JPS63315392A - チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置 - Google Patents

チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置

Info

Publication number
JPS63315392A
JPS63315392A JP32142687A JP32142687A JPS63315392A JP S63315392 A JPS63315392 A JP S63315392A JP 32142687 A JP32142687 A JP 32142687A JP 32142687 A JP32142687 A JP 32142687A JP S63315392 A JPS63315392 A JP S63315392A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
axle
chain
outer tube
rear wheel
wheel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP32142687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0331625B2 (ja
Inventor
福井 巧
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yamaha Motor Co Ltd
Original Assignee
Yamaha Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yamaha Motor Co Ltd filed Critical Yamaha Motor Co Ltd
Priority to JP32142687A priority Critical patent/JPS63315392A/ja
Publication of JPS63315392A publication Critical patent/JPS63315392A/ja
Publication of JPH0331625B2 publication Critical patent/JPH0331625B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Arrangement And Driving Of Transmission Devices (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は左右に2個の駆動軸を有してチェーン駆動され
る車輌において、そのチェーンの張り装置に関する。
小型三輪車や小型四輪車においてチェーン開動さiる車
輌は、単一の車軸の両端に駆動軸を有し、上記車軸をチ
ェーンを介してエンジンで駆動するようになっている。
この種の車輌においては、後輪軸が回転するため、自動
二輪車の場合のように後輪軸を車体フレームで直接支持
し、後輪軸を車体フレームに対し前後に移動させてチェ
ーンの張力を調整することができない。
本発明は、後輪軸を軸受支持しているリヤホイールハブ
の車軸外管を車体フレームに前後動可能に取付け、容易
にチェーンの張りを調整できる簡単な構造の駆動チェー
ン調整装置を提供することを目的とする。
本発明後輪闘動チェーン調整装置は上記の目的を達成す
るために、車体フレームの後部に車軸外管と該外管内に
左右一対の軸受14.14を介して嵌挿支持された車軸
13とからなるリアホイールハブの該外管を横架し、!
f車軸の両端に後輪2a、2bを取付け、その後輪軸上
に設けた被動スボロケット15とエンジン側の駆動スプ
ロケット1′6とにチェーン17を巻掛けて後@2a、
2bを駆動するようにした後二輪車輌において、車体フ
レーム後部の車軸外管横架部分に、左右一対の略コ字形
取付板を開口部を後方に向けて設け、そのコ字形取付板
の股間に該車軸外管を配設し、その車軸外管を上記左右
の各略コ字形取付板にそれぞれ上下の取付部材23で取
付け、車軸;iu移動機構により、該後車軸に傾きを生
じないように該車軸外管を前後に移動させることにより
駆動チェーン17の張力を調整するように欄成したもの
である 駆動チェーンの張り具合をIA整するには、車軸を左右
のフレームに前後方向へ移動可能にして支持させ、これ
らフレームに車軸tAli!移動機楕1例えば各゛チェ
ーンブラを設け、これらチェーンプラを各々操作して車
軸を移動させることによりチェーンの張りを確保し、か
つこの車軸調整移動機構によってチェーン引張力のスト
ッパをなしている。
そしてチェーンの張り具合をWA整する場合、左右のチ
ェーンプラを同じ量だけ!+!I整操作しなければ車軸
の[l[が狂ってしまう、しかし各チェーンブラは駆動
輪よりも車体の内方に設けられるので駆動輪が邪魔にな
って操作がやり■いものである。
したがってチェーン張り作業はきわめて面倒であった・ 本発明はこのような事情にもとづき車軸の調整に狂いを
生じることなく、かつチェーン駆動車輌において、車軸
調整移動の操作が容易なチェーン張り装置を提供しよう
とするものである。
以下本発明の一実施例を図面にもとづいき説明する。
第1図は小型自動三輪車を示し、操向輪としての前輪1
を1個、および駆動輪としての後輪2a、2bを2個備
えている。上記自動三輪車の車体フレームは第2図(a
)、(b)、(c)に示されている。すなわち3はメイ
ンパイプ、4はダウンチューブ、5.5はシートレール
、6.6はロアチューブを示す、上記ロアチューブ6.
6の後端には左右に支持プレート7a、7bが設けられ
ている。これら各支持プレート7a、7bは、後端株が
開放された切欠部8a、8bti−備え、略コ字形取付
板を形成している。これら切欠部8a、8bの各上縁お
よび下縁はそれぞれ前後方向に延びて摺11J面9a、
9a、9b、9bをなしている。
またこれら切欠部8a、8bの上方および下方には前後
方向に沿った長孔10a、10a、 1ob。
および10bが形成さ九ている。さらにまた切欠部8a
、8bの前方には後述する車軸調整移動機構1例えばチ
ェーンプラの相支孔11a、llbが形成されている。
上記支持プレート7a、7bには車軸外管と該外管内に
左右一対の軸受14.14を介して嵌挿支持された後車
N13とからなるリヤホイールハブが支持されている。
該車軸13の両端には前述した後輪2a、2bが一体的
に取付けられている。
なお後輪2a、2bはバルーンタイヤを有している。そ
してこの車軸13には前方に向って左側にスプロッケト
15を一体的に有しており、このスブロツケト15は図
示しないエンジンのスプロッケト16と、チェーン17
で連結されている。また車軸13の右側にはブレーキデ
ィスク18が一体的に連結されている。このブレーキデ
ィスク18は詳図しないキャリパ19によって制動され
る。
なおキャリパ19は一方の支持プレート7bに開口した
取付孔20に設けられている。21はディスク18を覆
うケースであるゆ しかして上記のごときTJ、IPli!13を軸支した
りャホイールハブ12は、前記切欠部8a、8b内に1
戊挿されている。すなわちリヤホイールハブ12には切
欠部8a、8bの摺動面9a、9a、9b、9bに対向
して案内嵌合面22a、22a、22b、22 b 7
’l<設けられている。したがってハブL2はこれら摺
動面と案内嵌合面との摺動により。
前後方向へ移動可能になっている。なお、摺動面と案内
嵌合面との嵌合は多少遊びのある嵌合でもよい。
そしてこのリヤホイールハブ12は、曲記支持プレート
7a、7bに形成した長孔10a、10a、10b、1
0bに各々ボルト23・・・を押通して螺着されること
により、支持プレート7a、7Lに固定されている6ま
た長孔の大きさも各ボルトの径より多少大きく設けて、
余裕のあるものとしてもよい。
上記リヤホイールハブ12には前端部に、第5図に示さ
れるように、左右に離間して突出部24.24が形成さ
れている。これら突出部24,24には車軸調整移動機
構の各々チェーンブラ25゜25が当接されている。各
々チェーンブラ25゜25は後面にカム面を形成し、こ
のカム面に周方向に沿って多数個の係合凹部26・・・
を有している。そしてこれら各チェτンブラ25.25
は第5図に示される通り、カラー27によって一体に連
結されているとともに略コ字状をなす操作レバー28に
よっても互いに連結されている。上記カラー27内には
支持ボルト29が挿通されている。支持ボルト29は支
持プレート7a、7bに形成した前記枢支孔11a、l
lbに貫通され。
ナツト30で固定されている。したがってチェーンブラ
25.25は支持ボルト29を中心として互に一体に回
動できるようになっている。
このような構成とすれば、チェーン17に弛みが生じる
と、まずボルト23・・・を弛めて、リヤホイールハブ
12が切欠部8a、8b内で自在に移動できる状態にす
る。しかるのち操作レバー28を第3図の矢印A方向に
回動すると1両チェーンプラ25.25が同方向へ一体
に回動させられる。チェーンプラ25.25はカム面で
リヤホイールハブ12の突出部24.24に当っている
ので上記回動に伴ってリヤホイールハブ12の両側を後
方へ押す、したがってリヤホイールハブ12が後方へ移
動させられるため、チェーン17は張られることになる
。チェーン17に所定の張力が与えられると、ボルト2
3・・・を締結してリヤホイールハブ12を固定する。
この状態では、リヤホイールハブ12の突出部24.2
4が、各チェーンプラ25.25のカム面に形成した係
合凹部26・・・の任意のものに係合されているから、
チェーンプラ25.25の回動が防止され。
チェーンプラ25.25はリヤホイールハブ12が前方
に移動しようとするのを阻止する。また、ボ)’V ト
23の一方を弛めて、他方めボルトを軸に多少回動して
リヤホイールハブを前後に、即ち車軸を前後に調整移動
させてボルトを締結して、リヤホイールハブを固定し、
チェーンの張りを調整することもできる。
上述のごとき実施例では、車軸調整移動機構として用い
た各チェーンブラ25.25を1本の操作レバー28で
互いに一体的に連結したので、この操作レバー28を回
動操作するだけで両チェーンプラ25.25を同時にか
つ同量だけ回動させることができる。このためリヤホイ
ールハブ12は左右両端が同、量だけ移動させられるの
で車軸13のアライメントが狂う虞れはない、よって両
チェーンブラ間の作動量を互いに調整する必要がなく、
S作がすこぶる簡単となる。また上記実施例の場合1両
チェーンプラ25.25間に1本の操作レバー28を連
結したので、車体の後方からこの操作レバー28を矢印
A方向へ押すことができ、車軸2a、2bや支持プレー
ト7a、7bが左右に位置していても操作の支障にはな
らないものである。
以上詳述したとおり本発明は、後車軸を左右のフレーム
に対して前後方向へ移動可能な上記の構成としたから、
駆動用チェーンの調整装置が小型且つ簡素に構成でき、
またその操作も簡単であり。
チェーン張り作業が能率的に行え、後車軸に傾きが生じ
ず、車体重量も軽減できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
図面は本発明の一実施例を示し、第1図は小型自動三輪
車の側面図、第2図(a)、(b)、(c)はその車体
構造、を示し、(a)は平面図、(b)は第2回(a)
中11B−11Bに沿う側面図。 (C)は第2図(a)中uc−ncに沿う側面図。 第3図は第4図中m−■線に沿う断面図、第4図は第3
図中rV−IV線に沿う断面図、第5図は第3図中■−
■線に沿う断面図、第6図はチェーンプラの斜視図であ
る。 2a、2b−−・RfA動輪、7a、7b・−・支持プ
レート、8a、8b・・・切欠部、10a、10b・・
・長孔、12・・・リアホイールハブ。 15・・・車軸、25.25・・パチェーンプラ、28
・・・操作レバー。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 車体フレームの後部に車軸外管と該外管内に左右一対の
    軸受を介して嵌挿支持された車軸とからなるリアホィー
    ルハブの該外管を横架し、該車軸の両端に後輪を取付け
    、その後輪軸上に設けた被動スポロケットとエンジン側
    の駆動スプロケットとにチェーンを巻掛けて後輪を駆動
    するようにした後二輪車輌において、車体フレーム後部
    の車軸外管横架部分に、左右一対の略コ字形取付板を開
    口部を後方に向けて設け、そのコ字形取付板の股間に該
    車軸外管を配設し、その車軸外管を上記左右の各略コ字
    形取付板にそれぞれ上下の取付部材で取付け、車軸調整
    移動機構により、該後車軸に傾きを生じないように該車
    軸外管を前後に移動させることにより駆動チェーンの張
    力を調整するように構成した後二輪車輌における後車輪
    駆動チェーン調整装置。
JP32142687A 1987-12-21 1987-12-21 チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置 Granted JPS63315392A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32142687A JPS63315392A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32142687A JPS63315392A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63315392A true JPS63315392A (ja) 1988-12-23
JPH0331625B2 JPH0331625B2 (ja) 1991-05-07

Family

ID=18132417

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32142687A Granted JPS63315392A (ja) 1987-12-21 1987-12-21 チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63315392A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796358A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-29 Vertigo Motors, S.L. Tensioning device for a secondary transmission

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737083A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Yamaha Motor Co Ltd Stretcher for chain in chain driving car

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737083A (en) * 1980-08-19 1982-03-01 Yamaha Motor Co Ltd Stretcher for chain in chain driving car

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2796358A1 (en) * 2013-04-23 2014-10-29 Vertigo Motors, S.L. Tensioning device for a secondary transmission

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0331625B2 (ja) 1991-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0104108B2 (fr) Dispositif de bras support d'une roue motrice
US9963198B2 (en) In line derailleur
JP2000313318A (ja) 鞍乗型四輪車両のブレーキシステム
US4520890A (en) Brake arrangement for snowmobile
US3834721A (en) Twin chain drive for tricycles
JP3205733B2 (ja) 自転車用フレーム
JPS6344115B2 (ja)
JPS63315392A (ja) チェーン駆動後二輪車輛における後車輪駆動チェーン調整装置
JPH0441029Y2 (ja)
JPS63255192A (ja) チェーン駆動後二輪車輛におけるドライブチェーンの張り調整装置
KR101352882B1 (ko) 전복방지 브레이크 장치 및 이를 구비하는 이륜차
JP7287731B1 (ja) 後二輪車両
FR2706845A1 (ja)
JPH0115435B2 (ja)
JP2592850B2 (ja) 後二輪を有する車両のハブ取付け装置
JP3678815B2 (ja) カート等の軽車両のシート支持構造
JPH0125758Y2 (ja)
JP2781457B2 (ja) クローラ型走行装置
JPH0521515Y2 (ja)
US3647015A (en) Steering bar brake-actuating device
JPS631671Y2 (ja)
JPS61171681A (ja) 二輪車のデイスクブレ−キ装置
JP2005001510A (ja) 鞍乗型車両におけるリヤサスペンション
JP2598299Y2 (ja) 動力車両の駐車ブレーキ装置
JPH054525A (ja) 走行車輌の前輪駆動装置