JPS63309394A - TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料 - Google Patents

TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料

Info

Publication number
JPS63309394A
JPS63309394A JP14231087A JP14231087A JPS63309394A JP S63309394 A JPS63309394 A JP S63309394A JP 14231087 A JP14231087 A JP 14231087A JP 14231087 A JP14231087 A JP 14231087A JP S63309394 A JPS63309394 A JP S63309394A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
less
brazing material
atomic
brazing
tensile strength
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP14231087A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2576507B2 (ja
Inventor
Tomoki Shibata
智樹 芝田
Hiroyuki Yamada
博之 山田
Tomio Kono
河野 富夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP62142310A priority Critical patent/JP2576507B2/ja
Publication of JPS63309394A publication Critical patent/JPS63309394A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2576507B2 publication Critical patent/JP2576507B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ceramic Products (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【発明の目的】
(産業上の利用分野) 本発明は、ろう付接合に使用されるTi合金系のろう付
材料に関するものである。 (従来の技術) 従来1.ろう付接合に使用されるろう付材料としては、
銀ろう、fJi銅ろう、アルミニウム合金ロラ、りん銅
ろう、ニッケルろう、金ろう、パラジウムろうなどが日
本工業規格(J I S)などにおいて制定されている
。 一方、宇宙航空機器や化学装置などの分野においては、
高比強度でかつ高靭性を有し、+5れた耐食性を示すと
共に、加工、l′6接、切削なども合金種によっては容
易に可能であるというすぐれた特長をもつTiおよびT
i合金が多く採用されている。 そして、これらTiおよびTi合全全部材同士組立てる
に際し、リベットやボルト類を用いる場合には、リベッ
トやボルト類の貫通孔を形成する必要があることから、
用途等によっては当該貫通孔かち気体や液体の洩れが発
生するのを防ぐ必要があり、また高応力負荷のかかると
きには応力集中が生じないようにする必要もあり、リベ
ットやボルト類の貫通孔を必要としない溶接やろう付に
よる接合も重要視されている。 しかしながら、溶接による場合には、ビーム溶接やプラ
ズマ溶接などの高エネルギー密度の熱源を使用するため
、母材と溶接部とで組織に大きな違いを生じたり、残留
応力を発生したりし、機械的性質のばらつきや低下など
を生じる可能性があるため細心の注意を払う必要がある
。 他方、ろう付による接合は、接合部の機械的性質を比較
的均質なものにすることが可能であり、例えば、銀ろう
系のろう付材料であるGAPAS I Lが使用される
こともあった。 (発明が解決しようとする問題点) 上記の銀ろう系のろう付材料は、TiもしくはTi合金
中に拡散しても脆い化合物を生じがたく、ぬれ性も良好
であるという利点を有しているが、非常に高価であり、
接合部の最大引張強度もさほど大きくないという問題点
を有していた。 そこで、とくにTiおよびTi合金のろう付接合に適す
る種々のろう付材料の開発がなされているが、例えば粉
末状のろう付材料としてこれを有機溶媒と共にペースト
状にして使用する場合には、上記有機溶媒の燃焼によっ
て多量の煙が発生したり、またろう付後の接合部にボイ
ドが発生したり、さらには接合部の組成が不均一なもの
となったりすることがあった。 他方、粉末ペーストによる問題点を回避するために、ろ
う付材料を延伸加工により帯状や箔状にして使用する場
合もあったが、合金系によっては延伸加工が著しく困難
なものもあり、この場合には例えばろう付材料の成分を
延伸加工が可能な成分に分割して合計で前記ろう付材料
の成分となるようにし、前記分割した成分のものを延伸
加工し、たとば二重構造(芯材と外皮材)のものとする
こともあったが、このようにした場合にはコストが大幅
に増加するという問題点があった。 このような問題点を解消するために、本発明者らは先に
、銀ろう系のろう付材料のように高価でなく、かつまた
銀ろう系のものよりも高い最大引張強度を得ることが可
能であると共に、粉末のペースト状として用いる場合の
ようにろう付接合時における多量の煙の発生、ろう封接
合部におけるボイドの形成、成分不均一による機械的強
度のばらつきなどといった不具合の発生がなく、かつま
た延伸加工によらずとも成分組成が均一の帯・・線状と
なっており、ろう付作業性を著しく良好なものとするこ
とが可能であるTi合金系のろう付材料として、Cu:
20原子%以下、Ni:40原子%以下、残部Tiおよ
び不可避的不純物からなり、液体急冷凝固により帯赤線
状をなしているろう付材料を開発した。 このろう付材料では、上述したような低価格。 良好な引張強度、煙発生の防止、良好なろう付作業性な
どといった優れた特長を有しているが、ろう封接合部に
おける最大引張強度がさらに大きなものとすることが可
能であるTi合金系のろう付材料の開発が望まれていた
。 (発明の目的) 本発明は、このような要望にかんがみてなされたちので
、先に開発したTi系のろう付材料がもつ種々の特長を
具備したうえで、ろう封接合部における最大引張強度を
さらに増大させたものとすることか可能であるろう付材
料を提供することを目的としているものである。
【発明の構成】
(問題点を解決するための手段) 本発明に係るろう付材料は、一般式、 T 1100−a−b−c Cu  N i bXcで
表わされ、a:20原子%以下、b:30原子%以下、
c:40原子%以下であり、X成分が、 ■ Go、Mn、Snのうちから選ばれる1種または2
種以上の合計:30原子%以下、■ Zr、Cr、Vの
うちから選ばれる1種または2種以上の合計:35原子
%以下、■ B、Si、P、Geのうちから選ばれる1
種または2種以上の合計:10原子%以下、■ S C
、Y 、 REMのうちから選ばれる1種または2種以
上の合計:lO原子%以下、で表わされる(1)〜(4
)の元素群のうちの少なくとも1群からなると共に、不
可避的不純物を含み、液体急冷凝固により帯Φ線状をな
していることを特徴としており、より望ましくは、前記
不可避的不純物中において、[03:0.2原子%以下
、[N]:0.’l原子%以下、[C] 二0.5原子
%以下、[Fel:0.1原子%以下であるようにした
ことを特徴としているものである。 次に、本発明に係るろう付材料の成分範囲の限定理由に
ついて説明する。 Cu : 20原子%以下 CuはTi合金系のろう付材料の融点を低下させるのに
有効な元素であり、より望ましくは1原子%以上、さら
に望ましくは5原子%以上とするのがよい。 しかし、多すぎるとろう封接合部の特性が母材であるT
iおよびTi合金の特性と相違する程度が大きくなって
母材との親和性が低下するとともに、ろう付したあと結
晶質となって脆い金属間化合物を形成して、ろう封接合
部の強度および靭性を低下させるので、20原子%以下
とするのがよい。 Nf:30原子%以下 NiはTi合金系のろう付材料の融点を低下させるのに
有効な元素であり、より望ましくは5原子%以上、さら
に望ましくは10原子%以上、さらに望ましくは15M
子%以上とするのがよい。 しかし、多すぎるとろう封接合部の特性が母材であるT
iおよびTi合金の特性と相違する度合が増大して母材
との親和性が低下するので、30原子%以下とするのが
よい。 X成分:40原子%以下 X成分■〜■はろう封接合部における最大引張強度を増
大させるのに有効であるが、多すぎるとかえって最大引
張強度が低下したり、ろう付材料の融点を上昇させたり
するので、X成分(1)〜(4)の元素群のうちの1種
または2種以上の合計で40原子%以下とするのがよい
。 そして、X成分のうちの■の元素群(009M n 、
 S nのうちから選ばれる1種または2種以上)はろ
う付接合時における接合界面でのぬれ性を向上させてろ
う封接合部における最大引張強度を増大させるのに有効
であるほか、ろう成分の拡散性を高めるのに有効である
ので、より望ましくは20原子%以上とするのがよい、
しかし、多すぎるとろう封接合部における最大引張強度
をかえって低下させたり、ろう付材料の融点を上昇させ
たりするので前記元素群の合計で30原子%以下とする
のがよい。 また、X成分のうちの■の元素群(Zr。 Cr、Vのうちから選ばれる1種または2種以上)はろ
う付材料の活性化を促進して、ろう封接合部における最
大引張強度を増大させるのに有効であるほか、合金の融
点を低下するのに有効である。しかし、多すぎるとろう
封接合部における最大引張強度をかえって低下させたり
、ろう付材料の融点を上昇させたりするので前記元素群
の合計で35原子%以下とするのがよい。 さらに、X成分のうちの■の元素群(B。 Si、P、Geのうちから選ばれる1種または2種以上
)はろう封接合部における最大引張強度を増大させるの
に有効であるほか、凝固急冷の際における非晶質化を促
進し、また、粒界を強化して接合強度を向上させるのに
有効であるので、より望ましくは8原子%以上とするの
がよい。しかし、多すぎるとろう付材料の活性度を低下
させてろう封接合部における最大引張強度をかえって低
下させたり、ろう付材料の融点を低下させたりするので
前記元素群の合計で10原子%以下とするのがよい。 さらにまた、x成分のうちの■の元素群(Sc、Y、R
EM(希土類元素のうちから選ばれる1種または2種以
上)のうちから選ばれる1種または2種以上)はろう付
材料の活性化を促進してろう封接合部における最大引張
強度を増大させるのに有効であるほか、母材の耐酸化性
を向上させるのに有効であるので、より望ましくは8原
子%以上とするのがよい、しかし、多すぎるとろう封接
合部における最大引張強度をかえって低下させたり、ろ
う付材料の融点を低下させたりするので前記元素群の合
計でlO原子%以下とするのがよい。 Ti:残部 Tiは、とくに母材となるTiおよびTi合金のろう付
接合において、接合部の特性を当該母材の特性に近似さ
せるために残部とした。 さらに、不純物中において、[0]:0.2原子%以下
、[N]:0.1原子%以下、[C] :0.5原子%
以下、[Fe]  :0.1原子%以下とすることによ
って、ろう封接合部における強度および靭性に代表され
る機械的特性のより一層の向上をはかるようにすること
も望ましい。 本発明に係るろう付材料は上記の成分組成を有し、約1
04〜106°Q/5eC(7)冷却速度で冷却する液
体急冷凝固により帯・線状をなしているものである。 すなわち、例えば1回転状態にある液中に上記成分組成
の合金溶湯を流下させる液中紡糸法や、ガラス管内に上
記合金溶湯を入れてガラス管ごと引くティラー法や、単
ロールあるいは双ロールの表面に上記成分組成の合金溶
湯を流下させるロール法などによって、91?・線状の
ろう付材料とする。 このようにして液体急冷凝固して得られたろう付材料は
、微細結晶質となっているものであるか、あるいは全部
もしくは半分以上が非晶質(アモルファス)で残部が微
細結晶質となっているものであり、非晶質を多く含んで
いるものとすることがとくに望ましい。 すなわち、非晶質を多く含む帯φ線状のろう付材料とし
ておくことによって、ろう付材料の溶融による収縮を少
なくし、薄くて均一な肉厚を有し、曲げによって簡単に
折れたり破断したりすることがなく、可撓性を有してい
るため複雑形状などのろう封接合部への添加ないしは介
装が容易であって充填効率を高いものにできるろう付材
料とすることができるようになる。 (実施例) 第1表に示す成分のTi合金をアルゴンガス雰囲気中で
高周波誘導加熱により溶製したのち、得られた合金溶湯
をノズル先端より、高速回転するロール表面に流下させ
て液体急冷凝固させることによって、帯状の非晶質系(
非晶質の割合が50〜100体積%)のろう付材料を得
た。こ、れらのろう付材料は、折曲げによって簡単に破
断しない十分良好な可撓性を有するものであった。 一方、ろう付接合に使用する母材としては、純Tiを用
い、接合すべき母材の間に前記帯状のろう付材料を介装
した状態にして、アルゴンガス雰囲気中において850
°0,5分間の条件でろう付接合を行った。 次いで、ろう封接合体の最大引張強度(UTS)を調べ
たところ、同じく第1表に示す結果で第1表に示すよう
に、本発明に係るろう付材料(No、 1〜6)を用い
て純Tiよりなる母材同士のろう付接合を行った場合に
は、従来例の銀ろうよりなるろう付材料(No、 8)
を用いた場合に比べて接合部の最大引張強度が著しく高
い値を示し、またX成分を含まない比較例のろう付材料
(No、 7)に比べても接合部の最大引張強度はかな
り高い値を示した。そして、不純物中の[0]  、[
N]  、[C]  、[Feコ量が若干多いろう付材
料(No、 6)の場合には接合部の最大引張強度が若
干低下することも認められた。
【発明の効果】
以上説明してきたように、本発明に係るろう付材料は、
一般°式 、 T i 100−a−b−c Cu  N i bXc
で表わされ、a:20原子%以下、b:30原子%以下
、c:40原子%以ドであり、X成分が、 ■ Co、Mn、Snのうちから選ばれる1種または2
種以上の合計:3o原子%以下、■ Zr、Cr、Vの
うちから選ばれる1種または2種以上の合計=3535
原子下、■ B、Si 、P、Geのうちから選ばれる
1種または2種以上の合計:10原子%以下、■ Sc
、Y、REMのうちから選ばれる1種または2種以上の
合計:lO原子%以下、で表わされる(1)〜(4)の
元素群のうちの少なくとも1群からなると共に、不可避
的不純物を含み、液体急冷凝固により帯赤線状をなして
いるものであるから、従来の銀ろう系のろう付材料はど
高価でなく、また銀ろう系のろう付材料および本発明者
らが先に開発したCu−Ni−Ti系のろう付材料を用
いた場合よりもろう付接合部においてかなり高い最大引
張強度を得ることが可能であり、従来の粉末のペースト
状として用いる場合のようにろう付接合部における多量
の煙の発生、ろう付接合部におけるボイドの形成、成分
不均一による機械的強度のばらつきなどといった不具合
の発生がなく、かつまた延伸加工によらずとも成分組成
が均一の帯・線状のろう付材料となっており、ろう付作
業性を著しく良好なものにすることが可能であるという
非常に優れた効果がもたらされる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)一般式、 Ti_1_0_0_−_a_−_b_−_cCu_aN
    i_bX_cで表わされ、a:20原子%以下、b:3
    0原子%以下、c:40原子%以下であり、X成分が、 (1)Co、Mn、Snのうちから選ばれる1種または
    2種以上の合計:30原子%以下、 (2)Zr、Cr、Vのうちから選ばれる1種または2
    種以上の合計:35原子%以下、 (3)B、Si、P、Geのうちから選ばれる1種また
    は2種以上の合計:10原子%以下、(4)Sc、Y、
    REMのうちから選ばれる1種または2種以上の合計:
    10原子%以下、 で表わされる(1)〜(4)の元素群のうちの少なくと
    も1群からなると共に、不可避的不純物を含み、液体急
    冷凝固により帯・線状をなしていることを特徴とするろ
    う付材料。 (2)不可避的不純物中において、[O]:0.2原子
    %以下、[N]:0.1原子%以下、[C]:0.5原
    子%以下、[Fe]:0.1原子%以下であることを特
    徴とする特許請求の範囲第(1)項に記載のろう付材料
JP62142310A 1987-06-09 1987-06-09 TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料 Expired - Fee Related JP2576507B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142310A JP2576507B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62142310A JP2576507B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309394A true JPS63309394A (ja) 1988-12-16
JP2576507B2 JP2576507B2 (ja) 1997-01-29

Family

ID=15312386

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62142310A Expired - Fee Related JP2576507B2 (ja) 1987-06-09 1987-06-09 TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2576507B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102909491A (zh) * 2012-10-24 2013-02-06 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 用于Ti3Al与镍基高温合金钎焊的钛-锆-铁基钎料
CN114055010A (zh) * 2021-11-05 2022-02-18 安徽工业大学 一种含微量Ge的铜基合金钎料、制备方法及其钎焊方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116350A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Masaaki Naga ろう付け用液体急冷合金箔帯
JPS59126739A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Ikuo Okamoto ろう付け用液体急冷合金箔帯
JPS6040687A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Toshiba Corp 活性金属ろう材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59116350A (ja) * 1982-12-23 1984-07-05 Masaaki Naga ろう付け用液体急冷合金箔帯
JPS59126739A (ja) * 1983-01-11 1984-07-21 Ikuo Okamoto ろう付け用液体急冷合金箔帯
JPS6040687A (ja) * 1983-08-16 1985-03-04 Toshiba Corp 活性金属ろう材

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102909491A (zh) * 2012-10-24 2013-02-06 中国航空工业集团公司北京航空材料研究院 用于Ti3Al与镍基高温合金钎焊的钛-锆-铁基钎料
CN114055010A (zh) * 2021-11-05 2022-02-18 安徽工业大学 一种含微量Ge的铜基合金钎料、制备方法及其钎焊方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2576507B2 (ja) 1997-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4710235A (en) Process for preparation of liquid phase bonded amorphous materials
JPS62501200A (ja) 有心溶加材とその製造方法
US4447391A (en) Brazing alloy containing reactive metals, precious metals, boron and nickel
US4135656A (en) Nickel base brazing alloy
US4396577A (en) Cobalt-palladium-silicon-boron brazing alloy
JPH1029075A (ja) 酸化雰囲気中で接合可能な液相拡散接合用合金箔
JP2687976B2 (ja) Ti又はTi系合金のろう付用Ti系ろう付材料
JP3081230B2 (ja) ろう付け充填金属として使用される銅合金
JPS63309394A (ja) TiおよびTi合金のろう付接合に適するTi合金系のろう付材料
CN113134693B (zh) 一种钎焊钨基粉末合金的Cu基非晶态钎料及其制备方法和应用
CN105945447A (zh) 一种SnAgCu系无铅钎料及制备方法
JPS63192591A (ja) ろう付材料
JPS63192592A (ja) ろう付材料
JPH02151377A (ja) 酸化雰囲気中で接合可能なCr含有材料の液相拡散接合用合金箔
JP3355199B2 (ja) アーク溶射用ワイヤ
JP2000153390A (ja) ろう材及び接合体
JP3020649B2 (ja) クラツド鋼の製造方法
JPH02151378A (ja) 酸化雰囲気中で接合可能なCr含有材料の液相拡散接合用合金箔
JPS59141395A (ja) ろう材
JP2957306B2 (ja) アーク溶射用ワイヤ
JPH04162981A (ja) 真空ろう付用箔状アルミニウム合金ろう材
JPS5812117B2 (ja) 金属ろう
JPH0679494A (ja) 金属接合用Zn基合金
JPS60196285A (ja) はんだ合金
JPS6072695A (ja) ステンレス鋼用ろう付け合金

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees