JPS63313799A - 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド - Google Patents

強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド

Info

Publication number
JPS63313799A
JPS63313799A JP63014040A JP1404088A JPS63313799A JP S63313799 A JPS63313799 A JP S63313799A JP 63014040 A JP63014040 A JP 63014040A JP 1404088 A JP1404088 A JP 1404088A JP S63313799 A JPS63313799 A JP S63313799A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synthetic peptide
met
analgesic activity
tyr
gly
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63014040A
Other languages
English (en)
Inventor
Masaya Araki
荒木 正哉
Shigesaburo Takenaka
竹中 繁三郎
Kenji Okamoto
憲治 岡本
Suzumitsu Kuno
久野 鈴光
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
UJI SEIYAKU KK
Original Assignee
UJI SEIYAKU KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by UJI SEIYAKU KK filed Critical UJI SEIYAKU KK
Priority to JP63014040A priority Critical patent/JPS63313799A/ja
Publication of JPS63313799A publication Critical patent/JPS63313799A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は新規な合成ペプタイドで強力な鎮痛活性に関
するものである。
この発明による新規な合成ペプタイドとは次の構造式を
有する化合物である。
H−Tyr−D−Met(O)−Gly−trypta
mine(1)〔経 緯〕 この発明に至るまでの経緯については5次のごとくであ
る。1975年にHughesらはウシの脳内 、より
鎮痛活性を有するペプタイド(H−Tyr−Gly−G
ly−Phe−Met (あるいはLeu)−OH: 
Met (あるいはLeu)−エンケファリン)二種を
単離して以来、Pro−enkephalinの発見と
相まって、多数のエンケファリンの類似体が合成され、
その内でエンケファリンの2位のアミノ酸がD−Ala
あるいはD−Metに変えることにより、酵素的分解を
阻害でき、その結果、鎮痛活性が高くなることが判明し
た。
そこで、2位にD−Met(O)を入れ、C端部−Ph
e−Met(あるいはLeu)−OHをトリプタミンで
置換したベプタイド(1)を合成した。
即ち9合成ペプタイド(1)はエンケファリンの短鎖誘
導体とみなし得る。
〔合 成〕
すでに、特開昭61−257997で荒木らによって開
示されている化合物Z(OMe)−Tyr−D−Met
−Gay−NHNH2とトリプタミンをアジド法によっ
て縮合し、トリフロロ酢酸によりZ(OMe)基を除去
することにより本発明を完成した(図1)。
H−Tyr−D−Met(O)−Gly−trypta
mineなお9合成図で用いた略号は次のものを示す。
保護基 Z(OMe) : p−メトキシベンジルオキシカルボ
ニル縮合法 azide ニアシト法(Rudingerの変法)脱
保護剤 TEAニトリフロロ酢酸 〔薬理作用〕 合成したベプタイドの鎮痛活性は、 tail−pin
ch法によって測定した。即ち、使用した動物はddk
系雄性マウス(18−221)を用い、肛門筋を含むマ
ウスの尾根を500gの一定圧に調整したクレンメによ
って挟み、挟んだ後1秒以内にクレンメを噛むものを選
んだ。合成ペプタイドを大槽内に投与し、6秒以内にク
レンメを噛まなかったときに有効とした。結果を表1に
示した。
Morphine(standard)       
     0.698     1.0合成ペプタイド
(I)を大槽内投与する場合、標準品としたモルヒネよ
りも強い鎮痛効果を示すことから、有効な鎮痛薬になる
ことは明白である。
〔実施例〕
以下に実施例を挙げて2本発明を更に具体的に説明する
実施例1 茶水らによって特開昭61−257997で開示されて
いる化合物Z (OMe)−Tyr−DL−Met (
O)−Gly−NHNH2(1,2mmol)とトリプ
タミン(その塩酸塩から調製)をアンド法により縮合さ
せ、得られるZ(OMe)−Tyr−D−Met(O)
−Gly−Tryptamine feMeOHと酢酸
エチルからの再結晶で精製する。収率77.0%、融点
180−181°C,(α堀+3.o°(in DMF
)。
元素分析: C3,H,、N50.S、N20として(
C)(司    (Nl 理論値: 59.22   6.11   9.87測
定値: 59.34   5.85   9.78実施
例2 Z(OMe)−Tyr−D−Met (O)−Gay−
tryptamine (O,29mmol)をアニソ
ール(10eq)−エタンジチオール(20eq)存在
下、 TFA(1ml)で水浴中2時間処理し、生成物
をn−BuOH−AcOH−N20 (4: 1 : 
5v/v)の上層を溶出液とする5ephadex G
−10(3,Ox 58 cm :下層で予め置換t、
テいる)での分配クロマトグラフィーによって精製した
。白色不定形粉末としてH−Tyr −D−Met −
(O) −Gly−tryptamineを得る。収率
47.0%。
〔α〕; + 77.0° (inO,IN Ac0H
)。6N−HC■加水加水分解アノアミノ酸分析値ル比
) : Tyr O,96,Met O,99゜Gly
 1.QO(Glyの回収率92.0%)。
元素分析:CおH37N、0.S、CH3CO0H,N
20としてFC)     (Hl     (N)理
論値: 55.51   6.49   11.56測
定値: 55.89   6.32   11.70以
上により特許請求の範囲で述べた合成ペプタイドは新規
化合物である。
手続補正書 (方式) %式% 1、事件の表示     昭和63年特許願14040
号2、発明の名称     強力な鎮痛活性を有する合
成ベプタイド3、補正をする者 4、補正命令の日時   昭和63年7月26日5、補
正の対象     明細書の[発明の名称Jの欄6、補
正の内容 発明の名称の「強力な鎮痛垣を有する合成ペプタイド」
を「強力な鎮痛匡を有する合成ベプタイド」と補正する

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 下記のアミノ酸配列を有する合成ペプタイド。 H−Tyr−D−Met(O)−Gly−trypta
    mine
JP63014040A 1988-01-25 1988-01-25 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド Pending JPS63313799A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014040A JPS63313799A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63014040A JPS63313799A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP60098449A Division JPS61257997A (ja) 1985-05-08 1985-05-08 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63313799A true JPS63313799A (ja) 1988-12-21

Family

ID=11850004

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63014040A Pending JPS63313799A (ja) 1988-01-25 1988-01-25 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63313799A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565611A (en) * 1993-10-25 1996-10-15 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Process for preparing acid addition salt of Z-isomer of triphenylethylene compound

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5565611A (en) * 1993-10-25 1996-10-15 Taiho Pharmaceutical Co., Ltd. Process for preparing acid addition salt of Z-isomer of triphenylethylene compound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4720484A (en) Peptide compounds having a nitrogenous polycyclic structure
Bodanszky et al. Synthesis of secretin. I. The protected tetradecapeptide corresponding to sequence 14-27
EP0148133B1 (en) Tripeptide compounds containing pyroglutamic acid and tryptophan, process for their production and therapeutic applications
JPS6322600A (ja) 非ペプチド結合を有するペプチド合成方法
JPH0680079B2 (ja) ポリペプチド
CA1251898A (en) Pharmaceutical peptides, their preparation and use
US5811400A (en) Peptide derivatives with δ opioid receptor antagonist or mixed μ agδ antagonist effects
EP0374098A2 (de) Retrovirale Proteasehemmer
EP0144290A2 (de) Substituierte Aethylendiaminderivate
EP1309613B1 (en) Pharmaceutical composition comprising an analgesic peptide
US4407746A (en) Cyclohexyl and phenyl substituted enkephalins
US4412988A (en) Hexapeptides
CA2076849A1 (en) Physiologically active substance well capable of permeating biomembrane
JPS63313799A (ja) 強力な鎮痛活性を有する合成ペプタイド
EP0185320B1 (en) Partially modified, retro-inverso neurotensin analogs
CA1206959A (en) Luteinizing and follicle-stimulating hormones releasing factor analogs with a high gonadotropic activity and a process for the preparation thereof
JPH0570495A (ja) 環式ヘキサペプチド化合物
US4256736A (en) Psychopharmacological peptides
DE2633976A1 (de) Tripeptidderivate, verfahren zu ihrer herstellung sowie diese enthaltende arzneimittel
EP0115850B1 (en) Novel peptide, process for the preparation thereof and pharmaceutical composition containing said peptide
CA1131217A (en) Psycho-pharmacological peptides
LIBEREK et al. Oxidation of L‐lysine derivatives to L‐α‐aminoadipamic acid (homoglutamine) derivatives with KMnO 4
JPS6346079B2 (ja)
EP0210701A2 (en) Peptido-mimetic substances with hypotensive action
SU1048702A1 (ru) Циклический аналог энкефалина, обладающий пролонгированной анальгетической активностью