JPS6331282B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPS6331282B2 JPS6331282B2 JP12110983A JP12110983A JPS6331282B2 JP S6331282 B2 JPS6331282 B2 JP S6331282B2 JP 12110983 A JP12110983 A JP 12110983A JP 12110983 A JP12110983 A JP 12110983A JP S6331282 B2 JPS6331282 B2 JP S6331282B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- heat
- roller
- ring
- roller body
- heating
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 27
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 3
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 claims description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 2
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B39/00—Arrangements for moving, supporting, or positioning work, or controlling its movement, combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
- B21B39/008—Rollers for roller conveyors
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B21—MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
- B21B—ROLLING OF METAL
- B21B27/00—Rolls, roll alloys or roll fabrication; Lubricating, cooling or heating rolls while in use
- B21B27/06—Lubricating, cooling or heating rolls
- B21B27/08—Lubricating, cooling or heating rolls internally
- B21B2027/086—Lubricating, cooling or heating rolls internally heating internally
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
Description
【発明の詳細な説明】
この発明は熱延伸工程、延伸加熱工程、乾燥工
程等で使用されるヒートローラに関する。
程等で使用されるヒートローラに関する。
従来のヒートローラに於ては、ローラ本体の内
部に空隙を配設し、この空隙部分にヒータあるい
は誘導加熱機能を配設してヒートローラとしてい
た。しかし、このヒートローラでは発熱部分とロ
ーラ外周面との間に空隙や絶縁層等の熱抵抗が存
在するので、熱効率が悪く、ローラ本体の加熱に
時間が係ると共に温度調整が迅速にできない欠点
が存在した。またヒートローラの支持装置への熱
伝導でローラ側部が温度低下を生じても熱分布を
均一に保持するのに機構が複雑になる欠点が存在
した。
部に空隙を配設し、この空隙部分にヒータあるい
は誘導加熱機能を配設してヒートローラとしてい
た。しかし、このヒートローラでは発熱部分とロ
ーラ外周面との間に空隙や絶縁層等の熱抵抗が存
在するので、熱効率が悪く、ローラ本体の加熱に
時間が係ると共に温度調整が迅速にできない欠点
が存在した。またヒートローラの支持装置への熱
伝導でローラ側部が温度低下を生じても熱分布を
均一に保持するのに機構が複雑になる欠点が存在
した。
そこで本発明に於ては、ローラ本体と、このロ
ーラ本体の外周面全体に絶縁層を介して配設され
通電されると発熱する複数の発熱リングと、から
成るヒートローラと構成したので、発熱リングが
ローラ本体の外周面に配設されているので熱抵抗
が極めて低いので短時間で加熱することができ、
温度調整が迅速にでき、また熱効率が良いヒート
ローラを提供することができる。さらにローラ本
体の側部に配設された発熱リングの電気抵抗値を
ローラ本体の中央部分に配設された発熱リングよ
りも順次大きくしたので、ローラ本体の側部の発
熱リングの発熱量が多くなるので、ヒートローラ
の支持装置にローラ本体の側部より熱伝導がなさ
れてもヒートローラの軸線方向の熱分布を容易に
均一に保持することができる。
ーラ本体の外周面全体に絶縁層を介して配設され
通電されると発熱する複数の発熱リングと、から
成るヒートローラと構成したので、発熱リングが
ローラ本体の外周面に配設されているので熱抵抗
が極めて低いので短時間で加熱することができ、
温度調整が迅速にでき、また熱効率が良いヒート
ローラを提供することができる。さらにローラ本
体の側部に配設された発熱リングの電気抵抗値を
ローラ本体の中央部分に配設された発熱リングよ
りも順次大きくしたので、ローラ本体の側部の発
熱リングの発熱量が多くなるので、ヒートローラ
の支持装置にローラ本体の側部より熱伝導がなさ
れてもヒートローラの軸線方向の熱分布を容易に
均一に保持することができる。
この発明の実施例につき図面に基づいて説明す
る。まず最初に第1図及び第2図に示されたヒー
トローラについて述べると、ローラ本体1は内部
中空の筒状体として形成され、このローラ本体1
の両端部分に側板2,3が配設され、この側板
2,3の中心には回転軸4,5が配設され、この
回転軸4,5が支持装置に回転自在に支持されて
ローラ本体1が回転する。またローラ本体1の外
周面には薄い耐熱絶縁層6が配設され、この絶縁
層6の外周中央部分には中央発熱リング7が配設
され、この中央発熱リング7は薄い抵抗板で形成
され、本実施例ではステンレススチール板が使用
された。この中央発熱リング7の両端部8,9は
ローラ本体1に穿設された配線孔10に挿入され
た配線により回転軸5の中心に穿設された配線孔
11を通つて、回転軸5に配設されたスリツプリ
ング12に接続されている。また絶縁層6の外周
側部には側部発熱リング13,14が配設され、
この側部発熱リング13,14は中央発熱リング
7と同じ材質が使用されている。この側部発熱リ
ング13,14の両端部15,16、17,18
はローラ本体に穿設された配線孔19,20に挿
入された配線により回転軸5の配線孔11を通つ
てスリツプリング12に接続されている。そして
側部発熱リング13,14と中央発熱リング7と
の間も絶縁層7で電気的に絶縁されている。
る。まず最初に第1図及び第2図に示されたヒー
トローラについて述べると、ローラ本体1は内部
中空の筒状体として形成され、このローラ本体1
の両端部分に側板2,3が配設され、この側板
2,3の中心には回転軸4,5が配設され、この
回転軸4,5が支持装置に回転自在に支持されて
ローラ本体1が回転する。またローラ本体1の外
周面には薄い耐熱絶縁層6が配設され、この絶縁
層6の外周中央部分には中央発熱リング7が配設
され、この中央発熱リング7は薄い抵抗板で形成
され、本実施例ではステンレススチール板が使用
された。この中央発熱リング7の両端部8,9は
ローラ本体1に穿設された配線孔10に挿入され
た配線により回転軸5の中心に穿設された配線孔
11を通つて、回転軸5に配設されたスリツプリ
ング12に接続されている。また絶縁層6の外周
側部には側部発熱リング13,14が配設され、
この側部発熱リング13,14は中央発熱リング
7と同じ材質が使用されている。この側部発熱リ
ング13,14の両端部15,16、17,18
はローラ本体に穿設された配線孔19,20に挿
入された配線により回転軸5の配線孔11を通つ
てスリツプリング12に接続されている。そして
側部発熱リング13,14と中央発熱リング7と
の間も絶縁層7で電気的に絶縁されている。
次に該ヒートローラの作用について述べると、
スリツプリング12より外部電源より低電圧で大
電流の電流が配線を通つて中央発熱リング7及び
側部発熱リング10,11に印加されると、各発
熱リング7,10,11は直接発熱し、延伸加熱
工程、熱延伸工程、乾燥工程等に於て被対象物を
加熱することができる。そして側部発熱リング1
0,11は中央発熱リング7よりも断面積が小さ
く構成されているので電気抵抗値が高く、従つて
発熱量が多くなるので、ローラ本体1の側部より
支持装置に熱伝導がなされて発散してもローラ本
体1の熱分布が均一になるように構成されてい
る。この実施例では発熱リング7,10,11が
3個の場合について述べたがローラ本体1の熱分
布が均一にする為に発熱量の異なる発熱リングを
任意の数だけ配設することができる。また発熱リ
ングの電気抵抗値を異ならしめる為には発熱リン
グ板幅を変化させる方法のみならず、発熱リング
の板厚を変化させる方法及び電気抵抗値の異なる
材質を使用する方法もある。
スリツプリング12より外部電源より低電圧で大
電流の電流が配線を通つて中央発熱リング7及び
側部発熱リング10,11に印加されると、各発
熱リング7,10,11は直接発熱し、延伸加熱
工程、熱延伸工程、乾燥工程等に於て被対象物を
加熱することができる。そして側部発熱リング1
0,11は中央発熱リング7よりも断面積が小さ
く構成されているので電気抵抗値が高く、従つて
発熱量が多くなるので、ローラ本体1の側部より
支持装置に熱伝導がなされて発散してもローラ本
体1の熱分布が均一になるように構成されてい
る。この実施例では発熱リング7,10,11が
3個の場合について述べたがローラ本体1の熱分
布が均一にする為に発熱量の異なる発熱リングを
任意の数だけ配設することができる。また発熱リ
ングの電気抵抗値を異ならしめる為には発熱リン
グ板幅を変化させる方法のみならず、発熱リング
の板厚を変化させる方法及び電気抵抗値の異なる
材質を使用する方法もある。
次に第3図に示されたヒートローラに大荷重が
印加される場合の実施例について述べると、ロー
ラ本体30は中実として形成され、両端部中心に
回転軸31,32が配設され、この回転軸31,
32が支持装置にベアリング33,34を介して
支持されている。ローラ本体30の外周面には円
周状凹部35,36,37が配設され、この中央
の円周状凹部35には絶縁層38で周囲された中
央発熱リング39が埋設され、この中央発熱リン
グ39の両端部にはローラ本体30に穿設された
配線孔40,41に挿入された配線で回転軸32
に配設されたスリツプリング42に接続されてい
る。またローラ本体30の両側部分に配設された
円周状凹部36,37には絶縁層43,44で囲
周された側部発熱リング45,46が埋設され、
この側部発熱リング45,46の両端部にはロー
ラ本体30に穿設された配線孔40,47,48
に挿入された配線で回転軸32に配設されたスリ
ツプリング42に接続されている。そしてローラ
本体30の外周面には外筒49が挿嵌されて配設
されている。
印加される場合の実施例について述べると、ロー
ラ本体30は中実として形成され、両端部中心に
回転軸31,32が配設され、この回転軸31,
32が支持装置にベアリング33,34を介して
支持されている。ローラ本体30の外周面には円
周状凹部35,36,37が配設され、この中央
の円周状凹部35には絶縁層38で周囲された中
央発熱リング39が埋設され、この中央発熱リン
グ39の両端部にはローラ本体30に穿設された
配線孔40,41に挿入された配線で回転軸32
に配設されたスリツプリング42に接続されてい
る。またローラ本体30の両側部分に配設された
円周状凹部36,37には絶縁層43,44で囲
周された側部発熱リング45,46が埋設され、
この側部発熱リング45,46の両端部にはロー
ラ本体30に穿設された配線孔40,47,48
に挿入された配線で回転軸32に配設されたスリ
ツプリング42に接続されている。そしてローラ
本体30の外周面には外筒49が挿嵌されて配設
されている。
この実施例のヒートローラは熱効率は低下する
が発熱リングで直接に加圧できない大荷重の場合
に使用される。
が発熱リングで直接に加圧できない大荷重の場合
に使用される。
第1図はヒートローラの断面図、第2図はヒー
トローラの平面図、第3図は他の実施例に係るヒ
ートローラの断面図を表わす。 1…ローラ本体、6…絶縁層、7…中央発熱リ
ング、13,14…側部発熱リング。
トローラの平面図、第3図は他の実施例に係るヒ
ートローラの断面図を表わす。 1…ローラ本体、6…絶縁層、7…中央発熱リ
ング、13,14…側部発熱リング。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 ローラ本体と、このローラ本体の外周面全体
に絶縁層を介して配設され通電されると発熱する
複数の発熱リングと、から成るヒートローラ。 2 側部の発熱リングを中央の発熱リングよりも
発熱量の大きなものとした特許請求の範囲第1項
記載のヒートローラ。 3 発熱リングの材質としてステンレススチール
材を使用した特許請求の範囲第1項記載のヒート
ローラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12110983A JPS6068106A (ja) | 1983-07-05 | 1983-07-05 | ヒ−トロ−ラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP12110983A JPS6068106A (ja) | 1983-07-05 | 1983-07-05 | ヒ−トロ−ラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6068106A JPS6068106A (ja) | 1985-04-18 |
JPS6331282B2 true JPS6331282B2 (ja) | 1988-06-23 |
Family
ID=14803096
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP12110983A Granted JPS6068106A (ja) | 1983-07-05 | 1983-07-05 | ヒ−トロ−ラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS6068106A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212055U (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-25 |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6277104A (ja) * | 1985-09-30 | 1987-04-09 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 熱間圧延機 |
-
1983
- 1983-07-05 JP JP12110983A patent/JPS6068106A/ja active Granted
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0212055U (ja) * | 1988-07-05 | 1990-01-25 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6068106A (ja) | 1985-04-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US3624353A (en) | Drying cylinder | |
US3401439A (en) | Laminating apparatus | |
US3772492A (en) | Induction heater for fiber processing roll | |
US2597752A (en) | Thermoelectric power generator | |
JPS6331282B2 (ja) | ||
JPH07191566A (ja) | 発熱ローラ | |
GB2353456B (en) | Electric heaters | |
JP6736026B2 (ja) | プリッキングローラー | |
US4249066A (en) | Press platen for belt press | |
JPS61262774A (ja) | 電子写真記録装置の定着装置 | |
JPH09253729A (ja) | 棒材・線材の直接通電加熱圧延法 | |
JPS5630158A (en) | Heating roller fixing device | |
CN211481515U (zh) | 高效单侧传热厚膜元件 | |
JPS59189381A (ja) | 複写機の熱定着装置 | |
JPS62150368A (ja) | 熱定着用ロ−ル | |
US665388A (en) | Drier. | |
JPS5848679Y2 (ja) | 熱ロ−ル | |
JPS622121Y2 (ja) | ||
JP3041281U (ja) | 印刷機のホットプレス機構 | |
TWM651336U (zh) | 凹版機版溫加熱裝置 | |
US459070A (en) | Willis mitchell | |
JPS605009Y2 (ja) | 誘導発熱ロ−ラ− | |
JPS58200261A (ja) | 加熱定着装置 | |
JPS60100165A (ja) | 複写機における熱定着装置 | |
JPS62279377A (ja) | 定着ロ−ラ装置 |