JPS63316008A - 光カプラの製造方法 - Google Patents
光カプラの製造方法Info
- Publication number
- JPS63316008A JPS63316008A JP15161487A JP15161487A JPS63316008A JP S63316008 A JPS63316008 A JP S63316008A JP 15161487 A JP15161487 A JP 15161487A JP 15161487 A JP15161487 A JP 15161487A JP S63316008 A JPS63316008 A JP S63316008A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- branching ratio
- optical coupler
- refractive index
- fused
- type optical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 58
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 10
- 239000000835 fiber Substances 0.000 claims abstract description 27
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 claims abstract description 15
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 20
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 abstract description 9
- 238000012856 packing Methods 0.000 abstract 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 3
- 238000005253 cladding Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000010891 electric arc Methods 0.000 description 2
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 2
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 2
- 241000538562 Banjos Species 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002566 clonic effect Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 125000001997 phenyl group Chemical group [H]C1=C([H])C([H])=C(*)C([H])=C1[H] 0.000 description 1
- 239000002689 soil Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Fibers, Optical Fiber Cores, And Optical Fiber Bundles (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
2本の光ファイバを融着・延伸してファイバ融着型光カ
プラを形成し、これを筐体内に収容して、所定の屈折率
を有する物質で充填する。この光カプラの分岐比は、融
着・延伸部の長さ及び断面形状だけでなく、その周囲の
媒体の屈折率にも依存して変化するので、前記充填物質
の屈折率により分岐比を補正することで、光カプラの分
岐比のばらつきを小さくすることが可能となる。
プラを形成し、これを筐体内に収容して、所定の屈折率
を有する物質で充填する。この光カプラの分岐比は、融
着・延伸部の長さ及び断面形状だけでなく、その周囲の
媒体の屈折率にも依存して変化するので、前記充填物質
の屈折率により分岐比を補正することで、光カプラの分
岐比のばらつきを小さくすることが可能となる。
産業上の利用分野
本発明は、2本の光ファイバを融着・延伸してなる光カ
プラの製造方法に関する。
プラの製造方法に関する。
光ファイバを伝送路とする光通信システムにおいては、
伝送された光信号を複数の機器に分岐するために、光カ
プラが用いられている。光カプラは、基本的には、光フ
ァイバに接続するための入力部及び出力部並びに入力信
号を所定の比率で分岐する機能部分から構成され、実用
例としては、レンズ及びハーフミラ−等の光学要素を用
いて構成される微小光学系型のもの、導波路型のもの、
及び複数(例えば2本)の光ファイバを融着・延伸して
なるファイバ融着型のものを挙げることができる。これ
らのうちファイバ融着型光カプラは、光ビームの変換に
伴う損失がないこと及び伝送路との接続n失が小さいこ
とに基づき、伝送路としてシングルモード光ファイバを
用いている場合のものとして注目されている。このよう
な光カプラを+IlJ造するに際しては、 (イ)融着・延伸部が脆弱であるために、この部分を外
力から保護することができること、(ロ)融着・延伸の
度合等により決定される分岐比のばらつきが小さいこと
、 が要求される。
伝送された光信号を複数の機器に分岐するために、光カ
プラが用いられている。光カプラは、基本的には、光フ
ァイバに接続するための入力部及び出力部並びに入力信
号を所定の比率で分岐する機能部分から構成され、実用
例としては、レンズ及びハーフミラ−等の光学要素を用
いて構成される微小光学系型のもの、導波路型のもの、
及び複数(例えば2本)の光ファイバを融着・延伸して
なるファイバ融着型のものを挙げることができる。これ
らのうちファイバ融着型光カプラは、光ビームの変換に
伴う損失がないこと及び伝送路との接続n失が小さいこ
とに基づき、伝送路としてシングルモード光ファイバを
用いている場合のものとして注目されている。このよう
な光カプラを+IlJ造するに際しては、 (イ)融着・延伸部が脆弱であるために、この部分を外
力から保護することができること、(ロ)融着・延伸の
度合等により決定される分岐比のばらつきが小さいこと
、 が要求される。
従来の技術
第5図は、2本の光ファイバを融着・延伸してなるファ
イバ融着型光カプラの構成図であり、このファイバ融着
型光カプラ1は、入力部1a、1bと、出力部1c、1
dと、融着・延伸部1eとからなる。一方の入力部、例
えば入力部1bから入射されたパワーP。の光信号は、
所定の分岐比で分岐されて、出力部IC,1dからそれ
ぞれパワーがP 、P の光信号として出力される
。このような構成にあっては、融着・延伸部1eの外径
は、通例0.1#11以下であるので、光フアイバ融着
型光カプラ1を適当な筺体内で維持し、この周囲を硬化
性流動体で充填して、外力に対する融着・延伸部1eの
保護を行なっていた。
イバ融着型光カプラの構成図であり、このファイバ融着
型光カプラ1は、入力部1a、1bと、出力部1c、1
dと、融着・延伸部1eとからなる。一方の入力部、例
えば入力部1bから入射されたパワーP。の光信号は、
所定の分岐比で分岐されて、出力部IC,1dからそれ
ぞれパワーがP 、P の光信号として出力される
。このような構成にあっては、融着・延伸部1eの外径
は、通例0.1#11以下であるので、光フアイバ融着
型光カプラ1を適当な筺体内で維持し、この周囲を硬化
性流動体で充填して、外力に対する融着・延伸部1eの
保護を行なっていた。
発明が解決しようとする問題点
このような筐体及び充填物を有する光カプラを製造する
に際しては、まず実際に光信号を入射させて分岐比をモ
ニタリングしながら、その実測値が、ターゲットとなる
分岐比と異なる分岐比(例えば0.4)となるように融
着・延伸を行ない、次に所定の屈折率を有する硬化性流
動体で充填覆ることにより、所望の分岐比(例えば0.
5)を得るようにしていた。しかし、このような方法に
よると、融着・延伸部が冷却されて硬化する際に、実測
された分岐比が変化し、得られる光カプラの分岐比がば
らつくという問題があった。
に際しては、まず実際に光信号を入射させて分岐比をモ
ニタリングしながら、その実測値が、ターゲットとなる
分岐比と異なる分岐比(例えば0.4)となるように融
着・延伸を行ない、次に所定の屈折率を有する硬化性流
動体で充填覆ることにより、所望の分岐比(例えば0.
5)を得るようにしていた。しかし、このような方法に
よると、融着・延伸部が冷却されて硬化する際に、実測
された分岐比が変化し、得られる光カプラの分岐比がば
らつくという問題があった。
本発明はこのような問題点に鑑みて創作されたもので、
その目的は、完成した光カプラの分岐比がばらつくこと
のない光カプラの製造方法を提供することにある。
その目的は、完成した光カプラの分岐比がばらつくこと
のない光カプラの製造方法を提供することにある。
問題点を解決するための手段
一般に、第5図に示されるファイバ融着型光カプラにあ
っては、その分岐比が、融着・延伸部1eの長さ及びそ
の断面形状、融着・延伸部1eのクラッド部及びその周
囲の屈折率並びに信号光の波長に応じて変化することが
知られている。すなわち、Electronics L
etters、 Vol、21. No、11゜23r
d Hay、 1985. pp461〜462.
“HodellinlJ Fused Single−
Mode−4ibre C0tll)lers”に開示
されているように、分岐比S (=P、/Po)は、5
=sin ” (CL) ・・・(1)C
=37rλ/32n2a (1+1/V)・・・(2
) 2 、1/2 ・・・(3) V=ak (n22−n3 で与えらる。
っては、その分岐比が、融着・延伸部1eの長さ及びそ
の断面形状、融着・延伸部1eのクラッド部及びその周
囲の屈折率並びに信号光の波長に応じて変化することが
知られている。すなわち、Electronics L
etters、 Vol、21. No、11゜23r
d Hay、 1985. pp461〜462.
“HodellinlJ Fused Single−
Mode−4ibre C0tll)lers”に開示
されているように、分岐比S (=P、/Po)は、5
=sin ” (CL) ・・・(1)C
=37rλ/32n2a (1+1/V)・・・(2
) 2 、1/2 ・・・(3) V=ak (n22−n3 で与えらる。
ここで、Lは融着・延伸部1eの長さ、λは信号光の波
長、n2は融着・延伸部1e(光ファイバ)のクラッド
の屈折率、aは融着・延伸部1eの断面における短径(
長径は2a)、k==2π/λ、n3は周囲の媒体の屈
折率である(第1図)。
長、n2は融着・延伸部1e(光ファイバ)のクラッド
の屈折率、aは融着・延伸部1eの断面における短径(
長径は2a)、k==2π/λ、n3は周囲の媒体の屈
折率である(第1図)。
なお、第1図(b)は第1図(a)における(b)−(
b)線に沿った融着・延伸部1cの断面図である。
b)線に沿った融着・延伸部1cの断面図である。
本発明はこの法則に着目して、これを原理として光カプ
ラの製造方法に適用したものである。
ラの製造方法に適用したものである。
まず、並設された2本の光ファイバを互いに融着・延伸
して所定の仮設定分岐比を右するファイバ融着型光カプ
ラを形成する。
して所定の仮設定分岐比を右するファイバ融着型光カプ
ラを形成する。
次にこのファイバ融着型光カプラを筺体内に収容する。
そして、ファイバ融着型光カプラの周囲を、前記仮設定
分岐比の実測値に応じて決定される所定の屈折率を有す
る物質で充填することにより仮設定分岐比を補正して、
所望の分岐比を得るようにしている。
分岐比の実測値に応じて決定される所定の屈折率を有す
る物質で充填することにより仮設定分岐比を補正して、
所望の分岐比を得るようにしている。
1−m−■
(1)乃至(3)式において、融着・延伸部1eのクラ
ッドの屈折率n2は一定であるので、信号光の波長λの
変化に着目しなければ、分岐比Sは融着・延伸部1eの
長さし及びその断面における短径a並びに周囲の媒体の
屈折率n3に応じて決定されることになる。ここで該短
径a及び長さしは、融着・延伸を行なった後であれば一
定であるので、分岐比Sは周囲の媒体の屈折率n3のみ
に依存することになる。このため、融着・延伸した後の
ファイバ融着型光カプラの分岐比を実測しておき、この
実測値と所望の分岐比の値とから(1)乃至(3)式に
より充填すべき物質の屈折率が求まり、このような屈折
率に調整された物質で融着・延伸部を充填することによ
り、所望の分岐比が得られるものである。なお、融着・
延伸を行なった後の周囲の媒体の屈折率n3は、同媒体
が空気であることを考慮して1.0とすることができる
。
ッドの屈折率n2は一定であるので、信号光の波長λの
変化に着目しなければ、分岐比Sは融着・延伸部1eの
長さし及びその断面における短径a並びに周囲の媒体の
屈折率n3に応じて決定されることになる。ここで該短
径a及び長さしは、融着・延伸を行なった後であれば一
定であるので、分岐比Sは周囲の媒体の屈折率n3のみ
に依存することになる。このため、融着・延伸した後の
ファイバ融着型光カプラの分岐比を実測しておき、この
実測値と所望の分岐比の値とから(1)乃至(3)式に
より充填すべき物質の屈折率が求まり、このような屈折
率に調整された物質で融着・延伸部を充填することによ
り、所望の分岐比が得られるものである。なお、融着・
延伸を行なった後の周囲の媒体の屈折率n3は、同媒体
が空気であることを考慮して1.0とすることができる
。
表−ta−1
以下、本発明の望ましい一実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
第2図は、ファイバ融着型光カプラの製造■稈図である
。まず、第2図(a)に示されるように、2本のシング
ルモード光ファイバ2,3を並設した状態で融着・延伸
するために、これらを0.5回撚り合けて、接触した部
分に対して電極4.4によりアーク放電を行なってsi
する。次に、第2図(b)に示されるように、融着部分
23においてシングルモード光ファイバ2,3が一体化
されたならば、同図中矢印方向に引張力を作用させるこ
とにより延伸を行なう。この時の延伸けは、一方の入r
JJ端から一定強度の光信号を入射させながら分岐比を
モニタリングすることにより、この実測値が所定値(例
えばターゲットとなる光カプラの分岐比が0.5のとき
は例えば0.4)となるように加減すればよい。この場
合、仮設定値である当該所定値の実測値は融着・延伸部
が冷却されて同化する際に変化し、この変化量のばらつ
きにより得られる光カプラの分岐比がばらついていたも
のであるが、本発明においては、仮設定分岐比、つまり
融着・延伸して冷却(同化)終了後の仮設定分岐比の実
測値に応じて充填物質の屈折率を調整するようにしてい
るので、常にターゲットの分岐比を得ることができるも
のである。
。まず、第2図(a)に示されるように、2本のシング
ルモード光ファイバ2,3を並設した状態で融着・延伸
するために、これらを0.5回撚り合けて、接触した部
分に対して電極4.4によりアーク放電を行なってsi
する。次に、第2図(b)に示されるように、融着部分
23においてシングルモード光ファイバ2,3が一体化
されたならば、同図中矢印方向に引張力を作用させるこ
とにより延伸を行なう。この時の延伸けは、一方の入r
JJ端から一定強度の光信号を入射させながら分岐比を
モニタリングすることにより、この実測値が所定値(例
えばターゲットとなる光カプラの分岐比が0.5のとき
は例えば0.4)となるように加減すればよい。この場
合、仮設定値である当該所定値の実測値は融着・延伸部
が冷却されて同化する際に変化し、この変化量のばらつ
きにより得られる光カプラの分岐比がばらついていたも
のであるが、本発明においては、仮設定分岐比、つまり
融着・延伸して冷却(同化)終了後の仮設定分岐比の実
測値に応じて充填物質の屈折率を調整するようにしてい
るので、常にターゲットの分岐比を得ることができるも
のである。
第3図はこのようにして得たファイバ融着型光カプラを
用いて構成される光カプラの断面構成図である。ファイ
バ融着型光カプラ5は、入力部5a、5bと出力部5c
、5dと融着・延伸部5eとからなる。このファイバ融
着型光カプラ5は、融着・延伸部50等を保護するため
に、まずガラス管等からなる筺体6内に支持部材7.7
を介して支持され、筐体6内の融着・延伸部5eの周囲
には、例えばシリコン樹脂等の硬化性流動体8が充填さ
れる。筺体6の側面に形成された穴6aから注入される
硬化性流動体8の屈折率は、これがシリコン樹脂である
場合には、フェニル基の導入量により、例えば1.42
乃至1.50の範囲で自由に設定することができる。
用いて構成される光カプラの断面構成図である。ファイ
バ融着型光カプラ5は、入力部5a、5bと出力部5c
、5dと融着・延伸部5eとからなる。このファイバ融
着型光カプラ5は、融着・延伸部50等を保護するため
に、まずガラス管等からなる筺体6内に支持部材7.7
を介して支持され、筐体6内の融着・延伸部5eの周囲
には、例えばシリコン樹脂等の硬化性流動体8が充填さ
れる。筺体6の側面に形成された穴6aから注入される
硬化性流動体8の屈折率は、これがシリコン樹脂である
場合には、フェニル基の導入量により、例えば1.42
乃至1.50の範囲で自由に設定することができる。
次に完成された光カプラの分岐比Sを0.5とする場合
における硬化性流動体8の屈折率の決定方法について説
明する。いま、融着・延伸後の仮設定分岐比の実測値が
空気中において設計値通り0.4であったとすると、完
成した光カプラの分岐比を0.5とするためには、(1
)乃至(3)式により、充填すべき硬化性流動体8の屈
折率n3を1.420とすればよい。第4図は間代に基
づいて、横軸に充填物質の屈折率n3、縦軸に分岐比S
をとって、上記の関係を曲・線Aで示したものである。
における硬化性流動体8の屈折率の決定方法について説
明する。いま、融着・延伸後の仮設定分岐比の実測値が
空気中において設計値通り0.4であったとすると、完
成した光カプラの分岐比を0.5とするためには、(1
)乃至(3)式により、充填すべき硬化性流動体8の屈
折率n3を1.420とすればよい。第4図は間代に基
づいて、横軸に充填物質の屈折率n3、縦軸に分岐比S
をとって、上記の関係を曲・線Aで示したものである。
一方、曲線Bは、空気中における仮設定分岐比の実測値
が0.4以下のある値に変化した場合のものであって、
この場合には同各式によりn3−1.435とすればよ
いことを示している。
が0.4以下のある値に変化した場合のものであって、
この場合には同各式によりn3−1.435とすればよ
いことを示している。
このように仮設定分岐比が設計値と異なる場合には、そ
の差に応じて硬化性流動体8の屈折率を調整することに
より、完成した光カプラの分岐比をターゲット値通りに
することができるものである。
の差に応じて硬化性流動体8の屈折率を調整することに
より、完成した光カプラの分岐比をターゲット値通りに
することができるものである。
この実施例では、硬化性流動体8の屈折率n3を1.4
2乃至1.45の範囲内で変化させることにより、仮設
定分岐比のばらつきをほぼ解消することができ、この結
果、完成した光カプラの分岐比のばらつきが従来±10
%であったものが、土3%以下に抑えることが可能とな
った。
2乃至1.45の範囲内で変化させることにより、仮設
定分岐比のばらつきをほぼ解消することができ、この結
果、完成した光カプラの分岐比のばらつきが従来±10
%であったものが、土3%以下に抑えることが可能とな
った。
なお、本実施例では、ファイバ融む型光カプラを製造す
るためにアーク放電を用いているが、メタン酸素系及び
水素−酸素系等のバーナによってもよい。
るためにアーク放電を用いているが、メタン酸素系及び
水素−酸素系等のバーナによってもよい。
発明の効果
以上詳述したように、本発明によれば、ファイバ融着型
光カプラの分岐比を充填物質の屈折率により補正するよ
うにしているので、当該分岐比がばらついていたとして
も、完成した光カプラの分岐比をほぼターゲツト値に一
致させることが可能になるという効果を奏する。
光カプラの分岐比を充填物質の屈折率により補正するよ
うにしているので、当該分岐比がばらついていたとして
も、完成した光カプラの分岐比をほぼターゲツト値に一
致させることが可能になるという効果を奏する。
第1図は本発明の原理図、
第2図は本発明の実゛施例図であって、ファイバ融着型
光カプラの製造工程図、 第3図は本発明の実施例図であって、完成した光カプラ
の断面構成図、 第4図は本発明の実施例図であって、完成した光カプラ
の分岐比Sと充填物質の屈折率n3の関係を示すグラフ
、 第5図は一般的なファイバ融着型光カプラの構成図であ
る。 1.5・・・ファイバ融着型光カプラ、le、5G・・
・融着・延伸部、 2.3・・・シングルモード光ファイバ、6・・・筐体
、 8・・・硬化性流動体。 本尤明の渾理図 第1図 (a) (b) 23 シンク゛ル屯−ビ尤ファイ2X′。 尖方をイダリ区 (ファイバ西館着型尤カフ・うの飛?
故二オり第2図 6 1【イ坤9 8 万丈イ巳フトti乙!カイ本、冥宏ヒイフ)]
図 (光カフ・う0跡面)第3図 第5 図 便米イ列区
光カプラの製造工程図、 第3図は本発明の実施例図であって、完成した光カプラ
の断面構成図、 第4図は本発明の実施例図であって、完成した光カプラ
の分岐比Sと充填物質の屈折率n3の関係を示すグラフ
、 第5図は一般的なファイバ融着型光カプラの構成図であ
る。 1.5・・・ファイバ融着型光カプラ、le、5G・・
・融着・延伸部、 2.3・・・シングルモード光ファイバ、6・・・筐体
、 8・・・硬化性流動体。 本尤明の渾理図 第1図 (a) (b) 23 シンク゛ル屯−ビ尤ファイ2X′。 尖方をイダリ区 (ファイバ西館着型尤カフ・うの飛?
故二オり第2図 6 1【イ坤9 8 万丈イ巳フトti乙!カイ本、冥宏ヒイフ)]
図 (光カフ・う0跡面)第3図 第5 図 便米イ列区
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 並設された2本の光ファイバを互いに融着・延伸して所
定の仮設定分岐比を有するファイバ融着型光カプラ(5
)を形成し、 このファイバ融着型光カプラ(5)を筐体(6)内に収
容し、 ファイバ融着型光カプラ(5)の周囲を、前記仮設定分
岐比の実測値に応じて決定される所定の屈折率を有する
物質で充填することにより仮設定分岐比を補正して、所
望の分岐比を得るようにしたことを特徴とする光カプラ
の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15161487A JPS63316008A (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 | 光カプラの製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15161487A JPS63316008A (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 | 光カプラの製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63316008A true JPS63316008A (ja) | 1988-12-23 |
JPH0532726B2 JPH0532726B2 (ja) | 1993-05-17 |
Family
ID=15522386
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15161487A Granted JPS63316008A (ja) | 1987-06-18 | 1987-06-18 | 光カプラの製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS63316008A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5384875A (en) * | 1993-09-23 | 1995-01-24 | Honeywell Inc. | Fiber optic coupler package and packaging method |
US5479548A (en) * | 1994-05-27 | 1995-12-26 | Honeywell Inc. | Fiber-optic coupler package |
WO2016047233A1 (ja) | 2014-09-24 | 2016-03-31 | 株式会社石原産業 | 光カプラ及びその光カプラを利用した光の分岐方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5429656A (en) * | 1977-08-10 | 1979-03-05 | Hitachi Ltd | Optical fiber directivity coupler |
JPS565107U (ja) * | 1979-06-25 | 1981-01-17 |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE2529954C2 (de) * | 1975-07-04 | 1977-07-07 | Siemens Ag | Stromrichterventil |
-
1987
- 1987-06-18 JP JP15161487A patent/JPS63316008A/ja active Granted
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5429656A (en) * | 1977-08-10 | 1979-03-05 | Hitachi Ltd | Optical fiber directivity coupler |
JPS565107U (ja) * | 1979-06-25 | 1981-01-17 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5384875A (en) * | 1993-09-23 | 1995-01-24 | Honeywell Inc. | Fiber optic coupler package and packaging method |
US5479548A (en) * | 1994-05-27 | 1995-12-26 | Honeywell Inc. | Fiber-optic coupler package |
WO2016047233A1 (ja) | 2014-09-24 | 2016-03-31 | 株式会社石原産業 | 光カプラ及びその光カプラを利用した光の分岐方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPH0532726B2 (ja) | 1993-05-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4400055A (en) | Optical power distributor and method for manufacturing the same | |
JPH08304662A (ja) | 光ファイバ結合器 | |
JPH10177118A (ja) | モード進化光カプラ及びその製造方法 | |
KR20010020930A (ko) | 편파 유지 광파이버 커플러의 제조 방법 | |
JPS63316008A (ja) | 光カプラの製造方法 | |
US6701046B1 (en) | Method for producing an optical coupler for extracting a signal from a polarization maintaining optical fiber, and corresponding coupler | |
CA2123757C (en) | Method for making optical waveguide couplers with low wavelength sensitivity and couplers thereby produced | |
JPH0363609A (ja) | 広帯域光ファイバカプラ及びその製造方法 | |
EP0418286A1 (en) | Fibre-optic couplers | |
JPH09504886A (ja) | ファイバー光学結合器 | |
JPS6364005A (ja) | 光スタ−カプラ | |
JP3392275B2 (ja) | 広帯域型光ファイバカプラ | |
JPH01154009A (ja) | ファイバ融着型光カプラの製造方法 | |
GB2184258A (en) | Wavelength division multiplex fused optical monomode fibre coupler | |
JPH0193707A (ja) | 光ファイバカプラ | |
JP2958179B2 (ja) | 光ファイバカプラ及びその製造方法 | |
JPS63316007A (ja) | ファイバ融着型光カプラ | |
JPH01161306A (ja) | 光ファイバカプラの製造方法 | |
JP2883183B2 (ja) | 光ファイバカプラの製造方法および製造装置 | |
JPH02129609A (ja) | モード変換素子及び光ファイバの接続部構造 | |
JPH04107511A (ja) | 偏波保持光ファイバカプラの製造方法 | |
JP3102816B2 (ja) | 光ファイバカプラの張力測定方法 | |
JP4615201B2 (ja) | 波長平坦型光カプラおよびその製造方法 | |
JP3066444B2 (ja) | 広帯域光ファイバカプラの製造方法 | |
JPH1123887A (ja) | マッハツエンダー型カプラの補強方法 |