JPS63317452A - 再閉鎖式分与パッケージ - Google Patents

再閉鎖式分与パッケージ

Info

Publication number
JPS63317452A
JPS63317452A JP63055927A JP5592788A JPS63317452A JP S63317452 A JPS63317452 A JP S63317452A JP 63055927 A JP63055927 A JP 63055927A JP 5592788 A JP5592788 A JP 5592788A JP S63317452 A JPS63317452 A JP S63317452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dispensing
flap
aperture
thickness
cardboard box
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63055927A
Other languages
English (en)
Inventor
チャールズ、ロイド、ガン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Procter and Gamble Co
Original Assignee
Procter and Gamble Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Procter and Gamble Co filed Critical Procter and Gamble Co
Publication of JPS63317452A publication Critical patent/JPS63317452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D5/00Rigid or semi-rigid containers of polygonal cross-section, e.g. boxes, cartons or trays, formed by folding or erecting one or more blanks made of paper
    • B65D5/42Details of containers or of foldable or erectable container blanks
    • B65D5/70Break-in flaps, or members adapted to be torn-off, to provide pouring openings
    • B65D5/708Separate tearable flexible elements covering a discharge opening of a container, e.g. adhesive tape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/90Envelopes, wrappers, and paperboard boxes including means to facilitate handling by a mechanical apparatus during manufacturing or filling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/915Stacking feature
    • Y10S229/917Stacking of collapsed container or blank
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S229/00Envelopes, wrappers, and paperboard boxes
    • Y10S229/93Fold detail

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は分与パッケージに関するものであり、特に上方
閉鎖フラップの外側主フラップ上に取り付けられたプラ
スチック分与取り付け物を有する平坦な筒状で供給され
、高速包装装置上で形成され、充填され、封止されて1
粒子、結晶および粉末を分与される魅力的な、漏れ防止
性、開放−再閉鎖容易な分与パッケージを成すための堆
積可能板紙箱に関するものである。
[従来技術と問題点コ 粒状、結晶および粉末状の製品の分与板紙箱は多年にわ
たって消費者によって需要されている。
例えば米国特許第3,270,942号、米国特許第3
,894,680号、および米国特許第1゜739.5
29号に記載のように、この需要に対してメーカは消費
者が単数または複数のフラップを引き裂いて、その開口
から内容物を分与させる事ができるように板紙箱を設計
していた。このような板紙箱は漏れ防止性の構造の場合
、ときたま開放が困鴛であり、また一度開かれると、多
くの場合に再び閉鎖する事が不可能ではないまでも困難
である。
他の技術は、使用時に板紙箱の側壁の上に3側面のヒン
ジ構造を成す金属スパウトを提供していた。これらは最
初の船積みのための封止が困難であり、一般に洗剤粒子
などの製品の多量の分与には不適当であり、またその製
造コストと板紙箱に対する装着コストが高い。
その他の技術は、内容物充填操作の直前または直後に容
器に対して分与取り付け物を装着するにある0例えば米
国特許第3.018,024号においては、板紙箱の上
方フタの縁に隣接して設けられた切り出し部の中にスナ
ップ嵌合されるプラグ中プラグ型の折り畳まれた一体型
加熱形成容器フタを記載している。
米国特許第4,516,689号において、その第5図
と第6図に図示の着脱自在型のフタ/注出リップ装置は
、液体容器の上フタの分与アパチュアの中にスナップば
めさ九、またプラグを備えた閉鎖フラップがペースフラ
ップに取り付けられ、そこからオーバセンタヒンジによ
って枢着されている。他の好ましい実施態様において、
易開放/再閉鎖型要素がフタの外側面に対してヒンジ連
結され、容器の内容物が分与される際に閉鎖要素をロッ
クされた開放状態に保持するためにオバーセンタヒンジ
を使用する。上フタに切り出された分与アパチュアを密
封するために、垂れ下がったプラグが使用される。
米国特許第4,579,246号に記載のフタは、容器
の開口の全面積に対する実質的に機密性の再使用可能の
シールを成し、剛性の固定部材と、この固定部材中の開
口と連通可能の々バーと、前記固定部材の開口の機密シ
ールを成す手段とを使用する。
米国特許第3,250,436号は、粉末、粒子および
結晶の分与容器の注出スパウト組立体に関するものであ
って、長方形板紙箱上に取り付けられた装置を開示して
いる。この特許の明細書の記載によれば、この装置は板
紙箱またはその他の型の容器の上に、その上面にも側面
にも取り付ける事ができ、板紙箱の形成中または充填中
に挿入可能であるが、これ以上の説明はない。
この分野での従来の研究にもかかわらず、高速生産装置
の中に送給され得るシールエンドカートンの末端の確実
で経済的な分与フタを提供する問題は解決されていない
、゛従来の分与フタは、特にシールエンドカートンが平
坦な筒状の場合にその上に配置するには不適当であり、
またこのような板紙箱上に取り付けられた場合に加工力
1容易でな1)。
[発明の目的および効果] 本発明の目的は前記の課題を解決するにある。
本発明の他の目的は、経済的で、加工容易、開放容易で
、確実に再閉鎖可能であり、適当に配置された分与アパ
チュアを有する分与パッケージを提供するにある。
本発明のさらに他の目的は、板紙箱を容易に開放−再閉
鎖するため平坦な筒状において分与取り付け物を取り付
けられ、これを堆積する事ができる極めて加工容易なシ
ールエンド分与パッケージを提供するにある。
[発明の概要] 本発明の第1アスペクトによれば、縁の折り目に沿って
相互に連結され交互に配置された正面パネルと側面パネ
ルとを有する長方形板紙を含む再閉鎖式分与パッケージ
が提供される。前記のパネルの上縁に対して取り付けら
九、内側に折り畳まれた」【なり合い状態に固着される
閉鎖フラップを含む上フタを備えた板紙箱が提供される
。上フタの側面パネルに隣接する区域に開口が備えられ
ている。6gいプラスチックシートから成る分与取り付
け物は底部を有し、この底部は全体として平坦な形状を
有し、その中に分与アパチュアを備える。
この底部は上フタの外側面に固着され、前記の分与アパ
チュアが上フタの開口と整列される1分与取り付け物の
カバーは、前記の分与アパチュアの中に入って封止する
サイズの垂下プラグを形成されている。カバーを分与位
置まで外側に弧状に枢転させ、また前記プラグが分与ア
パチュア内に入子係合される閉鎖位置まで内側に枢転さ
れるように、カバーと底部との間に枢転線を備える0本
発明の分与パッケージは、これが平坦な筒状にある時に
前記分与取り付け物から離れた区域において板紙箱の厚
さを増大させるために、この板紙箱と一体を成す手段を
有する。
本発明の他のアスペクトによれば、平坦な筒状において
縁の折り目に沿って相互に連結され交互に配置された一
対の正面パネルと一対の側面パネルとを有する長方形板
紙を含む再閉鎖式分与パッケージが提供される。前記の
各正面パネルの上縁から上フタのフラップが延長され、
各フラップはその縁に隣接して開口を備える。板紙箱が
組立てられ一方のフラップを外側にしてフラップが重な
り合い状態に固着された時、切りだし部区域が相互に整
合して、板紙箱の上フタを通る開口を形成する。薄いプ
ラスチックシートから成る分与取り付け物は底部を有し
、この底部は全体として平坦な形状を有し、その中に分
与アパチュアを備える。
この底部は上フタの外側面に固着され、前記の分与アパ
チュアが上フタの関口と整列される0分与取り付け物の
カバーは、前記の分与アパチュアの中に入って封止する
サイズの垂下プラグを形成されている。カバーを分与位
置まで外側に弧状に枢転させ、また前記プラグが分与ア
パチュア内に入子係合される閉鎖位置まで内側に枢転さ
れるように、カバーと底部との間に枢転線を備える0紙
板箱の堆積性と加工性とを改良するため、平坦な筒状に
ある時に前記分与取り付け物から離れた区域において板
紙箱の5さを増大させるための手段が備えられる。
[実施例] 以下、本発明を図面に示す実施例について詳細に説明す
る。これらの付図において同一数字は同一要素を示し、
第1図の分与パッケージ10は、分与取り付け物を取り
付けられた封止端部を有する直立され充填された板紙箱
12から成る8分与パッケージ10の内容物は、消費者
が時たま分与するが使用しない時には閉鎖環境中に保持
しなければならない任意の注出可能の粒状、結晶性、ま
たは粉末状材料とする事ができる1粒状洗剤組成物はこ
の種の材料の代表例である0分与取り付け物44は有効
な製品格納のために封止されており気密性ではないが、
このシールは材料の通過防止性である。
第2図に図示のように、板紙箱12は、正確なサイズと
構造の板紙箱を成すように印刷され、剪断され、折り目
を付けられた板紙箔素材12aから成る。索材12aの
本体部は、一体的に連結された長方形の正面パネルと側
面パネル14,16゜18.20とのり付けフラップ2
2とを含む、折り目24がのり付けフラップ22を正面
パネル14から分離し、折り目26が側面パネル16を
正面パネル18から分離する。折り目24.26は。
板紙が27ポイント、すなわち約0.69ffIIT+
(0゜0271)の厚さを有する場合1代表的には約1
゜07mm(0,042mm)の尾さを有する3ポイン
ト罫によって作られる。ある程度、規格は相違するが、
一般に板紙製造工業においては、厚さ0゜51mm(0
,020’)またはこれ以下の板紙の折り目は2ポイン
ト罫によって引かれ、0.56mm(0,022’ )
 〜0.71mm(0,028’ )の板紙の折り目は
3ポイントの罫で引かれ、これ以上の厚さの板紙の折り
目は厚さ1.42+am(0゜056”)の4ポイント
罫によって引かれる。このようなガイミラインによって
、板紙を不当に損傷する事なく、正確な要求サイズに密
着する板紙を製造するに必要な折り目を得る事ができる
正面パネル14と側面パネル16との間の折り目28と
、正面パネル18と側面パネル20との間の折り目30
は、それぞれ両端より幅広い中央区域を有する1例えば
、両端区域28aと30aは、3ポイント罫を使用して
引かれ、中央区域28bと30bは6ポイント罫(厚さ
約2.12mm(0,083’)を有する罫によって引
かれる。
これらの折り目28と30の厚さの変動の目的は下記に
説明する。長方形断面のスリーブを形成するため、正面
パネル14と18は相互に同一サイズであり、側面パネ
ル16と20は相互に同一サイズである。
正面パネルと側面パネル14.16,18.20の下端
から一体的に下方閉鎖フラップ14a。
16a、18a、20aが延長され、これらのパネルと
フラップは長手力折り目32によって分離されている。
正面パネルと側面パネル14.16゜18.20の上端
から一体的に上方閉鎖パネル14b、16b、18b、
20bが延長され、これらのパネルとフラップの長手力
折り目34によって分離されている。下方閉鎖フラップ
14a、16a、18a、20aは使用中の板紙箱12
の底部の漏出防止フタを成す任意の構造とする事ができ
る6図示のように、これらのフラップ14a。
16a、18a、20aは板紙箱12の底部に折り畳み
関係に内側に曲げられて接着封止される。
上閉鎖フラップ14b、16b、18b、20bも同様
に重なり合い関係に内側に曲げられて接着封止される。
最良の結果を得るため、内側主フラップ14bと外側主
フラップ18bの幅(折り目34とそれぞれのフラップ
の縁との間隔)は側面パネル16.18の幅(すなわち
折り目26と28の間隔および折り目30と素材12a
の隣接936との間隔)に等しく、またこれらの上フラ
ツプの長さはそれぞれ正面パネル14と18の幅に等し
い、このようにして、主フラップ14bと18bは、f
fl立てと充填の後に閉鎖する際に、主フラップ14b
と18bが板紙箱12の上端全体を覆うようなサイズを
有する。側面フラップ16bと20bは、板紙の非能率
的使用を防止するため、好ましくは主フラップ14b、
18bの幅を超えない幅を有する1図示のように、側面
フラップの幅20bは主フラップ14b、18bの幅の
約678であり、側面フラップ16bの幅はその約17
2である。これらの寸法は厳格でなく、所望のように実
際的範囲内で変更可能である。
外側主フラップ18bはその側面H418cに隣接して
またその幅の大体中央に切りだし部38を有する。この
切りだし部は五角形であって、野球の「ホームプレート
」の形に類似している。約5゜97cm(2,35’ 
)X20.8cm(8,19’ )の長方形断面を有す
る板紙箱12の場合、この切りだし部の縁38aの幅は
約4.95cm(1,591)とし、他の4辺は大体同
一長さであって、約2.54cm(1,0’ )とする
、従って切りだし部38の長さくすなわち縁38aと先
端38bとの間隔)は約4.67cm(1,84’)と
なる。
切りだし部38のすべての隅部は、箱の製造中にその内
部の切り屑を容易に取りだせるように、丸く成される。
先端38bは側面縁18cに隣接し、その間隔を約3m
m(0,12’ ) 〜約16mm(0゜62′)とし
、適当な最終板紙箱強度を与えると共に1分与取り付け
物44を適当に配置して分与操作の簡便性、正確さおよ
び完全性を生じる。
内側主フラップ14bはその内部に、切りだし部38と
大体に合同の切りだし部40を有する。
外側主フラップ18bの縁18cに隣接する側面フラッ
プ16bは、その−末端縁に切り欠き42を有し、この
切り欠きは、切りだし部38の先端38bを含む末端部
と大体に合同である。板紙箱12が直立され、上閉鎖フ
ラップ14b、16b。
18b、20bが重なり合うように内側に折り曲げられ
る時に切りだし部38.40と切り欠き42が相互に整
合して板紙箱12の上フタを通して開口を成すように、
前記の切りだし部40と切り欠き42が配置される。
のり付けフラップ22の上側面に接着剤22aを塗布し
、のり付けフラップ22と正面パネル14を一体として
折り目28に沿って下方に180°折り曲げ、側面パネ
ル20を折り目30に沿って下方に180′祈り曲げて
のり付けフラップ22に重ねて接着させる事によって板
紙箱素材12aを平坦な筒状の板紙スリーブに形成する
。標準的シールと板紙を使用する通常の場合、折り畳ま
れた板紙の外側折り口の厚さがのり付け継目における折
り畳まれた板紙の厚さに大体一致するように、板紙加工
業者によって処理される(通常、のり付け継目において
は板紙の厚さの3倍となり、これに対して外側折り目に
おいては2倍の厚さである)、外側折り目の厚さは業者
の板紙側面継目のり付け器のホイールまたはベルトによ
っである程度調整可能であり、例えば外側折り目が適当
に「太る」ようになし、またはのり付け継目区域より相
当に薄くなるように圧延する事ができる。好ましくは、
板紙の送りの問題を避けるため、従来の標準的板紙の外
側折り目の厚さは、のり付け継目の厚さを超える事なく
0.13mm(0,005′)〜0.25mm(0,0
10’ )の範囲以下とされる。
本発明の場合、包装装置上での板紙の送りを容易にする
厚さ関係を有する分与パッケージ10を成すためには、
通常ののり付け継目の調節では不十分である事が確認さ
れた。標準的方法に従えば。
分与取り付け物44を備えた分与パッケージ10の上部
閉鎖フラップの最大厚さは約3 +’ 23 mm (
0,127’)となり、これはのり付け継目の厚さまた
は外側折り目区域の厚さより遥かに大である。従って平
坦な筒状分与パッケージ10の厚さは、所要の厚さバラ
ンスを得るように、なんらかの他の手法で調整されなけ
ればならない、この調整は分与取り付け物から離間した
点において成され、ホッパー中に堆積された相互に隣接
する平坦な分与パッケージ10のスリーブが平行な関係
を保持するように、前記の点が分与成り付け物の配置区
域と共に前記スリーブの相互接触区域を成さなければな
らない、これらの区域における板紙箱12の厚さの増大
は種々に変動可能であるが、この厚さ増大区域は経済的
理由と実際的理由から板紙j[12のの一部を成すもの
でなければならない。
例えば、折り目28.30の中央拡大部分28bと30
bは、板紙箱12の厚さの増大のための一体的手瞳を配
備する1つの手法である。前述の折り目28と30の寸
法の故に、第3図と第4図に図示の板紙箱12のスリー
ブの区域28bと3゜bにおける厚さは、折り目28と
30が1.07mm(0,042’)の均一幅を有する
場合よりも大である。もし例えば板紙が0.69mm(
0,027′)の厚さを有するならば、均一幅1.07
mm(0,042’)を有する折り目に沿って曲げられ
たスリーブは、折り畳まれた時に折り目の付近におイテ
約2.06mm (0,081’ ) ノgすを有する
であろうが、折り目28.30のように構成された折り
目に沿った折り畳み部の中央区域付近では約3.25m
m(0,128’)の厚さを有するであろう、このよう
な結果は、スリーブの厚さを調整するための折り目の「
ふくらみ」と呼ぶ事ができよう、折り目28と30の狭
い末端部28aと30aは折り目を正確に配置するため
に役立ち、素材12aの正確な位置における折り畳みを
保証する程度に長くなければならない0例えば、厚さ0
.69mm(0,27”)の板紙から成り、約27.9
cm(11’ )の高さを有する板紙箱12の場合、正
確な折り畳みを成すためには、折り目の両端部28aと
30aはそれぞれ約3゜81cm(1−1/2’)の長
さを有しなければならない。
従って、板紙M12のスリーブが折り畳まれ、外側折り
目が操作された時に、各側の折り畳み部の厚さが第4図
に図示のような分与取り付け物を当接された噴射フラッ
プの最大厚さの好ましくは約±0.25mm(0,01
0’ )に近くなるように成す、板紙箱12のスリーブ
の厚さがこのように調整された時、これらのスリーブを
平行関係に堆積して高速充填装置のホッパーから従来よ
り遥かに能率的に送出する事ができる。
板紙箱12が平坦な筒状に折り畳まれた時に、分与取り
付け物44から離間した区域において板紙スリーブの厚
さを増大するために、前記の折り目のふくらみが、板紙
箱12に連結された唯一の手段ではない0例えば、第5
U!Jに図示のようにのり付けフラップ22を幅広くし
て、それ自体の上に折り畳む事ができる。この場合、の
り付けラップ22の延長部22bがパネル20と18を
相互に分離させて、もう一つの板紙層を導入する事によ
って厚い区域を生じる。もう一つの方法を第6図に図示
しである。この場合、対向配置された浮出し模様43が
パネル16と14を分離する手段を成す、各浮出し模様
は、板紙スリーブの厚さの希望増大量の約半分づつ、板
紙の内側面を内側に片寄らされる。このような対向滓出
し模様は種々の形状とする事ができる0例えばこれらの
浮出し模様は対向連続リブとし、または一対のまたは一
連のディスク状圧痕とし、または図示のように一対のま
たは一連の円形圧痕とする事ができる。またこれらの手
段の一つまたは複数を同時に同一の板紙上に使用する事
もできる。
第7図と第8図に図示の分与取り付け物44は、約0.
25mn+(0,010’)−約1.02mm(0,0
40’)の範囲の厚さを有する熱可塑性物質の薄いシー
トから熱成形して切断される。使用される材料は、使用
目的に適した特性、例えば剛性、収縮性、ヒンジ疲労耐
性、化学耐性などを有する任意の熱可塑性物質とする事
ができる。大抵の用途の場合、PETG(テネシー、キ
ンゲスポートのイーストマンケミカルプロダクツのプラ
スチック部から販売されるグリコール変性ポリエチレン
テレフタレート)が極めて満足であり、分与取り付け物
44として好ましい。
分与取り付け物44は底部46とカバー48とを有し、
これらの部材の隣接縁は相互にヒンジ線50に沿って連
結される。このヒンジ線5oの両端において切り込み線
51.52が底部46をカバー48から分離し、イヤ5
3,54を画成し、これらのイヤは後述のように分与中
にカバー48をロックされた開放状態に保持する。底部
46とカバー48との間の枢着線が正確に配置されるよ
うに、ヒンジ線50は分与取り付け物44の底部から型
打ちされる。
底部46は全体として平面であって、その内部に分与ア
パチュア56を有する。このアパチュアは56は任意所
望の形状とする事ができるが、上方主フラップ18b、
14bの切り出し部38.40の形状に対応するけれど
も、少し小サイズである1例えば切り出し部38の幅が
約4.04cm(1,59’)とすれば、アパチュア5
6の幅は約3.81cm(1,50’)とする、アパチ
ュア56が切り出し部38の上に定心された時にアパチ
ュア56の縁が切り出し部の縁から内側に均一に約1.
’1mm(0,045’ )だけ離間されるように、ア
パチュア56の外周全体に前記と同様の寸法差を備える
。底部46の末端隅部58.59は後述の目的から内側
に切り欠きを備える。
カバー48は第7図に図示のように突出したプラグ60
を加熱成形されている。このプラグ6゜はカバー48の
上面(第7 図) IJ’ ラ約2 、03 mm(0
,080’)の深さを有し、またその周囲に一定間隔の
複数の突起62を有し、これらの突起は熱形成工程中に
形成する事ができる。プラグ60の外周の寸法と形状は
底部46の分与アパチュ756と実質的に同一であって
、このアパチュアの中に滑りばめされる。プラグ60を
アパチュア56の中に押し込んだ時に突起62がアパチ
ュア56の外周縁56aにスナップばめされるような寸
法と配置を有するので、プラグ60がアパチュアの中に
着脱自在に固着される。カバー48の末端隅部は外側に
突出したタブ64.65を形成され、これらのタブが分
与取り付け物44の開放を容易する。
分与取り付け物44を形成し切断した後、第8図に図示
のようにカバー48をヒンジ850回りに180#回転
させて、プラグ60をアパチュア56の中に入子係合さ
せる。突起62が分与取り付け物44を第1図と第4図
に図示のような閉鎖状態に保持する。この閉鎖状態にお
いて、タブ64.65が底部46の隅部58.!59の
切り欠きの上に突出している。
第3図に図示のように、アパチュア56が上フラツプの
切り呂し部38の上に定心された時に底部46の下側面
に大体対応するバタンで、外側主フラップ18bの上に
接着剤層が配置されている。
この接着剤は底部の隅部の58.59の外側に切欠き部
分の中まで配置されている。このようにして、分与取り
付け物44が閉鎖状態で配置された時、そのフタ部のタ
ブ64.65の下側面が直接に接着剤に接触して、底部
46とカバー48のタブ64.65が同時にフラップ1
8bに対して接着される。接着剤は分与取り付け物44
と主フラップ18bとの間の確実な接着を成す任意適当
な型のものとし、ある種の熱間融解接着剤または樹脂性
接着剤など、冷間衝愁抵抗と高温落下抵抗を有するもの
とする。
仕上がり組立体を第4図に示す、これは分与パッケージ
10を形成し内容物を分与する充填機のホッパーの中に
配置された平坦な筒状の分与パッケージ10の状態であ
る0分与取り付け物44の厚さと、この分与取・り付け
物から離れた区域におけるカートンの厚さを増大するた
めに板紙箱12の上に備えられた一体手段、例えば筒状
スリーブの両縁の折り目28.30が備えられるので、
板紙はホッパーの中において相互に平行に全体として垂
直に立つ事ができ、これによって型材の送りと形成を容
易する。
型材を開いて直立させた時に、板紙箱12の下側閉鎖を
通常の手法で実施し1分与パッケージ10の内部に所望
の製品5例えば洗剤粒子を充填する0次に上フラップ1
6b、20bを内側に900折り畳み、内側の主フラッ
プ14bの両面に接着剤を塗布し、90°内側に折り畳
み、次に外側主フラップ18bを内側に折り畳んで、内
側主フラップ14bの上に接着させる0分与取り付け物
44のプラグ60の下側面と強力な接着を成す事のない
任意の標準的板紙用接着剤を使用する事ができる。
分与パッケージ10を使用するため、消費者はタブ64
.65を掴んで持ち上げ、外側主フラップ18bから引
き離す、カバー48はヒンジ!1A50回りに弧状に約
120@揺動される。イヤ53.54は閉じた状態にお
いてヒンジ線5・0から外側に突出しており、カバーが
90”位置に動かされる時に主フラップ18bの上側面
にたわみ、次にヒンジ線50の中の位置まで跳ね返る。
この位置において、イヤ53と54はカバー48の閉鎖
に抵抗し、使用者がカバー48を閉鎖位置まで動かそう
とするまで、カバー48をそのロックされた開放位置に
保持する。カバーがロックされた開放状態にある時、正
面パネル14.18に対して垂直な軸線回りに分与パッ
ケージ10を横に傾斜させて、内容物、を分与アパチュ
ア56から分与する事ができる。アパチュア56の先細
になう・た先端部が内容物の流れを適当に方向付けるの
に役立つ。
分与が終了した時、使用者はカバー48を閉鎖位置に向
かって回転させ、イヤ53.54を外側に跳動させ、ま
たプラグ60を基部46のアパチュア56の中に押し込
む、これが確実に成された時、突起62がアパチュア5
6のii 56 aにスナップばめされて、カバーを漏
れ防止閉鎖位置に保持する。
本発明は前記の説明のみに限定されるものでなく、その
主旨の範囲内において任意に変更実施できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の分与パンケージの好ましい実施態様の
斜視図、 第2図は第1図の板紙箱の板紙素材の平面図。 第3図は平坦な筒状素材スリーブを形成するために第2
図の板紙素材を折り畳んで接着剤を塗布し、上方閉鎖フ
ラップの切り出し部の周囲に接着剤を塗布した状態を示
す部分平面図、 第4図は第1図の分与取り付け物を第3図の板紙スリー
ブに備えた状態を示す部分平面図であって、板紙スリー
ブの厚さを増大するための他の手段を破線で示す図、 第5図は第3図の5−5線に沿ってとられた拡大断面図
であって、のり付けフラップの他の実施態様を示す図、 第6図は第4図の6−6線に沿ってとられた部分断面図
であって、板紙スリーブの隣接壁体を対向滓出し模様に
よって相互に離間した構造を示す図。 第7図は第1図の分与取り付け物の平面図、また 第8図は第7図の分与取り付け物のカバーを垂直位置ま
で揺動した状態を示す斜視図である。 10、、、分与パッケージ、12.、、板紙箱。 12a、、、板紙箱素材、14,16,18,2010
.パネル、14a、16a、、18a、20a01.底
部フラップ、14b、16b、18b。 20b、、、上部フラップ、22.、、のり付けフラッ
プ、22b、、、上部フラップの延長部。 24.26,28,30.、、折り目、28b。 30b、、、中央拡大部、38,40.、、切りだし部
、43.、、浮出し模様、44.、、分与取り付け物、
46.、、底部、48.、、カバー。 56、、、アパチュア、60.、、プラグ、62゜6.
突起、64,65.1.タブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、 A、折り目に沿って相互に連結された正面パネルと側面
    パネルとを交互に有する長方形の板紙箱であって、前記
    板紙箱は前記パネルの上縁に固着された閉鎖フラップか
    ら成る上フタを備え、前記の閉鎖フラップは内側に折り
    曲げられて重なり合い状態に固着され、前記対応のパネ
    ルの上縁に隣接して配置された開口を有するように成さ
    れた板紙箱と、 B、前記の板紙箱中の粒状洗剤組成物と、 C、薄いプラスチック素材シートから成る分与取り付け
    物において、 (a)分与アパチュアを有する全体として平坦な底部で
    あって、この底部は前記のアパチュアを前記の開口と整
    列させて上フタの外側面に対して固着される底部と、 (b)前記の分与アパチュアの中に入って封止するよう
    なサイズを有する垂下プラグを形成されたカバーと、 (c)前記カバーを選択的に、前記の底部に対して外側
    に弧状に揺動させまた前記プラグが前記の分与アパチュ
    アの中に入子係合される閉鎖位置まで内側に揺動させる
    ために前記カバーと前記底部との間に配置された枢転線
    とを有する分与取り付け物と、 D、分与パッケージが平坦な筒状を成す時、その堆積性
    と加工性とを増進するため、前記分与取り付け物から離
    れた板紙箱の区域の厚さを増大するように前記板紙箱と
    一体を成す手段とを含む再閉鎖式分与パッケージ。 2、 A、縁に沿って一体的折り目によって相互に連結された
    2対の交互に配置された正面パネルおよび側面パネルと
    、前記の各正面パネルの上縁から延長された上閉鎖フラ
    ップとを有し、前記の閉鎖フラップはそれぞれの縁に隣
    接した切りだし部を有し、板紙箱が形成されて一方のフ
    ラップを外側に配置して両方のフラップを重なり合い状
    態に固着した時、前記の切りだし部が相互に重なり合っ
    て板紙箱の上フタを通る開口を形成するように成された
    板紙箱と、 B、薄いプラスチック素材シートから成る分与取り付け
    物において、 (a)分与アパチュアを有する全体として平坦な底部で
    あって、この底部は前記のアパチュアを前記の開口と整
    列させて上フタの外側面に対して固着される底部と、 (b)前記の分与アパチュアの中に入って封止するよう
    なサイズを有する垂下プラグを形成されたカバーと、 (c)前記カバーを選択的に、前記の底部に対して外側
    に弧状に揺動させまた前記プラグが前記の分与アパチュ
    アの中に入子係合される閉鎖位置まで内側に揺動させる
    ために前記カバーと前記底部との間に配置された枢転線
    とを有する分与取り付け物と、 C、分与パッケージが平坦な筒状を成す時、その堆積性
    と加工性とを増進するため、前記分与取り付け物から離
    れた板紙箱の区域の厚さを増大するように前記板紙箱と
    一体を成す手段とを含む再閉鎖式分与パッケージ。 3、前記フラップの開口と前記隣接縁との間隔は約3m
    m乃至約16mmの範囲内にある事を特徴とする請求項
    2に記載の分与パッケージ。 4、分与取り付け物は約0.25mm乃至約1.02m
    mの範囲内の厚さを有する事を特徴とする請求項1また
    は2に記載の分与パッケージ。 5、カバーは底部の末端縁から突出した一体的タブを有
    し、前記のタブは前記の1つのフラップに着脱自在に固
    着される事を特徴とする請求項4に記載の分与パッケー
    ジ。 6、 A、縁に沿って一体的折り目によって相互に連結された
    2対の交互に配置された正面パネルおよび側面パネルを
    有し、前記の折り目はその最終折り畳み箇所を制御する
    区域において約1.42mmを超えない幅を有し、前記
    の各正面パネルの上縁から延長された上閉鎖フラップを
    有し、前記の閉鎖フラップはそれぞれの縁に隣接した切
    りだし部を有し、板紙箱が形成されて一方のフラップを
    外側に配置して両方のフラップを重なり合い状態に固着
    した時、前記の切りだし部が相互に重なり合って板紙箱
    の上フタを通る開口を形成するように成された板紙箱と
    、B、薄いプラスチック素材シートから成る分与取り付
    け物において、 (a)分与アパチュアを有する全体として平坦な底部で
    あって、この底部は前記のアパチュアを前記の開口と整
    列させて上フタの外側面に対して固着される底部と、 (b)前記の分与アパチュアの中に入って封止するよう
    なサイズを有する垂下プラグを形成されたカバーと、 (c)前記カバーを選択的に、前記の底部に対して外側
    に弧状に揺動させまた前記プラグが前記の分与アパチュ
    アの中に入子係合される閉鎖位置まで内側に揺動させる
    ために前記カバーと前記底部との間に配置された枢転線
    とを有する分与取り付け物と、 C、分与パッケージが平坦な筒状を成す時、その堆積性
    と加工性とを増進するため、前記分与取り付け物から離
    れた板紙箱の区域の厚さを増大するように前記板紙箱と
    一体を成す手段とを含む再閉鎖式分与パッケージ。 7、前記区域の厚さの増大は、前記の分与取り付け物が
    閉鎖状態にある時に、閉鎖フラップの分与取り付け物区
    域の厚さと大体に一致する全体厚さを成す事を特徴とす
    る請求項2または6に記載の分与パッケージ。 8、前記区域の全体厚さが、閉鎖状態にある分与取り付
    け物の区域の閉鎖フラップの厚さ±0.25mmの範囲
    内にある事を特徴とする請求項7に記載の分与パッケー
    ジ。 9、前記フラップの開口と前記隣接縁との間隔は約3m
    m乃至約16mmの範囲内にある事を特徴とする請求項
    8に記載の分与パッケージ。 10、分与取り付け物は約0.25mm乃至約1.02
    mmの範囲内の厚さを有する事を特徴とする請求項8に
    記載の分与パッケージ。
JP63055927A 1987-03-10 1988-03-09 再閉鎖式分与パッケージ Pending JPS63317452A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/024,182 US4732315A (en) 1987-03-10 1987-03-10 Dispensing package
US24182 1987-03-10

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63317452A true JPS63317452A (ja) 1988-12-26

Family

ID=21819274

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63055927A Pending JPS63317452A (ja) 1987-03-10 1988-03-09 再閉鎖式分与パッケージ

Country Status (3)

Country Link
US (1) US4732315A (ja)
JP (1) JPS63317452A (ja)
CA (1) CA1264046A (ja)

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4782996A (en) * 1987-10-02 1988-11-08 The Procter & Gamble Company Dispensing package
US4858793A (en) * 1988-08-22 1989-08-22 Packaging Corporation Of America Pour spout closure
US4852764A (en) * 1988-08-22 1989-08-01 Packaging Corporation Of America Pour spout closure
US4880155A (en) * 1988-10-18 1989-11-14 Packaging Corporation Of America Collapsible foldable dispensing carton
DE3836070A1 (de) * 1988-10-22 1990-04-26 Henkel Kgaa Verpackung fuer in einem folienbeutel zu verpackendes gut
US4934590A (en) * 1989-02-27 1990-06-19 Combibloc, Inc. Package closure
US4915290A (en) * 1989-02-27 1990-04-10 Combibloc, Inc. Package closure
US4909395A (en) * 1989-03-13 1990-03-20 Colgate-Palmolive Company Dispensing carton
US4901884A (en) * 1989-03-14 1990-02-20 Prent Corporation Thermoformed package
US4940191A (en) * 1989-03-29 1990-07-10 Dolby Timothy S Recloseable box top lid
US4949899A (en) * 1989-04-21 1990-08-21 Packaging Corporation Of America Collapsible, foldable dispensing carton
US4981256A (en) * 1989-06-21 1991-01-01 Lever Brothers Company Ultrathin carton closure
US5145111A (en) * 1989-12-29 1992-09-08 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Carton with integral closure
US4990200A (en) * 1989-12-29 1991-02-05 Lever Brothers Company Fitment application process and apparatus
US5058748A (en) * 1989-12-29 1991-10-22 Lever Brothers Company, Division Of Conopco Inc. Detergent carton
US5108029A (en) * 1990-02-16 1992-04-28 Capitol Spouts, Inc. Reclosable attachment for containers
US5114013A (en) * 1990-04-09 1992-05-19 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Carton with coated reclosable pouring opening
US5007542A (en) * 1990-08-14 1991-04-16 Roccaforte Harry I Recloseable carton with pouring spout
US5090616A (en) * 1990-11-14 1992-02-25 Riverwood Natural Resources Corporation Folding carton blank and method of forming same
US5314062A (en) * 1991-01-16 1994-05-24 P.T.H.M. Sampoerna Innerframe and apparatus for producing an improved innerframe
US5152737A (en) * 1991-01-16 1992-10-06 P.T.H.M. Sampoerna Improved innerframe and apparatus for producing an improved innerframe
US5366578A (en) * 1991-03-26 1994-11-22 Robert Systems, Inc. Fitment forming process
US5205478A (en) * 1991-05-31 1993-04-27 Rock-Tenn Company End-loading, hooded container
US5344279A (en) * 1991-09-23 1994-09-06 Lever Brothers Company, Division Of Conopco, Inc. Magazine and process for stacking cartons employing same
US5273177A (en) * 1992-07-20 1993-12-28 Campbell Phillip J Press-to-open dispensing closure
DE4325830A1 (de) * 1993-07-31 1995-02-02 Tetra Laval Holdings & Finance Fließmittelverpackung mit Ausgießvorrichtung, Verfahren zur Herstellung einer Fließmittelverpackung und Werkzeug zur Durchführung des Verfahrens
US5373960A (en) * 1993-08-19 1994-12-20 The Procter & Gamble Company Snap lock package for granular detergents having a reduced liner to prevent bulging
US5439133A (en) * 1994-05-24 1995-08-08 Packaging Corporation Of America Paperboard carton-liner assembly with balancing means
US5515996A (en) * 1994-06-06 1996-05-14 Packaging Corporation Of America Flip-top recloseable container with positive closure arrangement
US5551938A (en) * 1994-06-09 1996-09-03 Tenneco Packaging Recloseable container with press-bonded collar
US5458272A (en) * 1994-06-27 1995-10-17 Packaging Corporation Of America Paperboard dispenser having separately formed drawer
GB9513009D0 (en) * 1995-06-19 1995-08-30 Bowater Pkl Ltd Carton closure
US5505374A (en) * 1995-07-13 1996-04-09 Packaging Corporation Of America Flip-top reclosable carton and method of making the same
US5743462A (en) * 1995-07-13 1998-04-28 Tenneco Packaging Nestable blank for forming a side-filled, flip-top reclosable carton
US5673849A (en) * 1995-07-13 1997-10-07 Tenneco Packaging Flip-top reclosable carton and blank for making the same
DE19544601A1 (de) * 1995-11-30 1997-06-05 Tetra Laval Holdings & Finance Verpackung mit einer Ausgieß- und Verschließeinirchtung
US5875963A (en) * 1997-04-29 1999-03-02 Tenneco Packaging Flip-top reclosable container with integrally formed collar
US5911359A (en) * 1997-12-17 1999-06-15 Tenneco Packaging Inc. Flip-top carton with integral partial collar
US6394339B1 (en) 1999-12-29 2002-05-28 Unilever Home & Personal Care Usa, Division Of Conopco, Inc. Thermoformed closure for cartons
DE10126742B4 (de) * 2001-05-31 2004-12-02 Sig Combibloc Systems Gmbh Wiederverschließbares, aus Folienmaterial hergestelltes Ausgießelement und Packung mit einem solchen Ausgießelement
US6863212B2 (en) * 2003-03-11 2005-03-08 Caraustar Custom Packaging Reclosable container
US6860400B2 (en) 2003-03-18 2005-03-01 Caraustar Custom Packaging Container with friction dispenser
US6866189B2 (en) * 2003-04-07 2005-03-15 Caraustar Custom Packaging Retail carton and baking tray
US6871778B2 (en) * 2003-04-07 2005-03-29 Caraustar Custom Packaging Container for holding and dispensing multiple types of items
US20060032900A1 (en) * 2004-07-29 2006-02-16 Pratt Jill M Universal carton blank and method of manufacturing a carton therefrom
US8118199B2 (en) * 2006-02-22 2012-02-21 Todd Wilbur Disposable dispenser
USD973481S1 (en) * 2017-12-22 2022-12-27 Sony Interactive Entertainment Inc. Package

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA583414A (en) * 1959-09-15 Bloomer Bros. Company Collapsible carton
US1667084A (en) * 1926-07-21 1928-04-24 Stern David Closure
US1765104A (en) * 1928-01-26 1930-06-17 Shearer John Porter Folding paper boxes
US2282318A (en) * 1940-11-20 1942-05-12 American Can Co Fiber can treating machine
US2824013A (en) * 1953-08-17 1958-02-18 Refrigeration Package Spacers Refrigeration package
US3018024A (en) * 1959-11-13 1962-01-23 American Can Co Container closure
US3250436A (en) * 1963-12-31 1966-05-10 Albert J Kurtz Pouring spout assembly for a dispensing container
CH627700A5 (de) * 1978-04-17 1982-01-29 Tetra Pak Dev Wiederverschliessbare oeffnungsvorrichtung in einer wand eines verpackungsbehaelters, und verfahren zu deren herstellung.
US4484431A (en) * 1980-02-22 1984-11-27 Dai Nippon Insatsu Kabushiki Kaisha Apparatus for erecting, filling and sealing bag-in-box packages
US4498589A (en) * 1984-05-04 1985-02-12 Champion International Corporation Locking hinge for reclosable package
US4516689A (en) * 1984-06-22 1985-05-14 The Procter & Gamble Company Easy open/reclosable container with pouring lip and hold-open feature

Also Published As

Publication number Publication date
US4732315A (en) 1988-03-22
CA1264046A (en) 1989-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63317452A (ja) 再閉鎖式分与パッケージ
US4782996A (en) Dispensing package
US4673126A (en) Moisture barrier carton with reclosable cover
US3981430A (en) Container with improved pour spout
WO2000063081A2 (en) Extended top panel and blank for packages
US4990200A (en) Fitment application process and apparatus
US4491252A (en) Dispensing device
US5205480A (en) Recloseable carton with pouring spout
US4109822A (en) Package composed of an inner bag enclosed by an outer container
US3269635A (en) Canister type paperboard cartons
CA1103630A (en) Carton and liner with integral handle
US4771938A (en) Carton with reclosable membrane liner
US5325989A (en) Box and blank for packaging powdered soap or the like
US5114013A (en) Carton with coated reclosable pouring opening
US3767107A (en) Pour spout carton
US4981256A (en) Ultrathin carton closure
US6394339B1 (en) Thermoformed closure for cartons
US5398871A (en) Container for bulk material
GB1568088A (en) Pack and carton
US6029865A (en) Sealed carton having a separate inner pour-spout
US20020175206A1 (en) Dry goods container
US20120043321A1 (en) Blank and container having an integral recloseable pour spout
US20020190072A1 (en) Corner cap for boxed commercial products
JPH09142453A (ja) 密封容器
CA2019379C (en) Ultrathin carton closure