JPS633186A - フインチユ−ブ型熱交換器 - Google Patents

フインチユ−ブ型熱交換器

Info

Publication number
JPS633186A
JPS633186A JP14641786A JP14641786A JPS633186A JP S633186 A JPS633186 A JP S633186A JP 14641786 A JP14641786 A JP 14641786A JP 14641786 A JP14641786 A JP 14641786A JP S633186 A JPS633186 A JP S633186A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat transfer
tube
heat exchanger
fin
airflow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14641786A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0684877B2 (ja
Inventor
Kaoru Kato
薫 加藤
Hachiro Koma
小間 八郎
Satoshi Tanno
聡 丹野
Hiroyoshi Tanaka
博由 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Refrigeration Co
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Refrigeration Co, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Refrigeration Co
Priority to JP61146417A priority Critical patent/JPH0684877B2/ja
Publication of JPS633186A publication Critical patent/JPS633186A/ja
Publication of JPH0684877B2 publication Critical patent/JPH0684877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、空調、冷凍、冷蔵等に使用され、冷媒と空気
等の流体間で熱の授受を行なうフィンチューブ型熱交換
器に関するものである。
従来の技術 従来のこの種のフィンチューブ型熱交換器は、第7図の
斜視図に示すように一定間隔で多数平行に並べられた板
状フィン群1と、この板状フィン群1に直角に挿通され
た伝熱管群2とから構成され、気流3は、板状フィン群
1間を流れ、伝熱管群2内を流れる冷媒と熱交換を行な
う。この様なフィンチューブ型熱交換器は、近年、小型
、高性能化が要求されているが、騒音等の観点からフィ
ン間の気流速度は低く抑えられているため、伝熱管内側
の熱抵抗に比して空気側の熱抵抗は高い。
そこで、現在は、空気側の伝熱面積を拡大することで伝
熱管内側の熱抵抗との差を減少させるように工夫してい
る。しかし、伝熱面を拡大することには物理的な限界が
存在するとともに、経済性、省スペース等の点から問題
もあり、空気側の熱抵抗を低下させることがこの種のフ
ィンチューブ型熱交換器において重要な課題となってい
る。
第8図〜第11図は、従来のフィンチューブ型熱交換器
の一例を示したものである。第8図、第10図は、部分
側面図を示す。第9図、第11図はそれぞれC−C’、
D−D’断面図を示す。第8図。
第9図に示された従来例は、千鳥管配列のフラットフィ
ンと呼ばれるものであるが、伝熱管2の気流3方向管列
ピッチL1′を伝熱管2の外径り。′の2−2倍程度に
、また、気流3と垂直方向の管段ピッチL2′を伝熱管
2の外径り。′の2.2〜2.5倍程度に取っている。
また、第1Q図、第11図に示した従来例は、スリット
フィンと呼ばれるもので、上記フラットフィンff1−
スにし、板状フィン1の伝熱管2間に多数のスリット形
切り起こし5a〜5dを設けたものである。このフィン
形状では、多数の切り起こし5a〜5dに各々薄い温度
境界層が形成され、いわゆる境界層前縁効果によシ、切
り起こし部での伝熱性能は良好である。
尚、板状フィン1には、−体に設けたフィンカラー4を
介して伝熱管2を貫通させている。
発明が解決しようとする問題点 しかしながら、上記の構成では、フラットフィンについ
ては、空気側の総括熱伝達率を気流の流動抵抗Δpl考
慮した同一ファン動力基準で最大にする最適な伝熱管配
列が実現されておらず、非経済的な設計になっている。
さらに、これをベースとしたスリットフィンについては
、ベース自体の非経済性の影響はもちろんであるが、そ
れ以外にも問題がある。すなわち、気流3の上流側の切
シ起こし5a、5bでは、境界層前縁効果が大きく伝熱
性能が高いが、気流3の下流側の切り起こしsc、sd
では、前列の切り起こし5a、5bで熱交換された気体
が他の気体と混合することなく、すなわち、50〜6d
がsa、5bで発生した温度境界層内に入るので伝熱性
能が低い。また、伝熱管2の気流3下流側に気体が流動
しない死水域6が大きく発生し、この部分での伝熱性能
が低いために、フィン伝熱性能の飛躍的な向上がみられ
ないという問題点を有していた。
そこで、上記問題点に鑑み、本発明は、伝熱管の管配列
を工夫することで、同一ファン動力基準にて、フラ17
)フィンの空気側総括熱伝達率を最大に高め、さらに、
スリットフィンについても切り起こし部での気体の混合
に促進させ、また、伝熱管の気流後流部に発生する死水
域を減少させることにより、空気側総括熱伝達率を飛躍
的に高めたフィンチューブ型熱交換器を提供するもので
ある。
問題点を解決するための手段 上記問題点を解決するために、本発明のフィンチューブ
型熱交換器は、一定間隔で多数平行に並べられ、その間
を気流が流動する板状フィンと、この板状フィンに直角
に挿通された外径DOの伝熱管とから構成され伝熱管の
気流方向管列ピッチL1を1.2DO≦L、≦1.sD
o、気流と垂直方向の管段ピッチL2’& 2.6Do
≦L2≦3.3Doとし、前記気流方向について、伝熱
管相互が、前記気流の上流側にあるいずれかの前記伝熱
管の下流側への投影面と部分的な重なりを有し、さらに
、板状フィンの伝熱管相互間に、気流と対向する2側辺
部を切り起こして開口したスリット形またはルーバー形
切り起こし群を、切り起こし群のフィンと接合する脚部
列が、板状フィンの前縁の法線方向と角度を成すように
設けるという構成を備えている。
作  用 この技術的手段による作用を第5図〜第e図より説明す
る。
第5図、第6図は、一定間隔で多数平行に並べられた板
状フィンに、外径DOの伝熱管を直角に挿通し、この伝
熱管の気流方向管列ピッチiL1゜気流と垂直方向の管
段ピッチをL2とするフィンチューブ型熱交換器におい
てDo、L、、L2および気流速度UFをパラメータと
して実験および解析を行ない、同一ファン動力ΔPUF
(JPは熱交換器を通過する気流の流動抵抗)基準の空
気側総括熱伝達率α。で伝熱性能を評価したものである
第5図は管列ピッチ、第6図は管段ピッチの影響をみた
ものである。管列ピッチL1  管段ピッチL2が大き
くなるとフィン表面での熱伝達率は向上するがフィン効
率が低下する。また気流の流動抵抗ΔPは、管列ピッチ
L1.管段ピッチL2が小さい方が増大する。従って空
気側総括熱伝達率α。にピークが存在する。L1″、1
.3DO.L2″;2.9Doで伝熱性能が最大になる
が、1−2 D 4L 1≦1.8D。
2− s D o≦L2≦3− s Doであれば実用
上十分伝熱性能が優れていることがわかる。また、気流
方向について伝熱管相互がわずかずつ気流と垂直方向に
ずらして設置されているため上流側の管とフィンの存在
によシ発生する馬蹄渦が下流側の管へ衝突し、管表面に
高い熱伝達域を生じる。そして、上流から発生する馬蹄
渦が、管表面に衝突し、管側側へ分岐するため止水域が
少なくなシ有効な伝熱面積が増加する。さらに上記構成
のスリットフィンによれば、気流下流側に設けた切り起
こしが上流側切り起こしで生じた温度境界層内に入る部
分が減少し、切り起こし部での境界層前縁効果が十分に
生かされ、フィンの伝熱性能が向上する。
また、気流と角度をもたせて切シ起こし0脚部を設置し
であるので切り起こし内部を流動する気流と外部を流動
する気流の混合が行なわれ、この混合効果による伝熱促
進が可能である。さらに、脚部で誘起される旋回成分を
もつ気流は、上記の混合効果を高めると共に、伝熱管後
流部の死水域減少に効果があり、フィンの有効伝熱面積
を増大させることによる伝熱性能向上も大きい。
実施例 以下、本発明の一実施例を添付図面にもとづいて説明す
る。第1図、第3図は本発明の一実施例のフィンチュー
ブ型熱交換器の部分側面図であり、第2図、第4図はそ
れぞれ第1図、第3図のA −A’、B−B’断面図を
示す。11は所定間隔で平行に並べられた板状フィンで
ある。12は外径DOの伝熱管であυ、気流13方向の
管列ピッチL1を1.2D  <L  <1.8DO、
気流13方向に垂直な管段ピッチL2を2.6DO≦L
2≦3.3DOと1上流側の伝熱管12aの投影面14
に部分的に伝熱管12bが重なるように構成されている
。そして伝熱管12は板状フィン11にバー’):iグ
加工等で設けたフィンカラー15に直角に挿通され、拡
管加工もしくは、ロウ付加工により固定されている。ま
た、板状フィン11には、伝熱管12相互間に気流13
方向と対向する2側辺部16a。
16bi開口した切り起こし群17の板状フィン11と
接合する脚部18a、18bが板状フィン11の前縁の
法線方向と角度をなすように設けである。
本実施例による作用は以下のようになる。まず、気流1
3方向の管列ピッチL1が1.2DO≦L1≦1BD。
。 気流13方向と垂直な管段ピッチL2がwD。≦L、−
<s、3D。
であるため、前述のようにベースのフラットフィンは、
同一ファン動力基準で最も空気側伝熱性能を高めること
ができる。また、気流13上流側の伝熱管12aの投影
面14に部分的に後流側の伝熱管12bが重なるように
構成されているため、上流側の伝熱管12aとフィンの
存在によシ発生する馬蹄渦が下流側の伝熱管12bへ衝
突し、伝熱管12b表面に高い熱伝達域を生じる。そし
て上流から発生する馬蹄渦が、伝熱管12に衝突し伝熱
管12の両側へ分岐するため死水域19が少なくない有
効な伝熱面積が増大する。さらに、スリット形または、
ルーバー形切り起こしの開口した2側辺部1θa 、 
1 sbが各々オフセットして設けられているので気流
13の下流側の切シ起こしには、気流13の上流側切り
起こしで生じた温度境界層外に位置する部分が常に存在
し、その部分での伝熱性能はよい。また、切り起こし群
17は、伝熱管12間において板状フ、イン11前縁と
角度を成して設けられているため、切シ起こし内部を流
動する気流と、外部を流動する気流は、各々の流動方向
が異なり、気流間にスリップが生じ、乱流が発生し、伝
熱性能を高める。さらに切り起こし脚部18a、18b
は、気流13方向と角度を成して設けられているので、
2次流れによる旋回成分をもった気流が、脚部18a、
18bから誘起される。この気流は、切り起こし部で熱
交換された気体と新鮮気体を混合させる作用を持つとと
もに伝熱管12の気流13後流部への旋回成分を持ので
、死水域19が減少し、板状フィン11の有効伝熱面積
が拡大され、伝熱性能は飛躍的に向上する。
発明の効果 以上のように、本発明は、外径り。の伝熱管の気流方向
列ピツチL1を1.2DO≦L1≦1.8D。、気流と
垂直方向管段ピッチL2を2.6D4L2≦3.3DO
とし、伝熱管相互が、気流の上流側にあるいずれかの前
記伝熱管の下流側への投影面と部分的な重なVt有し、
さらに板状フィンの伝熱管相互間に、気流方向に開口し
たスリット形または、ルーバー形切シ起こし全、この切
シ起こし脚部が、板状フィンの前縁と角度を成すように
設けられているため、フラットフィンとしては、同一フ
ァン動力基準で最も空気側伝熱性能を高めることができ
、またスリットフィンとしても、フィン間を流れる気流
中に旋回成分を持つ流れと乱れを誘起させ、気流の混合
効果、乱流促進効果、死水域減少効果、および境界層前
縁効果が十分に発揮され、空気側伝熱性能を大巾に向上
させることができる。これにより、熱交換器の伝熱性能
は著しく向上し、小型、高性能化を実現させるのに効果
が大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例におけるフィンチューブ型熱
交換器を示す部分側面図、第2図は第1図のA −A’
断面図、第3図は本発明の他の実施例におけるフィンチ
ューブ型熱交換器を示す部分側面図、第4図は第3図の
B −B/断面図、第5図。 第6図は本発明の作用全話す特性図、第7図は従来のフ
ィンチューブ型熱交換器を示す斜視図、第8図は従来の
フィンチューブ型熱交換器を示す部分側面図、第9図は
第8図のC−C’断面図、第10図は別の従来によるフ
ィンチューブ型熱交換器を示す部分側面図、第11図は
第10図のD −D’断面図である。 11・・・・・・板状フィン、12・・・・・・伝熱管
、Do・・・・・・伝熱管の外径、Ll ・・・・・・
管列ピッチ、L2・・・・・・管段ピッチ、13・・・
・・・気流、14・・・・・・投影面、1eas1ab
・・・・・・側辺部、17・・・・・・切シ起こし群、
18a 。 18b・・・・・・脚部。 /だ−頼抜刀ン /2−  伝熱管 、12図 I)ヵ /l−−一巾稠文フイン /4−−一反千I 第4図 Lt−一・管列ヒ゛ツー升(汽9 Lz−−一樫トj徒ヒ′7す(索2 10      /J      ?σL t7’()
。 第 6 図

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1) 一定間隔で多数平行に並べられ、その間を気流
    が流動する板状フィンと、前記板状フィンに直角に挿通
    され内部を流体が流動する外径D_Oの伝熱管とから構
    成され、前記伝熱管の気流方向管列ピッチL_1を1.
    2D_O≦L_1≦1.8D_Oとし、気流と垂直方向
    の管段ピッチL_2を2.6D_O≦L_2≦3.3D
    _Oとするとともに、前記気流方向について、伝熱管相
    互が、前記気流の上流側にあるいずれかの前記伝熱管の
    下流側への投影面と部分的な重なりを有して構成された
    フィンチューブ型熱交換器。
  2. (2) 板状フィンの前記伝熱管相互間に、気流と対向
    する2側辺部を切り起こして開口したスリット形または
    ルーバー形切り起こし群を前記各切り起こし群のフィン
    と接合する脚部列が、前記板状フィンの前縁の法線方向
    と角度をなすように設けた特許請求の範囲第1項記載の
    フィンチューブ型熱交換器。
JP61146417A 1986-06-23 1986-06-23 フインチユ−ブ型熱交換器 Expired - Lifetime JPH0684877B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146417A JPH0684877B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 フインチユ−ブ型熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61146417A JPH0684877B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 フインチユ−ブ型熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS633186A true JPS633186A (ja) 1988-01-08
JPH0684877B2 JPH0684877B2 (ja) 1994-10-26

Family

ID=15407215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61146417A Expired - Lifetime JPH0684877B2 (ja) 1986-06-23 1986-06-23 フインチユ−ブ型熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0684877B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975198A (en) * 1997-05-31 1999-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner heat-exchanger
WO2010095419A1 (ja) 2009-02-23 2010-08-26 三菱重工業株式会社 ガスクーラ

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103071U (ja) * 1982-12-24 1984-07-11 三菱重工業株式会社 熱交換器
JPS6162794A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイン付熱交換器

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59103071U (ja) * 1982-12-24 1984-07-11 三菱重工業株式会社 熱交換器
JPS6162794A (ja) * 1984-09-04 1986-03-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd フイン付熱交換器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5975198A (en) * 1997-05-31 1999-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Air conditioner heat-exchanger
WO2010095419A1 (ja) 2009-02-23 2010-08-26 三菱重工業株式会社 ガスクーラ
US9939209B2 (en) 2009-02-23 2018-04-10 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Gas cooler

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0684877B2 (ja) 1994-10-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3048549B2 (ja) 空気調和機の熱交換器
JPS63183391A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JP2960883B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPH08291988A (ja) 熱交換器の構造
JP2553647B2 (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPH10206085A (ja) 空気調和機の熱交換器
JPS633188A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
US5947194A (en) Heat exchanger fins of an air conditioner
JPS633186A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPS6162794A (ja) フイン付熱交換器
JPS633187A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPS6315096A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPS633185A (ja) フイン付熱交換器
JPS58158496A (ja) フイン付熱交換器
JPS6199097A (ja) フイン付熱交換器
JPS58158497A (ja) フイン付熱交換器
JPS61235693A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPH01155197A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPS62245092A (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPS6247029Y2 (ja)
JPH0684879B2 (ja) フインチユ−ブ型熱交換器
JPH0749191A (ja) フィンチューブ型熱交換器
JPS616591A (ja) フイン付熱交換器
JPS6191495A (ja) フイン付熱交換器
JPH038480B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term