JPS63308103A - 道路舗装装置 - Google Patents

道路舗装装置

Info

Publication number
JPS63308103A
JPS63308103A JP63032957A JP3295788A JPS63308103A JP S63308103 A JPS63308103 A JP S63308103A JP 63032957 A JP63032957 A JP 63032957A JP 3295788 A JP3295788 A JP 3295788A JP S63308103 A JPS63308103 A JP S63308103A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paving
transducer
auger
signal
response
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP63032957A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0559207B2 (ja
Inventor
ローレン・イー.ウイリアムズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
White Consolidated Industries Inc
Original Assignee
White Consolidated Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=21768951&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPS63308103(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by White Consolidated Industries Inc filed Critical White Consolidated Industries Inc
Publication of JPS63308103A publication Critical patent/JPS63308103A/ja
Publication of JPH0559207B2 publication Critical patent/JPH0559207B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/004Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path
    • E01C19/006Devices for guiding or controlling the machines along a predetermined path by laser or ultrasound
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C19/00Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving
    • E01C19/48Machines, tools or auxiliary devices for preparing or distributing paving materials, for working the placed materials, or for forming, consolidating, or finishing the paving for laying-down the materials and consolidating them, or finishing the surface, e.g. slip forms therefor, forming kerbs or gutters in a continuous operation in situ
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01CCONSTRUCTION OF, OR SURFACES FOR, ROADS, SPORTS GROUNDS, OR THE LIKE; MACHINES OR AUXILIARY TOOLS FOR CONSTRUCTION OR REPAIR
    • E01C2301/00Machine characteristics, parts or accessories not otherwise provided for
    • E01C2301/14Extendable screeds
    • E01C2301/16Laterally slidable screeds

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は嵩高な材料の供給制御装置に関し、とくに道路
舗装機械、拡幅機等において、アスファルトまたは他の
材料のような、回転する材料の供給を改善する装置を指
向している0本発明はそのような用途に関連して説明さ
れるが、ここに論する本発明の概念はそのように限定さ
れるもではない。
一つの型の道路舗装装置において、アスファルトのよう
な舗装材料は装置の後方に供給され、装置が道路または
路床に沿って前方に移動するとき、たとえばコンベヤチ
ェーンまたは同等のものにより、舗装材料は舗装装置の
場合オーガのような、または道路拡幅装置の場合ベルト
のような、材料を横方向に分配する装置に供給される。
舗装材料は、材料を均しかつ搗固める浮動スクリードと
することのできる、スクリード前方に置かれる。典型的
な舗装装置はたとえば、デビンの米国特許第3、584
547号に開示され、また典型的な道路拡幅機はデビン
他の米国特許第3,636,831号に開示されている
そのような装置によって平滑な道路の敷設を可能にする
ため、オーガのような、横方向供給装置の前方に沿って
置かれる材料の量に対する制御を維持することが必要で
ある。スクリード前方に堆積され分配されたアスファル
トは、スクリードに力を加え、スクリードをして分配さ
れた材料の量に応じてその高さを変化させる。したがっ
て、スクリード前方における舗装材料の高さの変化が路
面に塗布される舗装材料の厚さの変化を生じ、したがっ
て面の平滑さを減少することは明らかである。
この問題は過去において認識され、その解決法は例えば
マルテンソン他の米国特許第3,678.817号に示
唆され、該特許においては、パドルが舗装装置の両側に
隣接して取付けられ、パドルはアスファルトがオーガに
輸送されるときアスファルト面の上に乗るようになって
いる。パドルは電位差計の腕に組合わせられ、それによ
りパドルにおける舗装材料の高さ、すなわちスクリード
への舗装材料の供給の関数に応じた信号を発生する。こ
の特許はそのような信号が、オーガの回転速度、ホッパ
からオーガに材料を輸送するコンヘヤ装置の移動速度、
またはコンベヤ上の舗装材料の許容しうる厚さを調節す
るゲートの高さを制御することのような、装置の種々の
送り機能を制御することに使用しうろことを開示してい
る。この型のパドル制御電位差計は舗装材料の自動送り
制御を単純化して、路面の平滑さを改善したけれども、
それらには問題があった。熱いアスファルトのような、
舗装材料の上に直接載置するパドルは、それに対する材
料の付着を生じ、スクリード前方における材料の実際の
高さを誤って指示した。ある場合には、パドルはアスフ
ァルト材料の中に埋没して、材料の厚さと関係のない信
号を発生した。
たとえばデビンの米国特許第3,702,578号に開
示されたようなスクリード延長部が使用されるとき、ま
た例えばブラウンの米国特許第4,379,653号に
開示されたような抜差式スクリードが使用されるときに
は問題は複雑となった。通常、スクリードの両側に端板
を設けて、スクリード両端の舗装材料のレヘルを維持す
る。しかしながら、舗装材料の上面の高さを感知する感
知用パドルは舗装装置に固定されている。もしスクリー
ドの幅が減少すると、その端板は、舗装材料をスクリー
ドの外端から内方へ押すことにより、感知パドルの舗装
材料内に埋没させる。
熱いアスファルトに直接接触するパドル制御電位差計は
、主として極度に悪い状態の観点からアスファルトの頂
部の高さを感知するのに使用された。しかして、いかな
る感知装置も、極度の温度変化の条件のもとて適切に機
能しうるとともに、摩擦および衝撃に対して抵抗あるも
のでなければならない、さらに、従来感知装置は材料の
高さ以外の局部的状態に敏感でないことが必要であった
感知装置が道路建設装置に使用されるには、それらがき
わめて頑丈であることを必要とした。過去において、多
くの他の感知装置が他の用途において有用であったにし
ても、米国特許第3,678,817号に開示された型
のパドル制御電位差計は、舗装装置において唯一の満足
すべき解決法を提供した。
しかしながら、上記のように、−ta的にオーガの端部
に隣接した区域において、アスファルトに物理的に接触
するパドルの設置は問題の最善の解決法を提供するもの
ではない。
したがって本発明は、上記従来技術の問題点を克服した
、嵩高材料の輸送装置、とくに舗装機のような路面装置
用の進歩した感知装置を提供することを指向している。
要するに、本発明によれば、舗装機等のような嵩高材料
の輸送装置用感知装置は、感知装置が装置に固定され、
嵩高の材料のレベルとセンサとの距離を感知する非接触
式センサを備えている。舗装機械におけるアスファルト
のような嵩高材料から感知装置を離して設けることは、
感知装置が厳しい環境条件に耐える必要性を減少し、感
知装置はもはやアスファルトの熱および材料からの摩擦
をうけることがない0本発明による遠隔式感知装置の設
置は、たとえば、センサ辺の材料付着または材料内への
感知装置の埋没による、誤差制御信号の出力を防止する
。従来の所見とは反対に、非接触感知装置は上記従来技
術の欠点を解決するばかりでなく、所望によりきわめて
厳しい環境条件のもとで満足すべき性能を示すことが分
った。
本発明によれば超音波感知装置がとくに路面舗装装置に
おいて有用であるけれども、本発明はまたたとえば光線
を利用する公知の他の遠隔感知装置、またはたとえば三
角測量によるセンサと舗装材料との距離を決定するため
他の放射線を利用する装置も意図している0本発明は材
料の高さの一層正確な制御を可能とし、かつとくにこの
パラメータの制′4Bが装置の使用に必要である舗装機
械のような装置に使用するのにとくに有用である。
本発明を一層明瞭に理解するため、添付図面を参照して
さらに詳細に説明する。
第1図は舗装材料をうけとるホッパ11を備えたフレー
ム11およびその上に取り付けられた本体12を有する
舗装機械を示す、舗装機械は無端軌道13で移動するよ
うになっているが、(図示しない)車輪で移動すること
もできる。スクリード14が腕15によってフレームの
後方に枢着支持されている。ホッパ11に載置された舗
装材料は(図示しない)コンベヤによって第1図におい
てスクリード前方の横に延びるオーガ16に輸送され、
舗装材料17はオーガによって横方向に分配されスクリ
ード14により均一な厚さに隔置められる。第1図に示
された舗装機械は、たとえば、米国特許第3,700,
288号に開示された型の装置である。
本発明によれば、センサたとえば超音波センサ20が舗
装機械またはスクリードに取付けられ、舗装材料17の
頂面を感知するため矢印21の方向に向けられる。下記
において一層詳細に説明されるような超音波トランスジ
ューサより成るものとすることのできるセンサ21は、
舗装機械に固定され、好ましくはそのようなトランスジ
ューサが舗装機械の両側にオーガ16の両端部に隣接す
る舗装材料の頂面の高さを感知するため設けられている
0図面はオーガの直ぐ前面の舗装材料の高さを感知する
ところを示しているが、トランスジューサが他の適宜の
位置における舗装材料頂面の高さを感知するように向け
ることができることは明らかである。
トランスジューサ20はトランスジューサと舗装材料の
頂面との間の音波の移動時間に対応する出力信号を発生
し、この距離は舗装機械がトランスジューサとその上を
駆動される舗装材料との間の距離の長さ、したがって、
スクリードの前面における舗装材料の厚さを構成する。
第1図は一般的に本発明による感知装置、および一般的
に舗装機械に対するその関係を示すものである。スクリ
ードの前面に堆積された舗装材料は公知のようにスクリ
ードに力を及ぼし、それによりスクリードの角度的位置
、したがってスクリード背後の隔置められる層23の厚
さは、スクリード前面の材料量の関数として変化する。
第2図は、たとえば米国特許第4,379,653号に
開示された型の抜差式スクリードを有する舗装機械の一
部の単純化された上面図である。この装置において、舗
装材料はコンベヤ30で矢印31の方向に舗装機械の移
動方向(矢印33)に対して横方向に延びる回転可能な
オーガ32まで輸送される。舗装機械はオーガ背後に一
対の固定された主スクリード34、および主スクリード
前方に一対の横方向に移動可能なスクリード35を備え
、伸長可能なスクリードは矢印36の方向に移動可能で
ある。端板37は伸長可能なスクリードの横方向端部に
固定されている。この装置において、本発明による非接
触式センサまたはトランスジューサ3日が、この区域に
おける舗装材料の高さを検出するため、オーガ32の端
部の上方かつ前面に取付けられている。感知装置から得
られる制御信号は、たとえば米国特許第3,678,8
17号に開示されたように、オーガ駆動装置39の回転
速度および/またはコンベヤ31の移動速度および/ま
たはホッパに沿って材料を通すゲートの高さを制御する
ため使用される。
もし本発明の非接触センサを、従来技術のような舗装材
料接触パドルと置換するならば、端板37の内方運動は
舗装材料を感知パドルに対して内方に押し、舗装材料内
にパドルを埋没させる。
舗装材料上方への本発明の非接触式トランスジューサ3
8の設置は、この問題を解消する。第2図はさらに、単
純化された方法で、舗装機械に対する本発明の非接触セ
ンサまたはトランスジューサの適用を示している。
第3図は、とくに舗装機械等に適した、本発明の送り制
御装置の一実施例の単純化されたブロック線図である。
第3図に示すように、マスタクロック40は、タイミン
グ13号をトランスジューサ42に接続された送/受信
装置41に伝達する。
トランスジューサは超音波トランスジューサとすること
ができる。したがって送/受信装置41はマスタクロッ
クからの制御信号に応動して超音波パルスを伝達するた
めトランスジューサを付勢する。送/受信装置はまたト
ランスジューサ42による超音波エコーの受信に応動す
るエコー信号を受信し、制御導線44により論理回路4
3にエコ一応動信号を伝達する。超音波パルスは舗装機
械のオーガ46前方のアスファルト45のような舗装材
料に向けられ、そこでトランスジューサ42によって伝
達されたパルスとトランスジューサ42によって受信さ
れたエコーパルスとの間の経過時間はトランスジューサ
42とアスファルトの頂面との距離の関数となる。トラ
ンスジューサ42は舗装機械またはスクリードに固定さ
れるようになっていて、この時間遅れはまたアスファル
トの頂面の高さ、したがってアスファルト層の厚さの尺
度となる。
トラシスジューサ42を頑丈に取付けうるようにするた
め、トランスジューサ42は設置および支持のため端部
が開放したハウジング50に固定された市販の超音波ト
ランスジューサとすることができ、プラスチックハウジ
ング50は機械的強度のためアルミニウムハウジング5
1に固定され、ハウジング51は所望により舗装機械へ
容易に取付けうるような形状にすることができる。プラ
スチックハウジング50の開放端はスクリーンワイヤの
層53によって保護された、音響を通すフオームのN5
2によってカバーされる。トランスジューサ42はポラ
ロイド・コーポレーション類の静電トランスジューサN
o、 604142とすることができる。
再び第3図を参照して、マスタクロック40のの出力は
分割器またはカウンタ回路55にも伝達され論理回路4
3用の多数のタイミング信号を発生する。論理回路は、
分割器55または送/受信装置41のいずれかから信号
を受信したとき、トランスジューサの付勢を指令し、ラ
ンプ信号を開始するためランプ発生器56用の制御回路
を備えている。伝達パルスの時間に対する、ランプ信号
の開始の時間はランプを発生する間隔が、アスファルト
の厚さの予定の範囲に対応するように制御することがで
きる。エコー信号を受信すると、論理回路は積分器およ
び出力増幅器58へランプ信号の瞬間的振幅を通すため
ゲート57を開く。論理回路43はさらにエコーが問題
の一定範囲内に受イδされないときランプ信号を抑制す
る。論理回路に使用されるタイミングに従い、エコー1
8号はランプの開始に先立って起ることができ、その場
合ゼロもしくは低レベルの13号が積分器に加えられる
。ランプ発生器はその付勢に続く一定時間後に得られた
、最大ランプレベルを有し、そこでこの最大レベルはラ
ンプ発生器によるその最大レベル到達後エコー信号の受
信に応動して積分器へ通される。
この作用は第5図に示され、線Aはマスタクロックから
の信号が線B上に図示された超音波パルス60に伝達さ
れるように装置41を制御する送/受信装置41を制御
することができる。論理回路は線Cに示されたように、
ゲート61を付勢することができ、その間論理回路43
は線E上に示されたように、装置41からのエコーパル
スの受信に応動する0時間64は伝達パルス60の開始
に従う一定の時間である。
HDに示されたように、エコー信号65を受信するとき
、ランプ63の発生は停止し、またゲート57は、ラン
プの発生した信号レベルを積分器および出力増幅器58
に伝達するため、線Fの66における立上り線によって
説明されたように、論理回路43によって開かれる。
積分器および出力増幅器58は、そのような状態たとえ
ばアファルトの平坦でない表面またはトランスジューサ
の振動から生ずる出力信号の誤差を避けるため、数サイ
クルに亘って受信した信号、たとえば超音波エネルギの
約10個のパルスを積分する。中間信号は増幅され、か
つオーガモータ70を制御するモータ速度制御装置69
に加えられる。モータ速度制御装置69は、液圧モータ
が使用されるとき、モータ70の速度を制御する、サー
ボ弁上のトルクモータとするのが便利である。
第3図および第5図に示された、本発明の装置において
、ランプ63はタイミングダイヤグラム内に設けられ、
感知されたアスファルトの頂部がオーガモータの可変速
度制御実施されるトランスジューサから一定の距離範囲
内にあるとき発生する。この範囲はたとえば約’l i
nとすることができる。しかして、もしエコー信号が、
アスファルト頂部がトランスジューサに近付き過ぎるこ
とを示すランプの開始前に受信されるとき、ランプ開始
前の線E上のレベルは積分器に通され、それ以上の材料
がオーガによって供給されないことを示す。
もしエコー信号が、アスファルトの高さがその2in以
下の制御範囲にあることを示す、ランプの最大レベルの
ときまたはその後で受信されるならば、最大信号レベル
が積分器に通され、モータ速度制御装置69はモータを
その最高速度に制御する。
モータ速度制御装置69は、勿論、コンベヤによる材料
の供給を制御するためにも使用することができる。アス
ファルト頂部の高さがランプ63の位置決めによって決
定された2inの範囲内に下るとき、積分器に通される
信号はその最大値および最少値の間にあり、したがって
モータ速度制御装置69によるモーフ70の可変速度制
御を可能にする。
第6図は、一般の市販の超音波レンジ方式によって作動
しうる、本発明による回路の一層詳細な回路線図を示す
、第7図は第6図の回路の種々の部分に使用しうるタイ
ミングを示す。
第6図に示すように、たとえば163.84にHzのク
ロック周波数を有するマスタクロック80は、トランス
ジューサ方式82の制御のためはソ゛10ヘルツの矩形
波を発生しうる分割器81によって出力を分割される。
トランスジューサ82は、ポラロイド・コーポレーショ
ン製の静電トランスジューサNo、 604142およ
び、同様にポラロイド・コーポレーション製のレンジボ
ードNo、607089より成っている。この方式は分
割器81からの制御矩形波に応動して制御18号の開始
直後に伝達パルスを発生する。伝達パルスは約100 
ミリ秒の長さで、約49.41にH2の約56サイクル
よりなっている。この伝達信号の開始は分割器81から
加えられた付勢信号から正確に離れているわけではない
、トランスジューサ回路のXLOG出力は伝達パルスの
開始とともに開始し伝達パルスの終りとともに終了する
活性的低周波信号である。トランスジューサ82はさら
にトランスジューサによるエコーの受信に応動する活性
低周波信号である受信フラグFLGを出力する。
第6図に示すように、トランスジューサ82の伝達およ
び受信出力はフリップフロップ83のそれぞれ設定およ
び再設定入力に加えられ、伝達パルスもまたフリップフ
ロップ84設定入力に加えられる。フリップフロップ8
3の出力85は伝達パルスによって低く設定され、クロ
ックパルスがNGRゲート87によりカウンタ86に伝
達されることを可能にし、それによりカウンタ86はト
ランスジューサ回路82からの伝達パルスの開始の際カ
ウントを開始する。この装置は、トランスジューサから
の伝達パルスの開始の不安、定性を考慮して、トランス
ジューサに対するカウンタ回路の同期を可能にする。
カウンタ86は、4番目、8番目、9番目および11番
目の二つの出力によって分路に対応する、図示のような
、複数の出力を有する。これらの出力は残りの回路のタ
イミングを111mするのに使用される。二つの4番目
の出力による分路対、二つの10番目の出力による分路
の相対的関係は第7図のタイミングダイヤグラムの第1
の7本の線に図示されている。XLOG伝達パルスは第
7図の8番目の線上に図示されている。
第6図の装置のランプ発生器は充電ダイオード92およ
びトランジスタ93および94の並列のiit源接地道
路により抵抗器91と直列に接続された充電容量90を
備えている。充電容量90を横切る電圧はトランジスタ
の電源接地通路により積分器95に加えられ、容量90
はトランジスタ97の電源接地通路によって短絡設置さ
れている。
第6図の回路の作用を一層よく理解するため、最初にそ
れが、本発明の一実施例においては、トランスジューサ
から4 inから42 inまでの範囲の間隔で、エコ
ーパルスを受信可能であり、この範囲外側のターゲット
からのエコーに対しては受信しないのが好ましい、さら
にオーガを、それがアスファルトの検出された頂面がト
ランスジューサから約16.15 inより近いときア
スファルトを供給しないようにし、オーガをアスファル
ト頂部とトランスジューサとの距離が約18.15 i
nまたはそれ以上であるときその全速に制御し、約2i
nのこの範囲内のアスファルトの頂部の検出された高さ
に対して比例する中間速度を有することが好ましい。
積分器95に加えられる容量90を横切る電圧は、もし
16.15 inより小さい距離を示すエコー信号が発
生するならばゼロとしなければならず、また約18.1
55inまたはそれ以上の距離に対応する時間において
最大値をもたなければならない、したがって、充電抵抗
91および容量90はこの充電速度可能にするRC値を
もつよう選択されるすべきである。
第6歯を参照すると、トランスジューサ82の受信出力
通常高く、かつエコー信号を受信するときフリップフロ
ップ83を再設定するため低くなる。フリップフロップ
83の出力85において得られた高いレベルはNORゲ
ート87を阻止してカウンタのカウントを停止し、力う
ンタを再設定し、トランジスタ96を導通して充電容!
90の電荷を積分器95に通す。
ランプの発生はトランジスタ93によって制御され、該
トランジスタ93は、図示のように、クロック信号の二
つの8番目および9番目の出力による分割の正のレベル
に対応して起る。第7図に示すように、この一致の第2
の発生は16.15 inの間隔に対応するときに起り
、したがってトランジスタ93はこのとき導通して容量
90の充電を可能にする。フリップフロップ84はこの
一敗の第1の発生のときまたはパルス伝達中、容量をフ
リップフロップ84の出力においてダイオード98によ
り低レベルに維持することにより容量の充電を阻止する
ため使用される。しかして、容量の電圧90はフリップ
フロップ84が伝達パルスによって設定されるときから
、2ないし10番目の出力信号による分割が低いとき(
伝達パルスの開始から約1.6  ミリ秒)二つの信号
の8番目の出力により分割されるときまで上昇すること
はできない。
方式が受信するように応動するがまたはエコーパルスが
トランスジューサ自体によって決定される最少の時間は
は約0.6 ミリ秒である(約4ないし5in)、この
ときに続いていくつが受信されたエコーパルスは、上記
のように、フリップフロップ83の再設定、カウンタの
停止、カウンタの再設定および積分器95に対する容量
9oの充電を生ずる。
上記のように、容量は約2 inの間隔に対応する時間
内で、はりその全充電値まで充電される。
本発明によれば、ランプは容量9oの連続的充電を生ず
るけれども、容量は、第7図の9番目の線のランプ10
0によって示されたように、段階的に充電され、段の中
間に平坦部を有することが好ましい、しかして、第6図
に示すように、容量を充電する電圧はカウンタの−っの
出力を4番目の出力によって分割する。このことは、そ
れぞれランプの高さの約1/4 の高さの、4段階の容
量の充電を生ずる。
本発明の好ましい実施例において、異なった高さのアス
ファルトの制御、または装置の異った型のトランスジュ
ーサの簡単な適用を可能にすするため、ランプの開始時
間を容易に変化することが望ましい、このため、トラン
ジスタ93のゲートはダイオード110によって低く維
持され、また抵抗111 は選択スイッチ112の閉路
によって低く維持される。トランジスタ94のゲートは
カウンタの二つの出力の10番目の出力によって分割さ
れることにより付勢され、それによりトランジスタ94
 ハ21.42 inのトランスジューサからの間隔に
対応する時間において最初に導通され、第7図の最後の
線に示されたように、ランプ120を生ずる。
積分器95は、約1秒の期間中入力信号の積分を可能に
する回路要素を有する通常の積分回路より成り、積分器
95の出力は超音波方式の約10サイクルに対応して通
常構造の低電流源117から供給されるトランジスタ出
力増幅器116に伝達される。トランジスタ増幅器11
6は並列RCフィードバック回路網118を備え迅速応
動減衰特性を生じ、ダイオード120はスパイク保護の
ためコレクタ抵抗と直列に接続することができる。増幅
器116の出力は、通常の構造の、サーボ弁130に伝
達されオーガモータ131を制御する。
第6図の回路に使用された装置は、通常のもので、通常
の0MO5装置を使用することができる。
タイミング制御回路に使用されたトランジスタは通常の
伝達ゲートを構成し、カウンタ86および分割器81は
通常のCMO3装置である。
容量90は予定の範囲内において受信されないとき、超
音波パルスの各サイクルにおいて、エコーがトランジス
タ97による、2信号の11番目の出力による分割によ
って、放電される。
トランスジューサがアスファルト舗装材料のような高熱
が分配される材料に対して予想される用途に対して超音
波トランスジューサが好ましいけれどもミ本発明の概念
が同様にピエゾ電気装置のような、他のトランスジュー
サに対しても適用しうろことは明らかである。さらに、
本発明によれば、種々の形式の放射線を使用する三角測
量装置のような、他の距離測定装置も使用しうろことは
明らかである。さらに、自動制御装置が必要でない場合
、本発明の自動詞m装置に上載せして手動操作用装置を
設けることが好ましいことは明らかである。これは、た
とえば本発明の回路の不作動の場合、通常の装置によっ
て実施される。勿論、回路の出力が、オーガおよび/ま
たはコンベヤ供給を自動的に制御することの代りにまた
はそれに加えてインジケータを制御するために使用しう
ろことも明らかであり、それより運転手はそのようなイ
ンジケータを供給の手動制御を実施するため見ることが
できる。
上記に開示された型の電気的トランスジューサは、トラ
ンスジューサが指向性であるため、外部からの影響に対
していちじるしく不感性である利点を有する。不惑性は
約40in以上の距離からうけた信号に対して応答する
ことを禁止することにより増進される。したがって本発
明装置は、舗装面にの凹凸、トラックまたはホッパから
こぼれた材料、または舗装幅を狭くすることにより引か
れた材料による制御に対していちじるしく不感性である
。トランスジューサは舗装機械の要素の設置または除去
を妨害しない場所に取付けることができる。本発明の回
路はまた、材料供給の自動または遠隔制御に対して容易
に適用可能である。
本発明の別の利点は、方式によって制御されるオーガま
たは他の供給装置が、受信された第1のエコーが、アス
ファルトの供給以外に対応して、16inまたはそれ以
下の距離に対応するとき、切換えられることである。こ
の特徴はそれにより方式をオーガとトランスジューサの
間の他の物体の場合にオーガを停止するように作動させ
、かつ、オーガを切換えることにより、作業員が自分で
または誤ってこの空間に存在するとき怪我するのを防止
することができる。
本発明は限定された数の実施例に付いて開示しかつ説明
されたが、変型および変更をなしうるちのであり、した
がって特許請求の範囲の記載は本発明の精神および範囲
内に入るそのような変更および変型をカバーすることを
意図するものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は一部を断面で示した、本発明の舗装機械の単純
化された側面図。 第2図は舗装機械に対する本発明の感知装置の適用を示
す、伸長可能なスクリードを備えたそのような装置の一
部を示す単純化された上面図。 第3図は舗装機械に適用するための、本発明の一実施例
による感知装置の単純化されたブロックダイヤグラム。 第4図は第3図の装置ならびに第6図の装置において使
用しうる、感知ヘッドの単純化された断面図。 第5図は第3図の回路用の種々のタイミング信号を示す
図。 第6図は本発明の好ましい実施例の一層詳細な回路を示
す図。 第7図は第6図の回路の種々のタイミング波形成を示す
図。 13−・−スクリード、 16−・・−オーガ、IL−
・舗装材料、21−・−センサ、41−・送信/受信装
置。 40・・・クロック、42・・・−・ トランスジュー
サ。 43−・−・論理回路、45−・−アスファルト、  
46−オーガ、55−・・・・カウンタ、56−・・ラ
ンプ発生器。 57・・〜・・ゲート、58−・・・・積分器および出
力増幅器。 59−・−速度制御装置、6m−・ゲート、70−・−
モータ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、舗装材料が設置されかつ搗固められる第1面に沿っ
    て移動しうる道路舗装装置であって、該装置が装置の移
    動方向に対して第1の横方向に舗装材料を分配するオー
    ガ、前記舗装材料を前記移動方向に平行な方向で前記オ
    ーガに輸送する輸送装置、前記オーガの後方に取付けら
    れたスクリード、前記装置に取付けられ前記オーガに隣
    接する一定の位置における前記舗装材料の高さの関数で
    ある制御信号を発生する感知装置、および前記制御信号
    に応動して前記一定位置に対する前記舗装材料の分配を
    制御し前記高さをほゞ一定に維持する装置を備えた前記
    道路舗装装置において、前記感知装置が前記一定位置に
    おける前記舗装材料からの離れた前記装置上に固定され
    前記制御信号を発生する非接触感知装置を備え、それに
    より前記制御信号が前記非接触感知装置と前記一定位置
    における前記舗装材料の上面との距離の関数となること
    を特徴とする、道路舗装装置。 2、前記非接触感知装置が放射線を発信して前記上面か
    ら反射した放射線を受信する装置および受信した放射線
    に応動して前記制御信号を発生する制御装置を備えたこ
    とを特徴とする請求項1記載の装置。 3、前記発信および受信する装置が超音波トランスジュ
    ーサを有することを特徴とする請求項2記載の装置。 4、前記トランスジューサが、前記オーガの軸方向外端
    の前方位置において、前記舗装装置に取付けられている
    ことを特徴とする請求項3記載の装置。 5、前記制御装置がクロックパルス源、前記クロックパ
    ルスに応動して周期的に前記感知装置を制御し超音波パ
    ルスを発生する装置、前記クロックパルスの異った多数
    の分割部分に対応して出力を発生する装置、前記感知装
    置による超音波のパルスに発生に応動して前記分割装置
    がクロックパルスをカウントすることができるようにし
    また引続くエコーパルスの受信に応じて前記分割装置を
    停止しまた再設定する第1ゲート、前記カウンタ装置の
    カウントに応動してトランスジューサと前記一定位置に
    おける嵩高材料との距離の関数である大きさのランプ信
    号を発生するランプ発生装置、および前記ランプ信号に
    応動して前記制御信号を発生する装置を備えたことを特
    徴とする請求項4記載の装置。 6、前記ランプ信号に応動する前記装置が積分装置、お
    よびエコー信号の受信に応動して前記ランプ信号を前記
    積分装置に加える第2ゲート装置を備えたことを特徴と
    する請求項5記載の装置。 7、超音波パルスの発信に続く一定時間内にエコー信号
    の受信がないとき応動して前記カウンタを再設定する装
    置が設けられたことを特徴とする請求項1記載の装置。 8、前記ランプ発生装置が容量、および前記カウンタの
    第1の一定出力によって前記容量を充電する装置を備え
    、また前記制御装置が前記カウンタ装置の第2の一定出
    力に応動して前記容量を定期的に放電する装置をさらに
    備えた請求項5記載の装置。 9、前記制御装置が前記カウンタ装置のそれ以上の出力
    に応動して前記容量の放電を一定時間の間停止し超音波
    パルスの発生を続ける装置を備えた請求項8記載の装置
    。 10、前記制御装置が容量が放電を停止される前記一定
    の時間を選択的に変更する装置をさらに備えた請求項9
    記載の装置。
JP63032957A 1987-02-17 1988-02-17 道路舗装装置 Granted JPS63308103A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US07/014,991 US4823366A (en) 1987-02-17 1987-02-17 Material conveying equipment with control for paving materials using ultrasonic waves
US14991 1987-02-17

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63308103A true JPS63308103A (ja) 1988-12-15
JPH0559207B2 JPH0559207B2 (ja) 1993-08-30

Family

ID=21768951

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63032957A Granted JPS63308103A (ja) 1987-02-17 1988-02-17 道路舗装装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4823366A (ja)
EP (1) EP0279795B1 (ja)
JP (1) JPS63308103A (ja)
DE (1) DE3866256D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199502A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Niigata Eng Co Ltd 舗装機械の合材撒き出し量制御装置
JPH04319104A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Niigata Eng Co Ltd 舗装機械における合材の送出し量制御方法
JP2014037768A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Joseph Voegele Ag センサユニットを備える土木機械

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4933853A (en) * 1988-09-28 1990-06-12 Raytheon Company Ultrasonic grade and auger control
US4925340A (en) * 1989-05-12 1990-05-15 Sundstrand-Sauer Screed slope controller for a paver
US5044819A (en) * 1990-02-12 1991-09-03 Scanroad, Inc. Monitored paving system
IT1242362B (it) * 1990-06-22 1994-03-04 Marini Spa Macchina stirofinitrice automatica per l'applicazione di strati di conglomerati bituminosi e simili sul manto stradale.
FR2675522B1 (fr) * 1991-04-17 1993-12-10 Screg Routes Travaux Publics Dispositif de realisation d'un revetement routier par repandage successif sur la surface routiere a recouvrir, d'une couche d'accrochage et d'une couche de materiau bitumineux chaud.
US5201604A (en) * 1991-07-30 1993-04-13 Raytheon Company Field configurable sonic grade control
US5362176A (en) * 1993-01-11 1994-11-08 Aw-2R, Inc. Road construction apparatus and methods
US5356238A (en) * 1993-03-10 1994-10-18 Cedarapids, Inc. Paver with material supply and mat grade and slope quality control apparatus and method
US5452966A (en) * 1993-04-08 1995-09-26 Swisher, Jr.; George W. Paving material machine having a tunnel with automatic gate control
US5484226A (en) * 1994-01-18 1996-01-16 Caterpillar Paving Products Inc. Controlling apparatus for asphalt pavers
DE4403893A1 (de) * 1994-02-08 1995-08-10 Claas Ohg Vorrichtung zur automatischen Befüllung von Ladebehältern mit einem Gutstrom
DE9402324U1 (de) * 1994-02-11 1995-06-14 Voegele Ag J Straßenfertiger
US5575583A (en) * 1995-04-13 1996-11-19 Caterpillar Paving Products Inc. Apparatus and method for controlling the material feed system of a paver
US5590976A (en) * 1995-05-30 1997-01-07 Akzo Nobel Ashpalt Applications, Inc. Mobile paving system using an aggregate moisture sensor and method of operation
US5666325A (en) * 1995-07-31 1997-09-09 Nordson Corporation Method and apparatus for monitoring and controlling the dispensing of materials onto a substrate
DE19709131C2 (de) * 1997-03-06 2003-02-20 Abg Allg Baumaschinen Gmbh Deckenfertiger
GB9718723D0 (en) * 1997-09-04 1997-11-12 Howden Packaging Equipment Lim Vibratory conveyor and control system therefor
US6398453B1 (en) 1998-07-30 2002-06-04 Akzo Nobel Asphalt Applications, Inc. Telescoping spreader box with replaceable strike-off system
US5980153A (en) * 1998-07-30 1999-11-09 Akzo Nobel Asphalt Applications, Inc. Telescoping auger shaft and method of manufacture
IT248740Y1 (it) * 1999-02-01 2003-02-12 Bitelli Spa Macchina vibrofinitrice per l'asfaltatura delle strade.
US6398454B1 (en) * 2000-01-24 2002-06-04 Romolo Bitelli Vibratory finishing machine for road asphalting
EP1313919B1 (en) * 2000-07-17 2009-07-22 Blaw-Knox Construction Equipment Corporation Material anti-segregation curtain for a paver
US7848905B2 (en) 2000-12-26 2010-12-07 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Methods, systems, and computer program products for locating and tracking objects
US7034695B2 (en) * 2000-12-26 2006-04-25 Robert Ernest Troxler Large area position/proximity correction device with alarms using (D)GPS technology
US6915216B2 (en) 2002-10-11 2005-07-05 Troxler Electronic Laboratories, Inc. Measurement device incorporating a locating device and a portable handheld computer device and associated apparatus, system and method
DE102004012844A1 (de) 2004-03-16 2005-10-06 Moba-Mobile Automation Gmbh Steuereinrichtung für die Geschwindigkeitsregelung des Kratzbodens eines Strassenfertigers
DE102004048459A1 (de) * 2004-10-05 2006-04-13 Wacker Construction Equipment Ag Vibrationsplatte mit in Deichsel integrierbarer Fernsteuerung
US7691794B2 (en) * 2006-01-04 2010-04-06 Chemtura Corporation Lubricating oil and fuel compositions
US8579985B2 (en) 2006-12-07 2013-11-12 Ihip Surgical, Llc Method and apparatus for hip replacement
WO2008069800A1 (en) 2006-12-07 2008-06-12 Anatol Podolsky Method and apparatus for total hip replacement
US8974540B2 (en) 2006-12-07 2015-03-10 Ihip Surgical, Llc Method and apparatus for attachment in a modular hip replacement or fracture fixation device
US8162565B2 (en) * 2008-04-01 2012-04-24 Volvo Construction Equipment Ab Break-away material retainer for paving vehicles
US7785034B2 (en) * 2008-06-26 2010-08-31 Weiler, Inc. Desegregation system
EP2199466B1 (de) * 2008-12-16 2011-07-13 Joseph Vögele AG Verfahren zum Einbauen eines Fahrbahnbelags
EP2377994B1 (de) * 2010-04-16 2016-01-13 Joseph Vögele AG Materialfördersystem für Straßenfertiger und Beschicker
JP5684093B2 (ja) * 2011-11-10 2015-03-11 住友建機株式会社 舗装機械におけるアスファルト混合物の送り出し量制御装置
EP2620549B1 (de) 2012-01-26 2014-05-14 Joseph Vögele AG Strassenfertiger mit steuerbaren Fördereinrichtungen
DE202012009335U1 (de) * 2012-09-27 2012-12-11 Moba Ag Kombinierter Ultraschall Abstandssensor und Infrarot Temperatursensor
US8979423B2 (en) 2012-10-10 2015-03-17 Caterpillar Paving Products Inc. Automatic material height sensor for asphalt pavers
ES2687347T3 (es) 2013-12-16 2018-10-24 Roadtec, Inc. Vehículo de transferencia de material con control de deflector automático para tolva de recepción de camión
US9347186B2 (en) 2014-07-28 2016-05-24 Caterpillar Paving Products Inc. Automatic material pre-fill control process for paving machine
GB2554872B (en) * 2016-10-07 2019-12-04 Kelly Anthony A compaction compensation system
IT201800003696A1 (it) * 2018-03-16 2019-09-16 Cm Srl Macchina finitrice per la stesa di materiale conglomerato su un piano da pavimentare
US10724887B2 (en) 2018-08-22 2020-07-28 Caterpillar Paving Products Inc. Paver material feed system sensor mounting
US11731840B2 (en) * 2018-10-24 2023-08-22 Weiler, Inc. Truck detection sensor for material transfer vehicles
US11560676B2 (en) * 2019-02-13 2023-01-24 Caterpillar Paving Products Inc. Determine optimal frequency to load haul truck

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678817A (en) * 1969-01-27 1972-07-25 Barber Gaeine Co Material control system for a finishing machine
JPS6062513U (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 株式会社新潟鐵工所 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
JPS6085105A (ja) * 1983-10-13 1985-05-14 酒井重工業株式会社 路面再舗装装置
JPS613922A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Jidosha Kiki Co Ltd デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2780795A (en) * 1953-05-28 1957-02-05 Biagio F Ambrosio Distance measurements by sonic means
US3336800A (en) * 1965-02-15 1967-08-22 Jr Edward F Appleby System for measuring sea surface characteristics from a submerged submarine
US3554291A (en) * 1967-11-08 1971-01-12 Baldwin Lima Hamilton Corp Level and slope control for surfacing machines
US3594648A (en) * 1968-01-05 1971-07-20 Sybron Corp Programmed pulse switch and control system having same
US3554013A (en) * 1969-07-22 1971-01-12 Branson Instr Pulse-echo ultrasonic thickness gauge with error prevention circuit
US4065856A (en) * 1973-05-23 1978-01-03 British Railways Board Maintenance machines for railway track
US3889796A (en) * 1974-01-24 1975-06-17 Idaho Res Found Harvester boom control
US4012160A (en) * 1974-03-18 1977-03-15 Parker Jimmy L Paving machine with enclosed material compartment
US3976989A (en) * 1975-03-03 1976-08-24 Auto Research Corporation Electronic pressure cycle indicator
US4052676A (en) * 1976-06-10 1977-10-04 Woodward Governor Company Digital-analog frequency error signaling
US4189133A (en) * 1978-11-03 1980-02-19 International Business Machines Corporation Document stacking table lowering method, apparatus and controlling circuitry therefor
US4379653A (en) * 1981-06-01 1983-04-12 White Consolidated Industries, Inc. Asphalt paver with telescoping screed
AT380900B (de) * 1984-07-12 1986-07-25 Voest Alpine Ag Verfahren zur regelung des fuellungsgrades einer gruenpellets durch einen haerteofen foerdernden foerdereinrichtung sowie vorrichtung zur durchfuehrung des verfahrens
JPS61167889A (ja) * 1985-01-18 1986-07-29 Nippon Soken Inc 距離測定装置
US4698634A (en) * 1985-07-10 1987-10-06 Alongi Anthony V Subsurface inspection radar

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3678817A (en) * 1969-01-27 1972-07-25 Barber Gaeine Co Material control system for a finishing machine
JPS6062513U (ja) * 1983-10-03 1985-05-01 株式会社新潟鐵工所 アスフアルトフイニツシヤ等の敷きならし装置
JPS6085105A (ja) * 1983-10-13 1985-05-14 酒井重工業株式会社 路面再舗装装置
JPS613922A (ja) * 1984-06-18 1986-01-09 Jidosha Kiki Co Ltd デイ−ゼルエンジン用グロ−プラグ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03199502A (ja) * 1989-12-28 1991-08-30 Niigata Eng Co Ltd 舗装機械の合材撒き出し量制御装置
JPH04319104A (ja) * 1991-04-18 1992-11-10 Niigata Eng Co Ltd 舗装機械における合材の送出し量制御方法
JP2014037768A (ja) * 2012-08-10 2014-02-27 Joseph Voegele Ag センサユニットを備える土木機械

Also Published As

Publication number Publication date
DE3866256D1 (de) 1992-01-02
EP0279795B1 (en) 1991-11-21
EP0279795A2 (en) 1988-08-24
US4823366A (en) 1989-04-18
EP0279795A3 (en) 1989-04-19
JPH0559207B2 (ja) 1993-08-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS63308103A (ja) 道路舗装装置
US5752783A (en) Paver with radar screed control
US5327345A (en) Position control system for a construction implement such as a road grader
JP4012681B2 (ja) 振動式ロードロ−ラ
US9004811B2 (en) Systems and methods for aiming asphalt material feed sensors
US9873990B2 (en) Paving machine having production monitoring system
US5401115A (en) Paver with material supply and mat grade and slope quality control apparatus and method
US5549412A (en) Position referencing, measuring and paving method and apparatus for a profiler and paver
US10246833B2 (en) Asphalt paving machine operational reporting system
US10308440B2 (en) System and method for managing speed of cold planer conveyor belt
CN106168010B (zh) 铣刨机产率测量系统
US20020168226A1 (en) Automatic tamping mechanism control
US20170030027A1 (en) Monitoring system for paving machine conveyor system
US6058628A (en) System for distributing ballast in a track bed
GB2381330A (en) Method of detecting waste toner in a container of an image forming apparatus.
JP2020023869A (ja) 重量センサを有するベルトコンベヤシステムを有する建設機械
US2911892A (en) Surfacing machine control means
US3181441A (en) Control apparatus
JP2612666B2 (ja) アスファルトフィニッシャ
US5029194A (en) Method and apparatus for accurately measuring the distance to a surface
US3879149A (en) Method and apparatus for providing grade control for the screed of a paver or the like
US9811953B2 (en) System and method for monitoring productivity of a paving machine
CA1302144C (en) Material control arrangement for bulk of materials
US11674271B2 (en) Control system for a paving machine
GB2255640A (en) Paving machine monitor