JPS6331335B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6331335B2
JPS6331335B2 JP12465179A JP12465179A JPS6331335B2 JP S6331335 B2 JPS6331335 B2 JP S6331335B2 JP 12465179 A JP12465179 A JP 12465179A JP 12465179 A JP12465179 A JP 12465179A JP S6331335 B2 JPS6331335 B2 JP S6331335B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
machining
vibration
feed
workpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP12465179A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5652130A (en
Inventor
Kyoshi Inoe
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Inoue Japax Research Inc
Original Assignee
Inoue Japax Research Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Inoue Japax Research Inc filed Critical Inoue Japax Research Inc
Priority to JP12465179A priority Critical patent/JPS5652130A/ja
Priority to US06/190,757 priority patent/US4365133A/en
Priority to FR8020636A priority patent/FR2465551B1/fr
Priority to IT49750/80A priority patent/IT1148279B/it
Priority to DE19803036462 priority patent/DE3036462A1/de
Priority to GB8031262A priority patent/GB2061793B/en
Publication of JPS5652130A publication Critical patent/JPS5652130A/ja
Priority to SG314/85A priority patent/SG31485G/en
Priority to HK536/85A priority patent/HK53685A/xx
Publication of JPS6331335B2 publication Critical patent/JPS6331335B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/26Apparatus for moving or positioning electrode relatively to workpiece; Mounting of electrode
    • B23H7/30Moving electrode in the feed direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/14Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply
    • B23H7/18Electric circuits specially adapted therefor, e.g. power supply for maintaining or controlling the desired spacing between electrode and workpiece
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/45Nc applications
    • G05B2219/45221Edm, electrical discharge machining, electroerosion, ecm, chemical
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/49Nc machine tool, till multiple
    • G05B2219/49008Making 3-D object with model in computer memory

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は線、棒又はパイプの単純形状電極を用
い、電極の長さを検査し、消耗した場合は補正送
りを与えて、その電極の先端若しくは側面を利用
して放電加工する装置に関する。
〔従来の技術〕
従来の放電加工は加工しようとする形状寸法に
外形を成形した電極をもつて対向するZ軸の1軸
方向に加工送りを与えて加工するようにしている
ため加工屑の排除が困難で安定加工が行ない難い
し、又電極消耗によつて複雑形状電極を複製しな
ければならない欠点があつた。そこで発明者は、
線状の加工用電極を用いて倣い加工をする際に、
一定の加工時間毎に加工用電極を予め設定した基
準位置に照合する装置を設け、その照合によつて
加工用電極の被加工体に対する位置を修正するよ
うにしたものを特公昭39−13296号公報に開示し
た。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、この開示した技術では、電極の
補正が一定時間毎に行なわれるために、電極は段
階的に補正され、従つて電極を補正前の位置に戻
したときには電極の先端が補正前の電極の先端、
又は被加工物の加工位置が段階的に異なつて一致
しないという問題があり、この問題は被加工物と
モデルとが完全に一致した形状にならないという
欠点があつた。その上、電極を基準位置に移動し
て補正するために、補正するための多くの時間を
要し、消耗が激しい細い電極には適さなかつた。
〔問題点を解決するための手段〕
しかして、本発明の放電加工装置は線、棒又は
パイプを電極とし、この電極に回転と上下運動を
与える運動装置と、この電極の送り装置と、前記
電極と対向して加工間隙を形成する被加工体に2
軸若しくは3軸のNC制御による所要形状の加工
送りを与える送り装置と、前記電極を振動する振
動ヘツドと、この振動ヘツドに振動を与え、且つ
反射波を受信する振動子と、この振動子に前記電
極の加工時に振動を与える振動と、前記電極の長
さを検査するための振動を与え、リ且つ前記電極
の長さを検査するために加えた振動が電極の先端
で反射する反射振動を受信して前記電極が消耗し
たことを判別する判別回路を有する振動電源とを
備え、判別回路の判別信号により前記電極の送り
装置を作動し、前記電極に補正送りを与えて補正
した電極に加工用の振動を与えながら電極と被加
工体との加工間隙にパルス放電を繰返し印加して
放電加工するようにしたものである。又、電極に
パイプ電極を用いた場合には、パイプ電極の中に
加工液を流し、この加工液を伝播する超音波振動
により電極の長さを検査するようにしたものであ
る。
〔作用〕
本発明は電極製作等を行なわずに市販されてい
る線、棒とかパイプを電極とし、これと被加工体
との対向間隙に、X,Yの2軸又はX,Y,Zの
3軸の所要形状の加工送りを与えて放電加工する
もので、加工中前記電極に回転、レシプロ運動、
又は振動子により振動を与える電極を送波と受波
とを兼ねた振動子を用いて電極を振動すると共
に、電極に与えた高周波の反射波を受波して電極
の消耗を補正するようにしたものである。
〔実施例〕
以下図面の一実施例により本発明を説明する
と、第1図に於て、1は電極で、線径が0.05〜1
mmφ程度の線又1〜5mmφ程度の棒の単純形状電
極を用いるが、精度を高めるには細い方がよい。
材質は銅、真鍮、銀タングステン、銅タングステ
ン、その他の合金、グラフアイト電極材が用いら
れ、図示していない回転装置で回転すると共に軸
心方向に送られる。2は被加工体で、予め機械加
工されたもの、或いは無垢なものから放電荒加工
され、仕上加工される。前記電極1の先端近くは
ガイド16によつて案内され、その先端は被加工
体2の加工部分に対向し、加工間隙を形成し、放
電を発生して加工が行なわれる。3は被加工体2
を固定する加工台で、互いに直角なX軸、Y軸方
向の加工送りが与えられる。4は電極1を摺動可
能にして支持する振動ヘツドで、Z軸方向の加工
送りをするヘツド5に支持される。6は振動ヘツ
ド4に振動を与える。又、振動を与えると共に電
極に与えた検査用高周波が電極の先端部から反射
する反射波(エコー)を受信する送波、受波を兼
ねた振動子であり、公知の電歪振動、磁歪振動子
が利用される。7は振動子6に振動を与える超音
波を発生する振動電源であり、振動子6が受波を
兼ねている場合は振動電源であり、且つ反射振動
の検出判別回路であつて、振動子6から電極1に
送波した波形が電極1の端部からの反射波(エコ
ー)を受波し、両波形の時間的間隔から電極1の
長さを判別し、電極1が消耗しているとき、その
判別信号をモータ8に加えて電極1の補正送りを
する。9はヘツド5をZ軸に駆動する主ネジで、
モータ10の制御によりヘツド5を上下送りし、
このヘツド5、主ネジ9、モータ10で運動装置
を構成する。11はX軸駆動モータ、12はY軸
駆動モータで、Z軸に直角なX軸及びY軸方向に
加工台3を加工送りする。13はモータ10,1
1,12に制御信号を供給するNC制御装置、1
4は加工用パルス電源で、電極1及び被加工体2
間に通電される。15は電圧−周波数変換器で、
加工間隙の電圧に応じた大きさに比例した周波数
のパルス信号に変換し、その発生信号をNC制御
装置13に加えてX,Y,Z軸の加工送りスピー
ド送り量及び加工間隙の制御を行なう。
加工は電極1を運動装置である、モータ10で
回動する主ネジ9でヘツド5をZ軸方向に送るこ
とにより、被加工体2の加工穴内に挿入し、加工
間隙を介して対向する状態でX軸及びY軸方向に
寄せながら図示していない加工液供給装置から加
工液を供給すると共に、加工用パルス電源14か
らパルス電圧を印加して放電加工する。これらX
軸、Y軸、Z軸の送りはモータ10,11,12
にNC制御装置13から記録してある信号を加え
て所要形状の加工送りし、電極1の先端若しくは
側面と被加工体2との間に加工用パルス電源14
によるパルス放電を行なつて加工する。加工液に
は水、油を用いる。通常駆動モータ10,11,
12にはパルスモータ、エンコーダ付デジタル制
御のDCモータが用いられる。パルスモータに加
えるパルス周波数はV−F変換器15の間隙信号
によつて制御され加工間隙と送り量とスピードが
自動制御される。又、加工送りの方向、加工形状
に応じた送り方向の制御、切換制御はNCテープ
に記録した信号を再生しながら、その再生信号を
分配器で分配しながら、X,Y,Z軸の駆動パル
スを発生し、これをNC装置13から出力し各モ
ータ10,11,12に加えることにより駆動制
御し、予定した加工送りを順次与えながら3次元
の、又は2次元の形状加工を行なう。
この加工送りによる所要形状の加工中、電極1
には振動子6による超音波乃至は高周波振動が振
動ヘツド4を通して与えられ、電極1の先端は微
小振動しながら放電加工が行なわれる。例えば周
波数10K〜20KHzの振動を行なわせることによつ
て加工速度は約3〜5倍程度に向上し高速度の安
定した加工が行なえる。
しかして電極1は放電によつて消耗する。消耗
は、例えば、0.5mmφ程度の細線を用いて加工す
る場合は広い面積の被加工体2の加工面を加工す
るから細線の先端部分の消耗は通常の総型電極を
使用した場合に比較して大きく、従つてこの消耗
長さを補正しなければならない。振動子6は電極
1の長さを検査する検査用高周波の発信とその高
周波が電極1の先端で反射してくる反射波を受信
するのにも兼用される。例えば検査用の高周波振
動を電極1に伝播させる。この検査用の高周波の
振動は超音波パルスとして加え、それが再び加工
部にある電極1の先端から反射伝播してくる反射
波を同一振動子6によつて受信し、振動電源7が
有する検出判別回路で電極1長さを検出する。例
えば反射伝播してくる時間は媒体である電極1の
長さに比例するから、加えた発信波と反射波との
位相差を検出すれば伝播体の電極1の長さを比例
的に検出することができる。
従つてエコー時間の変化△tは線電極1の長さ
の変化△に比例し、 △t=α△ α;比例常数 と表わされる。例えば作用する検査用の超音波と
しては周波数10M〜500MHzを用いることによつ
て、約0.05〜0.1mm長さの電極1の消耗を判別す
ることができた。この振動子6を受信器として用
いる場合、受信した反射波は振動子6が圧電素子
の場合、電気信号に変換され、そのパルスが検出
判別回路7に加えられ△tが判別される。これに
より△の比例信号が検出され、この検出に基づ
くモータ8による補正送りが電極1に与えられ
る。
このようにして暦電極1は補正により常に一定
の長さに維持され、被加工体2と対向して加工を
行なうことができ、従つてNC制御装置13によ
つてモータ10,11,12を送り加工形状送り
をし高精度の形状加工をすることができる。
この線、棒、又はパイプの電極1による形状加
工は被加工体2の加工面の微小な一部分に電極1
が対向し、パルス放電を繰返して加工し、電極1
は対向部分を移動しながら加工する。又、電極1
は始終振動しており、発生する加工屑は揺乱され
撹拌されその間隙が広がることにより容易に排除
される等加工屑の排除効果がよく、電極1が対向
する部分の間隙は常に浄化された状態にあり、ア
ーク・短絡の発生しない安定した加工が進められ
る。
尚、電極1には図示していない装置で回転とか
運動装置によるレシプロ運動、即ち、0.1〜1mm
程度の微少ストロークの上下運動を併用してもよ
い。
NC制御装置13によるX,Y軸の送りはZ軸
の加工送りを停止した状態でも行なうことも、
又、両者を同時に行なうこともでき、又、X,Y
軸の平面送りを一通り終えたらZ軸の単位送りを
し、次にX,Y軸の平面送りをするように、これ
を交互に繰返し加工して3次元の加工をすること
ができる。又、X,Y平面送りはX,Y軸を同時
に又は分配送りすることもでき、任意に制御する
ことができる。
又、加工形状送りはNC制御装置13による送
り制御以外に、図示していないがモデルを用いて
倣制御送りをしてもよく、又、NC装置と倣装置
を組合せてNC倣制御送りを与えてもよい。又、
加工送りに用いるモータ10,11,12等はパ
ルスモータによるステツプ送りではなく連続、ア
ナログ的送り、サーボ送りでもよく、このモータ
10,11,12等にはパルスモータの他にステ
ツピング駆動される直流モータ(エンコーダ付)、
油圧ステツプモータ、直流モータ、油圧シリン
ダ、その他が利用できる。又、振動電源7の振動
制御をを利用するとき、加工状態に応じて振幅、
周波数等を制御できる。
又、加工台3の加工送りはNC制御装置13が
送り信号を出力し、駆動装置であるモータ11,
12をそれに応じて制御するものであるが、その
制御は送りを与えるオープンループ方式に限ら
ず、送り量を検出し、フイードバツクして駆動装
置を制御し、所定の送り量が得られるまで、これ
を繰返すクローズドループ方式の制御機構も同様
に利用できる。
第2図は前記実施例説明のように電極1に超音
波振動を与えながら加工する装置に於て、電極消
耗を高精度に検出するための実施例で、振動子を
加工用の振動子61と検出用のもの62とを具備
し、振動子61には発振器71より10K〜30KHz
の超音波を加え、振動子62に発振器72より
10M〜100MHzの高周波を加えて振動させる。発
振器72は発振器71の出力パルスを電源として
発振させることによつて、発振器71による電極
の振動数の10倍以上の高周波を発生させるから電
極1の振動は第3図のような振動波形となり、高
周波振動10M〜100MHzにより発振器71による
電極1の振動1サイクル以内に於て発信波と反射
波との位相差検出により高精度の電極消耗を検出
することができる。
第4図は線電極にパイプ状細線のパイプ電極1
7を用いた例で、振動子6の先に図示していない
コレツトチヤツク等で固定支持されたパイプ電極
17の貫通孔を通して加工液の水等を加圧噴流し
ながら加工する例である。18が図示しないポン
プから供給される水を供給するノズルで、水は例
えば蒸溜水、イオン交換樹脂による処理水の、比
抵抗が5×106〜1×103Ωcm程度の水を用い、パ
イプ電極17の先端から被加工体2との微小間隙
に噴流し放電加工する。振動子6によつて例えば
1M〜100MHzの高周波振動を作用すると、パイプ
電極17中の水中を伝播する振動音速は1500m/
sオーダの金属のパイプ電極17に比較して約2
〜3倍の高速であり、従つてこの水中を伝播する
高周波のエコー時間の変化等を検出することによ
りパイプ電極17の消耗を検出することができ、
検出により図示していないコレツトチヤツクを開
放し送りモータ20を駆動してパイプ電極17の
先端部の補正を行なうことによつて、パイプ電極
17の高精度の検出及び長さ補正をすることがで
きる。このパイプ電極17を用い、水等の加工液
を噴流しながら放電加工することにより加工屑等
の排除効果が良くなるから安定した高速度の加工
が行なえる。
尚、電極と被加工体の間隙にパルス放電を繰返
すことにより、その放電圧力により超音波等の音
波が発生するから、これをパイプ電極17、電極
1を伝播させて振動子6を振動させ、その圧電変
換信号によりその長さを検出してもよく、発生す
る放電状態、音波がパイプ電極17、電極1の先
端の消耗長さによつて変化するから容易に高精度
に検出することができる。
第5図に例示したものは細線電極の供給方式の
実施例で、前記したものは何れも所定長の電極1
を用いた場合の例であるが、この実施例ではドラ
ム23に巻回した電極1を用い、電極消耗に応じ
て繰り出し補正することができ、加工量の多い部
分の連続加工に適する。
第6図及び第7図に例示したものは線電極1を
所定形状に曲げた、固定又は可撓性のスリーブ2
4にガイドさせ、電極1の先端を所要の形状に曲
折して、主として線電極1の曲つた側面を被加工
体2の加工面に対向させて加工する例である。ス
リーブ24は第1図に於ける加工ヘツド5又は振
動ヘツド4に固定支持され、線電極1を加工面に
沿つてガイドし加工する。
以上説明したように本発明は線、棒、又はパイ
プを電極として、これと加工間隙を介して対向す
る被加工体に2軸又は3軸の所要形状の加工送り
を与えて放電加工する。加工中電極には振動、回
転、レシプロ運動等を行ない、且つ電極は被加工
体の加工面の一部微小部分に対向し、対向部分を
移動させながら行なうから、従来の総型の電極に
よる放電加工やワイヤカツト放電加工の加工間隙
と異なり、加工屑等の排除効果が良く、加工間隙
に加工液の供給も良好に行なわれ、安定した加工
ができる。更に又、電極の長さは、エコー信号を
信号として検出され、常に高精度の消耗補正が行
なわれ、NC制御、倣制御等による任意の加工形
状に安定して、しかも高精度な放電加工が行なえ
る効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例装置の構成図、第2
図、第4図はその一部の変更例、第3図は振動波
形説明図、第5図、第6図、第7図は電極供給の
変更実施例である。 1……細線電極、2……被加工体、3……加工
台、4……振動ヘツド、5……加工ヘツド、6…
…振動子、7……振動電源兼検出信号判別回路、
8……電極消耗補正送りモータ、10,11,1
2……3軸加工送りモータ、13……NC制御装
置、14……加工パルス電極、17……パイプ電
極、23……電極線巻装ドラム、24……電極案
内スリーブ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 線、棒又はパイプを電極とし、該電極に上下
    運動を与える運動装置と、前記電極の送り装置
    と、前記電極と対向して加工間隙を形成する被加
    工体に2軸若しくは3軸のNC制御による所要形
    状の加工送りを与える送り装置と、前記電極を振
    動する振動ヘツドと、該振動ヘツドに振動を与
    え、且つ反射波を受信する振動子と、該振動子に
    前記電極の長さを検出するために加えた振動が電
    極の先端で反射する反射振動を受信して前記電極
    が消耗したことを判別する判別回路を有する振動
    電源とを備え、判別回路の判別信号により前記電
    極の送り装置を作動し前記電極に補正送りを与え
    て補正した電極と被加工体との加工間隙にパルス
    放電を繰返し印加して加工することを特徴とする
    放電加工装置。 2 線、棒又はパイプを電極とし、該電極に上下
    運動を与える運動装置と、前記電極の送り装置
    と、前記電極と対向して加工間隙を形成する被加
    工体に2軸若しくは3軸のNC制御による所要形
    状の加工送りを与える送り装置と、前記電極を振
    動する振動ヘツドと、該振動ヘツドに振動を与
    え、且つ反射波を受信する振動子と、該振動子に
    前記電極の加工時に振動を与える振動と前記電極
    の長さを検査するための振動を与え、且つ前記電
    極の長さを検査するために加えた振動が電極の先
    端で反射する反射振動を受信して前記電極が消耗
    したことを判別する判別回路を有する振動電源と
    を備え、判別回路の判別信号により前記電極の送
    り装置を作動し前記電極に補正送りを与えて補正
    した電極に加工用の振動を与えながら電極と被加
    工体との加工間隙にパルス放電を繰返し印加して
    加工することを特徴とする放電加工装置。 3 パイプ電極が中に加工液を流し、該加工液を
    伝播する超音波振動により電極の長さを検査する
    特許請求の範囲第1項に記載の放電加工装置。 4 電極が回転する特許請求の範囲第1項に記載
    の放電加工装置。
JP12465179A 1979-09-26 1979-09-26 Electric spark machining device Granted JPS5652130A (en)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465179A JPS5652130A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Electric spark machining device
US06/190,757 US4365133A (en) 1979-09-26 1980-09-25 Method of and apparatus for electroerosively machining a 3D cavity in a workpiece
FR8020636A FR2465551B1 (fr) 1979-09-26 1980-09-25 Procede et appareil d'usinage par decharges electriques
IT49750/80A IT1148279B (it) 1979-09-26 1980-09-26 Metodo e dispositivo per la lavorazione mediante elettroerosione di una cavita' a tre dimensioni in un pezzo
DE19803036462 DE3036462A1 (de) 1979-09-26 1980-09-26 Verfahren und vorrichtung zum herstellen eines dreidimensionalen hohlraumes in einem werkstueck durch elektroerosion
GB8031262A GB2061793B (en) 1979-09-26 1980-09-26 Electroerosion machining of a cavity in a workpiece
SG314/85A SG31485G (en) 1979-09-26 1985-04-27 Electroerosion machining of a cavity in a workpiece
HK536/85A HK53685A (en) 1979-09-26 1985-07-11 Electroerosion machining of a cavity in a workpiece

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12465179A JPS5652130A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Electric spark machining device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5652130A JPS5652130A (en) 1981-05-11
JPS6331335B2 true JPS6331335B2 (ja) 1988-06-23

Family

ID=14890675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12465179A Granted JPS5652130A (en) 1979-09-26 1979-09-26 Electric spark machining device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5652130A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61265211A (ja) * 1985-05-21 1986-11-25 Inoue Japax Res Inc 放電加工装置
JPH0753927B2 (ja) * 1990-01-30 1995-06-07 株式会社岩本製作所 ランダムウェブの製造装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5652130A (en) 1981-05-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4365133A (en) Method of and apparatus for electroerosively machining a 3D cavity in a workpiece
US4436976A (en) Electroerosion machining method and apparatus with automatic vibrations-sensing electrode wear compensation
US4118139A (en) Machine tool and method
CN109571159B (zh) 一种游离磨料微细超声加工装置及进给调节方法
CA2388504A1 (en) Electrochemical machining method and apparatus
JP2008221427A (ja) 楕円振動切削装置および楕円振動切削方法
US4386256A (en) Machining method and apparatus
US6637303B2 (en) Elliptical vibration cutting method and elliptical vibration cutting apparatus
JPS6331335B2 (ja)
US4455469A (en) Method and apparatus for EDM with laterally vibrated tool electrode
JPS6227937B2 (ja)
JP2000218442A (ja) 放電加工機及び放電加工のフラッシング方法
US4383159A (en) Method of and apparatus for electrical machining with a vibrating wire electrode
JPH04322901A (ja) 超音波振動装置
JP4190682B2 (ja) 超音波加工装置
GB2066718A (en) Machining method and apparatus
JPS6234678Y2 (ja)
JP3727673B2 (ja) 放電加工装置
SU1484515A1 (ru) Способ электроэрозионного легировани
JPS61265211A (ja) 放電加工装置
JPS6333968B2 (ja)
RU2024006C1 (ru) Способ контроля износа режущего инструмента
Inoue Sensing Tool Electrode Wear in Electroerosion Machining
JPH0825095B2 (ja) 放電加工装置
JP2007007857A (ja) 放電加工のフラッシング方法