JPH0452052A - クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置 - Google Patents

クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置

Info

Publication number
JPH0452052A
JPH0452052A JP15541990A JP15541990A JPH0452052A JP H0452052 A JPH0452052 A JP H0452052A JP 15541990 A JP15541990 A JP 15541990A JP 15541990 A JP15541990 A JP 15541990A JP H0452052 A JPH0452052 A JP H0452052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molten
temperature
base material
metal
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP15541990A
Other languages
English (en)
Inventor
Makoto Miyashita
誠 宮下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP15541990A priority Critical patent/JPH0452052A/ja
Publication of JPH0452052A publication Critical patent/JPH0452052A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Continuous Casting (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) この発明は、クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装
置に関する。
(従来の技術) 溶湯から直接に薄板あるいは薄スラブを連続的に鋳造す
る連続鋳造方法として従来から双ベルト法、双ロール法
あるいは単ロール法等が知られている。
この中で、双ロール法は第3図に示すように互いに反対
方向に回転する一対の冷却ロール1,1間のギャップに
溶湯溜まり部2を形成し、ここに溶湯(つまり、溶融金
属)3を注入し、冷却ロール1,1を回転させることに
より冷却ロール1゜1との接触により溶湯3を凝固させ
、鋳造薄板4を連続的に得る方法である。この双ロール
による連続鋳造方法によれば、板厚として1〜10mm
の厚さのものが連続鋳造可能であり、特に鉄鋼の製造に
適用する場合には、製造プロセスにおいて熱間圧延工程
が省略できることになり、大幅な省力化、省スペース化
が図れ、さらに鋼種によっては急冷による結晶の微細化
による材質上の改善効果も期待できるものである。
また双ロール法の大きな特徴として、ロールギャップ内
で溶湯凝固と同時に圧延加工も施すことができ、表面欠
陥の除去等の機械特性の改善も図れることがあげられる
一方、クラッド材は、古くはバイメタルに代表されるよ
うに特殊な用途に用いられてきたが、近年、様々な種類
、組合わせのクラッド材の製造が試みられるようになり
、注目を集めている。特に最近では、クラッド材は複合
材料の中で被覆材料として位置付けられ、合わせ材とし
て従来の耐蝕性、耐熱性等に優れた各種ステンレス鋼に
加えて、銅(Cu)、=・yケル(Ni)、チタン(T
i)系合金のような非鉄金属材料が用いられるようにな
り、母材と合わせ材との異なる特性を単一祠に組み込む
ことにより機能の向上が図れ、その用途が拡大しつつあ
る。
現在、工業的に採用されているクラッド材の主な製造方
法としては、(a)圧延圧着法、(b)鋳包み鋼塊圧延
法、(C)肉盛溶接法、(d)爆着法及びこれらを組み
合わせた方法等があげられる。
このうち(a)の圧延圧着法では、2層構造のクラッド
材を作る場合には、第4図に示すように母材5,5間に
合わせ材6,6を向かい合うように組み込み、両合わせ
材6,6間に分離材7を介在させた形にして圧延し、母
材5と合わせ材6の間を圧着させたインゴットとし、こ
れを熱間圧延工程にかけるようにしていた。
また(b)の鋳包み鋼塊圧延法では、第5図に示すよう
に分離材7を介在させた2枚の合わせ材6.6を鋳型8
に挿し入れ、これに対して母材溶湯9を供給して鋳包み
してインゴットを作り、これを圧延圧着することにより
クラッド材を得るようにしていた。
さらに(、d )の爆着法では、第6図に示すように火
薬10の爆発力を利用して母材5の表面に合わせ材6を
密着させてクラッド材を得る。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、このような従来のクラッド材の製造方法
のうち(a)の圧延圧着方法や(b)の鋳包み鋼塊圧延
法、さらには(C)の肉盛溶接方法では、母材と合わせ
材とを冶金的に結合させる熱間圧延工程の前に溶接ある
いは鋳造等の多くの工程を必要とし、製造手順が複雑で
あると共に、時間もかかる問題点があった。
また(d)の爆着法では、ごく短時間のうちにクラッド
材を得ることができるが、反面、大量生産に適さず、ま
た危険な火薬を使用するために工場のスペースとして大
きなものが必要であり、また立地条件も制限される問題
点があった。
さらに近年では、軽量高剛性、高比強度及び耐熱性の高
い材料として金属基複合材料(MM C)の開発が盛ん
に行われている。このMMCはその用途により表面のみ
を部分強化したい場合、コストの面等から通常金属との
クラッド化が有効な方法となるため、短時間で効率良<
MMCと通常金属とのクラッド化ができる製造方法の出
現が望まれていた。
この発明はこのような従来の問題点に鑑みてなされたも
ので、クラッド板を短時間で効率良く製造することがで
きるクラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置を提供
することを目的とする。
[発明の構成コ (課題を解決するための手段) この発明のクラッド板の連続鋳造方法は、母材溶湯を第
1双ロール間に供給して連続的に鋳造し、前記第1双ロ
ールから出てくる母材連続鋳造板を冷却または加熱して
最適温度に維持しながら合わせ材接合用の第2双ロール
間に供給し、前記第2双ロール間に合わせ材溶湯を供給
して前記母材連続鋳造板の表裏に密着させながら連続的
に鋳造し、クラッド板を製造するものである。
またこの発明のクラッド板の連続鋳造装置は、母材溶湯
の供給手段と、前記母材溶湯の供給手段から供給される
母材溶湯を冷却凝固させて連続的に母材連続鋳造板を作
る第1双ロールと、前記第1双ロールから出てくる母材
連続鋳造板の温度を所要温度に制御する温度制御手段と
、前記母材と接合する合わせ材の溶湯を供給する合わせ
相溶湯供給手段と、前記母材連続鋳造板を通過させ、同
時にその表裏に前記合わせ相溶湯供給手段から供給され
る合わせ材溶湯を冷却凝固させて密着させ、連続的にク
ラッド板を作る第2双ロールとを備えたものである。
(作用) この発明のクラッド板の連続鋳造装置では、母材溶湯供
給手段により第1双ロール間に母材溶湯を供給して冷却
凝固させ、連続的に母材連続鋳造板を作る。そして、第
1双ロールから連続的に送り出されてくる母材連続鋳造
板を温度制御手段により冷却あるいは加熱することによ
り所要温度となるように温度調整しながら第2双ロール
間に供給する。
第2双ロールでは、合わせ相溶湯供給手段から合わせ材
溶湯を供給して冷却凝固させ、前記母材連続鋳造板の表
裏に密着させることによりクラッド板を連続的に作り出
す。
なお、前記温度制御手段は、母材連続鋳造板に対してそ
の表裏に合わせ材が固く接合するのに最適温度となるよ
うに母材連続鋳造板の温度を制御する。
こうして、第1双ロールと第2双ロールによる2段の連
続鋳造によりクラッド板を連続的に製造することができ
る。
(実施例) 以下、この発明の実施例を図に基づいて詳説する。
第1図及び第2図はこの発明のクラッド板の連続鋳造方
法を実施する連続鋳造装置であり、かっこの発明の連続
鋳造装置の一実施例を示している。
11は母材溶湯を一時的に貯溜する第1タンデイツシユ
であり、この第1タンデイツシユ11から母材溶湯12
が第1双ロール13.13間の溶湯溜まり部14に供給
されるようになっている。
第1双ロール13,1.3は内部を流通する冷却水によ
り常時冷却されており、母材溶湯12を冷却凝固させる
ことにより母材薄板15を連続鋳造するものである。
第1双ロール13.13の出側には、母材薄板15の温
度制御のために冷却水の噴射を行う母材温度制御装置1
6が設置されている。なお、17は母材薄板15を一定
速度で引き出し、かつ温度制御装置16から母材薄板1
5に噴射された冷却水の水切りを行うためのピンチロー
ルである。
18は第2タンデイツシユであり、ここには合わせ材溶
湯19を一時的に貯溜し、第2双ロール20.20間の
溶湯溜まり部21に合わせ材溶湯19を供給するように
なっている。
第2双ロール20.20はそのギャップに母材薄板15
を通過させると共に、同時に合わせ材溶湯19を冷却凝
固させてこの母材薄板15の表裏に積層するように連続
鋳造し、最終的にクラッド板23を連続的に作り出すも
のである。
前記温度制御装置16は上述のように母材薄板15の温
度調整を行うためのものであるが、その温度制御に必要
な各部の温度情報を得るために、温度センサ24−1.
24−2.24−3をそれぞれ第1双ロール13.13
の出側付近、第2双ロール20.20の入側付近、及び
第2双ロール20.20の出側付近に設置しである。
そして、これらの温度センサ24−1〜24−3の温度
検出信号から各部の温度を求める温度演算器25、クラ
ッド板製造に最適な目標温度と実温度とを比較する温度
比較器26、前記目標温度に調整するために必要な温度
操作量を求める目標温度制御器27、さらに第1双ロー
ル、第2双ロールそれぞれに対するロール回転数制御器
28゜29、及び温度制御装置16に対する冷却水量調
節器30を設けである。
なお第2図において、31は第2双ロール20゜20に
溶湯溜まり部21を形成するためのサイドダムであり、
このサイドダム31,31にはその中央部を正確に母材
薄板15が通過するようにガイドするためのガイド溝3
2が形成されている。
次に、上記の構成のクラッド板の連続鋳造装置の動作に
ついて説明する。
第1タンデイツシユ11からの母材溶湯12は第1双ロ
ール13.13間の溶湯溜まり部14に供給され、第1
双ロール13.13により冷却凝固させられて連続的に
母材薄板15となって送り出されてくる。
続いて、この母材薄板15は温度制御装置16により所
定の温度になるように冷却され、ピンチロール17によ
り引き出され、同時に水切りされ、その後に第2双ロー
ル20.20間の中央位置に連続的に送り込まれる。
そしてこの第2双ロール20.20間では、母材薄板1
5を中央にして、合わせ材溶湯19が第2タンデイツシ
ユ18から表裏両側に注湯され、第2双ロール20.2
0により冷却凝固させられて合わせ材薄板22となり、
母材薄板]5の表裏両面に接合される。この際、合わせ
材溶湯コ9の凝固と同時にロールギャップ内において圧
延上程が入ることにより、母材薄板15とその表裏の合
わせ材薄板22.22とがより固く密着し、最終的に強
固に接合したクラッド板23か得られることになる。
ここで、母材薄板15と合わせ材薄板22とを強固に接
合するためには、母材薄板15の温度と合わせ材接合温
度とか重要な因子となる。そこで、この接合温度を最適
なものに制御するために、温度制御装置16により母材
薄板15の温度調整を行う必要がある。
この目的のために、温度センサ24−1. 242によ
り母材薄板15の表面温度を測定し、温度センサ24−
1.24−2の温度検出信号を温度演算器25を介して
温度比較器26に与え、ここで目標温度と実測値との比
較を行い、温度偏差を求める。
そして、この温度偏差の大きさにより目標温度制御器2
7が第1双ロール13.13の回転数をロール回転数制
御器13を介して制御する。さらに、第1双ロール13
.13の回転数制御だけでは目標とする母材薄板15の
温度が実現できない場合には、冷却水量調節器30によ
り温度制御装置16から母材薄板15に吹き付ける冷却
水量を制御し、目標温度となるように温度制御する。
次に、合わせ材接合温度制御のために、第2双ロール2
0.20の出側において温度センサ24−3によりクラ
ッド板23の表面温度を測定し、前記母材薄板温度と同
様に、この温度センサ24−3の出力を温度演算器25
を介して温度比較器26に入力し、ここで目標とするク
ラッド板23の合わせ材22側の表面温度と測定値とを
比較し、温度偏差を求め、この温度偏差の大きさにより
目標温度制御器27が第2双ロール20.20の回転数
をロール回転数制御器29を介して制御し、目標の合わ
せ材接合温度に制御する。
なおここで、材料は連続鋳造可能な金属材ならば特に限
定されることはないが、具体的な例としては、母材に銅
(Cu)、軟鋼、あるいはステンレス鋼を用い、これに
合わせ材としてアルミニウム(AI)、ニッケル(N1
)等を接合することができる。
また温度条件も目的とするクラッド板により最適な条件
に選ぶべきてあり、実験的に決定することが望ましいが
、−例をあげれば、母材として銅(Cu)を用い、合わ
せ材と1.てアルミニウムを用いる場合には、母材溶湯
温度は800〜900℃であり、母材薄板の温度は合わ
せ材のアルミニウムの融点よりやや低めの400〜50
0℃に調整して連続鋳造することにより良好なりラッド
板の製造ができる。
なお、上記の実施例では温度制御装置]−6として母材
薄板15を冷却するための装置を示したか、母材あるい
は合わせ材の材料によっては母材薄板15を加熱する場
合もあり、そのような場合にはヒータのような加熱手段
を用いることになる。
また、合わせ材薄板22と母材薄板]5との接合密着性
をさらに向上させるために、第2双ロール20.20の
出側に通常の圧延機を設けて圧延加工を施すようにする
こともてきる。
[発明の効果] 以上のようにこの発明のクラッド板の連続鋳造方法では
、母材の連続鋳造の後に接合温度として最適な温度に制
御しながら合わせ材を母材の表裏に接合させつつ連続鋳
造するために、密着強度の強い3層構造のクラッド板が
連続的に鋳造でき、生産効率を向上させることができる
またこの発明のクラッド板の連続鋳造装置では、上記の
クラッド板の連続鋳造方法を用いて連続的にクラッド板
を製造することができ、密着強度の強い3層構造のクラ
ッド板を効率良く製造することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のクラッド板の連続鋳造装置の一実施
例のブロック図、第2図は第1図における■−■線断面
図、第3図は従来の双ロールによる連続鋳造装置のブロ
ック図、第4図は従来のクラッド材のインゴットの圧延
圧着法による製造装置の断面図、第5図は従来のクラッ
ド材のインゴットの鋳包み鋼塊圧延法による製造装置の
断面図、第6図は従来のクラッド板の爆着法による製造
装置の断面図である。 11・・・第1タンデイツシユ 12・・・母材溶湯    13・・・第1双ロール1
5・・・母材薄板    16・・・温度制御装置17
・・・ピンチロール 18・・・第2タンデイツシユ

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)母材溶湯を第1双ロール間に供給して連続的に鋳
    造し、 前記第1双ロールから出てくる母材連続鋳造板を冷却ま
    たは加熱して最適温度に維持しながら合わせ材接合用の
    第3双ロール間に供給し、 前記第3双ロール間に合わせ材溶湯を供給して前記母材
    連続鋳造板の表裏に密着させながら連続的に鋳造し、ク
    ラッド板を製造することを特徴とするクラッド板の連続
    鋳造方法。
  2. (2)母材溶湯の供給手段と、 前記母材溶湯の供給手段から供給される母材溶湯を冷却
    凝固させて連続的に母材連続鋳造板を作る第1双ロール
    と、 前記第1双ロールから出てくる母材連続鋳造板の温度を
    所要温度に制御する温度制御手段と、前記母材と接合す
    る合わせ材の溶湯を供給する合わせ材溶湯供給手段と、 前記母材連続鋳造板を通過させ、同時にその表裏に前記
    合わせ材溶湯供給手段から供給される合わせ材溶湯を冷
    却凝固させて密着させ、連続的にクラッド板を作る第2
    双ロールとを備えて成るクラッド板の連続鋳造装置。
JP15541990A 1990-06-15 1990-06-15 クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置 Pending JPH0452052A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15541990A JPH0452052A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15541990A JPH0452052A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0452052A true JPH0452052A (ja) 1992-02-20

Family

ID=15605590

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15541990A Pending JPH0452052A (ja) 1990-06-15 1990-06-15 クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0452052A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476725A (en) * 1991-03-18 1995-12-19 Aluminum Company Of America Clad metallurgical products and methods of manufacture
US8122940B2 (en) * 2008-07-16 2012-02-28 Fata Hunter, Inc. Method for twin roll casting of aluminum clad magnesium
JP2012213810A (ja) * 2012-08-09 2012-11-08 Kobe Steel Ltd クラッド金属板の製造方法
JP2013208629A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Josho Gakuen 薄板状クラッド材の製造方法および製造装置ならびにブレージングシートおよびその製造方法
CN106001114A (zh) * 2016-05-18 2016-10-12 燕山大学 一种带夹层不锈钢复合板连续对称铸轧装置及方法
WO2016194037A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日産自動車株式会社 双ロール式縦型鋳造装置及び双ロール式縦型鋳造方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5476725A (en) * 1991-03-18 1995-12-19 Aluminum Company Of America Clad metallurgical products and methods of manufacture
US5669436A (en) * 1991-03-18 1997-09-23 Aluminum Company Of America Method of continuously casting composite strip
US8122940B2 (en) * 2008-07-16 2012-02-28 Fata Hunter, Inc. Method for twin roll casting of aluminum clad magnesium
JP2013208629A (ja) * 2012-03-30 2013-10-10 Josho Gakuen 薄板状クラッド材の製造方法および製造装置ならびにブレージングシートおよびその製造方法
JP2012213810A (ja) * 2012-08-09 2012-11-08 Kobe Steel Ltd クラッド金属板の製造方法
WO2016194037A1 (ja) * 2015-05-29 2016-12-08 日産自動車株式会社 双ロール式縦型鋳造装置及び双ロール式縦型鋳造方法
CN106001114A (zh) * 2016-05-18 2016-10-12 燕山大学 一种带夹层不锈钢复合板连续对称铸轧装置及方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3804874B1 (en) Metal compound plate strip continuous production equipment and method
EP3815813B1 (en) Device and method for manufacturing metal clad plates in way of continuous casting and rolling
KR102483849B1 (ko) 금속 클래드 플레이트를 단기 공정으로 제조하는 제조장치 및 방법
CN108580849A (zh) 一种双金属复合带材短流程高效生产工艺
JPH0452052A (ja) クラッド板の連続鋳造方法及び連続鋳造装置
JPH11505476A (ja) 金属複合材料製造方法及び装置
JPH11226699A (ja) アルミニウム基クラッド材の製造方法
JPH11221651A (ja) 被覆された鋳造製品を造るための方法および装置
JPS6149750A (ja) クラツド鋼鋳片の連続鋳造方法
JPH049251A (ja) クラッド板の連続鋳造装置
JPS6149748A (ja) クラツド鋼鋳片の連続鋳造方法
CN111760912B (zh) 热轧带钢无头轧制中间坯连接方法及系统
JPS58188551A (ja) クラツド鋼板の製造方法
JPS61135462A (ja) 金属クラツド材の連続鋳造装置
JPS63309359A (ja) クラッド材の製造方法及び装置
CN1227146A (zh) 包覆连铸产品的生产方法和设备
JPS6277153A (ja) 金属複合板製造方法及び装置
JPS60255241A (ja) 連続鋳造方法
JPS61219447A (ja) 薄金属板クラツド材の連続鋳造方法
JPS60255239A (ja) クラツド鋼鋳片の連続鋳造方法
JPS6120647A (ja) 連続鋳造によるクラツド鋳片の製造方法
JPS59223147A (ja) クラツド鋼板の連続製造方法
JPS59223146A (ja) クラツド鋼板の連続製造方法
JPS60223642A (ja) クラツド鋼の製造方法
JPS59113956A (ja) 鉛基合金の連続鋳造圧延製造法