JPS63316019A - 画像記録装置 - Google Patents

画像記録装置

Info

Publication number
JPS63316019A
JPS63316019A JP62152160A JP15216087A JPS63316019A JP S63316019 A JPS63316019 A JP S63316019A JP 62152160 A JP62152160 A JP 62152160A JP 15216087 A JP15216087 A JP 15216087A JP S63316019 A JPS63316019 A JP S63316019A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
image
emitting element
light emitting
transparent body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62152160A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuji Chikaraishi
力石 雄二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP62152160A priority Critical patent/JPS63316019A/ja
Publication of JPS63316019A publication Critical patent/JPS63316019A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Dot-Matrix Printers And Others (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野〕 本発明は感光材料へ発光素子により画像を露光記録する
画像記録装置に関する。
〔従来の技術] 感光材料として、例えば熱現像感光材料を用いてカラー
画像を得る画像記録装置として、特開昭59−7524
7号に示される如く熱現像感光材料に露光部で画像を露
光した後に現像部で現像し、熱現像後の画像を受像材料
へ転写するようにしたものが知られている。
この画像記録装置では、感光材料へ露光を行うための発
光材料として発光ダイオード(LED)を用いることが
多い.この発光ダイオードは、発光素子が透明な合成樹
脂内へ埋設されており、この合成樹脂は一般的に円柱形
状となっている。
この発光ダイオードは通常三色設けられて回転ドラムと
相対移動することにより画像を感光材料へ走査露光する
配置となっている。
ところが発光素子を埋設するための合成樹脂は透明体で
あるため、光学系へ直接入射しない光がケースの内側で
反射し、この反射後の散乱光が光学系へ入射することに
より、結像された画像の周囲にも光が照射される所謂フ
レーヤーが生ずる原因となる。
本発明は上記事実を考慮し、発光素子から光学系へ至る
間の散乱光をなくして鮮明な画像を形成することができ
る画像記録装置を得ることを目的としている。
〔発明の概要及び作用〕
本発明は、透明体へ埋込んだ発光素子を用いて感光材料
へ画像を露光する画像記録装置であって、前記透明体外
周を遮光材で覆って光通路を限定したことを特徴として
いる。
このため本発明では、発光素子からの光が透明体で覆わ
れていない限定された光通路のみを通って光学系へ至る
。この有効ビームは光学系を通して正確に結像される。
また遮光材で覆われている部分に当たった発光素子から
の光は外部へ通過することができないので、間接的に光
学系へ至ることはなく、フレーヤーの発生がない。
〔発明の実施例〕
以下に本発明の実施例に係る画像記録装置を説明する。
第2図に示される如く本発明が適用された画像記録装置
lOは機台12へ収容されるマガジン14ヘロール状の
熱現像感光材料16が収容されている。この感光材料1
6はその外周から引き出されカッタ18で所定長さに切
断された後に回転ドラム20の外周へと巻付けられるよ
うになっている。この回転I′ラム20の外周に対応し
て露光ヘッド22が配置されており、回転ドラム20を
矢印A方向に回転させ、巻付けられた感光材1416へ
画像を露光する。
露光後の感光材料16は回転ドラム2oの逆転によりス
クレーパ24で回転ドラム2oから′1.+1 /ff
lされ、水塗布部26で画像形成用溶媒としての水が付
与された後に内部が加熱部とされる現像転写手段28へ
と送られる。
一方トレイ30へ収容された複数枚の受像材料32は、
その最上層が現像転写手段28へと送られる。
現像転写手段28では互いに密着する搬送ローラ34.
36が入口部に設けられて感光材$116と受像材料3
2を密着させた後に出口部の搬送ローラ38.40へと
送り込むようになっている。
中間部には搬送ローラ42.44が設けられ、搬送ロー
ラ34.36から送り出される密着された感光材料16
と受像材料32とを搬送ローラ38.40へと送り出す
役目を有している。各搬送ローラは図示しないモータの
駆動力が伝達されて回転力を受ける構成である。
各搬送ローラは感光材料16と受像材料32との搬送路
の反対側にヒータ46がそれぞれ配置されており、通電
発熱体で構成される発熱素子によって所定温度まで上昇
されるようになっている。
現像転写手段28の後流には剥離手段48が配置されて
おり、現像転写手段28から送り出される感光材料16
を廃棄ボックス50へ、感光材料16を乾燥装置52へ
と分離して送り出すようになっている。受像材料32は
乾燥装置52で乾燥された後に機台12の頂部に形成さ
れる取出トレイ54上へ送り出されるようになっている
次に露光ヘッド22及びその関連部品を詳細に説明する
第3図に示される如く露光ヘッド22は支軸60周りに
回転可能とされ、先端部が支軸62へ当接されることに
より第3図時計方向の回転が制限されている。またこの
露光ヘッド22は図示しない付勢手段によって第3図時
計方向に回転力を受けている。
この露光ヘッド22は第3図紙面直角方向に駆動力を受
けて副走査移動することができるようになっている。ま
た露光ヘッド22には3個のケース64.66.68が
回転ドラム20の放射方向に配置され、回転ドラム20
の外周へ巻付けられる熱現像感光材料16へ画像を露光
するようなっている。このため3個のケース64.66
.68はそれぞれ3個の発光素子(カラー感光材料をイ
エローに発色させるためのイエロー光、マゼンタに発色
させるための赤色光、シアンに発色させるための赤外光
それぞれを発光するもの)を収容して感光材料へカラー
画像を形成するようになっている。
ケース64を例にとって第1図に従い説明すると、この
ケース64は金属、合成樹脂等で筒状に形成され、一端
部には光学手段70が、他端には発光素子集合体72が
搭載されるようになっている。この発光素子集合体72
はベースプレート74から基板76が突出され、この基
板76の先端に発光ダイオードである発光素子78が取
付けられている。これらの基板76、発光素子78は透
明な合成樹脂80内へ埋設されている。この合成樹脂8
0は円柱形状とされ、先端部にかけて外径が次第に縮少
されたテーパ状となっている。このため発光素子78は
通電時に発光し、この発光は合成樹脂80を通して光学
手段70へと至り、回転ドラム20の外周にある熱現像
感光材料1Gへ結像されるようになっている。
ここに合成樹脂80の外周には遮光塗装置2が塗布され
ており、この遮光塗装置2は更に合成樹脂80の先端面
をその中央部を除いて覆う延長部82Aが設けられてい
る。このため発光素子78で生ずる光は大部分が遮光塗
装置2で遮光され、合成樹脂80の先端面中央部の限定
された通路を通して直接的に光学手段70へと至る光の
みが発光素子集合体70の外部へ抜は出るようになって
いる。従ってこの遮光塗装置2が設けられない場合に合
成樹脂80の周面から抜は出てケース64の内周面で反
射されて間接的に光学手段70−・至る散乱光86の発
生を解消することができる。
次に本実施例の作用を説明する。
図示しない制御ボタンの操作により、熱現像感光材料!
6の先端部がカッタ18で切断されて所定長さとされた
後に回転ドラム20の外周へと巻付けられる。ここで回
転ドラム20は高速で回転し、露光ヘッド22の各発光
素子によって三色の露光が行われカラー画像が熱現像感
光材料16へと露光される。
この場合、第1図に示される如く発光素子集合体72は
遮光塗装置2によって散乱光86の発生が防止され、存
効ビームのみが光学手段70へと入り込むので、熱現像
感光材料16へ形成される画像は第4図に示される如く
散乱光のある結像の場合の広がりWに比べて広がりLが
極めて小さく設計10フアルに近い結像を得ることがで
きる。
露光後に熱現像感光材料16はスクレーパ24で剥離さ
れ、水塗布部26で水塗布されて現像転写手段28へと
送られる。
一部トレイ30内の受像材料32はその最上層から現像
転写手段28へと送られて熱現像感光材料16と密着さ
れる。
密着された後の熱現像感光材料16と受像材料32とは
搬送ローラ34.36を通って搬送ローラ42.44へ
と送られる。さらにこの搬送ローラ42.40間から搬
送ローラ38.40を通って送り出される。このように
複数対の搬送ローラで送られる場合に、これらの搬送ロ
ーラはヒータ46により加熱されているので、熱現像感
光材料16と受像材料32とは直ちに所定温度とされ、
熱現像感光材料16に露光された画像が熱現像されると
共に受像材料32へと熱転写される。
転写後は剥離手段48によって熱現像感光材料16と受
像材料32とが剥離され、熱現像感光材料16は廃棄ボ
ックス50へ、受像材料32は乾燥装置52を経て取出
トレイ54上へと取出される。
〔発明の効果〕
以上説明した如く本発明は、透明体へ埋込んだ発光素子
を用いて感光材料へ画像を露光する画像記録装置であっ
て、前記透明体外周を遮光材で覆って光通路を限定した
ことを特徴とするので、散乱光によるフレーヤーのない
極めて鮮明な画像を得ることができる優れた効果を有す
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明が適用された発光素子の取付状態を示す
ケースの断面図、第2図は本発明が適用された画像記録
装置を示す縦断面図、第3図は第1図の一部を示す拡大
図、第4図は本発明の実施例による光ビームの強さく@
1軸)と、広がり(横軸)の関係を従来と比べて示す線
図である。 lO・・・画像記録装置、 16・・・熱現像感光材料、 22・・・露光ヘッド、 28・・・現像転写手段、 32・・・受像材料、 64.66.68・・・ケース、 70・・・光学手段、 72・・・発光素子集合体、 78・・・発光素子、 80・・・合成樹脂、 82・・・遮光塗装、 86・・・散乱光。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)透明体へ埋込んだ発光素子を用いて感光材料へ画
    像を露光する画像記録装置であって、前記透明体外周を
    遮光材で覆って光通路を限定したことを特徴とする画像
    記録装置。
  2. (2)前記透明体は円柱形状で、前記透明体の端面中央
    部を除いて遮光材で覆うことを特徴とする前記特許請求
    の範囲第(1)項記載の画像記録装置。
JP62152160A 1987-06-18 1987-06-18 画像記録装置 Pending JPS63316019A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152160A JPS63316019A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 画像記録装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62152160A JPS63316019A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 画像記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63316019A true JPS63316019A (ja) 1988-12-23

Family

ID=15534334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62152160A Pending JPS63316019A (ja) 1987-06-18 1987-06-18 画像記録装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63316019A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273257A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Rohm Co Ltd Ledプリントヘッドおよび光情報検出装置
JPH02299866A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2008093882A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Seiko Epson Corp ラインヘッド及びラインヘッドを用いた画像形成装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02273257A (ja) * 1989-04-14 1990-11-07 Rohm Co Ltd Ledプリントヘッドおよび光情報検出装置
JPH02299866A (ja) * 1989-05-15 1990-12-12 Kyocera Corp 光プリンタヘッド
JP2008093882A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Seiko Epson Corp ラインヘッド及びラインヘッドを用いた画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4928122A (en) Exposure head
JPS63316019A (ja) 画像記録装置
JPS63256937A (ja) 画像記録装置
US4761670A (en) Color image reproduction device
JPS57142634A (en) Recorder
JP2820207B2 (ja) 光ビーム走査記録装置
JPH01267071A (ja) 露光ヘツド
JPS63314517A (ja) 画像記録方法
JPS63309476A (ja) 画像記録装置用記録ヘツド
JPS63312171A (ja) 画像記録装置
JPS63231327A (ja) 画像記録装置のフイルタ駆動機構
JP2856354B2 (ja) 画像記録装置用記録ヘツド
JPS63309478A (ja) 画像記録装置
JP2738448B2 (ja) 露光ヘッド用光源の発光輝度分布の調整方法
KR100243144B1 (ko) 소형칼라프린터
JP2836820B2 (ja) 画像記録装置用露光ヘッド
JPS63213842A (ja) カラ−画像記録方法
JPH01267072A (ja) 露光ヘツド
JPH01224742A (ja) 露光照明装置
JPH0538823A (ja) サーマルプリンタ
JPS62280064A (ja) 走査ヘツド案内構造
JPH01235917A (ja) 画像記録装置用露光ヘッド
JPH01122458A (ja) 記録ヘッド
JPH0367668A (ja) 露光ヘッド
JPH0274080A (ja) Ledチツプおよびその製作方法