JPS63314752A - 無電極放電灯 - Google Patents

無電極放電灯

Info

Publication number
JPS63314752A
JPS63314752A JP15089387A JP15089387A JPS63314752A JP S63314752 A JPS63314752 A JP S63314752A JP 15089387 A JP15089387 A JP 15089387A JP 15089387 A JP15089387 A JP 15089387A JP S63314752 A JPS63314752 A JP S63314752A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tube
electrodeless discharge
electrostatic shield
discharge tube
shield plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15089387A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Kobayashi
敦 小林
Koichi Kobayashi
小林 耕一
Masaki Shinomiya
雅樹 四宮
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Electric Works Co Ltd
Original Assignee
Matsushita Electric Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Works Ltd filed Critical Matsushita Electric Works Ltd
Priority to JP15089387A priority Critical patent/JPS63314752A/ja
Publication of JPS63314752A publication Critical patent/JPS63314752A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Discharge Lamps And Accessories Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [技術分野] 本発明は、高周波定常放電現象を利用した無電極放電灯
に関するものである。
[背景技術] 無電極放電灯は高効率、長寿命であるため、古くから検
討されている。
無電極放電灯の駆動方式としては、放電管外部より高周
波電界を印加する方式と、高周波磁界を印加する方式、
およびマイクロ波帯では空洞共振器中に放電管を配置す
る方式の三通りの方式が知られている。VHF帯で使用
する無電極放電灯では、特に小型放電灯の場合は、前記
方式のうち磁界駆動方式が高効率であるため多く用いら
れている。
第6図は上記磁界駆動方式の基本的な構成例を示すもの
で、図中、1は無電極放電管、2は磁界駆動用コイル、
3は高周波電力増幅器、4は高周波発振器であり、放電
管1に、その周囲に巻回したコイル2から高周波磁界が
印加されると、放電管1の管壁近くの電界強度が大きく
なり、環状の放電が発生する。環状放電の主径路を第6
図に点線で示す。この際、高周波入力電力を増して行く
と次第に管壁温度が上昇するので、管壁溶融温度、ある
いは管壁内面に螢光体を塗布した場合は、螢光体の可視
光変換効率が低下する限界温度などが、入力電力を制限
する要因となる。従って、高輝度光源を実現するために
は、外部より強制空冷を行なう必要があり、高価で重量
が増すという欠点があった。
第7図は、同様にして線状光源を実現するため直管型無
電極放電管を3組のコイルを用いて高周波励振し、3組
の独立した環状放電を発生させた例を示すもので、図中
、1)は直管型無電極放電管、12a、12b、12c
は磁界駆動用コイル、13a、13b、13cは高周波
電力増幅器、14は高周波発振器であり、コイル12a
、12b、12cに高周波電流が流れると、第6図に示
す例と同様に、それぞれのコイル12a、12b、12
Cに近接して放電管1)の内部で環状放電が発生する。
第7図に点線で3組の互いに独立に形成された環状放電
主径路を示す。
第6図に示す例の場合と異なるのは、同一管内に、独立
した3組の環状放電が生じている点であるが、コイル間
の相互影響を少なくし、それぞれ独立した環状放電を安
定に発生させる為、コイル相互間の距離を管径に応じて
一定値以上確保する必要がある。このため、第6図に示
す如き球状放電管の場合と異なり、直管の管軸方向に沿
って管壁温度の高くなる場所がコイルの数だけ分散して
存在することになる。
第8図は、直管の管軸方向に沿った管壁温度分布例を示
す図で、縦軸は管壁温度、横軸は直管の管軸に沿った位
置を表している。なお、図中、PO,PIOは直管の両
端位置であり、外気温に近い温度T4になっている。ま
た、PL、P3とP4、P6およびP7.P9は、それ
ぞれコイル12a、12b、12cの巻線の存在する位
置であり、管壁に密着したコイル巻線の放熱作用により
温度T3に維持されている。さらに、P2.P5、P8
は、各コイル12a、12b、12cの中央部で、この
点の塩度T1が最高温度となっている。コイル中央部が
最高温度となるのは、環状放電により発生する熱がコイ
ル中央部に集中するためと考えられる。
以上の説明で明らかなように、複数個のコイルを管軸と
並行して配置した直管型無電極放電灯を実現しようとす
ると、管軸方向の管壁温度が不均一になり、第8図にお
いてT1で示す最高温度による制約で高周波入力電力が
著しく低い値に制限され、充分な量の光束を得られない
という欠点があった。
し発明の目的] 本発明は上記欠点に鑑みなされたもので、その目的とす
るところは、管軸方向に沿った管壁温度の均一化を図る
ことにより、高周波入力電力を増すことを可能にして発
光光量を増し、かつ熱的衝撃による管の破損を防止し、
螢光体等の剥落を防止するなど、高温度勾配による信頼
性の低下をなくし、高輝度、高信頼性の無電極放電灯を
提供するにある。
[発明の開示] 本発明は、静電シールド板を直管型無電極放電管の管軸
に沿って無電極放電管の管壁と熱的に結合した状態で配
置し、この静電シールド板による導熱効果で、無電極放
電管の管軸方向に沿った管壁温度の均一化を図ったもの
である。
以下、本発明を実施例に基づいて詳細に説明する。
(実施例1) 第1図および第2図は本発明の第1の実施例を示すもの
で、図中、21は直管型無電極放電管、22は磁界駆動
用コイル、25は静電シールド板である。磁界駆動用コ
イル22は熱伝導率の良好な導体薄板で構成されており
、静電シールド板25は、前記コイル22からの磁界に
よる渦電流の発生をな(すため、無電極放電管21の管
軸に沿って配設される細幅の複数本の導体板25aで構
成されると共に、それぞれの導体板25aの一端は互い
に接続されており、その接続端25eは電気的にアース
と接続されている。なお、静電シールド板25の表面は
第2図に示すように、耐熱性電気絶縁フィルム26で覆
われており、製造上の配慮から本実施例では、耐熱性電
気絶縁フィルム26としてポリイミドフィルムを用い、
静電シールド板25はこの絶縁フィルム26上に導体箔
を貼付けた形で構成されている。
ところで、前述のように、静電シールド板25は放電管
21の管壁に密着して熱的接触を保ち、特に管軸方向に
熱を伝達拡散することにより、放電管21の管壁の管軸
に沿った温度分布を均一にするために設けられているが
、コイル22と放電管21との間に静電シールド板25
が介在することにより、コイル端子部の高周波電位差に
よる螢光体の部分的黒化等を防止する副次的役割も果た
す、なお、本実施例においては、放電管21より放射さ
れた光を、コイル22の取付面と反対側で利用する構成
であるので、光反射効率を向上させるために、耐熱性絶
縁フィルム26を白色に着色したり、あるいは静電シー
ルド板25の管壁に密着する面をメッキ等の表面処理に
より光反射面とすることができ、光利用効率を高めるこ
とができる。
(実施例2) 第3図は本発明の第2の実施例を示すもので、前記実施
例と異なる構成は、静電シールド板25を構成する導体
板25aとしての細幅薄板導体部が、無電極放電管21
の管軸に垂直な面内の円周に沿って複数本並設されてい
ると共に、前記各導体板25aの一端が無電極放電管2
1の管軸に沿って配設される第2の導体板25bとして
のJ!jEJffl導体部に接続されている点であり、
第2の導体板25bの一端25eは接地されている。な
お、他の構成は前記実施例と同様であるので、同等構成
に同一符号を付すことにより説明を省略する。
この実施例では、管軸方向の熱伝導度を改善するため、
コイル22の外側に第2の導体板25bとしての大幅の
金属厚板を配置したことが前記実施例と異なる。すなわ
ち、前記実施例で静電シールド坂25を厚くすると、コ
イル22と管壁間の距離が拡がり、コイル22と放電プ
ラズマとの結合係数が小さくなるので、本実施例ではこ
の点に留意した構造となっている。
(実施例3) 第4図および第5図は本発明の第3の実施例を示すもの
で、前記実施例1と異なる構成は、静電シールド板25
と管壁との間にコイル22を挟み込んだ形となっている
点で、他の構成は前記実施例1と同様であるので、同等
構成に同一符号を付すことにより説明を省略する。なお
、第5図において、27はコイル22を静電シールド板
25から絶縁するための部分被覆材で、例えば、シリコ
ンゴムあるいは導熱性コンパウンド等で構成される。2
6は耐熱性電気絶縁フィルムであり、この実施例では、
静電シールド板25をフレキシブル配線基板で構成した
場合の例として示しているが、静電シールド板25を厚
板で構成した場合は不要である。
本実施例では、コイル22が放電管21の管壁に密着し
ているので、コイル22と放電プラズマとの結合係数は
最大限に維持できる。また、静電シールド板25はコイ
ル22の外側に配置されるから、厚さに制約が生ゼず、
充分な厚さのものを使用することができる。従って、こ
の静電シールド板25による管軸方向に沿った管壁温度
分布を均一化する効果を増すことができる。さらに、静
電シールド板25がコイル22と管壁との間に介在しな
いので、この間の静電シールド効果はなく、コイル22
と周辺の機器との間の静電シールドとして作用する。さ
らに本実施例においては、静電シールド板25の板厚を
厚くすることができるので、静電シールド板25を放電
管保持構造体の一部として利用でき、放電管21の確実
な保持が可能になる。
なお、上記各実施例において導熱手段として使用した静
電シールド板25は、本来のシールド坂として、不要輻
射防止、高周波電界によるランプの黒化防止、ランプ周
辺部材間の相互作用の軽減等に役立つことは云うまでも
ない。
[発明の効果] 本発明は上記のように、複数個の磁界駆動用コイルを直
管型無電極放電管の管軸方向に沿って配設して成る無電
極放電灯において、静電シールド板を無電極放電管の管
軸に沿って無電極放電管の管壁と熱的に結合した状態で
配置したことにより、直管型無電極放電管を複数個のコ
イルで磁界駆動する場合に問題となる管壁温度分布の不
均一が生ずる現象を抑えることができる。従って、本発
明によれば、高周波入力電力の増大が可能となり、発光
光量の増大が図れる無電極放電灯を提供できる。また、
管壁温度分布が均一になるので、熱的衝撃による放電管
の破損の防止が図れ、信頼性を向上させることができる
なお、放電管内面に螢光体を塗布した無電極放電灯では
、管壁温度上昇に伴う螢光体の紫外線・可視光変換効率
の低下を防止できるので、高出力・高効率光源の実現が
容易になる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の第1の実施例の要部を示す斜視図、第
2図は同上の要部拡大断面図、第3図は本発明の第2の
実施例の要部を示す斜視図、第4図は本発明の第3の実
施例の要部を示す斜視図、第5図は同上の要部拡大断面
図、第6図は磁界駆動方式の基本的な構成例を示す図、
第7図は従来例を示す構成図、第8図は従来例に係る管
軸方向に沿った管壁温度分布例を示す図である。 21・・・直管型無電極放電管、22・・・磁界駆動用
コイル、25・・・静電シールド板。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)直管型無電極放電管と、前記無電極放電管の管軸
    に沿って管壁に近接して配置された複数個の磁界駆動用
    コイルと、前記無電極放電管の管軸に沿って無電極放電
    管の管壁と熱的に結合した状態で配置された静電シール
    ド板とより成る無電極放電灯。
  2. (2)上記静電シールド板を、無電極放電管の管軸に沿
    った複数本の導体板で構成すると共に、各導体板の一端
    を共通に接続し、その接続端を接地端とした特許請求の
    範囲第1項記載の無電極放電灯。
  3. (3)上記静電シールド板を、無電極放電管の管軸に垂
    直な面内の円周に沿った複数本の導体板で構成すると共
    に、各導体板の一端を無電極放電管の管軸に沿って配設
    した第2の導体板で電気的および熱的に結合し、前記第
    2の導体板の一端を接地端とした特許請求の範囲第1項
    記載の無電極放電灯。
JP15089387A 1987-06-17 1987-06-17 無電極放電灯 Pending JPS63314752A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089387A JPS63314752A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 無電極放電灯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15089387A JPS63314752A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 無電極放電灯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63314752A true JPS63314752A (ja) 1988-12-22

Family

ID=15506680

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15089387A Pending JPS63314752A (ja) 1987-06-17 1987-06-17 無電極放電灯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63314752A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585108A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-02 General Electric Company Fluorescent lamp
EP0767485A2 (en) * 1995-10-03 1997-04-09 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrodeless fluorescent lamp

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0585108A1 (en) * 1992-08-28 1994-03-02 General Electric Company Fluorescent lamp
EP0767485A2 (en) * 1995-10-03 1997-04-09 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrodeless fluorescent lamp
EP0767485A3 (en) * 1995-10-03 1998-12-09 Matsushita Electric Works, Ltd. Electrodeless fluorescent lamp

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5030889A (en) Lamp ballast configuration
JP4944388B2 (ja) 電磁干渉が低減されたrf誘導ランプ
US5886472A (en) Electrodeless lamp having compensation loop for suppression of magnetic interference
JPH0782832B2 (ja) 無電極蛍光灯
US4910439A (en) Luminaire configuration for electrodeless high intensity discharge lamp
US4264789A (en) Voice coil assembly for a speaker
JP2002124196A (ja) マグネトロン及びそれを用いた加工装置
US4187447A (en) Electrodeless fluorescent lamp with reduced spurious electromagnetic radiation
JPH07183098A (ja) マイクロ波増強装置を備えたプラズマ・スパッタリング装置
JP2002093380A (ja) 無電極放電ランプ
JPS63314752A (ja) 無電極放電灯
JPS63314753A (ja) 無電極放電灯
US4339694A (en) Flat cathode ray tube
JPH05250904A (ja) 効率を最大にする励起コイル安定器構成の無電極高輝度放電ランプシステム
JPH0850859A (ja) 高周波装置
US2843790A (en) Traveling wave amplifier
US4831335A (en) High gain miniature crossed-field amplifier
JPS63314751A (ja) 無電極放電灯
JPS63228604A (ja) 高周波トランス
GB2034153A (en) A voice coil assembly for a speaker
JP2003317672A (ja) 無電極放電灯
JP3906517B2 (ja) 無電極放電灯点灯装置
KR100460329B1 (ko) 무전극 방전 램프
JP3458678B2 (ja) 高周波加熱装置用インバータ電源
JP3036006B2 (ja) 進行波管