JPS6330521A - 硬化性組成物 - Google Patents

硬化性組成物

Info

Publication number
JPS6330521A
JPS6330521A JP17183286A JP17183286A JPS6330521A JP S6330521 A JPS6330521 A JP S6330521A JP 17183286 A JP17183286 A JP 17183286A JP 17183286 A JP17183286 A JP 17183286A JP S6330521 A JPS6330521 A JP S6330521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
group
curable composition
ketone
polymerizable unsaturated
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17183286A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0412891B2 (ja
Inventor
Hiroo Nakagawa
中川 浩夫
Masato Adachi
正人 足立
Mitsuo Nakasaki
中崎 三男
Shoji Hashiguchi
橋口 章二
Takahiro Aoyama
孝浩 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Shokubai Co Ltd
Original Assignee
Nippon Shokubai Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Shokubai Co Ltd filed Critical Nippon Shokubai Co Ltd
Priority to JP17183286A priority Critical patent/JPS6330521A/ja
Publication of JPS6330521A publication Critical patent/JPS6330521A/ja
Publication of JPH0412891B2 publication Critical patent/JPH0412891B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Paints Or Removers (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は硬化性組成物に関するものである。更に詳しく
は、安定性が良好であり、かつ低温で硬化して乾燥性、
硬度、耐候性、耐溶剤性、密着性等に優れた塗膜を与え
る塗料、インキ、接着剤等の用途に有用な硬化性組成物
に関するものである。
(従来の技術および発明が解決しようとする問題点) 従来、プラスチック、コンクリート、建材、自vJ重補
修等加熱処理の適さない分野においては、ニトロセルロ
ース、セルロースアセテートブチレートなどを加えた常
温乾燥型アクリルラッカーや常温硬化型二液ウレタン樹
脂塗料などが広く用いられている。前者のアクリルラッ
カーは、低価格でかつ使用上の簡便性に、又後者の二液
ウレタン樹脂塗料はポリオールとポリイソシアネート化
合物との架橋反応に起因する優れた塗膜性能に特徴を有
する反面、以下の如き欠点を有するものである。
即ち、アクリルラッカーは目的とする性能を得る為にポ
リマーの分子ωを大きくしたり、ガラス転移温度<Tq
℃)を高くする必要があるが、その為に多Hの有機溶剤
で希釈する事を必要とする。
これは近年、省資源、環境汚染等の観点から要求の強い
塗料のハイソリッド化にそぐわないものである。又、二
液ウレタン樹脂塗料は塗料自体のポットライフが短い欠
点を有すると共に、使用するポリイソシアネート化合物
に基づく毒性や価格面にも問題を有している。
この様な問題を解決すべく新しい硬化システムの開発研
究が種々なされているにもかかわらず、いまだに従来の
技術に変り得る性能を有する塗料を得られていないのが
現状である。
(問題点を解決するための手段および作用)本発明者ら
は鋭意研究を重ねた結果、特定の官能基を含有する重合
体と分子中に少なくとも2個のエポキシ基を含有する化
合物とを必須成分として含む組成物が上記問題点が全く
見られず、組成物及びそれを用いた塗料の安定性に優れ
、しかも塗装した後は常温で極めて容易に硬化しうる事
を見い出した。更に、該組成物が乾燥性、硬度、耐候性
、耐溶剤性、密着性に優れた塗膜を形成しうる事を見い
出し本発明を完成させるに至った。
即ち、本発明は、カルボキシル基を含有する重合性不飽
和単面体(a)1〜20重量%およびその他の重合性不
飽和単面体(b)80〜99重坊%(但し(a) +(
b)は100重量%である。)を共重合して得られる重
合物に、まずアルキレンイミン(c)を反応し、次いで
ケトン(d)を反応してなるケチミン基を含有する重合
体(I)ならびに分子中にエポキシ基を少なくとも2個
含有する化合物(■)(以下、エポキシ化合物(IF)
と称する。
)を必須成分としてなる硬化性組成物に関するものであ
る。
本発明において、ケチミン基を含有する重合体(I)の
製造に用いられるカルボキシル基を含有する重合性不飽
和単層体(a)としては、例えば(メタ)アクリル酸、
ケイ皮酸およびクロトン酸などの不飽和モノカルボン酸
;マレイン酸、イタコン酸およびフマル酸などの不飽和
ジカルボン酸またはそのモノエステル類などを挙げる事
ができ、これらの群から選ばれる1種または2種以上の
混合物を使用する事ができる。該単量体(a)はアルキ
レンイミン(c)と反応する際の反応性基となるもので
、1〜20重山%の範囲で使用する。使用量が1重j%
未満の場合は、アルキレンイミン(c)との反応に際し
て実質有効聞となり得ず、逆に20重量%を越えて多量
用いると、硬化性組成物とした優の耐水性や安定性の但
下をもたらすので好ましくない。
ケチミン基を含有する重合体(I)の製造に用いられる
その他の重合性不飽和単面体(b)としては、前記生量
体(a)と共重合しうる範囲において特に制限されず、
例えばメチル(メタ)アクリレート、エチル(メタ)ア
クリレート、n−プロピル(メタ)アクリレート、イソ
プロピル(メタ)アクリレート、n−ブチル(メタ)ア
クリレート、イソブチル(メタ)アクリレート、t−ブ
チル〈メタ〉アクリレート、2−エチルヘキシル(メタ
)アクリレート、シクロヘキシル(メタ)アクリレート
、(メタ)アクリロニトリル、スチレン、α−メチルス
チレン、酢酸ビニル、プロピオン醒ビニル、(メタ)ア
クロレイン、ジメチルアミノエチル(メタ)アクリレー
トおよびジエチルアミノエチル(メタ)アクリレート、
(メタ)アクリルアミド、N−メチロール(メタ)アク
リルアミド、2−ヒドロキシエチル(メタ)アクリレー
ト、2−ヒドロキシプロピル(メタ)アクリレートなど
を挙げる事ができ、これらの群から選ばれる1種または
2種以上の混合物を使用する事ができる。
その他の重合性単量体(b)は80〜99重但%の範囲
で使用するが、該単量体(b)のうらでジメチルアミン
エチル(メタ)アクリレートおよびジエチルアミノエチ
ル(メタ)アクリレートなどの分子中に塩基性窒素原子
を含有する重合性不飽和用6体は前記単m体(a)に含
まれる官能基とエポキシ化合物(n)との架橋反応を促
進する効果を有するので使用する事が好ましく、その使
用量は0、5〜10重b%とする事ができる。
ケチミン基を含有する重合体<I)を得る為の前駆体で
ある重合物は、上記単量体(a)および(b)を公知の
手順に従って共重合してできる。例えば溶液重合法、塊
状重合法、懸濁重合法等の重合法を採用する事ができる
が、本発明においては溶液重合法により製造する事がも
っとも好ましい。
該重合物を溶液重合以外の重合法によって製造した場合
は、該重合物を溶解しうる有機溶剤に溶解する工程を必
要とする。
溶液重合法を採用する場合に使用できる溶剤としては、
例えばトルエン、キシレンやその他の高沸点の芳香族溶
剤;酢酸エチル、酢酸ブチルおよびセロソルブアセテー
トなどのエステル系溶剤;メチルアルコール、エチルア
ルコール、n−ブチルアルコールおよびイソブチルアル
コールなどのアルコール系溶剤などのケトン系溶剤を除
く溶剤を挙げる事ができ、これらの群から選ばれる1種
または2種以上の混合物を使用する事ができる。
また、使用できる重合開始剤としてはアゾビスイソブチ
ロニトリル、ベンゾイルパーオキサイドおよびジーte
rt−ブチルーパーオキサイドなどを挙げる事ができる
。重合温度は室温〜200℃、好ましくは40〜120
℃のt5囲である。
ケチミン基を含有する重合体(I>は上記手順で得られ
た重合物に、まず該重合物に含まれるカルボキシル基に
対して当世以上のアルキレンイミン(c)を反応しM1
級アミン基を含有する重合物とし、次いでケトン(d)
を反応してできる。
この際、使用できるアルキレンイミン(c)としては、
例えばエチレンイミン、プロピレンイミン及びブチレン
イミン等を挙げる事ができる。又、アルキレンイミン(
c)を反応するには、例えば常温〜150℃、好ましく
は50〜100”Cの温度条件下に該重合物とアルキレ
ンイミンfc)とを混合撹拌すればよい。
こうして得た第1級アミノ基を含有する重合物とケトン
(d)とを反応してケチミン基を含有する重合体(I)
とする際の反応は、下記式(1)で表す事ができる。
使用できるケトン(d)としては、例えばアセトン、メ
チルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、ジエチル
ケトン、メチルプロピルケトン、エチルイソプロピルケ
トン、シクロヘキサノン、シクロペンタノン及びアセト
フェノン等を挙げる事ができ、これらの1種又は2種以
上を使用する事ができる。ケチミン基を含有する重合体
(I)は、第1級アミノ基を含有する重合物と上記ケト
ン(d)とを、例えば60〜200℃、好ましくは80
〜150℃の温度条件下、反応に伴って生成する水を系
外に除去しながら反応してできる。この反応に際しケト
ン(d)の使用母は、該重合物に含まれる第1級アミン
基1モルに対し、1.0〜5.0モルの割合とするのが
好ましい。本発明において、第1級7ミノ基を含有する
重合物をケトン(d)と反応して、ケチミン基を含有す
る重合体(I)とする意義は以下の通りである。即ち、
第1級アミン基を含有する重合物をケトン(d)と反応
せずにそのままケチミン基を含有する重合体<I)のか
わりに用いると、エポキシ化合物(II)を配合した時
の安定性が著しく低下して、著しい増粘現象が生じたり
、場合によっては使用前において完全硬化に至る事があ
る。ケチミン基を含有する重合体(L>はこの様な欠点
がなく、しかも塗装時においては、水分の存在によって
極めて容易にエポキシ化合物(II)と反応して硬化被
膜を形成するものである。
本発明に用いられるエポキシ化合物(Ir>は分子中に
エポキシ基を少なくとも2個有するものであれば特に制
限されないが、本発明においては特に好適なエポキシ化
合物(II)としては、例えばエチレングリコールジグ
リシジルエーテル、プロピレングリコールジグリシジル
エーテル、ジエヂレングリコールジグリシジルエーテル
、グリセロールポリグリシジルエーテル、ソルビトール
ポリグリシジルエーテルおよびグリシジル(メタ)アク
リレート成分を含む共重合物などを挙げる事ができ、こ
れらの1種または2種以上の混合物を使用する事ができ
る。
本発明の硬化性組成物は、ケチミン基を含有する重合体
(I)およびエポキシ化合物(II)を必須成分として
なるものである。
ケチミン基を含有する重合体(I)およびエポキシ化合
物(I[)の配合割合は特に限定されず、付与されるべ
き性能に応じて任意とする事ができるが、耐候性、硬度
、耐溶剤性等の面を考慮すれば、好ましくはケチミン基
を含有する重合体(I)100重聞部に対し、エポキシ
化合物(■)2〜20重量部とする事ができる。
本発明の硬化性組成物はそのまま塗料、インキ、接着剤
等の用途に用いる事ができるが、必要に応じて公知の充
填剤、レベリング剤、可塑剤、安定剤、染料、顔料、帯
電防止剤などの添加剤を適宜含んでいてもよい。
(発明の効!!り 本発明の硬化性組成物は、該組成物の液の安定性と低温
硬化性に優れている為、塗料、インキ等各種用途に好適
に使用できる。
本発明の硬化性組成物を塗料用に用いると公知の顔料分
散法により、種々の無機顔料や有機顔料が容易に分散で
き、着色エナメル塗料として使用できる。本発明の硬化
性組成物をビヒクル成分として用いた塗料は、スプレー
塗装、ロール塗装、ハケ塗りなどの塗装法により、金属
、無機材料、プラスチック、木工製品などに塗装する事
ができ、乾燥性、硬度、耐候性、耐溶剤性、密着性の優
れた塗膜を形成する。特に、低温硬化性と各種基材に対
する密着性に優れているので、プラスチック、木工製品
などの加熱処理に適さない基材やクロムメッキ、ステン
レスなどのM密着性基材への適用が可能である。
更に、本発明の硬化性組成物を用いる事によって、ウレ
タン系塗料に見られる様なポットライフが短い欠点やイ
ソシアネートに基づく毒性の心配もなく、上記特徴を有
する塗料が簡便にしてしがも低価格で製造できる為、大
型構造物用、自動車補修用あるいは家具塗装等木工用な
どの広い用途に使用できる。
(実 施 例) 以下、実施例により本発明を具体的に説明するが、本発
明は以下の実施例によって制限されない。
尚、例中の部および%は特にことわらない限り、それぞ
れ重量部および重凹%を示す。
参考例 1 0ケチミン基を含有する重合体の製造 撹拌機、温度計、冷却器、滴下ロート及び窒素ガス導入
管のついた4つロフラスコにイソプロピルアルコール5
0部を仕込み、80’Cまで5V、 Wした。そこへ窒
素ガスを吹き込みながらメタクリル酸3部、ジメチルア
ミンエチルメタクリレート1部、メチルメタクリレート
20部、ブチルメタクリレート22部、ブチルアクリレ
ート4部およびアゾビスイソブチロニトリル0.5部か
らなる重合性単聞体および重合開始剤の混合物を2時間
に亘って滴下ロートより滴下し、更に80℃で6時間保
持した後、至温まで冷却してカルボキシル基を含有する
重合物の溶液を得た。次いで、上記のフラスコに3部の
エチレンイミンを10分間で滴下した。滴下を終了して
1時間後に75℃まで昇温し同温度で5時間保持した後
、4つロフラスコに蒸留装置をセットし、減圧下に加熱
して流出分と同面のトルエンを補給しながらイソプロピ
ルアルコールを未反応のエチレンイミンと共に系外に流
出させ、残存のエチレンイミンを完全に除去した。
こうして得られた第1級アミノ基を含有する重合物の溶
液全組に10部のメチルイソブチルケトンを加え加熱還
流下で反応に伴って生成する水及び過剰の溶剤を系外に
除去しながら反応して、不揮発分50%のケチミン基を
含有する重合体の溶液(以下、重合体(1)液という。
)を得た。
参考例 2〜3 0ケチミン基を含有する重合体の製造 参考例1において、重合性単量体の組成、溶剤の種類と
使用量、エチレンイミンの使用aおよびケトンの種類と
使用量を第1表に示した通りとする以外は、参考例1の
操作をくり返して、不揮発分50%のケチミン基を含有
する重合体の溶液(以下、重合体(2)液および重合体
(3)液という。)を得た。
第     1      表 比較参考例 1 0第1級アミン基を含有する重合体の製造参考例1にお
いて、メチルイソブチルケトンによる反応をしなかった
以外は、参考例1と同じ操作をくり返して、不揮発分5
0%の第1級アミノ基を含有する重合体の溶液(以下、
比較重合体(1)液という。)を得た。
比較参考例2 0カルボキシル基を含有する重合体の製造参考例1にお
いて、エチレンイミンおよびメチルイソブチルケトンに
よる反応をしなかった以外は、参考例1と同じ操作をく
り返して、不揮発分50%のカルボキシル基を含有する
重合体の溶液(以下、比較重合体(2)液という。)を
得た。
実施例1〜3、比較例1〜2 参考例1〜3および比較参考例1〜2で得た重合体(1
)〜(3)液および比較重合体(1)〜(2)液12°
O部と酸化チタン(タイベークR−820石原産業@J
製)40部とをサンドミルの容器に仕込み、200 O
rpmで30分間高速撹拌して不揮発分中顔料声母濃度
が40%の重合体の液の顔料分散液を得た。この顔料分
散液へ該分散液中の重合体に含まれるケチミン基の当量
数と同じ当量数のエポキシ化合物(グリセロールポリグ
リシジルエーテル 長瀬産業■製)を配合して、硬化性
組成物(1)〜(3)および比較用組成物(1)〜(2
)をバインダーとする塗料(1)〜(3)および比較用
塗料(1)〜(2)を得た。
これらの塗料をリン酸亜鉛処理鋼板にスプレーで乾燥膜
厚が40μとなるよう塗布したのち、60℃で30分間
乾燥して、各種試験用塗膜を得た。
これらの塗膜の各種試験結果は第2表に示した通りであ
った。
〔塗膜の性能試験方法およびその評価基準〕(1)乾燥
性:強制乾燥直後の指触で評価した。
◎・・・・・・変化なし ○・・・・・・少し跡がつく △・・・・・・跡がつく ×・・・・・・粘着性強い (2)光  沢二〇〇″鏡面反射率を測定した。
◎・・・・・・85く ○・・・・・・85〜75 △・・・・・・75〜65 ×・・・・・・65〉 (3)密着性:1awゴバン目セロテープ剥離で塗膜の
残存を調べた。
◎・・・・・・100/100 0・・・・・・100/100〜95/100Δ・・・
・・・95/100〜90/100×・・・・・・90
/100> (4)鉛筆硬度: 250g荷重、三菱ユニで塗膜の傷
付硬度を調べた。
(5)耐溶剤性:ウレタン用シンナーのスポットテスト
で塗膜の状態を観察した。
◎・・・・・・変化なし ○・・・・・・少し軟化した Δ・・・・・・軟化した ×・・・・・・塗膜が溶解した (6)耐薬品性:5%NaOH水溶液中に24時間浸漬
して塗膜の状態を観察した。
◎・・・・・・変化なし Q・・・・・・ブリスターが少し発生した△・・・・・
・ブリスターが発生した ×・・・・・・塗膜にふくれが生じた (7)耐候性:サンシャイン型つエザオメーターで40
0時間照射した後の塗膜の 状態を観察した。
O・・・・・・変化なし ○・・・・・・少しつや引けした Δ−・・・・・つや引けした ×・・・・・・塗膜にキレツが生じた (8)耐水性:50℃の温水に3日間浸漬して塗膜の状
態を観察した。
O・・・・・・変化なし O・・・・・・ブリスターが少し発生した△・・・・・
・ブリスターが発生した ×・・・・・・塗膜にふくれが生じた (9)ポットライフ:フォードカップ#4で約15秒に
調整した塗料が約50秒 まで増粘した時間 ◎・・・・・・10時間以上 ○・・・・・・8〜10時間 Δ・・・・・・6〜8時間 ×・・・・・・6時間以下 第     2     表 特許出願人  日本触媒化学工業株式会社手 続 補 
正 書 (自発) 昭和62年7月1o日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、カルボキシル基を含有する重合性不飽和単量体(a
    )1〜20重量%およびその他の重合性不飽和単量体(
    b)80〜99重量%(但し(a)+(b)は100重
    量%である。)を共重合して得られる重合物に、まずア
    ルキレンイミン(c)を反応し、次いでケトン(d)を
    反応してなるケチミン基を含有する重合体( I )なら
    びに 分子中にエポキシ基を少なくとも2個含有する化合物(
    II) を必須成分としてなる硬化性組成物。
JP17183286A 1986-07-23 1986-07-23 硬化性組成物 Granted JPS6330521A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17183286A JPS6330521A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 硬化性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17183286A JPS6330521A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 硬化性組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6330521A true JPS6330521A (ja) 1988-02-09
JPH0412891B2 JPH0412891B2 (ja) 1992-03-06

Family

ID=15930573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17183286A Granted JPS6330521A (ja) 1986-07-23 1986-07-23 硬化性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330521A (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0412891B2 (ja) 1992-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04189874A (ja) 塗料用樹脂組成物
JPH03502816A (ja) 硬化性組成物、その製法並びにそれよりなるクリアラッカー
JPH03163179A (ja) 溶剤型塗料組成物
JPS6330521A (ja) 硬化性組成物
US4439560A (en) Coating composition
JP5125100B2 (ja) 重合性不飽和結合を有するアクリル系重合体の製造方法
JPS6312620A (ja) 硬化性樹脂組成物
JPH02245012A (ja) 多芳香族アルデヒド基含有化合物およびケチミン化された多アミノ化合物に基づく低温硬化性組成物
JPH03252414A (ja) シリコーン系コーティング用組成物
JPH04508B2 (ja)
JPH02115238A (ja) プラスチック塗料用樹脂組成物
JPH02124986A (ja) ポリオレフィン系樹脂用酸硬化型被覆組成物
JPS6356549A (ja) 耐候性の優れた硬化性樹脂組成物
JP4182368B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JP2586071B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS5811563A (ja) 粉体塗料用熱硬化性樹脂組成物
JPS6327522A (ja) 硬化性樹脂組成物
JP3519144B2 (ja) 熱硬化性樹脂およびその硬化方法
JPH0333149A (ja) 耐候性の優れた硬化性樹脂組成物
JP3014196B2 (ja) 塗料用樹脂組成物
JPS58129068A (ja) 2液型自動車補修用水性塗料組成物
JPS5821410A (ja) 常温または低温加熱で硬化可能な樹脂組成物
JPS6144895B2 (ja)
JPH0625411A (ja) 硬化可能な樹脂組成物
JPS61130378A (ja) 塗装用樹脂組成物