JPS63312759A - 電話の発信元識別装置 - Google Patents

電話の発信元識別装置

Info

Publication number
JPS63312759A
JPS63312759A JP14862387A JP14862387A JPS63312759A JP S63312759 A JPS63312759 A JP S63312759A JP 14862387 A JP14862387 A JP 14862387A JP 14862387 A JP14862387 A JP 14862387A JP S63312759 A JPS63312759 A JP S63312759A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
pin code
call
telephone
control circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14862387A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshitaka Kato
芳孝 加藤
Ko Tayama
田山 耕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP14862387A priority Critical patent/JPS63312759A/ja
Publication of JPS63312759A publication Critical patent/JPS63312759A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 本発明は電話の発信元識別装置に関する。
?jなわち、本発明は電話回線に着信があったときに自
動的に応答し、発信元からの暗証コードに基く信号ある
いは氏名や名称などの音声により、応答側が送受器を手
に取ってオフフックする前に発信元を識別することがで
きる電話の発信元識別装置に関する。
「従来の技術」 従来、電話回線に着信があると電話様のベルが鳴動する
か、1−−ンリンガが動作するか、ランプが点灯あるい
は点滅する等可聴的あるいは可視的に着信があったこと
を表示していたが、この技術では、着信にス・1して送
受器を上げるなどにより応答して始めて発信元を知るこ
とはできても、応答以前に発信元を知ることはできなか
った。
したがって、電話回線の端末に着信があったとぎ、証か
ら、あるいはどんなグループの人からの電話なのか解ら
ないため、恩威、間違い、セールスマンなど応答したく
ない電話でも有無を言わずほとんど応答せざるを(qず
、また応答の際子供などが応答したため応答に不手際が
あったり、さらに、応答してから発信元が本来通話をし
たかった人と電話を変わる必要性が生ずるなど色々と迷
惑や不便を受けることが多かった。
一方、ファクシミリ通信、データ通信などの分野では送
信に際し、発信元番号等を付して情報を送る方法は公知
である。しかしながら、電話回線の端末に着信があった
とき、応答以前に発信元を報知、識別せしむる技術はな
かった。
「本発明が解決しようとする問題点」 本発明は以上のような従来の技術の欠点に鑑み、電話回
線の端末に着信があったとき、応答以前に発信元を信号
音や音声などで聴別、あるいは報知ランプなどで識別す
ることができ、よって、応答する必要のない着信や応答
したくない着信をオフフックする以前に知ることができ
る電話の発信元識別装置を得るにある。
「本発明が解決するための手段」 本発明の電話の発信元識別装置は、着信検出回路並びに
着信切り替えスイッチ回路を介し電話回線の端末と接続
する自動応答・回線制御回路と、この自動応答・回線制
御回路と接続し発信元に合成音声によるアンサーバック
を送出する音声合成応答回路と、前記自動応答・回線制
御回路と接続し発信元からの登録済暗証コードに基く信
号を受信識別する暗証コード識別回路と、この暗証コー
ド識別回路と制御部を介して接続し暗証コード別の報知
音信号を発生する報知高信号発生回路と、この報知音信
号発生回路と接続し前記報知音信号を報知音として聴別
可能に拡大する拡音回路とから成ることを特徴とする。
「本発明の実施例」 以下、図面に示す実施例により本発明の詳細な説明する
第1図に示す実施例において、Xは電話回線1の端末に
着信があったとき、応答者が電話機あるいは電話装置2
の送受器を手に取って応答する前に報知音により発信元
を聴別することができる電話の発信元識別装「Jである
。すなわち、3は電話機あるいは電話装置2と接続する
着信検出回路で、この着信検出回路3と電話回線1の端
末にはリレーRLあるいは電子的なスイッチを有する着
信切り替えスイッチ回路4が介装接続されている。5は
着信検出回路3及び着信切り替えスイッチ回路4を介し
電話回線1の端末と接続する自動応答・回線制御回路で
、この自動応答・回線制御回路5には合成音声によるア
ンサーバックを送出し、暗証コードの送信又は氏名を音
声入力するよう要求する音声合成応答回路が接続されて
いる。7は自動応答・回線制御回路5と接続し前記アン
サーバックによる発信元からの登録済暗証コードに基く
PB倍信号受信識別する明証コード識別回路で、この暗
証コード識別回路7と前記自動応答・回線制御回路5と
の間には暗証コード識別回路7が識別することができな
い氏名や名称などの音声をそのまま拡声する拡音回路8
が接続されている。9は暗証コード識別回路7と制御部
10を介して接続し、発信元からの暗証コードあるいは
暗証コードグループ別対応の報知音信号、たとえばお父
さん宛であれば「ピー、ピー」、お母さん宛であれば「
ピーボー、ビーボー1と言う具合に電子的に信号を発生
することができる報知音信号発生回路で、この報知音信
号発生回路9にはスピーカーSPKを有する前述した拡
音回路8が接続されている。
なお、11は家庭用交流電源とコンセント12を介して
接続する電源部である。
前記構成にあっては電話口a1に着信があったとき、発
信元識別装置×(以下、rcIDJという。)がスタン
バイ(Stand By)の状態になっていない場合は
、CIDt、:接続されている電話機あるいは電話装置
2は通常の電話様又は電話装置として動作する。着信時
、CIOがスタンバイされていれば着信検出回路3にて
着信を検出し、着信切り替えスイッチ回路4にて電話回
線1を矢印で承りように自動応答・回線制御回路5側に
切り替え、自動応答、いわゆる局線の閉結をする。次に
自動応答後、CIDは音声合成応答回路6から合成音声
によるアンサーバックを送出し、暗証コードの送信又は
氏名を音声入力するよう発信元に要求する。このアンサ
ーバック要求に基づき発信元は、押しボタンダイヤル等
を操作してPB信号(所定の桁数分)を送出するか、又
は氏名を名乗る。氏名が名乗られた場合は、CIDの拡
音回路8を介しスピーカーSPKからその氏名がそのま
ま拡音・報知される。これにより応答者は誰からの電話
であるか直ちに知ることができる。ここで発信元からP
’B信号により所定の暗証コードが送出された場合、暗
証コード識別回路7はそれが既登録のコードであるか否
かを受信識別をする。暗証コード識別回路7が暗証コー
ドを識別することができない時又はアンサーバック送出
後一定の時間が経過しても暗証コード信号又は氏名など
の音声が送られてこない場合は再度アンサーバックを送
出し、同様に更に一定の時間が経過しても要求する入力
が1募られない場合はCIDは初期状態に復帰する。一
方、受信した暗証コードが既登録のものである場合暗証
コード識別回路7はこれを識別し、制御部10を介して
報知音信号発生回路9は暗証コードあるいは暗証コード
グループ別対応の電子的な報知音信号を発生する。
しかC工′この報知音信号は拡音回路8を介し「ピー、
ピー」、「ビーボー、ビーボー」など各種の電子音、あ
るいは「ドレミ」、「レフアラ」なと各種のメロディそ
の他聴別可能な報知音となってスピーカーSPKから放
出され、これにより応答者は間接的に音により誰宛ての
電話であるかを知ることができる。
なお、CIDが動作中(自動応答・各種報知動作)でも
、CIDに接続されている電話機又は電話装置2でAフ
ッツクすれば通常の通話が可能である。
「本発明の異なる実施例」 次に第2図および第3図に示す本発明の異なる実施例に
つき説明する。なお、これらの実施例において前記実施
例と同一の部分には同一の符号を付し重複する説明を省
略する。
第2図の実施例に43いC前記実施例と主に異なる魚は
、暗証コード識別回路7Aに発信元から受信識別した0
録済の暗証コードを表示づる118証コ一ド表示回路2
0が接続されていると共に、該暗証コード表示回路20
には当該暗証コードに該当する氏名、番号等に変換して
表示器21で表示する暗証コード変換回路22が接続し
ている点である。
このような実施例にあっては前記実施例と同様な作用・
効果を有する他に、暗証コード識別回路7Aにて識別さ
れた発信元の当1該暗証コードをあるいはその暗証コー
ドに該当する氏名、番号等を表示器21で視覚により確
認することができるう第3図の実施例において前記実施
例と主に異なる点は、暗証コード識別回路7Bに暗証コ
ードあるいは暗証コードグループ別の報知ランプ制御回
路30を介して発信元を視覚により識別することができ
るランブユニツ1〜31が接続している点と、同じく暗
証コード識別回路7Bに付属別器制御回路32を介しビ
デオコンパクトデスクなどの付属)攻器33が接続して
いる点である。
このような実施例にあっては第1図J3よび第2図の各
実施例がそれぞれ右する作用・効果に加味し、応答者は
暗証コードあるいiま暗;■コードグル−プ別応答の報
知ランプユニット31により誰宛の電話であるかを可視
的に識別することができ、またオプション接続する暗証
コードに対応した各種の付属機器を利用することができ
る。
なお、第4図および第5図の動作フロチャートの説明図
で図示するように留守中であるにも拘らず、誤ってCI
Dをスタンバイの状態にしたままのときも、着信に対し
てCIDは自動応答し以下−1重の動作をするが、暗証
コード/氏名・番号表示後(n録済暗証コードの場合は
報知音又は報知ランプ作動後)又は拡音報知後一定の時
間が経過すると、留守中である旨のメツセージを合成音
声で告知し、同時に当該発信元から受信した暗証コード
をメモリーする。メ七り−された暗証コード等は、帰宅
後、暗証コード表示回路20と接続する表示器21で再
現確認できる。
「本発明の効果」 以上の説明から明らかなように本発明にあっては、次に
列挙するような効果がある。
(1)電話回線の端末に着信があったとき、応答者は応
答以前に暗証コードあるいは暗証コードグループ別の報
知音を聴別し、誰宛の電話であるかを識別することかで
きる。
(2)暗証コード識別回路が発信元からの信号を識別す
ることができないような音声帯域である場合には、拡音
回路を介しそのまま発信元の氏名等がスピーカーから拡
声・報知されるので、直ちに誰からの電話であるかを知
ることができる。
(3)暗証コード識別回路に暗証コード表示回路等が接
続している実施例の場合は、表示器により浦からの電話
であるかを視覚により識別することができる。
(4)また暗証コード識別回路に暗証コードあるいは暗
証コードグループ別に応答するランプユニットが報知ラ
ンプ制御回路を介して接続している実施例の場合は、可
視的に誰宛の電話であるかを識別することができる。
(5)よって、応答者は聴覚、視覚により応答する必要
のない着信や応答したくない着信をオフフックする以前
に知ることができ、従来のように色々と迷惑や不便を受
けることかない。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示す概略のブロック図、第
2図および第3図は本発明の異なる実施例をそれぞれ示
す第1図と同様のブロック図、第4図および第5図は異
なる実施例も含めた本発明のり3作のフロチャートを示
す概略説明図である。 X、Xl、X2・・・発信元識別装置、1・・・電話回
線、    2・・・電話装置、3・・・着信検出回路
、 4・・・着信切り替えスイッチ回路、 5・・・自動応答・回線制御回路、 6・・・音声合成応答回路、 7.7A、7B・・・暗証コード識別回路、8・・・拡
音回路、 9・・・報知音信号発生回路、 10・・・制御部、     11・・・電源部、20
・・・暗記コード表示回路、 21・・・表示器、 22・・・暗証コード変換回路、 30・・・報知ランプ制御回路、 − 31・・・ランプユニット、 32・・・付属機器制御
回路、33・・・付属器機。 特許出願人    加 藤 芳 孝 1) 山      組

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1)着信検出回路並びに着信切り替えスイッチ回路を介
    し電話回線の端末と接続する自動応答・回線制御回路と
    、この自動応答・回線制御回路と接続し発信元に合成音
    声によるアンサーバックを送出する音声合成応答回路と
    、前記自動応答・回線制御回路と接続し発信元からの登
    録済暗証コードに基く信号を受信識別する暗証コード識
    別回路と、この暗証コード識別回路と制御部を介して接
    続し暗証コード別の報知音信号を発生する報知音信号発
    生回路と、この報知音信号発生回路と接続し前記報知音
    信号を報知音として聴別可能に拡大する拡音回路とから
    成る電話の発信元識別装置。 2)暗証コード識別回路には、発信元から受信した暗証
    コードを表示する暗証コード表示回路が接続しているこ
    とを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電話の発信
    元識別装置。 3)暗証コード表示回路には、当該暗証コードに該当す
    る氏名、番号に変換して表示器で表示する暗証コード変
    換回路が接続していることを特徴とする特許請求の範囲
    第2項記載の電話の発信元識別装置。 4)自動応答・回線制御回路と暗証コード識別回路との
    間には、暗証コード識別回路が識別することができない
    音声をそのまま拡声する拡音回路が接続していることを
    特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電話の発信元識
    別装置。 5)暗証コード識別回路には、暗証コード別の報知ラン
    プ制御回路を介して発信元を視覚により識別することが
    できるランプユニットが接続していることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電話の発信元識別装置。 6)暗証コード識別回路には、付属機器制御回路を介し
    てビデオコンパクトデスクなどの付属機器が接続してい
    ることを特徴とする特許請求の範囲第1項記載の電話の
    発信識別装置。
JP14862387A 1987-06-15 1987-06-15 電話の発信元識別装置 Pending JPS63312759A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14862387A JPS63312759A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 電話の発信元識別装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14862387A JPS63312759A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 電話の発信元識別装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63312759A true JPS63312759A (ja) 1988-12-21

Family

ID=15456925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14862387A Pending JPS63312759A (ja) 1987-06-15 1987-06-15 電話の発信元識別装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63312759A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317040A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp 発信者区分識別機能付電話機

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08317040A (ja) * 1995-05-18 1996-11-29 Nec Corp 発信者区分識別機能付電話機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6614883B2 (en) Emergency call system
US6212260B1 (en) Emergency call system
JPS63121350A (ja) 留守番電話装置
JPH11331358A (ja) 電話端末および電話端末においての着信時の応答方法
JPS63312759A (ja) 電話の発信元識別装置
JP3861773B2 (ja) インターホンシステム
JP4392710B2 (ja) ハンズフリーホンシステム
JP2804494B2 (ja) 電話システム
KR100962112B1 (ko) 유무선 단말기를 이용한 긴급상황 알림 장치 및 방법
JPH06253042A (ja) ワイヤレスセキュリティ自動通報システム
JP2679144B2 (ja) 留守番電話装置
JP2533760Y2 (ja) モニター機能を有したインターホン親機及びこれを用いたインターホンシステム
JPS5974765A (ja) 多機能電話機
JPS6195631A (ja) 電話機用無線装置
JP2000092219A (ja) 応答制御装置
JPH01176152A (ja) 簡易交換機
KR20040061509A (ko) 부재중 전화를 알리는 방법
JPS59131250A (ja) ボタン電話装置
JP2001257767A (ja) 電話機
JPH08289000A (ja) 電話機用付加装置
JPH01245743A (ja) 留守番電話機
JPS63304757A (ja) 電話機能付ナ−スコ−ル端末装置
JP2000286997A (ja) 自動通報装置
JPH0358557A (ja) 自動交換装置
JPS61201555A (ja) 電子ボタン電話装置