JPS63309184A - 放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス - Google Patents

放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス

Info

Publication number
JPS63309184A
JPS63309184A JP63004957A JP495788A JPS63309184A JP S63309184 A JPS63309184 A JP S63309184A JP 63004957 A JP63004957 A JP 63004957A JP 495788 A JP495788 A JP 495788A JP S63309184 A JPS63309184 A JP S63309184A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
istamycin
strain
actinomycete
water
streptomyces
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63004957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0138472B2 (ja
Inventor
Hamao Umezawa
梅沢 浜夫
Yoshiro Okami
吉郎 岡見
Shinichi Kondo
信一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Microbial Chemistry Research Foundation
Original Assignee
Microbial Chemistry Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Microbial Chemistry Research Foundation filed Critical Microbial Chemistry Research Foundation
Priority to JP63004957A priority Critical patent/JPS63309184A/ja
Publication of JPS63309184A publication Critical patent/JPS63309184A/ja
Publication of JPH0138472B2 publication Critical patent/JPH0138472B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明はストレプトミセス属に属して抗生物質イスタマ
イシン(Istamycin) Aおよびイスタマイシ
ンBの生産菌として有用である新種の放線菌微生物に関
する。
本発明者らは、神奈川系三浦半島沿岸の海底土より昭和
53年8月に分離した放線菌で55−939号株の番号
が付された菌株を培養して、イスタマイシンAまたはイ
スタマイシンB1またはこれらの混合物を蓄積せしめ、
その培養液からイスタマイシンAまたはイスタマイシン
Bを採取できることを発見した。イスタマイシンAとイ
スタマイシンBは、諸種の細菌に広く且つ強い抗菌作用
を示し、毒性の低いアミノ配糖体抗生物質であることか
ら、化学療法剤として細菌感染症の治療に用いられる抗
生物質である。そして、本発明者は、上記の放線菌SS
−939号株をストレプトミセス・テンジマリエンシス
55−939株と命名し、その菌学的性質を調べて新規
な微生物であることを確認した。
本発明の要旨とするところは、気菌糸の色調が白色で次
第に青緑色を帯びた灰色を増し、気菌糸に螺旋糸を示さ
ず、また胞子表面が平滑であり、メラニン様色素生産性
すなわちクロモゲン性があり、炭素源としてグルコース
とイノシトールを同化するがアラビノース、D−キシロ
ース、シュクロース、ラムノース、ラフィノース、D−
マンニットを同化せず、イスタマイシンA及びイスタマ
イシンBの生産性を有する、突貫的に純粋に分離された
ストレプトミセス・テンジマリエンシスにある。
本発明のストレプトミセス・テンジマリエンシスにより
生産されるイスタマイシンAは塩基性物質であり、その
炭酸塩として単離されたイスタマイシンAは白色粉末で
、明確な融点を示さないが、 102〜108℃で分解
し、比旋光度は(Q):’  =+155°(c O,
4、水)を示し、元素分析値はCl7835N505・
1/2H2CO3の分子式の理論値(C49,99%、
 H8,83%、 N  16.65%。
0 24.73%)に合致し、さらにこの分子式は高分
解能マススペクトルによフて証明された(実測値: m
/e 389.2588.  Cl783SN505の
理論値=389.2635)。水溶液中で測定した紫外
部吸収曲線は末端吸収を示すのみである。重水中で測定
したIH−核磁気共鳴スペクトル(TIJS外部標準、
 pD5.4)で、δ 3.20 (s 、 N−CH
5)、 3.57 (s 。
N−CI(3)、 3.89 (S 、 0−CH5)
、 4.50 (S 、 CH2)および5.80 (
d 、  J =3.5 Hz、 (:H)に特徴的な
シグナルを示した。イスタマイシンAは水およびメタノ
ールに溶けるが、エタノール及びその他の一般の有機溶
媒に難溶あるいは不溶である。ニンヒドリン反応および
ライドン−スミス反応に陽性である。セルロース(アビ
セル)の薄層クロマトグラフィー(展開系:ブタノール
・ピリジン・酢酸・水、6:4:2:4容)で、イスタ
マイシンAはRf 0.22に単一スポットを示し、後
述のイスタマイシンBのRf 0.25と明らかに区別
される。蟻酸・酢酸・水(25: 75 : 900容
)を用いた高圧濾紙電気泳動(3,300V、 15分
)で、アラニンの移動度を1.0としたとき、イスタマ
イシンAおよびイスタマイシンBの移動度は共に2.1
5を示して区別されない。
また、本発明のストレプトミセス・テンジマリエンシス
により生産されるイスタマイシンBはその性状がイスタ
マイシンAときわめて類似している。イスタマイシンB
も塩基性物質であり、その炭酸塩は白色粉末で、明確な
融点を示さないが、112〜124℃で分解し、比旋光
度は〔α]二5=+165°(c O,4、水)を示し
、元素分析値はCl7H3SN505・1/2H2CO
3の分子式の理論値(C49,99%、 Ha、I!3
%、 N 16.65%。
024.73%)に合致し、さらにこの分子式は高分解
能マススペクトルによって証明された(実測値: II
l/e 389.2625.  C,、H3,N、O,
の理論値:389.2635)。水溶液中で測定した紫
外部吸収曲線は末端吸収を示すのみである0重水中で測
定したIH−核磁気共鳴スペクトル(TMS外部標準、
 pD5.4)で、δ 3.26  (s 、 N−C
H5)、 3.59 (s 。
N−CH5)、 3.95 (s 、 0−(:H31
,4,57(s 、 CHx)および5.96 (d 
、 J =3.5 Hz、 CH)に特徴的なシグナル
を示した。イスタマイシンBは水およびメタノールに溶
けるが、エタノール及びその他の一般の有機溶媒に難溶
あるいは不溶である。ニンヒドリン反応およびライドン
ース走ス反応に陽性である。前述の如く、イスタマイシ
ンAとはセルロースの薄膜クロマトグラフィーで区別さ
れる。
イスタマイシンAおよびイスタマイシンBは次の構造式
を有するものである。
C1(。
イスタマイシンAおよびイスタマイシンBの栄養寒天平
板上における諸種の試験菌に対する最低発育阻止濃度は
第1表に示すとおりで、ともにグラム陥・陰性菌の発育
を強く阻止する。
イスタマイシンAおよびイスタマイシンBの急性毒性は
、100mg/Kgの量をマウス静脈内投与した場合に
、いずれも7日間以上生存し、何らの副作用を誌めなか
った。
以上の諸性状から、イスタマイシンAおよびイスタマイ
シンBは、ホーティマイシンA(R,0kachiら、
「ジャーナル・オブ・アンチビオチフス」30巻、54
1頁、 1977年)およびスポラリシンA (T、D
eushiら、「ジャーナル・オブ・アンチビオチフス
」32巻、173頁、 1979年)と類似であるが、
C−メチル基を有せず、N−メチル基を2個有する点で
、これらの抗生物質とは明らかに区別される。但し、イ
スタマイシンAは特開昭54−141701号公報(昭
和54年11月5日公開)に示された化合物に^−70
381と同一物質であると認められる。
本発明によるストレプトミセス・テンジマリエンシスS
5−939号株は三浦半島沿岸の海底土をカナマイシン
10mcg/mu含有のMY培地(マルトース1%、イ
ーストエキス0.4%、寒天1.5%、 pH7,2)
で27℃、3日間培養して生育した放線菌集落を釣菌し
、さらに炭水化物同化性試験培地(プリドハム・ゴツト
リーブ培地)にグルコース、キシロース、アラビノース
、ラムノース、ラフィノース、イノシトール夫々を各々
1%含有させて、イノシトールを含有する培地でイノシ
トールを同化して生育する放線菌をスクリーニングして
分離されたものである。
本発明によるストレプトミセス・テンジマリエンシス5
5−939号株の菌学的性状は次に示す通りである。
a)形態 寒天培地上に良く生育した55−939号株は単純分枝
し、良く伸長した基中菌糸から、直状または少しく湾曲
した気中菌糸を伸長し、成熟すると先端に10〜50の
長円筒状(巾1ミクロンで長さ4〜5ミクロン)の胞子
の連鎖を形成する。気菌糸には、螺旋糸や車軸分枝は示
さない。電子顕微鏡下で胞子表面は平滑で、刺状または
毛状構造は見られない。鞭毛や胞子のうもなく、典型的
なストレブトミセスである。
b)各種培地上の特徴 ■ シュークロース・硝酸塩寒天培地(27℃培養):
弱い無色の発育上に白色の気菌糸を生じ、次第に青緑色
を帯びた灰色(17ec Aqua Blue 、カラ
ー・ハーモニー・マニュアルによる。以下同じ)を増す
。培地に顕著な拡散性色素を生産することはない。
■ グリセリン・アスパラギン寒天培地(27℃培養)
:■と殆んど同じであるが、気菌糸を着生しにくい。
■ スターチ寒天培地(27℃培養):■と殆んど同じ
であるが、気菌糸を着生し、菌発育の周辺のスターチは
透明となる。
■ チロシン寒天培地(37℃培養):の、■の所見に
殆んど同じであり、メラニン様色素を生産する。
■ 栄養寒天培地(27℃培!り:無色の発育上に白色
の気菌糸を着生し、培地は茶褐色を帯びる。
■ イースト・麦芽寒天培地(27℃培養):無色の発
育上に白色の気菌糸を着生し、次第に青緑色を帯びた灰
色(19da Aqua Green)を示す。培地は
茶褐色を呈する。
■ オートミール寒天培地(27℃培!り:無色の発育
上の白色ないし青灰色(17ec Aqua Blue
)を帯びた気菌糸を着生する。
C)生理的性質 ■ 20〜41℃で生育可能である。
■ スターチ寒天培地上でスターチを加水分解する。
■ 脱脂牛乳の凝固、ペプトン化は殆んど見られない。
■ メラニン様色素をチロシン寒天培地上およびペプト
ン・イースト・鉄寒天培地上に生成する。
d)炭素源の同化性(ブリドハム・ゴツトリーブ寒天培
地上) グルコースとイノシトールのみを同化し、アラビノース
、D−キシロース、シュクロース、ラムノース、ラフィ
ノース、D−マンニットは同化しない。D−フラクトー
スの同化は疑わしい。
以上の性状は、本菌株が典型的なストレプトミセスに属
することを示し、気菌糸が螺旋糸を形成せず、メラニン
様色素産生性(クロモゲン性ク性)を有する。気菌糸の
色調、クロモゲン性から類似菌種を検索すると、ストレ
プトミセス・ピリドクロモゲネス(Streptomy
ces virfdochromo−genes )が
あげられるが、55−939号株は螺旋糸をつくらず、
キシロース、アラビノース、ラムノース、フラクトース
、ラフィース、マンニットを利用しないことでも明らか
に区別され、胞子の表面が平滑であるが刺状でないこと
で決定的に異なる。クロモゲン性がなく、気菌糸の色調
のやき似たストレプトミセス・ビリデファシェンス(S
treptoIIIyces viridffacie
ns)とは、本菌株55−939号株の気菌糸が螺旋状
にならないこと、および炭素源としてフラクトース9シ
ユクロースを同化しないことで区別される。その他、5
S−939号株の特徴的な炭素源同化性を示すストレプ
トミセス属の菌種はない。従ってSS−939号株を含
む菌種は新種であり、ストレプトミセス・テンジマリエ
ンシス(Streptomyces tenjimar
iensis)と命名した。
このストレプトミセス・テンジマリエンシスSS−93
9号株は昭和54年4月21日に工業技術院微生物工業
技術研究所に保管委託申請し、微工研菌寄第4932号
である。
なお、前記の特開昭54−141701号公報に記載さ
れるストレプトミセスsp、 No、にC−7038株
(@工研菌寄第4386号)は、イスタマイシンAと同
−物買と肥められる化合物KA−7038I物質を生産
するので、本発明によるストレプトミセス・テンジマリ
エンシス5S−939株と上記にC−7038株との比
較を次の第2表に要約して示す。
第  2  表 上記の両菌株は、共にストレプトミセス属に属するが、
形態的に気菌糸の色調、螺旋糸の有無、胞子表面の性状
において明らかに異フており、また生理的性状も、メラ
ニン様色素の産生、資化性炭素源の内容において明らか
に相異なる菌種である。なお、KC−7038株はイス
タマイシンBを生産しない点でも異なる。
本発明の新規微生物をイスタマイシンA1イスタマイシ
ンBの生産に利用する場合には、通常の微生物が利用し
つる栄養源含有培地に接種して、好気的に発育させるこ
とによって、イスタマイシンAまたは(および)イスタ
マイシンBを含む培養液を得る。栄養源としては放線菌
の栄養源として用いられる公知のものが使用できる。例
えば市販されている大豆粉、落花生粉、綿実粉、乾燥酵
母、ペプトン、肉エキス、カゼイン、コーン・スチーブ
・リカー、硝酸ソーダ、硫酸アンモニウムなどの窒素源
、および市販されているグルコース、澱粉、グリセリン
、マルトース、デキストリン、m糖、乳糖などの炭水化
物、あるいは大豆油、脂肪などの炭素源と、必要に応じ
て食塩、炭酸カルシウム、硫酸マグネシウム、塩化マン
ガン、燐酸塩などの無機塩類および各種のアミノ酸など
を使用できる。これらのものは、本発明の菌が利用し、
イスタマイシンAまたはイスタマイシンBの生産に役立
つものであれば良く、公知の放線菌の培養材料はすべて
使用できる。その大量生産には液体通気攪拌培養が好ま
しく、培養温度は本発明の菌が発育し、イスタマイシン
AまたはイスタマイシンBを生産する範囲で通用しつる
が、殊に好ましいのは25〜30℃である。培養は普通
イスタマイシンAまたは(および)イスタマイシンBが
充分蓄積するまで継続される。通常2〜7日間の培養が
行なわれる。
イスタマイシンAまたは(および)イスタマイシンBの
定量は、試験菌としてバシルス・サブチリスPCI 2
19株を使用して、抗生物質の定量に用いられる通常の
円筒平板法によって行ない、精製イスタマイシンAを1
00100O(単位) 711gとして標準物質とした
。なお、精製イスタマイシンBは3170 aacg 
(単位) /mgの力価を示した。
イスタマイシンAおよびイスタマイシンBおよびそれら
の塩は水によく溶け、本発明の菌の培養液では主として
液体部分に存在する。液体中のイスタマイシンAおよび
イスタマイシンBは実質的にブタノール、酢酸ブチル、
クロロホルムなどの有機溶媒に抽出されないので、これ
らの溶媒による処理は夾雑物の除去のために必要ならば
利用できる。培養液あるいは水溶液中のイスタマイシン
Aまたは(および)イスタマイシンBは種々の吸着剤を
用いて採取することができる。吸着剤として活性炭を使
用した場合、吸着した抗生物質は弱酸性水および弱酸性
のメタノール水、プロパツール水、アセトン水などで溶
出される。
また、イスタマイシンAまたは(および)イスタマイシ
ンBはその塩基性の性状にもとづいて、収率よく陽イオ
ン交換樹脂に吸着溶出される。この方法は大量の培養液
より採取するのに最も適した方法である。陽イオン交換
体としてはカルボン酸を活性基とするアンバーライト 
IRC−50,CG−50(ローム・アンド・ハース社
製)、レワチットGNP  (バイエル社製、CM−セ
ファデックス(ファルマシア社製)などのH型、 Na
型、 NH4型などおよびそれらの混合型が用いられ、
吸着した抗生物質は酸性水、稀アンモニア水および無機
塩の水溶液などによって収率よく溶出され、通常0,2
−IN塩酸および0.2N −I Nアンモニア水が使
用される。イスタマイシンAまたはおよびイスタマイシ
ンBは実質的に陰イオン交換樹脂に吸着しないので、そ
の酸性溶液の中和や、酸性の夾雑物を除去するのに好ま
しい材料である。
イスタマイシンAおよびイスタマイシンBは、前述の如
くブタノール・ピリジン・酢酸、水(6:4:2:4容
)を展開系とするセルロース(アビセル)の薄膜クロマ
トグラフィーで、分離される(イスタマイシンA : 
Rf O,22、イスタマイシンB : Rf 0.2
5 )性状にもとずいて、セルロースのカラムクロマト
グラフィーによって、薄膜クロマトグラフィーと同一ま
たは類似の溶媒系で展開することにより、有効に分離精
製することができる。
以下に、本発明の微生物を利用したイスタマイシンAま
たは(および)イスタマイシンBの製造法の実施例を示
す。
実施例 1 寒天斜面培地に培養したストレプトミセス・テンジマリ
エンシス55−939号株(徴工研菌寄第4932号)
を、澱粉1.0%、グルコース0.2%、大豆粉1.0
%2食塩0,3%、リン酸二カリウム0.1%、硫酸マ
グネシウム(7H20) 0.1%を含む液体培地(5
00mA三角フラスコ中uom51)に接種し、27℃
で48時間回転振盪培養して種培養を得た。この種培養
220mλを、澱粉2.0%、グルコース0.2%、大
豆粉2.0%1食塩0.3%、リン酸二カリウム0.1
%、硫酸マグネシウム(7H20)0.1%の液体培地
(15j2 )を含む30j2容のジャーファーメンタ
−に接種し、27℃で72時間通気攪拌培養(毎分15
IL通気、毎分300回転)した。
この培養液(ジャーファーメンタ−16基分)を集め、
塩酸でpH2,0に調整して濾過し、90℃の濾液(2
,5mcg/mρ)を得た。この濾液をアンバーライト
 IRC−50(NH4型)121を充填した塔に通過
吸着せしめ、水洗(24fL)後、INアンモニア水で
溶出した。活性溶離液(3℃)を集めて減圧濃縮乾燥し
、粗粉末3.51 g (81mcg/mg )を得た
この粗粉末をtoo+++12の水にとかし、ダウエッ
クス1−X4 (OH型)  300m1lをつめた塔
(内径40n+m)にかけ、続いて水で展開し、はじめ
の流出液200mRを捨て、次の880蔵を集め、これ
を、続いてアンバーライトCG  50(N)I<型)
150淑をつめた塔(内径25mm)にかけて吸着せし
め、水洗(300mR)後、 0.2Nアンモニア水9
oomU、次いで0.4Nアンモニア水900叔で溶出
し、18m51ずつ分画した。分画66〜80を合して
減圧濃縮乾固してイスタマイシンAおよびBを含有する
210mgの白色粉末(力価460 mcg/mg)を
得た。(なお、分画28〜65にはイスタマイシンAま
たはイスタマイシンB以外の数種の抗生物質が溶離され
た。) 実施例 2 実施例1に述べたと同様の方法で得られた培養濾液(ジ
ャーファーメンタ−110基分、15i)をアンバーラ
イト IRC−50(NH4) 20’uを充填した塔
に通過吸着せしめ、水洗(40IL)後、INアンモニ
ア水で溶出、活性溶離液を減圧濃縮乾燥して、粗粉末4
.1g (力価240 mcg/mg )を得た。
この粗粉末を20mQの水にとかし、ダウエックス1−
X4 (叶型)  200muをつめた塔(内径30m
m)にかけ、続いて水で展開し、はじめの流出液oom
Rを捨て、次の2yorrf)を集め、続いてこれをア
ンバーライトCG−50(N)+4型)  150mJ
lをつめた塔(内径25nm)にかけて吸着せしめ、水
洗(15゜叔)後、0.2N7ンモニ7水900叔、次
いで0.4Nアンモニア水900+nlJで溶出し、1
8叔ずつ分画した。分画55〜90を合して減圧濃縮乾
固してイスタマイシンAおよびイスタマイシンBを含有
する980mgの白色粉末(力価940 mcg/mg
)を得た。
亙五璽−ユ 実施例2で得られたイスタマイシンAおよびイスタマイ
シンBを含有する白色粉末(力価940mcg/B) 
980Bを、ブタノール・ピリジン・酢酸・水(6: 
4 : 2 : 2容)の混液15mλにとかし、セル
ロース粉末(アビセル)60gを充填した塔(内径25
mo+)にかけ、はじめに、ブタノール・ピリジン・酢
酸・水(6: 4 : 2 : 2容)の混液12oo
mA、次いで6:4:2:4容の混液800m12で展
開し、xo++Rずつ分画した。分画45〜74にイス
タマイシンBが分画114〜154に、イスタマイシン
Aが分画75〜113に、両者が混合して溶出された。
分画45〜74を合して減圧濃縮乾固し、5mλの水に
とかして、アンバーライトCG−50(NH4型)25
m9の塔に通過吸着せしめ、水洗(25mR)後、0.
4Nアンモニア水で溶離し、活性溶離液(40+++R
)を減圧濃縮乾固して、イスタマイシンBの精製粉末1
5.3mg (力価3170 mcg/mg )を得た
同様に、分画114〜154を合して減圧濃縮乾固し、
5m$1の水にとかして、アンバーライトCG−50(
NH4型) 25m51の塔に通過吸着せしめ、水洗(
25mN)後、0.4Nアンモニア水で溶離し、活性溶
離液(45d)を減圧濃縮乾固してイスタマイシンAの
精製粉末50mg (力価tooo mcg/mg )
を得た。
手続?市正書(自発) 昭和63年 2月 9日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  気菌糸の色調が白色で次第に青緑色を帯びた灰色を増
    し、気菌糸に螺旋糸を示さず、また胞子表面が平滑であ
    り、メラニン様色素生産性すなわちクロモゲン性があり
    、炭素源としてグルコースとイノシトールを同化するが
    アラビノース、D−キシロース、シュクロース、ラムノ
    ース、ラフィノース、D−マンニットを同化せず、イス
    タマイシンA及びイスタマイシンBの生産性を有する、
    実質的に純粋に分離されたストレプトミセス・テンジマ
    リエンシス。
JP63004957A 1988-01-14 1988-01-14 放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス Granted JPS63309184A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004957A JPS63309184A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP63004957A JPS63309184A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5251779A Division JPS55145697A (en) 1979-05-01 1979-05-01 Istamycins a or/and b, and their preparation

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63309184A true JPS63309184A (ja) 1988-12-16
JPH0138472B2 JPH0138472B2 (ja) 1989-08-14

Family

ID=11598061

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63004957A Granted JPS63309184A (ja) 1988-01-14 1988-01-14 放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63309184A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0138472B2 (ja) 1989-08-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0044477B1 (en) Process for production of antibiotics, and novel antibiotics produced thereby
GB2111985A (en) Pyrrolomycin e
US4010155A (en) Antibiotic SF-1623 substance
US4296106A (en) Istamycins and production thereof
US4279997A (en) Process for production of aminoglycoside antibiotics
JPS6261037B2 (ja)
JPS63309184A (ja) 放線菌ストレプトミセス・テンジマリエンシス
EP0253413B1 (en) New antibiotics called "mureidomycins a, b, c and d" a process for their preparation and their therapeutic use
US4440752A (en) Antibiotics Y-16482 α and/or Y-16482 β, a process for production thereof, and a pharmaceutical composition containing either or both of them
USRE29903E (en) Antibacterial antibiotics AM31α, AM31β and AM31γ
US4045298A (en) Antibiotic XK-62-2 and process for production thereof
CA1136076A (en) Antibiotic sf-2052 substance and production and use thereof
JPS5831196B2 (ja) Sf−1771 ブツシツノ セイゾウホウ
US4380581A (en) Istamycins and streptomyces culture for the production thereof
JPH0142960B2 (ja)
US5213974A (en) Fermentation process for preparing antibiotics mureidomycins A, B, C and D
JP3068700B2 (ja) 新規トレハゾリン誘導体およびその製造法
CA1108075A (en) Process for preparing cephamycin c
JPS6332798B2 (ja)
JPS6041679B2 (ja) 新抗生物質ホ−テイマイシンkg↓1,kg↓2およびkg↓3ならびにそれらの製造法
JPS584039B2 (ja) 抗生物質dmbおよびその製法
JPH01296992A (ja) Fr―900493物質、その製造法およびそれを含有する医薬組成物
JPH0428276B2 (ja)
JPS6241516B2 (ja)
JPH023694A (ja) 抗生物質6108類、それらの製造法及びその用途