JPS63307249A - 溶接用耐摩耗鋼板 - Google Patents

溶接用耐摩耗鋼板

Info

Publication number
JPS63307249A
JPS63307249A JP14227187A JP14227187A JPS63307249A JP S63307249 A JPS63307249 A JP S63307249A JP 14227187 A JP14227187 A JP 14227187A JP 14227187 A JP14227187 A JP 14227187A JP S63307249 A JPS63307249 A JP S63307249A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel plate
ceq
welding
less
content
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14227187A
Other languages
English (en)
Inventor
Jun Furusawa
古澤 遵
Seiichi Watanabe
征一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP14227187A priority Critical patent/JPS63307249A/ja
Publication of JPS63307249A publication Critical patent/JPS63307249A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Arc Welding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 この発明は、優れた耐摩耗性を備えると共に、入熱量1
7KJ/cmで溶接を行ったときでも熱影響部の最高硬
さくHv max) : 350 Hv以下を確保でき
るところの、ブルドーザ−の排土板や土砂運搬用ダンプ
カーの荷台等として好適で、予熱無しの溶接施工が可能
な溶接用耐摩耗鋼板に関するものである。
〈背景技術〉 一般に“耐摩耗鋼板”と呼ばれているところのC含有量
の高い硬質銅板は、ブルドーザ−の排土板や土砂運搬用
ダンプカーの荷台等のような摩耗減肉の著しい部位に重
宝されているものであるが、その耐摩耗性は鋼板の表面
硬さに支配されている。
即ち、表面硬さが上昇するにつれて上記鋼板の耐摩耗性
も向上するので、用途に応じた要求がなされる耐摩耗性
の程度を満足させるべく、耐摩耗鋼板では炭素当量値(
Ceq)を主とした成分調整により表面硬さの調節がな
されている。
例えば、一般耐摩耗用網では表面硬さの要求最低値はH
ν190〜240程度であり、高耐摩耗用鋼になると表
面硬さの要求最低値はHv340〜540程度となって
いるが、このような表面硬さを得るためには、鋼板のC
eq値を0.45〜0.70%(以下、成分割合を表わ
す%は重量%とする)とする成分調整手段が採用されて
いた。
しかしながら、上述のような高いCeq値を有する鋼板
は、溶接を施すと溶接熱影響部の最高硬さくHv ma
x)が非常に高くなり(Hv400以上となる)、その
ため比較的高い温度(100℃以上)に予熱しておかな
ければ溶接時に水素による割れを生じると言う問題があ
った。
く問題点を解決する手段〉 本発明者等は、上述のような観点から、高い表面硬さを
有し優れた耐摩耗性を発揮すると共に、予熱無しで溶接
を行ったとしても溶接割れを生じることのない、溶接熱
影響部の最高硬さく)Tv max)が低い耐摩耗鋼板
を提供すべく鋭意研究を重ねたところ、 A) 耐摩耗用鋼における表面硬さの要求最低値たるH
ν190以上を確保するには、鋼板のCeq値をどうし
ても0.35%以上に調整する必要があるが、この場合
にC,St、 Mn、  P及びNの含有量を所定範囲
に調整すると共に、“適量のTi或いはTiとZrの添
加によるTiNやZrNの鋼中微細析出”並びに“適量
のCa添加によるCa(0,S)の鋼中均一分散”を図
ると、溶接入熱量: 17kJ/cmで溶接したとして
も溶接熱影響部の最高硬さくHv max)を予熱無し
の溶接施工で割れを回避できる Hv350以下に抑え
ることが可能となる、 B) 更に、上記鋼にCr、 Mo及び■の適量を添加
すると、溶接熱影響部の最高硬さくHv max)をそ
れ程に高めることなく表面硬さが上昇し、耐摩耗性が一
段と改善される、 との知見を得るに至ったのである。
この発明は、上記知見に基づいてなされたものであり、 耐摩耗鋼板を、 C: 0..20〜0.40%、  Si : 0.1
0−0.60%。
Mn : 0.30〜2.00%、   P : 0.
015%以下。
Ti : 0.005〜0.020%、  Ca : 
0.001〜0.004%。
N : 0.003〜0.008%。
を含有するか、或いは更に Zr : 0.005〜0.015%。
をも含むと共に、 Fe及び不可避不純物:残り 1から成り、かつ“TiとN″或いは”Ti及びZrと
N”との含有量割合を、Zrを含まない場合はに、Zr
を含む場合は 14.0 にそれぞれ調整することに加えて、式 □で表わされる
炭素当量(Ceq)が Ceq(χ)  =  0.35〜0.65(χ)を満
足する組成に構成することによって、優れた耐摩耗性と
、予熱無しでの溶接施工を可能とする“入熱量17kJ
/cmで溶接を行ったときの熱影響部の最高硬さくHv
 max) : Hv350以下”を示す良好な溶接性
とを兼備せしめた点、 に特徴を有するものである。
ここで、この発明の溶接用耐摩耗鋼板において成分元素
価々の含有割合及び炭素当量を前記の如くに限定した理
由を説明する。
al  C Cは、鋼板が所定の耐摩耗性を発揮するのに必要な表面
硬さを確保するのに欠かせない成分であるが、耐摩耗鋼
板に要求される表面硬さ: Hv190以上を確保する
ためには0.20%以上のCを含有させる必要があり、
一方、0.40%を越えて含有させると溶接熱影響部の
最高硬さくHv max)がHv350を超え、溶接に
際して比較的高い温度での予熱を施さないと溶接熱影響
部に割れを生じるようになることから、C含有量は0.
20〜0.40%と定めた。
(b)  5i St酸成分は、鋼の脱酸作用と鋼板の強度確保作用があ
るが、その含有量が0.10%未満上記作用に所望の効
果が得られず、一方、0.60%を越えて含有させると
母材や溶接部の靭性劣化を招くことから、St含有量は
0.10%〜0.60%とした。
(c)  Mn Mnも鋼板の表面硬さ: Hvl 90以上を確保する
ために必要な成分であるが、その含有量が0.30%未
満では前記表面硬さ値を達成できず、一方、1.60%
を越えて含有させると溶接熱影響部の最高硬さくHv 
max)がHv350を超えることから、Mn含有量は
0.30%〜1.60%と定めた。
(dl  P Pは凝固時に偏析しやすい不純物元素であり、Pの偏析
等があると溶接部が硬化して靭性の劣化を招く。更に、
Pは鋼の融点を下げるため、溶接部の液化割れを助長す
る。従って、P含有量は低いほど望ましいが、本発明の
鋼板ではその含有量を0.015以下に低減することで
上記悪影響を許容し得る程度に抑えることができること
から、P含有量は0.015%以下と定めた。
(el  Ti Ti成分は、TiNとして鋼中に析出し、加熱時には組
織の粗大化を抑制すると共に、冷却時には変態核の増加
による微細組織の形成により溶接部組織を微細化し焼入
れ性を低下させる作用を発揮するが、このTiNによる
焼入れ性低下作用によって「溶接入熱量17kJ/cm
のときの溶接熱影響部最高硬さくHvmax)JをHv
350以下とするためには、Ti含有量: 0.005
%以上を確保する必要がある。一方、0.020%を越
えて含有させると母材及び溶接部の靭性が劣化すること
から、Ti含有量は0.005〜0.020%と定めた
(fl  Zr Zr成分には、Tiと同様、ZrNを析出させて溶接熱
影響部最高硬さくHv max)を低下させる作用があ
るので必要に応じて添加されるものであるが、上記作用
に所望の効果を得るためには0.005%以上の添加量
を確保する必要があり、一方、0.015%を越えて含
有させると母材及び溶接部の靭性劣化を招くことから、
Zr含有量は0.005%〜0.015%と定めた。
(沿 Ca Ca成分は、硫化物を球状化して鋼板の機械的性質の異
方性を減少させる作用を有すると共に、鋼中にCa(0
,S)として均一分散することによって溶接部の組織を
微細化し、溶接熱影響部最高硬さくHv max)を低
下させる作用をも有しているが、その含有量が0.00
1%未満では上記作用に所望の効果が得られず、一方、
0.004%を越えて含有させても前記効果が飽和して
しまう上、鋼の清浄度が劣化することから、Ca含有量
は0.001%〜0.004%と定めた。
(hl  N Nは固溶状態で鋼中に存在した場合、母材及び溶接部の
靭性を劣化させるためできるだけ低い方が望ましい。し
かし、上述のように、本発明の鋼板にあってTiN及び
ZrNの均一な分散析出により溶接部の組織微細化、そ
して溶接熱影響部最高硬さくHv max)の低下を達
成するには、組織微細化に有効な量のTiN及びZrN
を確保することが必要である。
そこで、上記効果を得るために0.003%以上のN含
有量を確保する必要があるが、0.008%を越えて含
有させても該効果が飽和するばかりか、母材及び溶接部
の靭性劣化を招くことから、N含有量は0.003%〜
o、oos%と定めた。
(11TiとN、或いはTi及びZrとNとの割合Ti
NやZrNの均一な分散析出によって組織微細化を図る
ためには、TiやZrの含有量並びにNの含有量を前記
特定範囲に規制する必要があることは言うまでもないが
、同時ニTiとN、或いはTi及びZrとNの含有量割
合を特定の範囲に制御することが重要である。
つまり、TiNのみにより組V&微細化を図る場合には
、式 の値が1.5未満ではTiN析出物の数が少なくて前述
の効果が得られず、一方、前記式〇の値が3.4を越え
るとTiCが析出して溶接部の硬化をもたらし、靭性劣
化を招くことから、式■で表わされるTiとNとの含有
量割合は1.5〜3.4と限定した。
また、TiN及びZrNによって組織微細化を図る場合
には、式 の値が0.4未満ではTiN及びZrNの析出物の数が
少なくて前述の効果が得られず、一方、前記式■の値が
1.0を越えるとTiC及びZrCが析出して溶接部の
硬化をもたらし、靭性劣化を招くことから、弐〇で表わ
されるTi及びZrとNとの含有量割合は0.4〜1.
0と限定した。
0)  Cr、 Mo又はV これらの成分には、何れも溶接熱影響部の最高硬さくH
v may)をそれ程上昇させることなく母材の表面硬
さを改善する作用があるので、鋼板の耐摩耗性を一段と
向上させる必要があるときに1種又は2種以上含有せし
められるものであるが、Cr含有量が1.00%を、M
o含有量が0.50%を、そしてV含有量が0.05%
をそれぞれ越えると、やはり溶接熱影響部の最高硬さく
Hv max)の著しい上昇を招いて溶接部の靭性を劣
化させることから、Cr含有量は1.00%以下と、M
o含有量は0.50%以下と、そしてV含有量は0.0
5%以下とそれぞれ定めた。
+kl  炭素当量(Ceq) さて、本発明の鋼板では化学成分の含有割合を以上のよ
うに制限する必要があるが、これだけでは鋼板の表面硬
さ: Hvl 90以上、溶接熱影響部の最高硬さくH
v max) : Hv350以下を安定して確保する
ことができず、更に、式 で表わされる炭素当量(Ceq)を0.35%〜0.6
5%の範囲に調整することが必要である。
なぜなら、前記炭素当量(Ceq)が0.35%未満で
あると、鋼板の表面硬さをHv190以上とじて所望の
耐摩耗性を安定して付与することが困難となり、一方、
上記炭素当量(Ceq)が0.65%を超えると溶接熱
影響部の最高硬さくHvmax)を安定してHv350
以下に抑えて靭性を確保することが困難となるからであ
る。
続いて、この発明を実施例により比較例と対比しながら
具体的に説明する。
〈実施例〉 まず、第1表に示す如き化学成分組成の各鋼塊を125
0℃に加熱し1時間保持した後、1250〜950℃の
温度範囲で熱間鍛造して板厚100mmのスラブとし、
更に1100℃に1時間加熱してから1100〜800
℃の温度範囲で熱間圧延を行い、板厚201mの鋼板を
製造した。
次いで、得られた鋼板につき、一部を除いて熱処理を実
施した。
熱処理は、900℃に加熱して30分保持した後水焼入
れする“焼入れ処理”と、これに続いて500℃に1時
間保持した後空冷する“焼戻し処理”とを施した。
二1) 二田 第  2 次に、このような熱処理を施された鋼板と前記圧延のま
まの鋼板とについて機械的性質を調査すると共に、溶接
熱影響部の最高硬さくHv max)をも調べた。
なお、鋼板(母材)の機械的性質は、「鋼板の表面より
1鶴下の断面硬さ」及び「板厚中心部における圧延直角
方向のシャルピー衝撃特性」について調査した。ここで
、鋼板の表面より1fl下の断面硬さを測定したのは、
表面脱炭の影響を除いた鋼板の表面硬さを知るためであ
り、また前記シャルピー衝撃特性はJIS d号シャル
ピー衝撃試験片(2mVノツチ)によって測定した。
一方、溶接熱影響部の最高硬さくHv max)は、J
ISZ3101r溶接熱影響部の最高硬さ試験方法」に
従い、1号試験片(20ml厚×75n幅×200fi
長)を用いて予熱なしの条件で測定した。
なお、溶接で使用した溶接棒はJISD5016相当の
棒径4.OvAφのものを用いた。
これらの結果を第2表に示す。
また、第1図は、第2表に示される結果に基づいて鋼板
(母材)の硬さに及ぼす炭素当量(Ceq)の影響をま
とめたものであり、第2図は溶接熱影響部の最高硬さく
Hv max)に及ぼす炭素当量(Ceq)の影響をま
とめたものである。
上記第2表並びに第1乃至2図に示される結果からも、
本発明に係る鋼板は“耐摩耗鋼板”に要求される表面硬
さ: Hvl 90以上を十分に満足し、優れた耐摩耗
性を有していると共に、溶接熱影響部の最高硬さくHv
 max)が何れもHv350以下を示していて予熱無
しの溶接施工が十分可能であることが明らかである。
これに対して、鋼板の成分組成が本発明で規定する条件
から外れた比較鋼板では、耐摩耗性或いは溶接施工性が
劣り、実用上十分に満足できるものでないことが分かる
特に、第1図からは、鋼板(母材)硬さをHv190以
上とするためには炭素当量(Ceq)を0.35%以上
とする必要のあることが、そして、第2図からは、他の
条件が本発明の規定を満足してはいても炭素当量(Ce
q)を0.65%以下にしないと溶接熱影響部の最高硬
さくHv max)をHν350以Fになし得ないこと
が確認できる。
また、炭素当量(Ceq)値の高い比較鋼板Q、 C含
有量の高い比較鋼板S並びにP含有量の高い比較鋼板Y
は、母材靭性の低いことが分かる。
ところで、比較鋼板Yでは、本発明鋼板と同等の“鋼板
(母材)硬さ”及び“溶接熱影響部の最高硬さくHvm
aに)”が確保されているが、この鋼板はP含有量が高
いことに起因した溶接割れの発生し易いことが確認され
た。
〈効果の総括〉 以上に説明した如く、この発明によれば、優れた耐摩耗
性を有することは勿論、予熱無しでも安定した溶接施工
が可能な“溶接熱影響部の最高硬さくHv max)”
の低い耐摩耗鋼板を提供することができ、耐摩耗性を必
要とする装置・部材の工作性を一段と改善することが可
能となるなど、産業上極めて有用な効果がもたらされる
のである。
【図面の簡単な説明】
第1図は、鋼板(母材)の硬さに及ぼす炭素当量(Ce
q)の影響を示すグラフである。 第2図は、溶接熱影響部の最高硬さくHvmax)に及
ぼす炭素当量(Ceq)の影響を示すグラフである。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)重量割合にて C:0.20〜0.40%、Si:0.10〜0.60
    %、Mn:0.30〜2.00%、P:0.015%以
    下、Ti:0.005〜0.020%、Ca:0.00
    1〜0.004%、N:0.003〜0.008%、 Fe及び不可避不純物:残り から成り、かつTiとNとの含有量割合並びに下記式で
    表わされる炭素当量(Ceq)が、それぞれ{[Ti(
    %)]/[N(%)]}=1.5〜3.4、Ceq(%
    )=0.35〜0.65(%) を満足する組成に構成されたことを特徴とする溶接用耐
    摩耗鋼板。 Ceq=C+(Si/24)+(Mn/6)+(Cr/
    5)+(Mo/4)+(V/+14)(%)。
  2. (2)重量割合にて C:0.20〜0.40%、Si:0.10〜0.60
    %、Mn:0.30〜2.00%、 P:0.015%
    以下、Ti:0.005〜0.020%、Ca:0.0
    01〜0.004%、N:0.003〜0.008%、 を含有し、更に Cr:1.00%以下、 Mo:0.50%以下、 V:0.05%以下 をも含むと共に、 Fe及び不可避不純物:残り から成り、かつTiとNとの含有量割合並びに下記式で
    表わされる炭素当量(Ceq)が、それぞれ{[Ti(
    %)]/[N(%)]}=1.5〜3.4、Ceq(%
    )=0.35〜0.65(%) を満足する組成に構成されたことを特徴とする溶接用耐
    摩耗鋼板。 Ceq=C+(Si/24)+(Mn/6)+(Cr/
    5)+(Mo/4)+(V/+14)(%)。
  3. (3)重量割合にて C:0.20〜0.40%、Si:0.10〜0.60
    %、Mn:0.30〜2.00%、P:0.015%以
    下、Ti:0.005〜0.020%、Zr:0.00
    5〜0.015%、Ca:0.001〜0.004%、
    N:0.003〜0.008%、Fe及び不可避不純物
    :残り から成り、かつTi及びZrとNとの含有量割合並びに
    下記式で表わされる炭素当量(Ceq)が、それぞれ {[(Ti(%))/(47.9)]+[(Zr(%)
    )/(91.2)]}/[(N(%))/(14.0)
    ]=0.4〜1.0Ceq(%)=0.35〜0.65
    (%) を満足する組成に構成されたことを特徴とする溶接用耐
    摩耗鋼板。 Ceq=C+(Si/24)+(Mn/6)+(Cr/
    5)+(Mo/4)+(V/14)(%)。
  4. (4)重量割合にて C:0.20〜0.40%、Si:0.10〜0.60
    %、Mn:0.30〜2.00%、P:0.015%以
    下、Ti:0.005〜0.020%、Zr:0.00
    5〜0.015%、Ca:0.001〜0.004%、
    N:0.003〜0.008%、を含有し、更に Cr:1.00%以下、 Mo:0.50%以下、 V:0.05%以下 をも含むと共に、 Fe及び不可避不純物:残り から成り、かつTi及びZrとNとの含有量割合並びに
    下記式で表わされる炭素当量(Ceq)が、それぞれ {[(Ti(%))/(47.9)]+[(Zr(%)
    )/(91.2)]}/[(N(%))/(14.0)
    ]=0.4〜1.0Ceq(%)=0.35〜0.65
    (%) を満足する組成に構成されたことを特徴とする溶接用耐
    摩耗鋼板。 Ceq=C+(Si/24)+(Mn/6)+(Cr/
    5)+(Mo/4)+(V/14)(%)。
JP14227187A 1987-06-09 1987-06-09 溶接用耐摩耗鋼板 Pending JPS63307249A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14227187A JPS63307249A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 溶接用耐摩耗鋼板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14227187A JPS63307249A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 溶接用耐摩耗鋼板

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63307249A true JPS63307249A (ja) 1988-12-14

Family

ID=15311471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14227187A Pending JPS63307249A (ja) 1987-06-09 1987-06-09 溶接用耐摩耗鋼板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63307249A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520954A (ja) * 2011-11-25 2014-08-25 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 超高強度耐摩耗鋼板及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014520954A (ja) * 2011-11-25 2014-08-25 宝山鋼鉄股▲分▼有限公司 超高強度耐摩耗鋼板及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102110679B1 (ko) 핫 스탬핑 부품 및 그 제조방법
JP3898814B2 (ja) 低温靱性に優れた高強度鋼用の連続鋳造鋳片およびその製造法、および低温靱性に優れた高強度鋼
KR100260578B1 (ko) 입열 500kj/cm이상의 대입열 용접용강 및 그 제조방법
JPS60215719A (ja) 二輪車フロントフオ−ク用電縫鋼管の製造方法
KR20150050701A (ko) 유정용 강관 및 그 제조 방법
JPS60121228A (ja) 調質型高張力厚鋼板の製造方法
JPS63307249A (ja) 溶接用耐摩耗鋼板
JP4252645B2 (ja) 溶体化ままで靭性に優れるクラッド鋼用母材および該クラッド鋼の製造方法
JP2500948B2 (ja) 溶接性の優れた厚手80kgf/mm2 級高張力鋼の製造法
JP3739997B2 (ja) 溶接性に優れた高張力鋼板
JPH03249126A (ja) 強靭鋼製造における均熱化処理方法
JPH0579728B2 (ja)
JP3267653B2 (ja) 高張力鋼板の製造法
JP3297107B2 (ja) 溶接性の優れた低温用鋼の製造方法
JPS6286122A (ja) 高強度高溶接性構造用鋼の製造方法
JPH01255622A (ja) 耐遅れ割れ特性の優れた直接焼入れ型耐摩耗鋼板の製造方法
JP3436823B2 (ja) 高疲労強度溶接継手及びその熱処理方法
JPH06158160A (ja) 経済性に優れた高張力調質鋼の製造方法
JPS6164824A (ja) 50Kgf/mm↑2級低温用鋼板の製造方法
JPH05345950A (ja) 高温強度,溶接継手部靱性の優れた低合金鋼
JPS63317623A (ja) 耐遅れ割れ性の優れた耐摩耗用鋼板の製造方法
JP3114493B2 (ja) 厚鋼板の製造方法
JP2587564B2 (ja) 溶接熱影響部の低温靭性が優れた鋼の製造法
JPH02232315A (ja) 溶接継手靭性の良い鋼板の製造法
JP2001288533A (ja) 溶接熱影響部の硬化および軟化が小さい鋼材およびその製造方法