JPS6332033A - 組立型構造物 - Google Patents

組立型構造物

Info

Publication number
JPS6332033A
JPS6332033A JP17617486A JP17617486A JPS6332033A JP S6332033 A JPS6332033 A JP S6332033A JP 17617486 A JP17617486 A JP 17617486A JP 17617486 A JP17617486 A JP 17617486A JP S6332033 A JPS6332033 A JP S6332033A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
stanchion
stanchions
base
depth direction
bases
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17617486A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH063049B2 (ja
Inventor
興次 石原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mabuchi KK
Original Assignee
Mabuchi KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mabuchi KK filed Critical Mabuchi KK
Priority to JP61176174A priority Critical patent/JPH063049B2/ja
Publication of JPS6332033A publication Critical patent/JPS6332033A/ja
Publication of JPH063049B2 publication Critical patent/JPH063049B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Buildings Adapted To Withstand Abnormal External Influences (AREA)
  • Control Of Motors That Do Not Use Commutators (AREA)
  • Floor Finish (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 この発明は、駐車場、倉庫などとして利用される組立型
構造物に関する。
背景技術 近年、自動車の船積や仮設駐車場には、二段、若しくは
、三段に立体的に組み立てられる組立型デツキが普及し
てきている。
この種の組立型デツキは、実公昭51−1160号公報
や実公昭51−7719号公報に開示されるように、奥
行方向において、隣り合った支柱間に筋違いを配置する
構造であるので、設置の際、その支柱間の位置決めが厄
介で、また、船の揺れや地震に対する強度の確保に難が
あり、さらには、そのデツキにおける自動車の移動はそ
の筋違いによって制限されてさている。
発明の目的・課題 この発明の目的・課題は、設置の際、支柱の位置決めを
簡単にし、設置作業や撤去作業を安全、かつ、迅速にな
し、また、必要に応じて、二段、三段に立体的に組み立
てることを容易にし、船の揺れや地震に対する強度を確
保し、フロア上における自動車の移動や荷物の運搬を自
由にし、駐車デツキ、格納庫、i早場、倉庫などに利用
可能にするところの組立型構造物の提供にある。
目的・課題に係る構成上の発明の概要:請求する発明の
内容 上述の目的・課題に関連して、この発明の組立型構造物
は、上面に適宜の間隔で突出された少な(とも一対のス
タンション・サポートを有して、設置箇所において、開
口方向および奥行方向に適宜の開隔で配置される多数の
スタンシラン・ベースと、下端がそのスタンシラン・サ
ポートに取り外し可能に連結されて、そのスタンション
・ベースに組み付けられる多数のスタンションと、その
間口方向において、隣り合ったそのスタンション・ベー
スに配置されであるそのスタンション間に取り外し可能
に連結される多数のメイン・ビームと、その間口方向に
は、適宜の間隔を置かれ、かつ、その奥行方向において
、そのメイン・ビーム間に取り外し可能に配置される多
数のクロス・ビームと、そのクロス・ビーム上に取り外
し可能に配置される上階70アと、その奥行方向におい
て、隣り合ったそのスタンシコン・ベースに配置されで
あるスタンシランの下端側間に取り外し可能にtliさ
れる多数のスタンシラン・スパン・ロッドとを含んで構
成し、そのスタンション・スパン・ロッドが、そのスタ
ンシランの位置決めを簡単にし、そのスタンション間に
筋違いを張る作業を容易にし、しかも、船の揺れや地震
に対する強度を確保し、フロア上における自動車の移動
や荷物の運搬を自由にするものである。
具体例の説明 以下、この発明に係る組立型構造物の望ましい具体例に
ついて、図面を参照して説明する。
第1ないし3図は、組立型駐車場に具体化されたこの発
明の組立型構造物の具体例10を示している。
その組立型駐車場10は、設置筒所40において、間口
方向および奥行方向に適宜の間隔で配置された多数のス
タンシラン・ベース11と、そのスタンシラン・ベース
11に組み付けられた多数のスタンシラン12と、その
間口方向において、隣り合ったそのスタンション・ベー
ス11に配flされであるそのスタンシ3ン12間に取
り外し可能に連結された多数のメイン・ビーム13と、
その間口方向には、適宜の間隔を置かれ、かつ、その奥
行方向において、そのメイン・ビーム13間に取り外し
可能に配置された多数のクロス・ビーム14と、そのク
ロス・ビーム14上に取り外し可能に配置された上階7
0ア15と、その奥行方向において、隣り合ったそのス
タンション・ベース11に配置されであるスタンシコン
12の下i側聞に取り外し可能に連結された多数のスタ
ンシコン・スパン・ロッド16と、その奥行方向におい
て、隣り合ったそのスタンション12間にそれぞれ張ら
れた一対のブレイス17と、多数の〃ター18と、その
〃ター18の端部に接続された多数のダウン・パイプ(
図示せず)とを含んで組み立てられている。
そのスタンシラン・ベース11は、厚肉鋼板を所定の寸
法に切断した方形プレートからなり、上面に適宜の間隔
で突出された一対のスタンション・サポート20および
ブラケット21を備え、また、周囲には、複数のボルト
孔(図示せず)が適宜の間隔で穴明けされている。
そのスタンシラン・サボー)20は、スチール・パイプ
を所定の長さに切断した短管からなり、そのスタンショ
ン・ベース11の上面に溶接されている。また、そのブ
ラケット21は、厚肉鋼板を所定の寸法に切断した略逆
台形プレートからなり、両側にボルト孔22をそれぞれ
穴明けしている。
そのように構成されたそのスタンション・ベース11で
は、一対のスタンション12の下端が設置箇所40に固
定可能になり、また、一対のスタンション・ベース11
がボルドーナツト手段で背中合わせに締め付けられるな
らば、対になったスタンション・ベース11.11は、
そのスタンシラン12を上下方向に継ぎ合わせ可能にし
、多数階の構造物を容易に組み立て可能にする。
そのスタンション12は、所定の長さに切断されたスチ
ール中パイプからなり、短いスチール・スリーブ23を
上方部分に嵌め合わせ、そのスリーブ23をその上方部
分の外周面に溶接し、ターン・バックル付きニー・ブレ
イス19の下端を連結可能にしている。勿論、そのスチ
ール・スリーブ23には、所定の位置において、ブラケ
ット24が溶接されてあって、そのニー・ブレイス19
の下端がそのスチール・スリーブ23に容易に連結可能
にされている。
また、このスタンシラン12は、そのスチール・スリー
ブ23から上方に適宜の間隔を置かれて上端側にスチー
ル・@Jソング5を嵌め合わせ、そのスチール・リング
25をその上端側の外周面に溶接し、そのメイン・ビー
ム13の!1gを載せるようにして、そのメイン・ビー
ム13を連結可能にしている。
そのメイン・ビーム13は、所定の長さに切断された角
形スチール・パイプからなり、両端には、スチール製の
連結スリーブ26をそれぞれ溶接している。勿論、その
メイン・ビーム13の長さは、間口方向におけるスタン
シaン間隔に合わせられてあり、また、その連結スリー
ブ26はそのスタンシラン12の上端部分に嵌め合わせ
て、そのスチール・リング25に載せられ、その間口方
向において、隣り合ったそのスタンション・ベース11
に配置されであるそのスタンション11間にそのメイン
・ビーム12を取り外し可能に連結可能にする。
さらに、そのメイン・ビーム13は、両端側にブラケッ
ト27.27を溶接してあって、そのニー・ブレイス1
9の上端を連結可能にしている。
そのクロス・ビーム14は、所定の長さに切断された角
形スチール・パイプからなり、奥行方向にお(するその
メイン・ビーム13のスパンに合わせられた間隔でジヨ
イント切欠き(図示せず)が形成されてあって、そのメ
イン・ビーム13をそのジヨイント切欠きに嵌め合わせ
て、そのメイン・ビーム13間に架設可能にしている。
その上階70ア15は、第1図に示されるように、その
間口方向であって、その一対のスタンション12.12
の奥行方向の並び上に所定の間隔を置かれ、かつ、第2
図に示されるように、その奥行方向に順次重ね継ぎに並
べられた多数のフロア・ブロック28と、そのフロア・
ブロック28の間隔において、その奥行方向に突き合わ
せに並べられた多数のサブ・フロア・パネル33とより
構成されている。
そのフロア・ブロック28は、フレーム29とフロア・
パネル30とより組み立てられ、その7レーム29は、
所定の長さに切断された角形スチール・パイプの適宜の
数から枠組みに溶接されている。
また、その70ア・パネル30は、鋼板をプレス機で曲
げ加工したもので、その鋼板の3辺のそれぞれにおいて
、その鋼板の側縁部分を折り曲げて、その鋼板の上面に
開口されたパネル・ジヨイント・チャンネル31と、そ
の鋼板の残りの1辺において、その鋼板の側縁部分をそ
の鋼板の下面に折り曲げられたパネル・ジヨイント・7
ランジ32とより構成されている。
そのような構造のフレーム29およびフロア・パネル3
0から組み立てられ、そのクロス・ビーム14上に並べ
られる多数のフロア・ブロック28は、互いに隣接され
たフロア・ブロック28において、一方のフロア・ブロ
ック28のフロア・パネル30のパネル拳ジヨイント書
チャンネル31に他方のフロア・ブロック28のフロア
・パネル30のパネル・ジヨイント・7ランジ32を嵌
め合わせて重ね継ぎされ、雨水をそのパネル・ジヨイン
ト・チャンネル31に溜めるようにしている。
勿論、その雨水はそのパネル・ジヨイント・チャンネル
31からがター18およびダウン・パイプを経て地上に
流れる。
そのサブ・フロア・パネル33は、細長く切断された鋼
板片の長さ方向側縁部分を下面にプレス磯で折り曲げ加
工したもので、その折り曲げられた7ランジ33をその
フロア・ブロック28の707−パネル30のパネル1
1ノ1インド・チャンネル31に嵌め合わせてそのフロ
ア・ブロック28.28間に重ね継ぎされ、上階70ア
15を平担仕上げ可能にする。
そのスタンション・スパン・ロッド161L第3図から
理解されるように、所定の長さに切断されたスチール・
パイプの両端部分を板状に押し潰し、ボルト孔36をそ
れぞれ穴明けしたアイ・エンド35.35を備えた構造
に製作され、その奥行方向におけるスタンション12の
間隔を決定すると同時に、そのスタンシラン12とその
スタンション12とを互いに強固に連結可能にする。勿
論、そのスタンシラン・スパン・ロッド16は、隣り合
ったそのスタンシラン・ベース11のブラケット21の
ボルト孔22にそのアイ・エンド35.35のボルト孔
36を合わせ、ボルドーナツト手段で締め付けられて、
そのスタンション12とそのスタンション12とを互い
に強固に連結する。
従って、そのスタンシラン・スパン・ロッド16が使わ
れるこの組立型駐車場10では、頑丈な組立構造物にな
り、また、組立作業が非常に容易になり、その作業能率
が向上される。
そのブレイス17は、−一端にフックを備え、他端にね
じ切りされたブレイス・ロッド37.38と、そのブレ
イス・ロッド37.38のねじ部分に結合されたターン
・バックル39とよりなり、第2図に示されるように、
互いに隣り合ったそのスタンション12を嵌め合わせた
スタンション・ベース11のブラケット21間に張られ
る。
その〃ター18は、そのサブ・70ア・パネル33およ
び707・パネル30のパネル・ジヨイント・チャンネ
ル31.31の下方であって、その奥行方向に伸長され
て、そのスタンシ3ン12上間に配置されている。
また、この〃ター18は、雨水を地上に流すために、F
4部にそのダウン・パイプを接続している。
次に、上述の構成になるその組立型駐車場10の組立作
業について述べるに、先ず、設置箇所40において、多
数のスタンシラン・ベース11を間口方向および奥行方
向に適宜の間隔で配置し、第2図に示されるように、奥
行方向において、隣り合ったスタンシラン・ベース11
のブラケット21間にスタンション・スパン・ロッド1
6の両端をボルドーナツト手段で仮りに連結する。
次に、そのスタンション・ベース11のスタンシラン・
サボー)20,20にスタンシラン12.12の下端を
差し込み、そのスタンション・ベース11に一対のスタ
ンシラン12.12を組み付ける。
そのように、そのスタンション・ベース11に一対のス
タンシラン12.12を立てながら、その間口方向にお
いて、隣り合ったそのスタンシラン・ベース11.11
のスタンション12.12の上端に連結スリーブ26.
26をを嵌めあわせて、その連結スリーブ26,26を
そのスタンシ。
ン12.12のスチール・リング25.25に載せ、そ
のスタンシラン12.12間にそのメイン・ビーム13
を架設する。
そのようにメイン・ビーム13が架設されてきたならば
、そのスタンション・ベース11において、一対のスタ
ンシラン12.12の上端をスタンシラン・サボー)2
0.20に嵌め合わせながら、そのスタンション・サポ
ート20,20をそのメイン・ビーム13.13の連結
スリーブ26.26に嵌め合わせ、そのメイン・ビーム
13.13をそれぞれ連結したその一対のスタンション
12.12間にスタンション・ベース11を組み付ける
また、そのように、そのスタンション12の下端をその
スタンシラン・ベース11に、そのメイン・ビーム13
をスタンシラン12.12の上端間に、そして、そのス
タンション・ベース11を一対のスタンシラン12.1
2の上端間に順次組み付けながら、そのクロス・ビーム
14をその間口方向には適宜の間隔を置き、その奥行方
向には、ジヨイント切欠きをそのメイン・ビーム13に
嵌め合わせて、そのメイン・ビーム13間に架設する。
そのように、多数のクロス・ビーム14がそのメイン・
ビーム13間に架設されてきたならば、開口方向におい
ては、tjSl図に示されるように、そのスタンション
12とそのメイン・ビーム13との間にそのターン・バ
ックル付きニー・ブレイス19が仮りに組み付けられ、
そして、奥行方向においても、第2図に示されるように
、隣り合ったスタンション12.12において、下方の
スタンション・ベース11のブラケット21と上方のス
タンシコン・ベース11のブラケット21との開にブレ
イス17.17が仮りに組み付けられ、さらに、一対の
スタンシコン12.12においては、下端のスタンショ
ン・ベース11のブラケット21と上端のスタンション
・ベース11のブラケット21との間にターン・バック
ル付きテンシヨン・ロッド(図示せず)が仮に組み付け
られる。
次いで、tjSlおよび2図から理解されるように、そ
の〃ター18を奥行方向に伸長させ、その一対のスタン
シコン12.12の上端間を連結したスタンシコン・ベ
ース11上間に配置して、そのスタンシコン・ベース1
1に仮り止めし、そのガター18の両端にダウン・パイ
プを接続する。勿論、そのダウン・パイプはそのスタン
ション12に沿わせられて、そのスタンシコン12に止
められる。
そのように多数の〃ター18が配置されてさたならば、
その間口方向、すなわち、そのガター18間であって、
その奥行方向において、フロア・ブロック28の70ア
・パネル30のパネル・ジヨイント・チャンネル31に
隣接されたフロア・ブロック28の70ア拳パネル30
のパネル・ジヨイント・7ランジ32を嵌め合わせなが
ら、多数のフロア・ブロック28を順次重ね継ぎして、
そのクロス・ビーム14上に並べる。
次には、第1図に示されるように、その〃ター18上に
おいて、その多数のサブ・フロア・パネル33を互いに
向い合った7oア・ブロック28のフロア・パネル30
のパネル・ジヨイント・チャンネル31に渡しながら、
奥行方向に順次突き合わせに並べる。
その後には、そのスタンション・スパン・ロッド16、
ブレイス17、ニー・ブレイス19、テンション・ロッ
ド、がター18などの締付けを行なって組立作業が終了
する。
上述の組立作業から理解されるように、この駐41場1
0では、そのスタンション・スパン・ロッド16が使わ
れるので、そのスタンシコン・ベース11の配置間隔の
位置決めが非常に簡単になり、また、そのスタンション
・ベース11のアンカ手段が簡単にでき、若しくは、省
かれ、組立の作業能率が向上され、さらに、その駐車場
10が強固に組み立てられる。
発明の利便・利益 上述よりして、既に提案され、使用されてさている組立
型デツキに比較していえば、この発明の組立型構造物は
、上面に適宜の間隔で突出された少なくとも一対のスタ
ンション・サポートを有して、設置箇所において、間口
方向および奥行方向に適宜の間隔で配置される多数のス
タンション・ベースと、下端がそのスタンシコン・サポ
ートに取り外し可能に連結されて、そのスタンシコン・
ベースに組み付けられる多数のスタンシコンと、その間
口方向において、隣り合ったそのスタンション・ベース
に配置されであるそのスタンシ3ン間に取り外し可能に
連結される多数のメイン・ビームと、その間口方向には
、適宜の間隔を置かれ、かつ、その奥行方向において、
そのメイン・ビーム間に取り外し可能に配置される多数
のクロス・ビームと、そのクロス・ビーム上に取り外し
可能に配置される上階フロアと、その奥行方向において
、隣り合ったそのスタンション・ベースに配置されてあ
るスタンションの下端側間に取り外し可能に連結される
多数のスタンシコン・スパン・ロッドとを含む構成にな
されるので、この発明の組立型構造物では、設置箇所に
配置される多数の支柱の位置決めが非常に簡単になり、
また、その支柱のためのアンカ手段が簡単になり、若し
くは、省かれ、設置作業や撤去作業が安全、かつ、迅速
に行なわれ、また、必要に応じて、二段、三段に積み重
ねて立体的に組み立てることが非常に容易になり、船の
揺れや地震に対する強度が確保され、70ア上における
自動車の移動や荷物の運搬が自由になり、註車デツキ、
格納庫、駐車場、倉庫などに広く利用可能になる。
発明と具体例との関係 先のように、図面を参照しながら説明されたこの発明の
具体例からして、この発明の属する技術の分野における
通常の知識を有する者にとって、種々の設計的修正や変
更は容易に行われることであり、さらには、この発明の
内容が、その発明の課題を逐行ならしめる発明の成立に
必須であり、その発明の性質であるその発明の技術的本
質に白米し、そして、それを内在させると客観的に認め
られる態様に容易に置き換えられる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、組立型駐車場に具体化されたこの発明の組立
型構造物を間口方向から見た部分正面図、第2図はPt
Si図の2−2線に沿って示した部分断面図、および、
第3図は第1図に示す組立型駐車場に使用されたスタン
ション・スパン・ロッドの正面図である。 11・・・スタンション・ベース、  12・・・スタ
ンション、  13・・・メイン・ビーム、  14・
・・クロス・ビーム、  15・・・上階7oア、  
16・・・スタンション・スパン・ロッド、  40・
・・設置箇所。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 上面に適宜の間隔で突出された少なくとも一対のスタン
    ション・サポートを有して、設置箇所において、間口方
    向および奥行方向に適宜の間隔で配置される多数のスタ
    ンション・ベースと、下端がそのスタンション・サポー
    トに取り外し可能に連結されて、そのスタンション・ベ
    ースに組み付けられる多数のスタンションと、 その間口方向において、隣り合ったそのスタンション・
    ベースに配置されてあるそのスタンション間に取り外し
    可能に連結される多数のメイン・ビームと、 その間口方向には、適宜の間隔を置かれ、かつ、その奥
    行方向において、そのメイン・ビーム間に取り外し可能
    に配置される多数のクロス・ビームと そのクロス・ビーム上に取り外し可能に配置される上階
    フロアと、 その奥行方向において、隣り合ったそのスタンション・
    ベースに配置されてあるスタンションの下端側間に取り
    外し可能に連結される多数のスタンション・スパン・ロ
    ッド とを含む組立型構造物。
JP61176174A 1986-07-26 1986-07-26 組立型構造物 Expired - Lifetime JPH063049B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176174A JPH063049B2 (ja) 1986-07-26 1986-07-26 組立型構造物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61176174A JPH063049B2 (ja) 1986-07-26 1986-07-26 組立型構造物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6332033A true JPS6332033A (ja) 1988-02-10
JPH063049B2 JPH063049B2 (ja) 1994-01-12

Family

ID=16008955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61176174A Expired - Lifetime JPH063049B2 (ja) 1986-07-26 1986-07-26 組立型構造物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH063049B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274974A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nissan Paaking Syst:Kk 自走式組立駐車場
JPH03147181A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Fujitsu Ltd オブジェクト参照処理装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514719U (ja) * 1974-06-26 1976-01-14

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS514719U (ja) * 1974-06-26 1976-01-14

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02274974A (ja) * 1989-04-17 1990-11-09 Nissan Paaking Syst:Kk 自走式組立駐車場
JPH03147181A (ja) * 1989-11-02 1991-06-24 Fujitsu Ltd オブジェクト参照処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPH063049B2 (ja) 1994-01-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4260293A (en) Floating dock structure and method for fabricating the same
US4426814A (en) Prefabricated gazebo
JPH08512110A (ja) プレハブ建築システム
US3119590A (en) Adjustable, collapsible, and articulated bracket for supporting a concrete form for a bridge fascia
US6843026B2 (en) Cone shaped polygon roof structure
US5205098A (en) Long-span decking panel
DE2215011A1 (de) Bausatz zur errichtung von fertighaeusern
US3317926A (en) Swimming pools
JPH06200625A (ja) アーチトラス式構造物の架構方法
US6438920B1 (en) Hybrid truss and system of fabricating with hybrid truss
US20060135005A1 (en) Snappy structural system
JPS6332033A (ja) 組立型構造物
JP3764020B2 (ja) 鉄骨軸組構造
JPH023856B2 (ja)
JPS5817945A (ja) フレ−ム構造体及びその構築方法
GB1568355A (en) Building platform structures
JP3247749B2 (ja) 長大スパンのトラス梁の構築方法
JPS6332034A (ja) 構造物に使用される支柱
SE447744B (sv) Byggnadselement
JPS637663Y2 (ja)
CN106677511B (zh) 一种组合式斜屋面操作架及其施工方法
GB1596019A (en) Lattice structure and method of making the same
JPS5934655Y2 (ja) トラス
JP2926219B2 (ja) 型枠及びこれを使用した型枠組立工法
JPH063050B2 (ja) 組立型構造物に使用されるフロア・パネル