JPS63307672A - 電気化学蓄電池 - Google Patents

電気化学蓄電池

Info

Publication number
JPS63307672A
JPS63307672A JP63120786A JP12078688A JPS63307672A JP S63307672 A JPS63307672 A JP S63307672A JP 63120786 A JP63120786 A JP 63120786A JP 12078688 A JP12078688 A JP 12078688A JP S63307672 A JPS63307672 A JP S63307672A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
felt
storage battery
cathode space
electrochemical
pleats
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP63120786A
Other languages
English (en)
Inventor
ギュンター・シュタインライトナー
シュテファン・メニッケ
フィリベルト・ファイントラー
ヘルベルト・クライン
シギスフレド・マルドナド―ツアガル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Original Assignee
BBC Brown Boveri AG Switzerland
BBC Brown Boveri France SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BBC Brown Boveri AG Switzerland, BBC Brown Boveri France SA filed Critical BBC Brown Boveri AG Switzerland
Publication of JPS63307672A publication Critical patent/JPS63307672A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/36Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34
    • H01M10/39Accumulators not provided for in groups H01M10/05-H01M10/34 working at high temperature
    • H01M10/3909Sodium-sulfur cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/78Shapes other than plane or cylindrical, e.g. helical
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、請求項1の前置きで定義されている電気化
学蓄電池に関する。
このような電気化学蓄電池は、電動車の電源として供与
される高温蓄電池を構成するのに非常に適している。
この例として、陽極スペースと陰極スペースを分離する
β−アルミニウムオキシドの固体電解質 qを有する、
ナトリウムおよび硫黄に基礎を置く再充電可能な蓄電池
がある。この電気化学蓄電池の利点は、充電中に電気化
学的な副反応が起こらないことである。その理由は、ナ
トリウムイオンのみが固体電解質を通り抜けることがで
きるためである。そのため、そのようなナトリウム/硫
黄蓄電池の電流効率は100%である。
ドイツ国特許公開S、425.859号によって電気化
学蓄電池は公知であり、この蓄電池においては、硫黄電
極を形成するために、硫黄を含浸させたフェルトを陰極
スペースに配置している。フェルトはピッチを基にした
炭素またはグラファイト繊維で形成されている。電気抵
抗の低いフェルトを得るためには、相当の出費が必要で
ある。最初に、不活性または炭化し得る物質によって強
化された複合体を繊維から積層する。この工程において
は、繊維はそれぞれが実質的に平行になるように配置さ
れる。次いで、断面が繊維の縦軸に垂直になるように複
合体から薄片を切取る。このように分離された薄片を蓄
電池の陰極スペースに挿入する。
複合体およびそれから形成される薄片の特殊な構造の結
果として、フェルトを挿入した後には繊維は蓄電池の縦
軸方向に垂直に配向し、その結果としてフェルトの低電
気抵抗が達成される。このフェルトの非常に不利な点は
製品が高価なことである。このように製品が高価である
にもかかわらず、このフェルトは、セルロースまたはポ
リアクリロニトリルからなる多少異なった構成のフェル
トを使用した場合に得られる必要な復元力が欠けている
この発明は、前述したタイプの電気化学蓄電池を、硫黄
電極をも形成するフェルトが所定の電気抵抗を有しかつ
必要な復元力を有するように改良する目的に基づいてい
る。
この目的は、この発明に従い、請求項1に記載の特徴に
よって達成される。
この発明によると、ピッチから製造されたグラファイト
繊維または炭素繊維マットを用いて硫黄電極を形成する
。マウトの製造においては、繊維は実質的に互いに平行
になるように配置される。
陰極スペースにマットを挿入する前にマットを折り畳む
。そのひだは、それらの縦軸が繊維の縦軸方向と垂直に
なるように設ける。このひだの幅および高さは、その比
が0.2:lないし2:1となるように選ばれ、好まし
くはO,S:tないしl:1である。このように折り畳
んだマットを、形成されたひだのために、繊維が蓄電池
の縦軸方向に垂直に配向するように陰極スペースに挿入
する。上述の折り畳み方によって、折り畳んだマットの
陰極スペースへの挿入、および、同時に、繊維の所望の
配置の達成に対して2通りの可能性がある。一方では、
ひだの縦軸が蓄電池の縦軸に平行になるようにフェルト
を陰極スペースに挿入する可能性がある。第2の可能な
配置においては、ひだの縦軸は蓄電池の縦軸のまわりに
環状に配置される。単一のマットの代わりに、数個の断
片に分けて陰極スペースに挿入することもできる。これ
らの状況の下で、できるだけ低いフェルトのオーム抵抗
と高い復元力を得るために、この断片のひだの幅に対す
る断片の長さの比は5:lないし20:1であるべきで
ある。断片の長さとそれらのひだの幅との比は好ましく
は10:1である。陰極スペースに入れるフェルトの量
は、すべての場合において5ないし30η/ cyz 
3であり、好ましくはIOないし20即/G’である。
この発明のさらなる特徴は、従属請求項において特徴付
けられている。以下、図面を参照してこの発明をより詳
細に説明する。
第1図は、ビーカー形ハウジング2と固体電解質3によ
って実質的に形成された電気化学蓄電池1の一部断面図
を示している。固体電解質3は、同様にビーカー形の構
造物であり、ハウジング2の内部に設けられている。固
体電解°質3の寸法は、陰極スペースとして役立つ連続
ギャップ4がハウジング2の内面と固体電解質3の外面
との間に形成されるように選択する。ナトリウムで充満
した陽極スペース5は、固体電解質3の内部に設けられ
ている。硫黄8を含浸したフェルト7で形成された硫黄
電極Bは、陰極スペース4に設けられている。フェルト
7はグラファイト繊維で形成されている。グラファイト
はピッチから製造したちのである。第1図を参照して分
かるように、フェルトは陰極スペース4内にひだを付け
た形態で設けられている。このフェルトを形成するため
に、第2図に示すマットlOを最初に製造する。マット
lOを製造するために、グラファイトまたは炭素繊維1
1をそれらの縦軸が互いに実質的に平行になるように配
置する。好ましくは、陰極スペースに挿入されるマット
の厚さは 4−6m+である。マットlOの幅と高さは
、陰極スペース4の容積によって決まる。マットlOの
長さと幅は、マットを陰極スペースに配置する方法によ
って決まる。特に、これに関連して、陰極スペースの縦
軸に関してひだ12の縦軸が取らなければならない配置
に考慮がなされるべきである。第2図に示したマットを
所望の長さおよび幅に切断した後、それを第3図に示し
た形に折り畳む。この発明によると、マットlOはひだ
の縦軸がマットの縦軸に垂直になるように折り畳まれる
。ひだ12の高さHおよび幅Bは所定の割合で決定され
る。高さに対する幅の比は0.2:1ないし2atの範
囲内にある。フェルトの好ましい態様は、高さに対する
幅の比が0.5:lないしtitである。第1図に示し
た蓄電池の場合には、フェルト7は、ひだ12の縦軸が
蓄電池lの縦軸の回りに環状になるように陰極スペース
4に挿入される。したがって、ひだ12が形成される前
に、マットlOの高さが陰極スベ!ス4の高さに合うよ
うに選択するべきである。第2図に示したマットは、そ
れが陰極スペース4に挿入される途中で所望のひだ12
が付与され、蓄電池1、とくに硫黄電極Bが形成される
。陰極スペース4に折り畳んだフェルト7を導入するさ
らに別の可能性は、あらかじめ蓄電池の外で、折り畳ん
だフェルトおよび硫黄からなるチューブを製造すること
である。このチューブの容積は、ハウジング2と固体電
解質3の間のギャップ4にチューブを挿入することがで
きるように選択する。環状のギャップを有する用具が供
給され、そのギャップの容積は陰極スペース4の容積に
ほぼ対応する。
炭素またはグラファイトマットを、ひだが第1図に示す
ような形態を取ることができるように用具の環状ギャッ
プに押し込こむ。その後、液体硫黄を約120−150
℃に加熱した用具内に入れる。
次いで、すべての部材を冷却する。硫黄が固化した後、
このように製造され、折り畳んだフェルトと硫黄からな
るチューブを用具から引き抜く。同様に、例えば押し出
しのような連続操作も考えられ、無限長のチューブを製
造してそこから蓄電池lに必要な長さを切り離す。
′W41図に示した蓄電池1においては、アルミニウム
から金属ハウジングを製造し、内面を腐食防止層(ここ
には示していない)でコートする。蓄電池のハウジング
は同時に陰極の集電装置として働くために、腐食防止層
としては、導電性の良い物質を用いる。陽極の集電装置
は、固体電解質3の内部領域に深く挿入されているロッ
ド20によって形成されている。固体電解質はその上−
でフランジとして働くα−アルミニウムオキシド製のリ
ング3Fに接合されている。このリング3Fは、同時に
、ハウジング2の内面に恒久的に接合されており、その
結果として固体電解質3とノ1ウジング2の間に位置す
る陰極スペース4は外界に対して密封される。陽極スペ
ースは、同様にハウジング2に気密性を有するように接
合されている蓋21によって外界に対して・密封されて
いる。陽極の集電装置20は、絶縁するような方法でM
21を通り、外側に数ミリメートル突出している。絶縁
は221;よって示されている。
第4図は、この発明に従う蓄電池lのさらなる態様を示
す。第1図と第4図に示した蓄電池の間の相違は、フェ
ルト7の配置にのみある。同一の部材は同じ参照符号を
備えている。この場合における陰極スペース4もまたハ
ウジング2と固体電解質3の間に設けられる。電極6も
また硫黄8を含浸させたフェルト7で形成される。第4
図が示すように、フェルト7、特にそれを形成するマッ
ト10は、ひだ12の縦軸が蓄電池1の縦軸に平行にな
るように陰極スペース4の内部に設置される。
第1図に示し、記述の中で説明した蓄電池1の場合のよ
うに、陰極スペース4に挿入する途中で、ここに示した
方法および手段でフェルト7を折り畳む。一方で、この
目的のために、その内部で最初にフェルトをチューブに
し、そして折り畳む用具(示してはいない)を使用する
こともでき、次いで、そのチューブを陰極スペースに挿
入することもできる。
この発明によると、硫黄電極Bはまた、数個のフェルト
片から形成することもできる。この場合には、フェルト
片7 (ここには示していない)の長さがそれらのひだ
12の幅と所定の割合をなすことを確実にするように注
意すべきである。フェルト片7の長さとひだ12の幅の
割合は、5:lないし20:lである。好ましくは、こ
の割合はlO:1である。陰極スペース4に導入される
フェルトの量は、各々の態様に対して5ないし30j!
g/c113である。好ましくは、10ないし20η/
cM3の量のフェルトを陰極スペースに挿入する。
【図面の簡単な説明】
第1図は陰極スペースに折り畳んだフェルトを有する電
気化学蓄電池の一部断面図、第2図は折り畳む以前のフ
ェルトを示す図、第3図は硫黄電極を形成するために折
り畳まれたフェルトを示す図、第4図は陰極スペースの
内部にフェルトを配置した他の態様を示す図である。 1・・・蓄電池、2・・・ハウジング、訃0.固体電解
質、4・・・陰極スペース、5・・・陽極スペース、6
・・・電極、7・・・フェルト、8・・・硫黄、lO・
・・マット、11・・・繊維、12・・・ひだ、20・
・・ロッド、21・・・蓋。 出願人代理人 弁理士 鈴江武彦 !■− 〔カ N4゜ 一 冒

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 (1)固体電解質(3)によって互いに隔てられ、金属
    ハウジング(2)によって外側方向で結合している陽極
    スペース(5)および陰極スペース(4)と、硫黄を含
    浸させ、その繊維(11)がグラファイトまたは木炭か
    ら製造され、陰極スペース(4)に配置されて電極(6
    )を形成するフェルト(7)とを有するナトリウムおよ
    び硫黄に基づく電気化学蓄電池(1)であって、フェル
    ト(7)が少なくとも2回、好ましくは数回折り畳まれ
    、かつその繊維(11)が実質的に蓄電池(1)の縦軸
    に対して垂直にかつ固体電解質(3)の表面に対して垂
    直に置かれていることを特徴とする電気化学蓄電池。 (2)フェルト(7)が連続したマット (10)から製造され、そのマットの内部においては繊
    維(11)が互いに平行に配置され、フェルト(7)が
    ひだ(12)の高さ(H)に対するその幅(B)の比が
    0.2:1ないし2:1、好ましくは0.5:1ないし
    1:1となるように折り畳まれている請求項1に記載の
    電気化学蓄電池。 (3)電極(6)が数個のフェルト片(7)によって形
    成され、そのフェルト片(7)の長さとフェルト片(7
    )の各ひだ(12)の幅(B)との比が5:1ないし2
    0:1、好ましくは10:1である請求項1に記載の電
    気化学蓄電池。 (4)フェルト(7)のひだ(12)がマット(10)
    の縦軸に対して垂直になるように設けられている請求項
    1ないし3のいずれか1項に記載の電気化学蓄電池。 (5)フェルト(7)が、ひだ(12)の縦軸が蓄電池
    1の縦軸の回りに環状になるように陰極スペース(4)
    の内部に設けられる請求項1ないし4のいずれか1項に
    記載の電気化学蓄電池。 (6)フェルト(7)のひだ(12)が、ひだ(12)
    の縦軸が蓄電池(1)の縦軸に対して平行になるように
    陰極スペース(4)に設けられる請求項1ないし4のい
    ずれか1項に記載の電気化学蓄電池。 (7)陰極スペース(4)に導入されるフェルト(7)
    の量が、5ないし30mg/cm^3であり、好ましく
    は10ないし20mg/cm^3である請求項1ないし
    6のいずれか1項に記載の電気化学蓄電池。 (8)陰極スペース(4)に挿入されるフェルト(7)
    が硫黄との複合体としてチューブの形態で使用される請
    求項1ないし7のいずれか1項に記載の電気化学蓄電池
JP63120786A 1987-05-19 1988-05-19 電気化学蓄電池 Pending JPS63307672A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19873716735 DE3716735A1 (de) 1987-05-19 1987-05-19 Elektrochemische speicherzelle
DE3716735.9 1987-05-19

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307672A true JPS63307672A (ja) 1988-12-15

Family

ID=6327870

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP63120786A Pending JPS63307672A (ja) 1987-05-19 1988-05-19 電気化学蓄電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4853303A (ja)
EP (1) EP0291875A3 (ja)
JP (1) JPS63307672A (ja)
DE (1) DE3716735A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9011035D0 (en) * 1990-05-16 1990-07-04 Programme 3 Patent Holdings Electrochemical cell
US5278469A (en) * 1992-12-15 1994-01-11 Emerson Electric Co. Endshield cover assembly for a motor
EP0629011A4 (en) * 1992-12-25 1995-03-01 Toray Industries ELECTRODE AND SECONDARY ELEMENT USING THE SAME.
US5554457A (en) * 1995-03-01 1996-09-10 Bugga; Ratnakumar V. Foil positive electrodes in sodium-nickel chloride batteries

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4066826A (en) * 1975-02-14 1978-01-03 The Electricity Council Sodium sulphur cells
JPS5258823A (en) * 1975-11-11 1977-05-14 Kogyo Gijutsuin Sodiummsulfur battery
FR2368803A1 (fr) * 1976-10-22 1978-05-19 Comp Generale Electricite Generateur electrochimique sodium-soufre
EP0061861B1 (en) * 1981-03-18 1986-02-26 Chloride Silent Power Limited Cathode electrode structures for sodium sulphur cells and their manufacture
DE3117384A1 (de) * 1981-05-02 1982-12-16 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim "elektrochemische speicherzelle"
DE3425859A1 (de) * 1984-07-13 1986-01-16 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Verfahren zur herstellung einer speicherzelle
DE3442936A1 (de) * 1984-11-24 1986-05-28 Brown, Boveri & Cie Ag, 6800 Mannheim Elektrochemische speicherzelle
JPS6237883A (ja) * 1985-08-09 1987-02-18 Yuasa Battery Co Ltd ナトリウム−硫黄電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP0291875A2 (de) 1988-11-23
DE3716735A1 (de) 1988-12-01
EP0291875A3 (de) 1989-06-28
US4853303A (en) 1989-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1411533A1 (en) Electric double layer capacitor and process for its production
US20020138958A1 (en) Electrode metal material, capacitor and battery formed of the material and method of producing the material and the capacitor and battery
JP4894129B2 (ja) 薄型電池及び組電池
US6021039A (en) Electric double-layer capacitor
CN110165275A (zh) 电池及电池的制造方法
KR890004361A (ko) 알루미늄 고체 전해 캐패시터 및 그 제조방법
JPH09134726A (ja) 電気化学素子の集電体、電気化学素子および電気化学素子の集電体の製造方法
EP1296393A3 (en) Electrode, battery using the same and method for manufacturing the electrode
CN108666632B (zh) 电化学器件
JPS63307672A (ja) 電気化学蓄電池
JP2007201248A (ja) 積層型電気化学デバイス
JPH04154106A (ja) 電気二重層コンデンサ
US3265535A (en) Accumulator electrode sheath
EP3136476B1 (en) Multitubular gauntlet for lead-acid batteries
DE19540845B4 (de) Wiederaufladbare nicht-wäßrige Lithiumbatterie mit schichtartig angeordneten elektrochemischen Zellen
JP2002270470A (ja) 電気二重層キャパシタ
DE112012000859T5 (de) Elektrode unter Verwendung eines porösen Aluminiumkörpers mit dreidimensionalem Netzwerk und nicht-wässrige Elektrolytbatterie, Kondensator und Lithiumionenkondensator mit einer nicht-wässrigen elektrolytischen Lösung, die jeweils die Elektrode verwenden
JP2002043180A (ja) 電気二重層コンデンサ
JPH0770448B2 (ja) 分極性電極の製造法
DE2613573C3 (de) Galvanische Lithium-Jod-Zelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
CN105914322A (zh) 单体大容量聚合物锂离子电池隔膜及其制造方法
DE102019135752A1 (de) Elektrochemische Natrium-Metallhalogenid-Zelle und Verfahren zu ihrer Herstellung
JPH0346965B2 (ja)
JPS6151775A (ja) 蓄電池の製造方法
CN117558996B (zh) 一种全极耳电池及其制备方法