JPS63311208A - 光ファイバモ−ド弁別法とその素子 - Google Patents

光ファイバモ−ド弁別法とその素子

Info

Publication number
JPS63311208A
JPS63311208A JP62147229A JP14722987A JPS63311208A JP S63311208 A JPS63311208 A JP S63311208A JP 62147229 A JP62147229 A JP 62147229A JP 14722987 A JP14722987 A JP 14722987A JP S63311208 A JPS63311208 A JP S63311208A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical fiber
mode
optical
angle
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62147229A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazumasa Sasaki
一正 佐々木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP62147229A priority Critical patent/JPS63311208A/ja
Publication of JPS63311208A publication Critical patent/JPS63311208A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、光ファイバ中を伝播する光の伝播モードを
弁別するための方法と、そのための素子に関する。
[技術的背景] 光ファイバを伝播する光は各種のモードを形成して伝播
しているが、その中にはコア内を導波するクラッドモー
ドや外にはみ出して伝播するトランジッシ璽ンモードの
ように光ファイバ伝送周波数帯域特性上杆ましくないモ
ードが存在している。光ファイバの特性向上させるため
にはこれを除去することが望ましいが、一般的には容易
でない。
これまでは、光ファイバ中の伝播モードを弁別する機能
を有する光回路素子は存在しなかった。
ただ実験室的には光ファイバの被覆を剥いで露出させた
後、屈折率整合液に漬けるなどの方法で実施していたが
、この方法では実用的な光ファイバ線路に用いるには適
さず問題になっていた。
[発明が解決しようとする問題点] この発明は、このような点に鑑みてなされたもので、不
要なモードが伝播する光ファイバの断面領域に透過率の
低い被膜を設置することによってこの不要のモードを除
去するように形成したものである。また、このような作
用を反射によっても発生させることができるので、弁別
したモードを元の光ファイバに帰還させることも、また
、ある特定方向に分岐することも可能となる。この発明
は、このように、光ファイバの切断面をある特定の角度
αとすることによって光ファイバ中を伝播する光の伝播
モードを容易に弁別できる方法とそのための素子を提供
することを目的とする。
[問題点を解決するための手段および作用]この発明は
、光ファイバの先端をある特定の角度αをもって切断し
て光学的反射面を形成し、この面に反射率もしくは透過
率が不均一となった被膜を形成することによって、光フ
ァイバ断面内に分布する伝播モードの中から特定のモー
ドの光を反射もしくは透過させることによって効率よく
取り出すようにした光ファイバモード弁別法とそのため
の素子である。
したがって、不要なモードの光が伝播する光ファイバ断
面領域に透過率の低い不”均一な被膜や反射率の高い不
均一な被膜を設置することにより。
このモードを容易に取除くことが可能となる。
[実施例] 以下、図面を参照してこの発明の詳細な説明する。第1
図は、光ファイバの一部を拡大して示した側断面図であ
る。即ち、第1の光ファイバ1の端面1aは角度αで切
断して形成される。そして、この切断面la上には、不
要なモードが伝播する領域、例えば屈折率nlのクラッ
ド部分を通る光を透過率が低くなっている不均一な被1
213を形成して除去するものである。このため、さら
に被WA3上に、角度αに切断した端面2aを有する光
ファイバ2を一直線になるように接続する。すると、矢
印Aに示すように第1の光ファイバl内を伝播する光の
不要なモード部分の光、例えばクラッド領域を通る光は
不均一な被膜3によって吸収されて取り除かれ、必要と
する屈折率n2あるいはn (r)のコア領域を通るモ
ードの光のみが弁別されて矢印Bで示すように第2の光
ファイバ2によって有効に損失なく取り出すことができ
る。
このとき、切断面1aの角度αをα≠90°とすること
により、切断面1aで反射する反射光成分が第1のファ
イバ1に帰還しないようになっている。
第2図は、上半部の端面21が角度αに切断した第1の
光ファイバ21に、上記角度αの補角βの2倍角2βと
なるように第2の光ファイバ22の左半部を面25とし
て接合したものである。そして、第2の光ファイバz2
の右半部は第1の光ファイバ21の切断面21aと同一
面になるように形成される。この切断面21a上には、
反射率が不均一な被膜23が形成される。したがって、
この場合は第2の光ファイバ22は面21aでの反射光
成分を取り出す方向となり、上記第1図の例とは逆に例
えば屈折率n2あるいはn(r)のコア領域を通る反射
光成分のみを有効に損失なく取り出すことができる。
次に、第3図を参照して不均一な透過率および反射率を
有する被膜の形成方法を説明する。第3図(A)に示す
ように、先ず光ファイバ31の先端をある特定の角度α
に切断し、この切断面31a上に例えばアルミニウム等
の金属を蒸着して被膜32を形成する0次に、第3図C
B)に示すようにその上に光感応性のホトレジストl1
5I33を均一な厚さに被覆して形成する。そして、こ
の被膜33に光ファイバ31と全く特性の等しいファイ
バ34を一直線になるように接合し、この光ファイバ3
4を通して露光する0次に、この光ファイバ34を取り
除き、エツチング処理することによって光ファイバ31
の端面31a上に所望の不均一な透過率の被膜35を形
成するものである。不均一な反射率の膜の場合はホトレ
ジストに逆特性の材料を使用することによって同様に容
易に形成することができる。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、光ファイバを
伝播する光のモード弁別が非常に微小な素子によって得
ることができる。また、光ファイバ線路の特性向上に寄
与することにより、これまでと同じ光ファイバを使用す
るものよりも長距離もしくは高い伝送周波数の信号伝送
が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例の光ファイバモード弁別素
子を拡大して示した側断面図、第2図は、本発明の他の
実施例の光ファイバモード弁別素子を拡大して示した側
断面図、第3図(A) 、 (B) 、 (C) 、 
(D)は、不均一の透過率あるいは反射率を有する被膜
形成を説明するための線図である。 1.21・・・・光ファイバ la、21a・・・・光学的反射面 3.23・・・・被膜

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)光ファイバの先端を特定の角度αをもって切断し
    て光学的反射面を形成し、この面に反射率もしくは透過
    率が不均一な被膜を形成することにより、光ファイバ断
    面内に分布する伝播モードの中から特定のモードの光を
    反射もしくは透過させることによって、光ファイバの伝
    播モードを弁別もしくは除去する光ファイバモード弁別
    法。
  2. (2)光ファイバの先端を特定の角度αをもって切断し
    て光学的反射面を形成した第1の光ファイバの端面に不
    均一な透過率の被膜を形成し、この第1の光ファイバと
    一直線となるように第2の光ファイバを接続させ、この
    第2の光ファイバによって弁別された特定モードの光を
    透過光成分として取り出すことができるようにしたこと
    を特徴とする光ファイバモード弁別素子。
  3. (3)上記特定の角度αを90度以外の角度にすること
    によって反射光成分を第1の光ファイバへの帰還を防止
    することができるようにした上記特許請求の範囲第2項
    に記載した光モード弁別素子。
  4. (4)光ファイバの先端を特定の角αをもって切断して
    光学的反射面を形成した第1の光ファイバと、この第1
    の光ファイバに対して上記角度αの補角の2倍角をなす
    ように接合した第2の光ファイバと、この第2の光ファ
    イバの結合先端部分に上記光学的反射面を第1の光ファ
    イバの軸に対して角度αをなすように切断して形成し、
    上記第1、第2の光ファイバの反射面での反射光成分を
    第2の光ファイバから取り出すようにしたことを特徴と
    する光ファイバモード弁別素子。
JP62147229A 1987-06-13 1987-06-13 光ファイバモ−ド弁別法とその素子 Pending JPS63311208A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147229A JPS63311208A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 光ファイバモ−ド弁別法とその素子

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62147229A JPS63311208A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 光ファイバモ−ド弁別法とその素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63311208A true JPS63311208A (ja) 1988-12-20

Family

ID=15425489

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62147229A Pending JPS63311208A (ja) 1987-06-13 1987-06-13 光ファイバモ−ド弁別法とその素子

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63311208A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164091A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Omron Corp 光導波路および光ケーブルモジュール

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007164091A (ja) * 2005-12-16 2007-06-28 Omron Corp 光導波路および光ケーブルモジュール
JP4725314B2 (ja) * 2005-12-16 2011-07-13 オムロン株式会社 光ケーブルモジュールおよびその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2985791B2 (ja) 光導波路と受光素子の結合構造
JPH0321881B2 (ja)
JP3184426B2 (ja) 光導波回路
JP3175559B2 (ja) 光分岐結合器の製造方法
JPS6213642B2 (ja)
JPS62183405A (ja) テ−パ付光導波回路及びその製造方法
JPS63311208A (ja) 光ファイバモ−ド弁別法とその素子
JPH06186451A (ja) 光導波路デバイス
JPH04333004A (ja) 光導波装置
US5410623A (en) Optical device having two optical waveguides connected and a method of producing the same
Love et al. Generalized Fresnel power transmission coefficients for curved graded-index media
JPS63132205A (ja) 光ファイバ・デバイス
JPS60173502A (ja) 導波形光分岐回路
JPS63279627A (ja) 双方向光通信モジュ−ル
JP2975474B2 (ja) 光ファイバと光導波路の接続構造
JPS54118184A (en) Luminous element with optical fiber
JPH04330406A (ja) 光ジャンパー
RU2060520C1 (ru) Волоконный световод
JP2641238B2 (ja) 偏光子
JP3764664B2 (ja) 光回路
JP3013010B2 (ja) 光ファイバ型偏光素子
KR100261316B1 (ko) 고정 광 감쇠기
KR100407962B1 (ko) 편광을 유지하는 광섬유
JPH01277204A (ja) 光導波路型素子構造及びホトマスク
JPH02240607A (ja) 光導波路における光入出射構造