JPS6332201A - 伝熱管の漏えい検出方法 - Google Patents

伝熱管の漏えい検出方法

Info

Publication number
JPS6332201A
JPS6332201A JP17367486A JP17367486A JPS6332201A JP S6332201 A JPS6332201 A JP S6332201A JP 17367486 A JP17367486 A JP 17367486A JP 17367486 A JP17367486 A JP 17367486A JP S6332201 A JPS6332201 A JP S6332201A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
gas
heat transfer
transfer tube
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17367486A
Other languages
English (en)
Inventor
寿之 鈴木
隆之 石田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP17367486A priority Critical patent/JPS6332201A/ja
Publication of JPS6332201A publication Critical patent/JPS6332201A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Examining Or Testing Airtightness (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 −〔産業上の利用分野〕 本発明は液体金属冷却型高速増殖炉における二重管蒸気
発生器等に用いられる伝熱管の漏えい検出方法に関する
〔従来の技術〕
液体金属冷却型高速増殖炉は、−次系、二次系。
水・蒸気系の二つの系統で構成されているが、建酸コス
トを低減させるために、中間熱交換器による二次系を削
除し、蒸気発生器の伝熱管を二重構造とする(伝熱管の
管壁を内管と外管とにより二重に構成し、その内管と外
管との間にガスを充填する)方法が検討されている。
第3図は二重管蒸気発生器を用いた液体冷却型高速増殖
炉の系統図を示す。
原子炉1から得られた熱を持つ液体ナトリウムは、ナト
リウム入口配管2を通り蒸気発生器4に入り、給水入口
配管5より流入した給水に熱を伝え、ナトリウム出口配
管3に出て、膨張タンク6を経て原子炉1に戻る。液体
ナトリウムは、このすうに構成されたループを主循環ポ
ンプ7により常に循環している。一方、給水入口配管5
から蒸気発生器4に流入した給水は、液体ナトリウムか
ら伝えられた熱により蒸気となり、蒸気出口配管8に出
てタービンに行き発電に使用される。蒸気発生器4の複
数の伝熱管9のうちの一本の断面図を第4図に示す。伝
熱管9には、液体ナトリウムが流れる外管10と給水が
流れる内管11があり、外管10と内管11との間のガ
ス空間12にはガスが充填されている。このような構造
の伝熱管9のガス空間12は、蒸気発生器4の上部管板
13、および、下部管板14に連結されており、これら
の管板13.14にはそれぞれガス空間12に充填され
たガスの温度および圧力を測定するための温度計15.
16および圧力計17.18が設けられている。
このように構成される蒸気発生器4では、プランで測定
されるガス圧力が変動する。このことを考慮し、実際の
ガス圧力を測定し、温度変動に伴う補正を行い、圧力較
正曲線を求め、この圧力較正曲線の制御幅を圧力計17
.18の値による圧力変動速度が超えたことにより、伝
熱管10の漏えいを検出するものとしていた。なお、こ
の種の検出方法として関連するものには、特開昭59−
20829号公報がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
上記従来技術は、ガスを供給する系があり、実際プラン
トを想定した長時間ではその系からガスが流出すること
が考えられ(全く漏えいのない系を作るのは困難)、こ
の流出によるガス圧力の変化を伝熱管の漏えいと誤判断
する恐れがある点を考慮していない。
また、圧力変動速度で漏えいを検出する方法では、プラ
ントの起動・停止時にナトリウムの温度変化によるガス
温度変動時に、圧力変化率が異なった場合、正常の変化
か漏えいかを見分けること)が困難である。
本発明の目的は、伝熱管の破損による漏えいを早期にか
つ確実に検出することのできる伝熱管の漏えい検出方法
を提供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
上記目的は、内管と外管の間のガス空間の圧力を一定に
制御し、常時ガスを供給するラインに流量計を設け、ガ
スの流量または流量変動割合を監視することにより達成
される。
〔作用〕
外管と内管の間のガス空間が一定な圧力となるよう、常
時、ガスを供給しておき、ガス空間への流入流量および
ガス空間からの流出流量、及び、その変化率を測定する
ことにより伝熱管の漏えいを検出することができるため
、系からのガスの流出による圧力変化を伝熱管の漏えい
と誤判断することがない。
〔実施例〕
以下、本発明の一実施例を第1図および第2図により説
明する。蒸気発生器4の上部管板13および下部管板1
4には、ガスの温度を測定する温度計15.16が設け
られ、さらに、上部管板13には、ガス空間にガスを供
給するガス配管19が接続される。ガス配管19は二本
に分岐し、片方には常時一定ガス圧力を供給するための
ガスタンク20と圧力調節弁21.ガスタンク20から
ガス空間へのガス流量を測定する流量計22が設けられ
る。他方の配管は安定弁33をへて漏えい水処理設備3
4に接続され、ガス空間から漏えい水処理設備34への
ガス流量を測定する流量計32を設けている。
第2図は温度計15.16および流量計22からの信号
処理方法を示している。
伝熱管の外管が破損すると、ガス空間から外管へガスが
流出し、ガスタンク20からガス空間へのガス流入量を
測定している流量計22の出力が生じる。流量計22か
らの出力が所定の値以上になると、膜量設定器23が動
作し、警報24が発せられる。また、伝熱管の内管が破
損すると、ガス空間へ内管の水、または、水蒸気が流入
し、ガ#) )1ス)空間の圧力が高くなる。ガス圧力が所定の値に
・なると、安全弁33が開放され、流量計32の出力が
生じる。流量計32からの出力が所定の値以上になると
、流量設定器25が動作し警報26が発せられる。
流量変動割合を監視する場合は、流量設定器23.25
の前に一点鎖線で示す流量変化率演算器30.31を組
込み、流量変化率がそれぞれの設定値以上になれば、そ
れぞれの警報を発するようにする。
この漏えい検出方法では、プラントの運転状態により液
体ナトリウム、または、水の温度が変動しガスの体積が
変動するため、ガス流量が変動する。これに伴う誤警報
を防止するため、温度計15.16の出力を温度変化率
演算器27に送り、演算出力が正であり所定の値より大
きければ、温度変化率設定器28が動作し、警報26を
阻止する。また、演算出力が負であり所定の値より大き
ければ、温度変化率設定器29が動作し警報24を阻止
する。このような温度が変化する事象がプラント運転中
に占める割合は十分に小さく、阻止することで特に問題
ない。
本実施例によれば、ガスを供給する系からのガス流出を
伝熱管の破損による漏えいと誤判断することがない。
〔発明の効果〕
本発明によれば伝熱管の漏えいを早期に確実に検出し、
原子カプラントの健全な運転を確保することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の検出系の構成図、第2図
は計器からの信号処理系統図、第3図は二重管伝熱管を
用いた液体金属冷却型高速増殖炉の系統図、第4図は二
重管伝熱管の断面図である64・・・蒸気発生器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、伝熱管の管壁を内管と外管により二重に構成された
    液体金属冷却型高速増殖炉における蒸気発生器の、前記
    伝熱管の前記内管と前記外管との間にガス空間を設けた
    系において、 前記ガス空間の圧力を一定に保ち、充填されたガスの流
    量または流量変動割合を測定し、前記伝熱管の漏えいを
    検出することを特徴とする伝熱管の漏えい検出方法。
JP17367486A 1986-07-25 1986-07-25 伝熱管の漏えい検出方法 Pending JPS6332201A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17367486A JPS6332201A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 伝熱管の漏えい検出方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17367486A JPS6332201A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 伝熱管の漏えい検出方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332201A true JPS6332201A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15964996

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17367486A Pending JPS6332201A (ja) 1986-07-25 1986-07-25 伝熱管の漏えい検出方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332201A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103471810B (zh) 甩负荷扰动下管束间两相流不稳定性与交变热应力研究试验装置
JPH08500442A (ja) 回復ボイラー漏れ検出システム及び方法
JP5519920B2 (ja) Pwr発電所二次冷却系の水処理システム及びその方法
JP3549603B2 (ja) 流量測定プローブ
JPS6332201A (ja) 伝熱管の漏えい検出方法
JPS5866036A (ja) 原子炉冷却材浄化系の漏洩検出装置
EP1770716A2 (en) Improved on-line steam flow measurement device and method
CN217082526U (zh) 汽包锅炉的预膜检测装置及汽包锅炉
CN113434803B (zh) 热动转换系统的热功率计算方法、装置、介质及设备
JPS6323811B2 (ja)
JPS5657931A (en) Leak detector of fluid
CN107195343A (zh) 一种核反应堆中传热管破漏的检测控制装置及方法
JP2002341081A (ja) 原子炉冷却材浄化系漏洩検出システム
JPS5920829A (ja) 伝熱管の漏洩検出方法
KR200178497Y1 (ko) 스토커식 소각설비의 폐열보일러 증기드럼 자동수위조절장치
JPH08303699A (ja) 流体輸送配管系の異常検出方法および装置
JPS63241389A (ja) プラント状態監視装置
JP2023167726A (ja) 高速炉の配管破損検出装置及び配管破損検出方法
RU2071021C1 (ru) Устройство для передачи тепла и способ определения аномальных режимов работы контура с жидкометаллическим теплоносителем
JPS60113129A (ja) カバ−ガス中水素検出装置
JPS625280B2 (ja)
JPS6395391A (ja) 加圧水型原子炉
JPS5890138A (ja) 漏れ監視装置
BR112018069995B1 (pt) Sistema de controle químico de instalação energética
JPS6252301A (ja) 蒸気発生器