JPS6332192A - 可逆圧縮機 - Google Patents

可逆圧縮機

Info

Publication number
JPS6332192A
JPS6332192A JP17305686A JP17305686A JPS6332192A JP S6332192 A JPS6332192 A JP S6332192A JP 17305686 A JP17305686 A JP 17305686A JP 17305686 A JP17305686 A JP 17305686A JP S6332192 A JPS6332192 A JP S6332192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
port
discharge
bearing
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17305686A
Other languages
English (en)
Inventor
Shoichi Yoshida
正一 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP17305686A priority Critical patent/JPS6332192A/ja
Publication of JPS6332192A publication Critical patent/JPS6332192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04CROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; ROTARY-PISTON, OR OSCILLATING-PISTON, POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04C29/00Component parts, details or accessories of pumps or pumping installations, not provided for in groups F04C18/00 - F04C28/00
    • F04C29/12Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet
    • F04C29/124Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps
    • F04C29/126Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type
    • F04C29/128Arrangements for admission or discharge of the working fluid, e.g. constructional features of the inlet or outlet with inlet and outlet valves specially adapted for rotary or oscillating piston pumps of the non-return type of the elastic type, e.g. reed valves

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Applications Or Details Of Rotary Compressors (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の目的〕 (産業上の利用分野) 本発明は、例えば、空気調和様等に組込まれる可逆圧縮
機に関する。
(従来の技術) 例えば、空気調和様に組込まれる冷凍サイクルは、冷房
時、圧縮機で圧縮された冷媒ガスを四方弁を介して室外
熱交換器(凝縮器)へ移送してこれを熱交換して液化し
、これをキャピラリチューブを通して減圧し、しかる後
、この減圧された液冷媒を学内熱交換器(蒸発器)へ移
送し、こ・でこれを熱交換して室内を冷房すると共に、
熱交換して仕事を了した冷媒ガスを上記四方弁を介して
再び上記圧縮機へ還流する。
他方、上記冷凍サイクルは、暖房時、予め、上記四方弁
を切換え、次に、上記圧縮機を駆動して冷媒を圧縮し、
この圧縮された冷媒ガスを四方弁を介して室内熱交換へ
移送し、こ)で熱交換して室内を暖房づ−ると共に、熱
交換した冷媒をキャビラリ−チューブを通して減圧し、
しかる後、室外熱交換器を通して気化し、さらに、これ
を上記四方弁を通して再び圧MARへ還流するようにな
っている。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上述した冷凍サイクルは、圧縮機を常に
正回転すると共に、冷媒の流れる方向を1.7J lf
iえるには、必ず、四方弁を使用して切換えることを余
儀なくされ、上記四方弁を冷凍サイクルに組込まなくて
はならなかった。そのため、コストが大幅に増大し、ま
た、配管接続作業も多くなりyJ造性が想い欠点があっ
た。
そこで、上記四方弁を使用しない可逆圧縮機があらたに
提案されている。
即ら、取に提案されているこの種の可逆圧縮機は、モー
タ、すなわち圧縮装置の回転軸を正回転又は逆回転する
と共に、この時に生ずる高圧又は低圧の冷媒ガスを通路
切換機構へ導いて、通路を切換え、冷凍サイクルの冷媒
の流れる方向を切換えるようにしている。
しかしながら、上)ホした可逆圧縮は(ま、(1)、冷
媒ガスの圧力差が反転するまで、つまり、冷凍サイクル
の圧力差がバランスして圧縮■の圧力が反転するまで上
記通路切換機構が切換ねらず、しかも、(2)、切換門
構のポート容積が大きクイ1す、その分だけrJE縮装
置のトップクリアランスボリュームが大幅に増大し、こ
れに起因して、圧縮効率や体積効率が低下する等の欠点
がある。
本発明は、上述した欠点を解消し、冷凍サイクルに独立
した四方弁を組込むことなく、かつ、冷媒の圧縮効率を
低下することなしに冷凍サイクルの冷媒の流れる方向を
切換えることのできる可逆圧縮機を提供することを目的
とするものである。
C発明の構成〕 (問題点を解決するための手段とその作用)本発明は、
吐出方向と吸込方向とを選択的に切換可能な可逆圧縮識
において、一対の吸込ポートを有する圧縮装どの軸受に
可逆回転する回転軸を軸装し、この軸受に吸込ポート切
換通路を備えたロータリーバルブを回動自在に設け、上
記ロータリーバルブの外がわにバルブカバーを一体的に
設け、上記回転軸と上記軸受の端面との間に切換クラッ
チ機構を設け、この切換クラッチ機構で上記ロータリー
バルブの位置を切換えて吸込ポートを切換えるようにし
、上記回転軸を可逆回転することにより、上記切換クラ
ッチ機構で上記ロータリーバルブの位置を切換えて、冷
媒の吐出方向と吸込方向とを反転させるようにしたもの
である。
(実施例) 以下、本発明を図示の一実施例について説明する。
第1図乃至第4図において、符号1は、吐出方向と吸込
方向とを選択的に切換可能な可逆圧縮鳴における縦長に
形成された密閉ケースであって、この1ぞ閉ケース1内
の上部には、ステータ2とローター3とで構成されるモ
ータ4が設けられており、このモータ4の下位の上記密
閉ケース1には、ロータリータイプの圧縮装青5力CM
J置されている。
即ら、この圧$l?i装置5は、第1図及び第7図(A
>に示されるように、シリンダ一本体8の上・下部に主
軸受9と01軸受10を第7図(△>、(8)。
(C)に示される各取付ボルト10aで取着し、この両
軸受9,10に上記ロータ3と一体をなず回転軸11を
軸装し、上記シリンダ一本体8の位置する上記回転軸1
1にクランク部118をローラ12を介して設けると共
に、第7図(A)に示されるように、上記シリンダ一本
体8のシリンダー8aにブレード13をばね14で上記
ローラ12へ当接するようにして、シリンダー8a内を
2室に区分して形成するように設けたものである。
又一方、第1図及び第7図(A>に示されるように、上
記シリンダ一本体8には、第1可逆ポート15、第2可
逆ポート16及び吐出通路を形成でる中間ポート17が
それぞれL字形に形成して設けられており、この第1可
逆ポート15は、正回転時にアキュームレータ層面を発
揮する第1貯溜休18に接続されており、上記第2可逆
ポート16は、正回転時に吐出マフラー典能を発揮づ”
る第2貯溜休1つに接続されている。又、上記中間ポー
ト174ま、第1図に示されるように、上記密閉ケース
1の外がわに突出した連結管20に接続されており、こ
の連結管20の一端部20aは上記密閉ケース1内に吐
出開口して接続されている。
なお、上記シリンダ一本体8には、吐出通路を構成づる
第1ポート21a1第2ポート21bが穿設されており
、この第1.第2ポート21a。
21bは、第7図<8)に示される副軸受10に穿設さ
れた第3ポート22a、第4ポート22bに連通されて
いる。又、上記副軸受10には、第1連通口23aと第
2連通口24aが上記第1可逆ポート15及び第2可逆
ボー1〜16に連通ずるようにして穿設されると共に、
この内側の部分には第1吸込吐出ポート23b1第2吸
込吐出ポート24bが設けられている。またさらに、副
軸受10には上記中間ポート17に連通ずる吐出連通7
L10 dが形成されている。さらに、上記副軸受10
には、一対の吐出口25a、25bを備えた円板状のロ
ータリーバルブ26が回動自在に設けられており、この
ロータリーバルブ26には、第7図(C)に示されるよ
うに、円弧状をなす各長孔27a、27bが穿設されて
おり、この各長孔27a、27bにtよ、上記各取付ボ
ルト10aの頭部が緩く引ぎ通されており、このロータ
リーバルブ26は上記長孔27a、27bの両端縁が取
付ボルト10aの頭部に当接する範囲内で回動ザるよう
になっている。さらに、又、上記ロータリーバルブ26
には、各吐出弁28a、28bが上記各吐出口25a、
25bを閉弁し17るようにして設けられており、この
各吐出弁28a、28bは、11を記圧縮装置5で圧縮
された冷媒によって開弁しく9るようになっている。
また、上記長孔27a、27bの間には吐出長孔27c
が形成されており、この吐出長孔27cはロークリバル
ブ26の位置が切換えられた場合にも、常にDI軸受1
0の吐出連通孔10 d +、:連通されるようにされ
ている。ざらに、このロータリバルブ26にはその切換
位置によって上記副軸受10の第3、第4ポート22a
、22b及び第1、第2連通孔23a、24aに連通ず
る第5ポート27(lS第6ポート27e、m7ポート
27f、第8ポート27gが、また、後述する第3図に
明示するように、上記切換位置によってDj軸受10に
形成された第1連日238と第1吸込吐出ポート23b
1第2連通口24aと第2吸込吐出ポート24bを連通
させる吸込ポート切換通路26aが溝によって形成され
ている。
他方、第1図及び第2図に示されるように、また、第7
図(C)に2点鎖線で示されるように、上記ロータリー
バルブ26の外がわには、バルブカバー29が吐出マフ
ラー室30を形成するようにして一体的に取着されてお
り、このバルブカバー29には、第1図及び第7図(C
)に示されるように、各連通路31a、31bが形成さ
れており、この各連通路31a、31bは、上記ロータ
リバルブ26の第5ポート27d1第8ポート279に
跨って連通するようになっている。又、上記連通路31
bは、上記ロークリバルブ26の第6ポート27e、第
7ポート27fに跨って連通づるようになっている。
又一方、第2図乃至第6図に示されるように、上記回転
軸11の下端部と上記副軸受10との間には、切換クラ
ッチ殿構32が上記ロータリーバルブ26を切換えるよ
うにして設けられている。
即ち、第2図に拡大して示されるように、上記回転軸1
1の下端部には、複数のボール嵌合穴33がリング状に
穿設されており、上記各ボール嵌合穴33の外周に位置
する上記副軸受10の端面には、第3図に示されるよう
に、凹凸に形成されたカム部(端面カム)10b、10
cが設けられている。又、上記各ボール嵌合穴33と上
記カム部10b、10cの位置する上記回転4IIl1
11には、複数のボール34を備えた切換クラッチ板3
5がリングばね36を介してフランジ部材37で取付け
られており、この切換クラッチ板35は、上・下方向へ
上記リングばね36の弾力に抗して移動するようになっ
ている。なお、上記ボール34は、上記各ボール1茨合
穴33に嵌合しく!1ろように4^っている。又、上記
切換クラッチ板35の両瑞部には、各係止爪35aが形
成されており、この各係止爪35aは、萌記バルブカバ
ー29に形成された切欠等に嵌合している。
従って、上記回転軸11が正回転(第7図(A)で時計
方向)すると、上記切換クラッチ機構32の切換クラッ
チ板35が、第5図及び第6図に示されるように、上記
回転軸11と一体のフランジ部材37とリング板ばね3
6との摩擦力により回転し、係止爪35aはカム部10
Cから10bに移動ザるため、クラッチ板35の各ボー
ル34は嵌合穴33にtよまり込み、強力なトルクが与
えられてバルブカバー29を回動する。回動の後半では
再びクラッチ板35【まカム部10bから10cにのり
上げ、バルブカバーは回転角θの回動を完了する。すな
わち、切換クラッチ板35は、第7図(C)に示される
ように、回転軸11の周りに角度θだけ回動して下方へ
突出したカム部10Gへ回転して乗上げる。さらに、上
記切換クラッチ板35は、各係止爪35aでバルブカバ
ー29を回動するので、このバルブカバー29と一体を
なすロータリーバルブ26の各長孔27a、27bの端
縁部が各取付ボルト10aの頭部に係合するまで回動し
て停止する。これによって、上記ロータリーバルブ26
は角Ifθだけ回動じて切換えられる。
又一方、可逆回転する前記モータ4の回転軸11が逆回
転(第7図(A)で反時計方向)したときら、第6図の
状態から第5図を経て再び第6図に示されるようにして
、上記ロータリーバルブ26は、上記切換クラッチ機構
32によって切換えられる。
以下、本発明の作用について説明する。
(1) 回転軸11が正回転したときの冷媒の流れ 第1図及び第7図(A)、(B)、(C)において、モ
ータ4が駆動して、回転軸11が正回転(実線矢印で示
す時計方向)を開始すると、第5図及び第6図に示され
るように、前述した切換クラッチ機構32によって上記
バルブカバー29と一体のロータリーバルブ26を角度
θだけ回動して切換える。すると、第1図及び第7図(
△)。
(B)、−(C)に示されるような位置関係になり、冷
凍サイクルを構成する第1貯溜体18からの冷媒は、第
1可逆ポート15−第1連通ロ23a−吸込ポート切換
通路268−第1吸込吐出ポート23b−シリンダー8
a内へ流入し、こ)で圧縮される。しかして圧縮された
冷媒は第2吸込吐出ポート24b−吐出口25a−吐出
弁28a−吐出マフラー室30−吐出艮孔27c−副軸
受10に穿たれた連通孔10d−中間ポート17(第1
図参照)一連通管20−主軸受9に穿たれた流出口(図
示せず)−第1ポート21a−第3ポート22a−15
ポート27d一連通路31a−第8ポート270−第2
連通ロ2/1a−第2可逆ポート16−第1貯溜休(吐
出マフラー)19へ流出し、仕事をした後、上記第1貯
溜体18へ還流ザる。
(2) 回転軸11が逆回転したとぎの冷媒の流れ 第1図及び第8図(A>、(B)、(C)において、モ
ータ4が逆回転し、このモータ4の回転軸11が逆回転
(破線矢印で示す反時h1方向)を開始すると、前述し
たように、切換クラッチ機構32によって、第5図及び
第6図に示されるように切換えられる。即ち、上記切換
クラッチは構32がバルブカバー29と一体のロータリ
ーバルブ26を角度θだけ逆回動して切換える。すると
、第1図及び第8図(A)、(B)、(C)に示される
ような位置関係になり、第2貯溜体19からの冷媒は、
第2可逆ポート16−第2連通ロ24a−吸込ポート切
換通路26a−第2吸込吐出ポート24b−シリンダー
8a内へ流入し、こ)で圧縮される。そして、圧縮され
た冷媒は、第1吸込吐出ポート23b−吐出口25b−
吐出口28b−吐出マフラー室30−吐出長孔27C−
副軸受10に穿たれた吐出連通孔10d−中間ポート1
7一連通管2〇−主軸受9に穿たれた流出口38(第1
図参照)−第2ポート21b−第4ポート22b−第6
ポート27e一連通路31b−第7ポート27f−第1
連通ロ23a−第1可逆ポート15−第2貯溜休18へ
流出し、仕事を了えた曵、上記第1貯溜体19へ還流す
る。
上記実施例によれば、回転軸11の回転を利用した切換
スイッチは構32によりロークリバルブ26の位置を回
転軸11の回転方向に応じて強Ll的に切換え、圧縮装
置の吸込みポートを切換えるようにしたので、四方弁を
用いることなしに冷凍サイクルの冷媒の流れる方向に確
実に切換えることができる。
また、強制的な切換クラッチ門構32を備えているので
、ロークリバルブ26の位置を瞬時に切換えることがで
きると共に、トップクリアランスボリュームの増加もほ
とんどなく、圧縮効率、体積効率の低下も防止できる。
因に、上述した切換クラッチ纏構32は、上記副軸受1
0がわに設けた具体例について説明したけれども、本発
明の要旨を変更しない範囲内で、例えば、主軸受9がわ
に設置プるように設に1変更することは自由である。
また、第9図は本発明の他の実施例を示したものであっ
て、主軸受9に一対の吐出ボー1〜408゜40b、吐
出弁41a、41b及び吐出マフラ室42を形成する第
2のバルブカバー113を設けたものである。この実施
例では貯溜体18 (19)から吸込ポート切換通路2
6aを介してシリンダー8a内に吸込まれた冷媒は、こ
こで圧縮されて吐出ポート40a (40b) 、吐出
弁41a(41b)を介して吐出マフラ室42に吐出さ
れる。さらに、この冷媒は主軸受9及びシリンダ一本体
8に連通して形成された吐出通路44を介して連結管2
0に導かれ、この連結管20を介して密閉ケース1内上
部に導かれる。またさらに、この冷媒は第2のバルブカ
バー43から」]−タツリバルブ2にわたって形成され
た連通路45を介して第1のバルブカバー29内に導か
れ貯溜体19(18)に吐出されるようにされている。
〔発明の効果〕
以上述べたように本発明によれば、吐出方向と吸込方向
とを選択的に切換可能な可逆圧縮機において、一対の吸
込ポートを有する圧縮装置の軸受に可逆回転する回転軸
を軸装し、この軸受に吸込ポート切換回路を備えたロー
タリバルブを回動自在に設け、上記ロータリーバルブの
外がわにバルブカバーを一体的に設け、上記回転軸と上
記軸受の端面との間に切換クラッヂ機構を設け、この切
換クラッチ纏構で上記ロータリーバルブの位置を切換え
て吸込ポートを切換えるように設けであるので、回転軸
を可逆転して瞬間的に圧縮装置の冷媒の吐出方向と吸込
方向とを切換えることができるし、四方弁を用いること
なしに冷凍ナイクルの冷媒の流れる方向を確実に切換え
ることができる。
また、圧縮装置のトップクリアランスボリュームの増大
を防止して圧縮効率や体積効率の低下を防止づることが
できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の可逆圧縮機の断面図、第2図は、本
発明の要部を取出して承り拡大断面図、第3図は、本発
明に組込まれるシリンダ一本体と軸受及びロータリーバ
ルブ等の分解断面図、第4図は、本発明に組込まれる切
換クラッチ纏構の一部を示ず底面図、第5図及び第6図
は、上記l、llJ換クラッチり構の作用を説明するた
めの各図、第7図(A)、(B)、(C)及び第8図(
A)。 (B)、(C)は、上記切換クラッヂ例構によって切換
えたときの冷媒の流れを説明するための各図、第9図は
本発明の他の実施例に係る可逆ff−綿様の要部断面図
である。 1・・・密閉ケース、4・・・モータ、5・・・圧縮装
置、9・・・主軸受、10・・・01軸受、11・・・
回転軸、23b・・・第1吸込吐出ポート、2/lb・
・・第2吸込吐出ポート、25a、25b・・・吐出口
、26・・・ロータリーバルブ、26a・・・吸込ポー
ト1.7J換通路、28a、28b・・・吐出弁、29
・・・バルブカバー、30・・・吐出マフラー宇、32
・・・切換クラッチ1構、33・・・ボール嵌合穴、3
4・・・ボール、35・・・切換クラッチ板、36・・
・リングばね、37・・・フランジ部材。 出願人代理人  咋  控  −雄 第5図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 吐出方向と吸込方向とを選択的に切換可能な可逆圧縮機
    において、一対の吸込ポートを有する圧縮装置の軸受に
    可逆回転する回転軸を軸装し、上記軸受に吸込ポート切
    換通路を備えたロータリーバルブを回動自在に設け、上
    記ロータリーバルブの外がわにバルブカバーを一体的に
    設け、上記回転軸と上記軸受の端面との間に切換クラッ
    チn構を設け、この切換クラッチ機構で上記ロータリー
    バルブの位置を切換えて吸込ポートを切換えるようにし
    たことを特徴とする可逆圧縮機。
JP17305686A 1986-07-23 1986-07-23 可逆圧縮機 Pending JPS6332192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17305686A JPS6332192A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 可逆圧縮機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17305686A JPS6332192A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 可逆圧縮機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6332192A true JPS6332192A (ja) 1988-02-10

Family

ID=15953400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17305686A Pending JPS6332192A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 可逆圧縮機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6332192A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006046784A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Lg Electronics Inc. Rotary compressor
US7854602B2 (en) * 2003-05-13 2010-12-21 Lg Electronics Inc. Rotary compressor for changing compression capacity
US7871252B2 (en) * 2003-05-13 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Rotary compressor having two compression capacities
US7891956B2 (en) * 2003-05-13 2011-02-22 Lg Electronics Inc. Rotary compressor
US7988432B2 (en) * 2003-05-13 2011-08-02 Lg Electronics Inc. Rotary compressor for changing compression capacity
WO2022249986A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社デンソー 圧縮機

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7854602B2 (en) * 2003-05-13 2010-12-21 Lg Electronics Inc. Rotary compressor for changing compression capacity
US7871252B2 (en) * 2003-05-13 2011-01-18 Lg Electronics Inc. Rotary compressor having two compression capacities
US7891956B2 (en) * 2003-05-13 2011-02-22 Lg Electronics Inc. Rotary compressor
US7988432B2 (en) * 2003-05-13 2011-08-02 Lg Electronics Inc. Rotary compressor for changing compression capacity
WO2006046784A1 (en) * 2004-10-26 2006-05-04 Lg Electronics Inc. Rotary compressor
WO2022249986A1 (ja) * 2021-05-25 2022-12-01 株式会社デンソー 圧縮機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8568118B2 (en) Compressor having piston assembly
CN108431527B (zh) 空气调节装置
US6796773B1 (en) Variable capacity rotary compressor
US8813784B2 (en) Flow path switching valve
US7381038B2 (en) Capacity-changing unit of orbiting vane compressor
WO2012008148A1 (ja) 冷媒流路切換ユニット
JP4145832B2 (ja) 容量可変回転圧縮機
JP2015129475A (ja) 電動圧縮機
JP3718964B2 (ja) ロータリ圧縮機
JP2011169390A (ja) 四方弁
JP2003148365A (ja) 二段圧縮式コンプレッサ
JP6186973B2 (ja) 冷媒圧縮機
JP2002349744A (ja) 電動式四方切換弁および冷凍サイクル装置
JPS6332192A (ja) 可逆圧縮機
US7354251B2 (en) Variable capacity rotary compressor
WO2022054377A1 (ja) 冷媒配管ユニット及び冷凍装置
JP2005042703A (ja) 容量可変回転圧縮機
JPS61145392A (ja) 逆転可能な密閉型コンプレツサユニツト
JPH0424558B2 (ja)
WO2021114750A1 (zh) 可靠性高的切换阀及冰箱
JP2009036140A (ja) スクロール圧縮機および空気調和機
JP2015129476A (ja) 電動圧縮機
JPS62126290A (ja) 可逆回転式圧縮機
JPS6088887A (ja) 正逆両回転ロ−タリ圧縮機
JP2714444B2 (ja) 分流弁