JPS63309359A - クラッド材の製造方法及び装置 - Google Patents

クラッド材の製造方法及び装置

Info

Publication number
JPS63309359A
JPS63309359A JP14398087A JP14398087A JPS63309359A JP S63309359 A JPS63309359 A JP S63309359A JP 14398087 A JP14398087 A JP 14398087A JP 14398087 A JP14398087 A JP 14398087A JP S63309359 A JPS63309359 A JP S63309359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solidified
rotating bodies
molten metals
cooling
molten
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14398087A
Other languages
English (en)
Inventor
Saburo Moriwaki
森脇 三郎
Yoshihisa Kitano
嘉久 北野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JFE Steel Corp
Original Assignee
Kawasaki Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Steel Corp filed Critical Kawasaki Steel Corp
Priority to JP14398087A priority Critical patent/JPS63309359A/ja
Publication of JPS63309359A publication Critical patent/JPS63309359A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/06Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars
    • B22D11/0622Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths into moulds with travelling walls, e.g. with rolls, plates, belts, caterpillars formed by two casting wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B22CASTING; POWDER METALLURGY
    • B22DCASTING OF METALS; CASTING OF OTHER SUBSTANCES BY THE SAME PROCESSES OR DEVICES
    • B22D11/00Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths
    • B22D11/007Continuous casting of metals, i.e. casting in indefinite lengths of composite ingots, i.e. two or more molten metals of different compositions being used to integrally cast the ingots

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明は、2つの相異る成分の金属を1枚の板にする
クラッド材の製造及び装置に関する。
(従来の技術) 従来のクラッド材の製造方法としては、爆着法、溶接法
及び鋳包み法がよく知られている。
爆着法は火薬の爆発時のエネルギーにより異種金属を接
合せんとするもので、工程がバッチ弐で能率が悪く高コ
ストである。又、接合部の信軌性に欠け、例えば爆着後
の圧延時に割れが入ったりする。
溶接法では、接合する金属面を平滑に加工して重ね合せ
、四周を溶接した後、加熱−圧延を行うことによりクラ
ッド材を製造するが、素材の加工コストが高(接合面が
はがれ易いため、大量生産向きではない。
鋳包み法は溶融金属と母材とを接触させることによりク
ラッド材をつくるが、歩留りが低いこと及びバッチ弐で
あることなどの点で大量生産をはがらんとする時は問題
が残る。
また特開昭58−188551号公報には、溶融金属を
回転するロール面で凝固させることによりクラッド鋼を
作成する方法が開示されている。
しかし冷却ロールで圧着せず、すでに凝固を完了した2
枚の鋼板を冷却ロールの下方に配置した圧着圧延用ロー
ルにて圧着しているため、2枚の鋼板の接着が不充分に
なるおそれがある。
(発明が解決しようとする問題点) 薄い板厚の2層クラッド材を連続的にかつ安価に安定し
て製造するクラッド材の製造方法及び該方法に有利に適
合する製造装置を提供することが、この発明の目的であ
る。
(問題点を解決するための手段) この発明は、冷却面が更新移動する対向配置にかかる1
対の回転体の各々の冷却面に、成分組成の異なる2種の
溶融金属の各々を供給して凝固片とし、ついで2種の凝
固片を接合するに当り、上記溶融金属を冷却面に噴霧し
て凝固させ、該凝固片の接合面が凝固しないうちに回転
体間で圧下して接合することを特徴とするクランド材の
製造方法、及び、対向配置した1対の冷却ロールと、該
冷却ロールの外周面上に供給する、成分組成の異なる2
種の溶融金属を各々収容するタンディツシュとをそなえ
、該タンディツシュに、冷却ロールの外周面上に熔融金
属を噴霧するノズルをそれぞれ設けてなるクランド材の
製造装置である。
さて第1図に従って、この発明を具体的に説明する。
図中1a 、 Ibは取鍋、2a 、 2bは供給ノズ
ル、3a 、 3bはクンディシュ、4a 、 4bは
異種の溶融金属、5a 、 5bはスライディングノズ
ルなどの流量制御装置、6a 、 6bは導入した計ガ
スなどとともに熔融金属を霧状に噴出する噴霧ノズル、
7a 。
7bは例えば内部冷却される冷却ロールなどの回転体、
8は鋳片、9a 、 9b 、 9c 、 9dはピン
チロール、10a 、 10b 、 10cは曲げロー
ルそして11はコイルである。
次にクラッド材の製造手順について説明する。
まず、成分の相異る溶融金属4a 、 4bを夫々取鍋
1a 、 lbにて保持し、ここから供給ノズル2a 
2bを介してタンディツシュ3a 、 3b内に注入す
る。
そしてタンディツシュ3a 、 3b内の溶融金属4a
 +4bは夫々の流量制御装置5a、 5bにより流下
される。
この流下量がクラッド比(どちらか一方の材質の厚み/
全板厚)を基本的に決定する。溶融金属4a。
4bは夫々噴霧ノズル6a 、 6bから回転体7a 
、7bへ噴霧される。噴霧ノズル6a 、 6bと内部
を冷却した回転体?a 、 7bとは接近して配してあ
り、溶融金属4a 、 4bは回転体7a 、 7b上
に付着する。溶融金属4a 、 4bは回転体側から冷
却されるが、両方の回転体の間隔が最小になる位置にて
合わせ面側を残して全て凝固するように鋳造速度、流下
量及びノズル位置を制御する。ついで圧下をかけて圧接
する。
なお圧下率は、回転体間隙をKmm、回転体7a。
7bにて噴霧凝固させた夫々の凝固片厚みをり、 、 
D□としたとき、 その後鋳片8は回転体7a 、 7bを離れピンチロー
ル9a〜9dにより下方に引き抜かれる。引抜かれた鋳
片8は、直接圧下ミルにより仕上げ圧延をされたり、あ
るいは図示のように曲げロール10a〜10cを介して
コイル11に巻取り、又その後、仕上げ圧延を行うこと
もある。
ここにクラッド比をかえるときにはノズル噴出角度をか
え(但し噴出末端はロールの合せ目近辺になるようにセ
ットする)かつ、噴出量を増減することにより、又、厚
味をかえる時は、回転体の回転速度及び回転体間のギャ
ップを調節することにより、それぞれ達成出来る。尚回
転体は第1図で示した冷却ロールの他にエンドレスベル
トで構成した回転体をも含み、上記冷却ロールを使用し
た場合と同様の作用を有する。
次に一部を残して凝固した異種金属を圧接する際の圧下
率について、以下のような実験を行った。
すなわち、溶融金属に5IIS 304及び5S41に
相当する鋼を用いてクラッド比(SS41の凝固片厚/
全板厚)が0.2のクラッド材を製造する際に圧下率を
変化させ、圧下率と得られた仕上げ圧延後の製品のはく
離面積率及び回転体の駆動モーターにかかる負荷との関
係を調べた。なおはく離面積率とは超音波探傷テストに
より、はく雌部分の面積を圧下率と仕上げ圧延後のはく
離面積率との関係を第2図に示すように、圧下率が大き
い程製品のはく離面積率が低下する。一方圧工率と回転
体の駆動モーターにかかる負荷との間には第3図に示す
ような関係があり、圧下率を無限に太き(することは設
備上大きな問題となる。そこで圧下率は20%以上40
%以下とするのが望ましい。
(実施例) 第1図に示した装置を用いて、各種の溶融金属からクラ
ッド材を製造するに当り、 金属A  : SO3304相当ステンレス鋼金属B:
5S41相当一般炭素鋼 冷却ロール回転速度(周速)  : 30m/min冷
却ロール径: 1000mmφ(内部水冷)回転体間の
ギャップ:1.Omm 圧下率:50%、30%、0% 鋳片11 : 500 mm ロール面に対する噴出角度: SOS 304側 30
゜5S41側 6゜ 噴出l : SO3304側 94kg/min  5
541側 23kg/min噴霧用ガス:Arガス 噴霧圧カニ15kg/Cm2 の条件にてクラッド比(SS41凝固片jv/全板厚)
が0.2となるように2層クランド材を製造し、その後
仕上げ圧延を行い0.7+n+++の製品とした。
圧下率30及び50%で製造した製品にはく離はみられ
なかったが、圧下率O%で製造した製品にはく離がみと
められた。
(発明の効果) この発明の方法によれば、完全に密着したクラッド材を
安価に提供でき、又この発明の装置によって該クラッド
材の連続した製造が可能となる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明に従うクラッド材の製造装置を示す説
明図、 第2図は圧下率とは(離面積率との関係を示すグラフ、 第3図は圧下率とモーター電流値との関係を示すグラフ
である。 1a、1b・・・取鍋      2a、 2b・・・
供給ノズル3a、 3b・・・タンディシュ  4a、
 4b・・・溶融金属5a、 5b・・・流量制御装置
  6a、 6b・・・噴霧ノズル7a、 7b・・・
回転体     8・・・鋳片98〜9d・・・ピンチ
ロール  10a〜10c・・・曲げロール11・・・
コイル

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、冷却面が更新移動する対向配置にかかる1対の回転
    体の各々の冷却面に、成分組成の異なる2種の溶融金属
    の各々を供給して凝固片とし、ついで2種の凝固片を接
    合するに当り、上記溶融金属を冷却面に噴霧して凝固さ
    せ、該凝固片の接合面が凝固しないうちに回転体間で圧
    下して接合することを特徴とするクラッド材の製造方法
    。 2、対向配置した1対の冷却ロールと、該冷却ロールの
    外周面上に供給する、成分組成の異なる2種の溶融金属
    を各々収容するタンディッシュとをそなえ、 該タンディッシュに、冷却ロールの外周面 上に溶融金属を噴霧するノズルをそれぞれ設けてなるク
    ラッド材の製造装置。
JP14398087A 1987-06-11 1987-06-11 クラッド材の製造方法及び装置 Pending JPS63309359A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398087A JPS63309359A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 クラッド材の製造方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14398087A JPS63309359A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 クラッド材の製造方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63309359A true JPS63309359A (ja) 1988-12-16

Family

ID=15351518

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14398087A Pending JPS63309359A (ja) 1987-06-11 1987-06-11 クラッド材の製造方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309359A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142763A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Kobe Steel Ltd クラッド金属板の製造方法
CN104249134A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 宝山钢铁股份有限公司 一种复合板带的喷射轧制制备方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008142763A (ja) * 2006-12-13 2008-06-26 Kobe Steel Ltd クラッド金属板の製造方法
CN104249134A (zh) * 2013-06-28 2014-12-31 宝山钢铁股份有限公司 一种复合板带的喷射轧制制备方法
CN104249134B (zh) * 2013-06-28 2017-02-08 宝山钢铁股份有限公司 一种复合板带的喷射轧制制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11788167B2 (en) Device and method for manufacturing metal clad strips continuously
EP3815813B1 (en) Device and method for manufacturing metal clad plates in way of continuous casting and rolling
JP7253576B2 (ja) 短い工程で金属複合板を製造する生産装置及び方法
CN108015284B (zh) 一种采用预加热方式的复合板带喷射制备装置及制备方法
CN104249134A (zh) 一种复合板带的喷射轧制制备方法
JPH0328253B2 (ja)
JPS63309359A (ja) クラッド材の製造方法及び装置
US6095232A (en) Process and device for producing metallic composite materials
JPS6149750A (ja) クラツド鋼鋳片の連続鋳造方法
JPH0452052A (ja) クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
JPH11221651A (ja) 被覆された鋳造製品を造るための方法および装置
JPS61135463A (ja) 金属クラツド材の連続鋳造方法ならびにその装置
JPS61135462A (ja) 金属クラツド材の連続鋳造装置
JPS62180082A (ja) クラツド鋼板の製造方法
JPS63105905A (ja) クラツド材の連続製造法
JPS60240304A (ja) 鋼片の熱間連続圧延方法
JPS6228059A (ja) 複合材料の製造方法
KR20150075204A (ko) 클래드 박판 제조장치 및 방법
JPH06238419A (ja) 鋳物と異種合金の接合方法
JPS61279339A (ja) クラツド鋼片の連続鋳造方法
JPS5865549A (ja) クラツド鋼の連続鋳造方法および装置
JPS61279340A (ja) クラツド鋼片の連続鋳造方法
JPH0691308A (ja) 熱間圧延における鋼片の接合方法
JPS59156544A (ja) 連続鋳造設備におけるクラツド鋼板の製造方法
JPH05364A (ja) スプレイ・デポジツト法による長尺プリフオ−ムの製造法