水密を確保す
ることである。
これがために従来にあつては、当然に窓枠と内
開き障子との間に水密パツキンを介装している
が、これだけでは水密パツキンが均一に接触しな
かつたり、接触圧が不充分であるなどで雨水の室
内への侵入を阻止できない。このため最近第6図
に示すような内開き窓が提案されている。即ち窓
枠aにおける下枠bの室内側内縁に該下枠bと一
体の垂壁cを突設し、内開き障子dの室内側面が
上記垂壁cに接触させることにより下枠bと窓障
子dとの間隙から侵入しようとする雨水を上記垂
壁cで遮断するようにしている。この構造によれ
ば、ほぼ完全に水密性を確保することができる
が、しかし窓障子dを内開きするときに上記垂壁
cが邪魔になつてそのままでは内開きすることが
できない。このためこの構造の内開き窓にあつて
は、まず窓障子dを矢印で示すように所要ストロ
ーク間上昇させ、しかる後垂壁cを乗り越えて室
内側に開放するようにしている。これがために、
重量のある窓障子の開閉機構に、さらに窓障子昇
降機構を附属させなければならず、当然にその構
造が複雑になると共に、昇降と開閉の面倒な2操
作を必要とする難点がある。
この考案は、上記従来の難点を払拭し、非常に
簡単な構造によつて水密効果を持つ内開き窓を提
供しようとするものである。
以下この考案の一実施例を図面によつて説明す
ると、第1図は内開き窓を室外側から見た正面図
であり、後述するが、この実施例にあつて室外側
からは窓枠1に突設した垂壁3a〜3dのみが見
えて、これに嵌装される内開き障子2の上下左右
の各框2a〜2dは窓枠1に隠れて露呈しておら
ず、これによつて外観上の体裁を良好にしてい
る。
第2図及び第3図において、窓枠1の上枠、下
枠及び左右の縦枠1a〜1dの各室外側内縁には
これら各枠と一体に垂壁3a〜3dが突設されて
おり、各垂壁の室内側面に水密パツキン4a〜4
dが取付けられている。そして特に下枠1bの中
空内部5は排水室としての役割を負担させ、この
排水室5を挾んで垂壁3bより室内側の下枠上面
に水抜き孔6を、外気に通ずる室外側面に排水孔
7をそれぞれ貫設し、室内に不測に侵入した雨水
はこれら排水部より迅速流出するようにすると共
に、外気圧力が室内気圧力より高い場合には排水
室5内の雨水は外気圧力が低下するまで排水室5
内に滞留することになつて、これが一種の水壁の
役目をなし、排水孔7から室内に逆流しようとす
る風雨及びこれに伴う飛沫の発生を未然に防止す
る効果がある。
そして内開き障子2は、窓枠1に突設した各垂
壁3a〜3dより室内側に嵌装され、該障子2の
上下左右の各框2a〜2dに各垂壁の水密パツキ
ン4a〜4dに接触するようになつており、この
うち下框2bには、第2図、特に第4図に示すよ
うにその室外側に、下枠垂壁3bに覆い被さるよ
うな水切り枠片8を一体に、または水切り枠片を
別体にユニツトとして形成し、その取付片部8′
(第2図に図示上一点鎖線で示す)をビスまたは
ボルト9止めで一体的に突設するようにしてあ
り、なおこの水切り枠片8の先端部に垂壁3bに
接する水密パツキン10を取付けてある。しかも
各框2a〜2dの垂直幅は、前記垂壁3a〜3d
の突出量とほぼ同一か、あるいは前者より若干短
かく形成することによつて室外正面からは各框2
a〜2dが各垂壁3a〜3dに遮避されてほとん
ど露見されないように配慮されている。
第3図において、窓枠1の縦枠1dと内開き障
子2の縦框2dとは蝶番11によつて枢着され、
内開き障子2が室内側において開閉自在になつて
いる。そしてこの実施例にあつては窓障子2の窓
枠1に対する納まりを良くするために、窓障子2
の水平回転時の初期に、該窓障子2が若干室内側
に直線移動する特殊構造の公知の蝶番11を取付
けているが、勿論この考案の技術思想からしてこ
の構造に限定されることはない。この蝶番8は次
の構造からなる。即ち窓障子2にビス12a止め
される取付け片11aの先端部にピニオン11b
を一体形成し、このピニオン11bの上下端面同
心位置に枢軸11cを突設し、一方窓枠1にビス
12c止めされる取付け片11dにはその室内側
に断面コ字状の支持枠11eを一体形成し、該支
持枠11eの垂片11e1に前記ピニオン11bが
噛み合うラツク11fを形成し、支持枠11eの
上下両水平片11e2に室内方向に長いガイド長孔
11gをそれぞれ穿ち、このガイド長孔11gに
前記ピニオン11b端面の枢軸11cを嵌合して
なるものである。従つて窓障子2の閉鎖時におい
ては前記ラツク・ピニオンに押されて該窓障子2
は窓枠1の各水密パツキン4a〜4dに圧接して
水密効果をより上げると共に、窓障子2の開放時
においてはその初期にピニオン11bは回転しつ
つラツク11fに係合して一点鎖線の位置まで直
線移動し、これによつて窓障子2も室内側に直線
移動するから開放途中において窓枠1の端縁に衝
突することがなく、円滑に開放することができ
る。
第5図は、窓枠1のうち下枠1bの他の実施例
を示すもので、下枠1bの排水室13を挾んで下
枠1bに設けた前記水抜き孔6に除塵フイルタ1
4を設け、また、室外側の前記排水孔7に室外側
へのみ開放可能な逆止弁15を設けてなるもので
ある。このうち除塵フイルタ14は内部の塵埃を
除去するために取外し可能なように、多数の小孔
14aを設けた袋状部14bとこの開口部に重合
される多孔蓋部14cとをビス16で下枠1bに
取付けるようにしたフイルタユニツトからなるも
のである。この実施例によれば不測に下枠1b内
に侵入した雨水は除塵フイルタ14を通つて排水
室13に滞留し、その水位が外気圧に打ち勝つま
で高まると逆止弁15を押し開けて排水すること
になるから排水室内の雨水が水壁の役割を確実に
果たし、外部からの風雨の侵入及びこれに伴なう
飛沫の発生を一層未然に防止する効果がある。
以上のようにこの考案によれば、窓枠の室外側
四周内縁に該窓枠に一体に垂壁を突設し、内開き
障子の室外側面が前記垂壁の室内側面に適宜水密
パツキンを介して接当すると共にこれより室内側
に開閉自在に上記内開き障子に枢着してなるた
め、内開き障子の閉鎖時においては、その室外側
面が窓枠の開口部端縁全域に接触して雨水の侵入
を防止することができる。
しかもこの考案においては、内開き障子の閉鎖
時に窓枠の下枠垂壁上面に覆い被さるような水切
り枠片を内開き障子の下框に一体または一体的に
突設してなるため、特に雨水の侵入しやすい窓枠
下枠と窓障子下框との境界部分は上記水切り枠片
で覆われ水密効果を確実に上げることができる。
さらには内開き障子を単に水平回転させるだけ
でよいから、その枢着部の構造が格段に簡単であ
る。
特にこの考案においては、下枠を中空枠に形成
して中空内部を排水室となし、この排水室を挟ん
で下枠に、内開き障子に対面する水抜き孔と外気
に通ずる排水孔とを穿設してなるため、窓枠と内
開き障子との間から室内に不測に侵入した雨水は
これら排水部より迅速に流出させることができる
と共に、風雨が激しく外気の圧力が室内気圧力よ
り高い場合には排水室内の雨水は外気圧力が低下
するまで排水室に滞留することになつて、これが
一種の水壁の役目をなし、排水孔から室内に逆流
しようとする風雨及びこれに伴う飛沫の発生を排
水室内の雨水が未然に防止する効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は、この考案の一実施例の全体外観正面
図、第2図は第1図におけるA−A線断面図、第
3図は同B−B線断面図、第4図は同要部斜視
図、第5図は同他の実施例の要部縦断側面図、第
6図は従来例の縦断側面図である。 1……窓枠、1a〜1d……窓枠の上、下及び
両縦枠、2……内開き障子、2a〜2d……内開
き障子の上、下及び両縦框、3a〜3d……垂
壁、4a〜4d……水密パツキン、5……排水
室、6……水抜き孔、7……排水孔、8……水切
り枠片、14……除塵フイルタ、15……逆止
弁。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 1 窓枠に内開き障子を枢着してなる内開き窓に
    おいて、窓枠の室外側四周内縁に該窓枠に一体
    に垂壁を突設し、内開き障子の室外側面が前記
    垂壁の室内側面に適宜水密パツキンを介して接
    当すると共にこれより室内側に開閉自在に上記
    内開き障子を窓枠に枢着し、而して内開き障子
    の閉鎖時に窓枠の下枠垂壁上面に覆い被さるよ
    うな水切り枠片を内開き障子の下框に一体また
    は一体的に突設すると共に、該下枠を中空枠で
    形成して中空内部を排水室となし、この排水室
    を挟んで下枠に、内開き障子に対面する水抜き
    孔と外気に通ずる排水孔とを穿設してなる内開
    き窓。 2 内開き障子の閉鎖時に該障子の上下左右の各
    框が窓枠四周の前記垂壁に重合し、室外側から
    は内開き障子の各框が前記垂壁に隠れて露呈し
    ないようにした実用新案登録請求の範囲第1項
    記載の内開き窓。 3 前記水抜き孔に除塵フイルタを、前記排水孔
    に室外方向にのみ開放する逆止弁をそれぞれ取
    付けてなる実用新案登録請求の範囲第1項また
    は第2項記載の内開き窓。 4 前記除塵フイルタはフイルタユニツトからな
    り、前記水抜き孔に取外し可能に取付けられて
    なる実用新案登録請求の範囲第3項記載の内開
    き窓。
JP10960682U 1982-07-19 1982-07-19 内開き窓 Granted JPS5913586U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10960682U JPS5913586U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 内開き窓

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10960682U JPS5913586U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 内開き窓

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5913586U JPS5913586U (ja) 1984-01-27
JPS6332314Y2 true JPS6332314Y2 (ja) 1988-08-29

Family

ID=30255251

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10960682U Granted JPS5913586U (ja) 1982-07-19 1982-07-19 内開き窓

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5913586U (ja)

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5655487U (ja) * 1980-02-25 1981-05-14

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5913586U (ja) 1984-01-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4125141A (en) Self draining frame structure
JP2007170142A (ja) サッシ窓
JPS6332314Y2 (ja)
US2724155A (en) Wooden frame storm sash for casement type window
CN110500016B (zh) 一种门窗防水结构
CN218206493U (zh) 一种用于窗隐藏排水结构的面盖
CN212689870U (zh) 一种具有隐藏式排水阀的门窗型材及其排水阀结构
CN220081253U (zh) 一种门窗的排水结构
CN216867609U (zh) 排水阀及应用其的门窗
CN216921951U (zh) 一种被动式断桥铝合金平开窗
CN216130767U (zh) 一种内页扇
CN220080104U (zh) 一种防内涝井盖
CN215761365U (zh) 一种隐藏排水式平开窗型材
CN218438961U (zh) 一种高保温性隔热双内开平开窗
CN218716212U (zh) 一种窄边框式窗纱一体式窗户
CN219451957U (zh) 内倒平移窗
CN210918710U (zh) 一种具有防积水和高通风性的三轨推拉窗
CN216477067U (zh) 一种门窗的全封闭式排水结构
JP3213877B2 (ja) 窓用サッシの下枠の排水機構
JPS6015905Y2 (ja) 外倒し障子窓
JPS6035756Y2 (ja) サツシの吸気装置
JP3213876B2 (ja) 窓用サッシのフラット下枠の排水機構
JPH057428Y2 (ja)
JPH089342Y2 (ja) 竪軸回転窓サッシの上框水抜構造
JPS6017505Y2 (ja) 無積雪引違い全開サツシ