JP3549603B2 - 流量測定プローブ - Google Patents

流量測定プローブ Download PDF

Info

Publication number
JP3549603B2
JP3549603B2 JP01974095A JP1974095A JP3549603B2 JP 3549603 B2 JP3549603 B2 JP 3549603B2 JP 01974095 A JP01974095 A JP 01974095A JP 1974095 A JP1974095 A JP 1974095A JP 3549603 B2 JP3549603 B2 JP 3549603B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tap
flow
differential pressure
dynamic pressure
flow measurement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP01974095A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0843580A (ja
Inventor
ジョージ ライマン ウォルター
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
CBS Corp
Original Assignee
Westinghouse Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Westinghouse Electric Corp filed Critical Westinghouse Electric Corp
Publication of JPH0843580A publication Critical patent/JPH0843580A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3549603B2 publication Critical patent/JP3549603B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01FMEASURING VOLUME, VOLUME FLOW, MASS FLOW OR LIQUID LEVEL; METERING BY VOLUME
    • G01F1/00Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow
    • G01F1/05Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects
    • G01F1/34Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure
    • G01F1/36Measuring the volume flow or mass flow of fluid or fluent solid material wherein the fluid passes through a meter in a continuous flow by using mechanical effects by measuring pressure or differential pressure the pressure or differential pressure being created by the use of flow constriction
    • G01F1/40Details of construction of the flow constriction devices
    • G01F1/46Pitot tubes
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C17/00Monitoring; Testing ; Maintaining
    • G21C17/02Devices or arrangements for monitoring coolant or moderator
    • G21C17/032Reactor-coolant flow measuring or monitoring
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Nuclear Reactors (AREA)
  • Measuring Volume Flow (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は流量測定プローブに関し、さらに詳細には、エルボがないため流量測定用エルボタップを使用できない原子炉システムのコールドレッグ配管中の原子炉冷却水の流量を測定可能な流量測定プローブに関する。
【0002】
【従来の技術】
水冷式原子炉は各々が大量の冷却水を原子炉に運ぶ少なくとも2つのコールドレッグ配管を具備するのが普通である。冷却水は通常、蒸気発生用熱交換器の出口から原子炉へ送られ、これら配管中の冷却水流量をモニターすることが重要である。冷却水流量が顕著な減少を示すと原子炉の冷却水温度が上昇し、原子炉がオーバーヒートして損傷するだけでなく、多量の放射性物質が冷却水中に流出する虞れがある。従って、水冷式原子炉は冷却水流量が所定の値、通常は冷却水の通常レベルの約90%以下に減少すると運転を停止される。
【0003】
従来型水冷原子炉システムのほとんどは冷却水を運ぶコールドレッグ配管中にエルボを有する。これらのシステムには冷却水流量を測定するためのエルボタップが設けられることが多い。この構成では、1つのタップがエルボの内側曲率部分に、もう1つのタップがエルボの外側曲率部分に設けられる。配管のエルボを流れる流体の力学により、外側の曲率部分に設けたタップにより測定される圧力は内側の曲率部分に設けたタップの測定値よりも一般的に高く、これら2つの場所における圧力の差が配管中の流量の大きさを示す。各タップに作動的に接続された差圧トランスミッタはエルボを流れる流量をモニターする機構を構成する。従来型原子炉システムでは、各対が専用の差圧トランスミッタに作動的に接続された複数対のエルボタップを用いて冷却水流量をある冗長度をもって測定する。3または4つの信号のうちの少なくとも2つが低流量状態を示すとトリップ信号が発生して原子炉を停止させる。
【0004】
ウエスチングハウス製のAP600型プラントと従来型原子炉システムとの構成上の違いは、前者ではエルボタップを設置するエルボがコールドレッグ配管に存在しないことである。コールドレッグ配管の大きな半径の曲率部分に設けたエルボタップでは有効な測定を行うに充分な差圧が得られない。ウエスチングハウス製のAP600型プラントでは各蒸気発生器に2つのコールドレッグ配管が接続されるため、蒸気発生器の細管束の両端間の差圧の測定値は2つのコールドレッグ配管の全流量を指示するが、個々のループの流量は指示しない。従って、コールドレッグ配管にエルボのないAP600のような新型原子炉システムでは、別の方法による流量測定が必要となる。
【0005】
本発明によると、曲率のない配管中の液体の流量を測定するために複数の差圧トランスミッタと共に用いる流量測定プローブであって、配管中に設けられたプローブの本体と、配管中において液体の流れ方向に向けられた共通の動圧タップと、各々が動圧タップの方向とは実質的に異なる角度に向けられた複数の静圧タップと、プローブ本体を貫通し、各々が静圧タップの1つを差圧トランスミッタの1つの第1入力に作動的に接続する複数の非連通静圧チャンネル手段と、プローブ本体を貫通し、動圧タップを各差圧トランスミッタの第2入力に作動的に接続する複数の動圧チャンネル手段とより成ることを特徴とする流量測定プローブが提供される
【0006】
本発明の別の特徴として、共通の動圧タップは冷却水の流れ方向にほぼ向けられ、各静圧タップは冷却水の流れ方向にほぼ直角に向けられている。
【0007】
本発明のさらに別の特徴として、動圧タップはプローブ本体の周壁に設けられている。静圧タップは配管の内壁から隔たったプローブ本体の端壁、あるいはその周壁に設けるか、もしくは静圧タップの一部を端壁に、別の一部を周壁に設けることができる。
【0008】
本発明によると、水冷原子炉システムの原子炉冷却水の流量を測定する方法であって、冷却水源から原子炉容器へ延びる曲率のない配管中に、周壁、第1の端部の端壁、及び第1の端部とは反対の第2の端部を有する本体と、周壁に設けられた共通の動圧タップと、共通の動圧タップを複数の差圧トランスミッタの各々の第1入力に作動的に接続する動圧チャンネル手段と、各々が動圧タップの方向とは実質的に異なる角度に向けられた複数の静圧タップとを有するプローブを設け、共通の動圧タップ及び複数の静圧タップを配管の内部に、第2の端部を配管の外部に、また共通の動圧タップが冷却水の流れ方向に向くようにプローブ本体を配管に取り付け、共通の動圧タップを第1のチャンネル手段により差圧トランスミッタに作動的に接続し、各静圧タップを第2のチャンネル手段によりそれぞれ別の差圧トランスミッタに作動的に接続し、第1の時点において配管中に冷却水を流し、各差圧トランスミッタにより差圧を感知させ、各差圧トランスミッタから第1の時点における差圧を示す差圧信号を発生させるステップより成ることを特徴とする方法が提供される
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、曲率のほとんどない配管部分に使用可能な流量測定プローブを提供することにある。
【0010】
本発明の別の目的は、流量の冗長測定が可能な単一の流量測定プローブを提供することにある。
【0011】
本発明のさらに別の目的は、原子炉システムの冷却水流量をモニターする方法を提供することにある。
【0012】
本発明のさらに別の目的は、コールドレッグ配管にただ1つの貫通箇所を設けるだけで水冷式原子炉システムのエルボタップ流量測定機能を達成することにある。
【0013】
以下、添付図面を参照して本発明を実施例につき詳細に説明する。
【0014】
【実施例】
図1及び2は、原子炉システムのコールドレッグの配管の一部に設置した本発明の流量測定プローブの好ましい実施例を縦方向断面図で示す。通常、1つのプローブが各コールドレッグ配管に設置される。冷却水の流れ方向を矢印で示す。プローブ本体10は好ましくは、ステンレススチール製の細長い部材であり、ステンレススチール製のコールドレッグ配管12へ溶接部14により溶接されて冷却水の流れに関しほぼ直角に延びる。プローブ本体10は周壁16と、配管12の内部20に延びる端壁18とを有する。ウエスチングハウス製のAP600型原子炉システムの蒸気発生器(図示せず)を原子炉容器(図示せず)に接続する2つのコールドレッグ配管は内径がそれぞれほぼ71.12cm(28インチ)であり、このシステムに用いるプローブの本体は好ましくは配管内部に約10.2cm(約4インチ)延びており、端壁18における直径は約3.8cm(約1.5インチ)である。従って、プローブ本体10の端壁18は、冷却水の流れに対する配管の壁22の境界効果を回避するに充分な深さだけコールドレッグ配管内部20に延びている。サイズの異なるコールドレッグ配管を有する他の原子炉システムではプローブ本体の伸長度または深さと直径は異なる値にする必要があるであろう。
【0015】
プローブ本体の周壁16に設けられる単一で共通の動圧タップ24はほぼ冷却水の流れ方向に向けられており、動圧孔26と連通している。この動圧孔はプローブ本体を縦方向に延びて配管12の外側にある第2の端部28まで延びている。好ましくは3または4個の複数の静圧タップ30が冷却水の流れにほぼ直角な方向に向けられている。図1及び2に示す実施例では、3つの静圧タップ30a、30b、30cが端壁18に設けられている。しかしながら、静圧タップ30a、30b、30cのうちの1つまたは2つ以上をプローブ本体10の周壁16に設けるのは均等物の範囲である。各静圧タップはプローブ本体10の第2の端部28に延びる静圧孔32a、32b、32cに接続する。動圧孔26の直径は好ましくは0.635cm(0.25インチ)、静圧孔の直径はそれぞれ好ましくは0.476cm(0.178インチ)である。
【0016】
静圧タップ30a、30b、30cのための各静圧孔32a、32b、32cは、図3に概略的に示されるようにそれぞれ異なる差圧トランスミッタ36a、36b、36cの第1入力34a、34b、34cに作動的に接続されている。好ましい実施例において、公称1.91cm(3/4インチ)の接続パイプ38a、38b、38cは各静圧孔32a、32b、32cに溶接され、弁42a、42b、42cの第1のポート40a、40b、40cに接続されている。これらの弁42a、42b、42cはシステムの保守を行うために閉じることができる。各弁42a、42b、42cのもう一方のポート44a、44b、44cは差圧トランスミッタ36a、36b、36cのうちの1つの第1入力に接続された計装管46a、46b、46cの一部に接続されている。各差圧トランスミッタ36a、36b、36cの第2入力48a、48b、48cは、静圧タップに用いられているものと同様な接続手段により共通の動圧タップ24に作動的に接続されている。プローブ本体10の第2の端部28において動圧孔26に溶接されたステンレススチール製の公称1.91cm(3/4インチ)の接続管50は弁56の第1のポート52に接続され、この弁56は複数の枝路を有する計装管60により各差圧トランスミッタ36a、36b、36cの第2の入力48a、48b、48cに接続されている。かくして、冗長性を与える差圧トランスミッタ36a、36b、36cはそれぞれ一方の入力で共通の動圧タップ24からの信号を、またもう一方の入力で静圧タップの1つからの信号を受ける。プローブ本体の周面を流線形にし、またプローブ端壁の形を静圧タップの周りにできるだけ少ない乱流が発生するように設定することが望ましい。静圧タップで発生する乱流が減少すると流量測定におけるゆらぎの問題が軽減される。プローブ本体をこのような形状にすることは当業者が最適化を図るためのひとつの設計の選択である。
【0017】
各差圧トランスミッタ36a、36b、36cは原子炉冷却水の流量の大きさの二乗に比例する差圧を感知する。この用途に適した差圧トランスミッタの一例はBarton Model No.752であり、水で最大500インチ(934mm Hg)の差圧を測定できる。各差圧トランスミッタ36a、36b、36cはこの差圧を示す信号をプロセッサ62(図3)へ送るように構成するのが好ましい。プロセッサ62はその差圧信号を流量の絶対値に比例する流量信号へ変換する。プロセッサは各差圧トランスミッタからの流量信号をメモリに記憶させた一組の初期値の1つと比較する。各初期値は、例えば原子炉システムが通常温度で且つコールドレッグ配管中の冷却水が全流量の状態で運転されているプラントの始動時、差圧トランスミッタの1つにより前に測定された流量値の大きさに相当する。従来型システムのエルボタップによる測定と同様、所定の論理式に従ってプロセッサはトリガー信号を出力する。例えば、所定数の流量信号、例えば3つのうちの2つ、あるいは4つのうちの2つが対応初期値の所定百分比であるトリップ設定点以下に減少するとトリガー信号が出力される。トリガー信号により原子炉プラントに普通見られる緊急システムを作動させることができる。
【0018】
共通の動圧タップは低流量によるトリップ作用の冗長性を損なうものではない。動圧感知ラインが故障すると全ての差圧トランスミッタが低流量の指示を出すが、1つの静圧感知ラインが故障してもただ1つの差圧トランスミッタに高流量の指示が出るに過ぎない。通常、静圧感知ラインの1つあるいは差圧トランスミッタのうちの1つが不作動状態になっても、論理システムは継続的な運転を可能にする。しかしながら、それらの状況の下では何時トリガー信号を出力させるかを決定するための論理式は違ったものとなるであろう。
【0019】
上述したような動圧水頭測定は現在用いられているエルボタップによる測定と同じ作用を有する。この測定により流量の大きさの二乗に比例する信号が得られる。プロセッサが用いる初期値あるいは較正値はシステムが全流量且つ通常温度で運転中のプラントの始動時に測定される。従って、測定した較正値は比較のための100%流量に相当する。トリップ設定点はトリップ流量に相当する異なる圧力、好ましくは90%にセットされる。現在行われているように、流量絶対値は当該技術分野においてよく知られた熱量測定法のような別の測定方法により測定される。従って、流量測定プローブは相対的あるいは規準化された流量に対して較正する必要があるに過ぎない。
【0020】
当業者は、プロセッサが流量の大きさの二乗に比例する各差圧トランスミッタからの差圧信号を利用できること、あるいはそれら信号の平方根を用いて流量の大きさに正比例する信号を発生させることが本発明の均等物の範囲に属することを理解するであろう。このステップはプロセッサあるいは当該技術分野においてよく知られた他の方法により行える。
【0021】従って、本発明は各コールドレッグ配管にただ1つの貫通箇所を設けるだけでエルボタップ流量測定機能を達成できることが分かる。これは高い信頼度で経済的に且つ効率的に行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】原子炉冷却材系の配管内の定位置に設置された本発明の流量測定プローブの縦断面図である。
【図2】図1の2−2線における断面図である。
【図3】本発明の流量測定プローブ及びこれと関連した差圧トランスミッタとプロセッサの動作上の接続状態を示す略図である。
【符号の説明】
32 静圧孔
34 第1の入力
36 差圧トランスミッタ
38 接続管
40 第1のポート
42 弁
44 別のポート
46 計装管
48 第2の入力
50 接続管
52 第1のポート
56 弁
60 計装管

Claims (10)

  1. 曲率のない配管中の液体の流量を測定するために複数の差圧トランスミッタと共に用いる流量測定プローブにおいて、
    配管中に設けられたプローブの本体と、
    配管中において液体の流れ方向に向けられた共通の動圧タップと、
    各々が動圧タップの方向とは実質的に異なる角度に向けられた複数の静圧タップと、
    プローブ本体を貫通し、各々が静圧タップの1つを差圧トランスミッタの1つの第1入力に作動的に接続する複数の非連通静圧チャンネル手段と、
    プローブ本体を貫通し、動圧タップを各差圧トランスミッタの第2入力に作動的に接続する複数の動圧チャンネル手段とより成ることを特徴とする流量測定プローブ。
  2. プローブ本体が周壁と端壁を有し、動圧タップが周壁に設けられていることを特徴とする請求項1の流量測定プローブ。
  3. 少なくとも1つの静圧タップが端壁に設けられていることを特徴とする請求項2の流量測定プローブ。
  4. 各静圧タップが端壁に設けられていることを特徴とする請求項2の流量測定プローブ。
  5. 少なくとも1つの静圧タップが周壁に設けられていることを特徴とする請求項2の流量測定プローブ。
  6. 各静圧タップが周壁に設けられていることを特徴とする請求項2の流量測定プローブ。
  7. 動圧タップが液体の流れ方向に向けられ、各静圧タップがその流れ方向に直角に向けられていることを特徴とする請求項2の流量測定プローブ。
  8. 少なくとも1つの静圧タップが端壁に設けられていることを特徴とする請求項7の流量測定プローブ。
  9. 少なくとも1つの静圧タップが周壁に設けられていることを特徴とする請求項7の流量測定プローブ。
  10. 水冷原子炉システムの原子炉冷却水の流量を測定する方法において、
    冷却水源から原子炉容器へ延びる曲率のない配管中に、周壁、第1の端部の端壁、及び第1の端部とは反対の第2の端部を有する本体と、周壁に設けられた共通の動圧タップと、共通の動圧タップを複数の差圧トランスミッタの各々の第1入力に作動的に接続する動圧チャンネル手段と、各々が動圧タップの方向とは実質的に異なる角度に向けられた複数の静圧タップとを有するプローブを設け、
    共通の動圧タップ及び複数の静圧タップを配管の内部に、第2の端部を配管の外部に、また共通の動圧タップが冷却水の流れ方向に向くようにプローブ本体を配管に取り付け、
    共通の動圧タップを第1のチャンネル手段により差圧トランスミッタに作動的に接続し、
    各静圧タップを第2のチャンネル手段によりそれぞれ別の差圧トランスミッタに作動的に接続し、
    第1の時点において配管中に冷却水を流し、
    各差圧トランスミッタにより差圧を感知させ、
    各差圧トランスミッタから第1の時点における差圧を示す差圧信号を発生させるステップより成ることを特徴とする方法。
JP01974095A 1994-01-14 1995-01-11 流量測定プローブ Expired - Lifetime JP3549603B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US08/182,317 US5396524A (en) 1994-01-14 1994-01-14 Flow measurement probe
US08/182317 1994-01-14

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0843580A JPH0843580A (ja) 1996-02-16
JP3549603B2 true JP3549603B2 (ja) 2004-08-04

Family

ID=22667932

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP01974095A Expired - Lifetime JP3549603B2 (ja) 1994-01-14 1995-01-11 流量測定プローブ

Country Status (6)

Country Link
US (1) US5396524A (ja)
JP (1) JP3549603B2 (ja)
KR (1) KR100320832B1 (ja)
CZ (1) CZ289637B6 (ja)
GB (1) GB2285690B (ja)
UA (1) UA43833C2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6480793B1 (en) 2000-10-27 2002-11-12 Westinghouse Electric Company Lcl Flow condition monitor
CA2329504C (en) * 2000-12-22 2004-01-20 Canadian Mining Industry Research Organization/Organisation De Recherche De L'industrie Miniere Canadienne Device for in-line measurement of properties of fluid flows in pipeline systems
JP4766511B2 (ja) * 2005-11-30 2011-09-07 日本アプライドフロー株式会社 流量計測装置
GB2446827B (en) * 2007-02-23 2011-06-29 Associated Instr Repairs Ltd Pitot-static device
US9316517B2 (en) * 2011-09-23 2016-04-19 Daniel Measurement And Control, Inc. System and method for combining co-located flowmeters
JP6312192B2 (ja) * 2013-10-17 2018-04-18 ローベルト ボッシュ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 排気ガス再循環装置用ピトー管式エアフローメータ
CN109974932B (zh) * 2017-12-27 2024-03-19 核动力运行研究所 一种仪表静压修正系统及方法

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3482445A (en) * 1968-04-25 1969-12-09 Rosemount Eng Co Ltd Strut mounted dual static tube
US3910113A (en) * 1972-11-20 1975-10-07 William R Brown Method of selectively varying the differential output and overall performance characteristics of a proportional differential pressure producing fluid flow device
US3993539A (en) * 1974-04-16 1976-11-23 The United States Of America As Represented By The United States Energy Research And Development Administration Method and device for measuring fluid flow
US4317178A (en) * 1979-03-01 1982-02-23 Fischer & Porter Company Multiple velocity traverse flow rate measuring technique
US4378697A (en) * 1981-07-06 1983-04-05 Rosemount Inc. Strut mounted multiple static tube
US4405559A (en) * 1981-08-06 1983-09-20 Tokarz Richard D Coolant monitoring apparatus for nuclear reactors
US4615213A (en) * 1983-12-22 1986-10-07 Rosemount Inc. Pressure sensing instrument for aircraft
US4574643A (en) * 1984-10-31 1986-03-11 Alberta Oil Sands Technology And Research Authority Two phase flowmeter
CA1246356A (en) * 1986-05-26 1988-12-13 Ernest Hajto Fluid flow sensor having multiplying effect
JPS6373196A (ja) * 1986-09-16 1988-04-02 株式会社東芝 再循環流量測定装置
US4788867A (en) * 1986-12-30 1988-12-06 Fairchild Weston Systems, Inc. Differential pressure detector
DE69012604T2 (de) * 1989-02-17 1995-03-02 Toshiba Kawasaki Kk Gerät zur Messung von Kühlmitteldurchflussmengen und zur Kraftsteuerung in einem Siedewasserreactor.
US5228346A (en) * 1991-04-08 1993-07-20 Marathon Oil Company Method of determining gas flow volume

Also Published As

Publication number Publication date
US5396524A (en) 1995-03-07
UA43833C2 (uk) 2002-01-15
GB2285690B (en) 1997-09-10
GB9500529D0 (en) 1995-03-01
KR950033433A (ko) 1995-12-26
KR100320832B1 (ko) 2002-05-13
CZ333694A3 (en) 1995-12-13
JPH0843580A (ja) 1996-02-16
GB2285690A (en) 1995-07-19
CZ289637B6 (cs) 2002-03-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4449403A (en) Guide tube inserted liquid level sensor
JP3549603B2 (ja) 流量測定プローブ
US9459126B2 (en) Flow meter
GB1205183A (en) Forced flow steam generators
US4405559A (en) Coolant monitoring apparatus for nuclear reactors
JP2008267931A (ja) 液体タンクの液位計測装置
US3416500A (en) Method and system for detecting leaks in a forced through flow steam generator plant
JPS5912202A (ja) 蒸気発生器の管の緊急塞止装置
US4293853A (en) Method and apparatus for detecting flow instability in steam generator
KR20210128764A (ko) 데드 엔드형 현장 전송기가 설치된 도압관의 누설 및 동결 감지 시스템
EP1770716A2 (en) Improved on-line steam flow measurement device and method
JPS6332201A (ja) 伝熱管の漏えい検出方法
Kunze Experience with the acoustic leakage monitoring system ALUES in 17 VVER plants
JPS63241389A (ja) プラント状態監視装置
Osterhout Operation of the water-to-sodium leak detection system at the experimental breeder reactor II
JPS6177736A (ja) 計装用導圧管
JPS5920829A (ja) 伝熱管の漏洩検出方法
JPH0362236B2 (ja)
Duan et al. Research on Magnetostrictive Liquid Level Gauge for Water Level Measurement of Steam Generator
JPS62106336A (ja) 蒸気発生器
JPS60210732A (ja) 蒸気の漏曳検出装置
JPS6031278B2 (ja) 高温高圧媒体の漏洩検出装置
JPH06138282A (ja) 圧力管型原子炉の異常検出装置
Jiao et al. On Line Detection Experiment of Inner Tube Leakage of High Pressure Heater
Anderson et al. Post-implementation review of inadequate core cooling instrumentation

Legal Events

Date Code Title Description
A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20031127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20031202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040323

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20040415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080430

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090430

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100430

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110430

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120430

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130430

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140430

Year of fee payment: 10

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term