JPS63304395A - カップ式自動販売機の焙煎装置 - Google Patents

カップ式自動販売機の焙煎装置

Info

Publication number
JPS63304395A
JPS63304395A JP14209587A JP14209587A JPS63304395A JP S63304395 A JPS63304395 A JP S63304395A JP 14209587 A JP14209587 A JP 14209587A JP 14209587 A JP14209587 A JP 14209587A JP S63304395 A JPS63304395 A JP S63304395A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
roasting
coffee beans
green
beans
canister
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP14209587A
Other languages
English (en)
Inventor
久野 宏仁
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Electric Co Ltd
Original Assignee
Fuji Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Electric Co Ltd filed Critical Fuji Electric Co Ltd
Priority to JP14209587A priority Critical patent/JPS63304395A/ja
Publication of JPS63304395A publication Critical patent/JPS63304395A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Apparatus For Making Beverages (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] この発明は、力ンブ式自動販売機内にてコーヒー豆を焙
るための焙煎装置に関する。
[従来の技術1 従来より自動販売機のコーヒーの原料として、焙煎済み
のコーヒー豆を蓄えておき、コーヒー販売時に1杯分の
コーヒー豆を挽くようにして、本格的な風味のコーヒー
飲料を販売するものが知られている。
[発明が解決しようとする問題点1 ところが、原料として用いるコーヒー豆は焙煎済みのも
のであるので、日が経つにつれて香りや風味が損なわれ
るといった問題がある。そこで、原料の補充を定期的に
行うルートマンによって原料補充時にコーヒーの生豆を
手操作にて焙煎するといったことも考えられるが、この
場合でもあるまとまった量のコーヒー豆を一度に焙煎す
るので、やはり風味が損なわれるといった問題があった
この発明は、風味が損なわれることのないようにある期
間毎に所定量のコーヒーの生豆を焙煎するようにしたカ
ップ式自動販売機の焙煎装置を提供することを目的とす
る。
[問題点を解決するための手段1 この発明のカップ式自動販売機の焙煎装置は、コーヒー
豆を挽き、挽いた豆を原料としてコーヒー飲料を販売す
るカップ式自動販売機であって、焙煎前のコーヒー生豆
を蓄える少なくとも一つの生豆キャニスタ−と、生豆キ
ャニスタ−に蓄えられたコーヒー生豆を吐出させるため
の生豆吐出手段と、生豆キャニスタ−から吐出されたコ
ーヒー生豆を焙煎するための焙煎機構と、焙煎されたコ
ーヒー豆を蓄える焙豆キャニスタ−と、焙煎時期を設定
入力するための入力手段と、入力した焙煎時期に対応し
て、上記生豆吐出手段をオンにさせコーヒー豆の焙煎を
開始させる制御手段とを備えたことを特徴とする。
[作用1 上記構成によれば、入力手段で設定入力した焙煎時期に
なると、生豆吐出手段はオンにされ、生豆キャニスタ−
に蓄えられていたコーヒー生豆は、焙煎機構に吐出され
、コーヒー豆の焙煎が行なわれ、焙煎が終了すると焙豆
キャニスタ−に蓄えられるようになり、コーヒー豆の焙
煎がある時間をおいで定期的になされるようになってい
る。
[実施例] 第1図は、この発明のカップ式自動販売機の焙煎装置の
1実施例を示している。
1.2は、それぞれコーヒー生豆1.IIを蓄えておく
ための生豆キャニスタ−であり、このキャニスタ−1,
2の下部にはコーヒー豆を吐出させるための生豆吐出弁
3,4が設けられる。5は、キャニスタ−1,2より吐
出されたコーヒー豆を焙る焙煎容器であり、この容器5
内部には、コーヒー豆を焙るためのヒータ6と、焙煎時
にコーヒー豆を攪拌するための攪拌8!7とを備えてい
る。8は、焙煎されたコーヒー豆を吐出する焙豆吐出弁
であり、9aないし9cは、コーヒー豆の種類1.II
及び焙煎時間の長短により焙豆キャニスタ−10a〜1
0dのいずれかに供給するための振分は弁である。焙豆
キャニスタ−10に蓄えられた焙煎豆は、コーヒー販売
時に不図示の吐出弁により吐出され、コーヒー豆を挽く
ためのミル機構に供給される。
第2図は、上記焙煎装置における制御ブロック図を示し
ている。
21は、自動販売機を集中制御するCPU(中央処理装
置)であり、22は、CPU21の以下に述べるような
制御のプログラムを格納するRON4(リード・オンリ
ー・メモリ)である。23は、RA M (ランダム・
アクセス・メモリ)であり、後述の焙煎時刻等を記憶す
る。24は、入出力部であり、以下に記す各装置と前記
CPU21との信号のやり取りはこの入出力部24を介
してなされる。25は、焙煎する時刻や焙煎時間を設定
入力するためのキーボードであり、26は、時刻を計時
するタイマーである。生豆吐出弁3,4.ヒータ6、攪
拌磯7.焙豆吐出弁8.振分は弁9は既述したものであ
り、その池に飲料販売に必要な各種機器が接続されるが
以下の説明に不要なのでここでは省略する。
次に上記焙煎装置の制御動作を第3図の70−チャート
に従って説明する。
まず、初期設定として、ステップSl、S2にて、キー
ボード25より、焙煎時刻と、各コーヒー豆I、■毎に
焙煎程度の深いか浅いかに応じて焙煎時間Ta、Tbを
入力する。その後、タイマー26の計時により焙煎時刻
になるとステップS3から84へと進み、コーヒー豆I
を蓄える生豆キャニスタ−1の生豆吐出弁3が所定時間
開となり、所定量の生豆が焙煎容器5に吐出される。生
豆の吐出が終わると、次にステップS5でヒータ6゜攪
拌8!7がオンにされる。ステップS6では、設定入力
した上記焙煎時間TaあるいはTbが経過したかが判定
され、今、短い方の焙煎時開Tbが経過したとすると、
ステップS7で前記ヒータ6゜攪拌Wj、7はオフにそ
れ、そして、ステップS8で、振分は弁9aが開にされ
た後、焙豆吐出弁8が開にされ、焙煎されたコーヒー豆
は、焙煎程度の浅いコーヒー豆として焙豆キャニスタ−
10aに蓄えられる。次のステップS9ですべてのコー
ヒー豆に対して焙煎が終了したかが判定され、そうでな
い場合はステップS4に戻り、今度は、フーヒ−豆Iが
長い方の焙煎時間Taでもって焙煎され、焙煎程度の深
いコーヒー豆として焙豆キャニスタ−10bに蓄えられ
る。このようにして、焙豆キャニスタ−10a〜10d
に焙煎されたコーヒー豆が蓄えられると、ステップS9
からステップS3へと戻り、次の焙煎時刻となると上述
した同じ制御がなされる。
尚、焙煎時、焙豆キャニスタ−10に売れ残っていたコ
ーヒー豆は前回の焙煎によるもので風味が既に損なわれ
ているので、今回の焙煎開始前に、不図示の排出装置に
より外部に排出して、新しく焙煎したコーヒー豆のみを
蓄えるようにすれば、常に焙りたてのコーヒー豆による
飲料を提供することができる。
又、キャニスタ−内の豆の残量を検出するスイッチを設
け、次の焙煎時刻前にコーヒー豆が無くなった場合には
、該スイッチによる検出に従ってコーヒー豆の焙煎が行
なわれるようにしてもよい。
[発明の効果] 以上説明したように、この発明によれば、所定の時間が
経過すれば、自動的にコーヒー豆の焙煎を行うようにし
たので、自動販売機内には常に焙りたてのコーヒー豆が
蓄えられ、焙りたてのコーヒー豆によるコーヒー飲料を
提供できるようになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明のカップ式自動販売磯の焙煎装置の1
実施例を示す概略構成図、第2図は、第1図の装置にお
ける制御ブロック図、第3図は、上記装置の制御動作を
示す70−チャートである。 1.2・・・生豆キャニスタ−13,4・・・生豆吐出
弁、5・・・焙煎容器、6・・・ヒータ、7・・・攪拌
磯、訃・・焙豆吐出弁、9・・・振分は弁、10・・・
焙豆キャニスタ−121・・・CPU、22・・・RO
M、23・・・RAM。 24・・・入出力部、25・・・キーボード、26・・
・タイマー。 特許出願人  富士電機株式会社 代理人 弁理士  青白 葆 外2名 第1図 ミルへ 菓2図 2.5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)コーヒー豆を挽き、挽いた豆を原料としてコーヒ
    ー飲料を販売するカップ式自動販売機であって、焙煎前
    のコーヒー生豆を蓄える少なくとも一つの生豆キャニス
    ターと、生豆キャニスターに蓄えられたコーヒー生豆を
    吐出させるための生豆吐出手段と、生豆キャニスターか
    ら吐出されたコーヒー生豆を焙煎するための焙煎機構と
    、焙煎されたコーヒー豆を蓄える焙豆キャニスターと、
    焙煎時期を設定入力するための入力手段と、入力した焙
    煎時期に対応して、上記生豆吐出手段をオンにさせコー
    ヒー豆の焙煎を開始させる制御手段とを備えたことを特
    徴とするカップ式自動販売機の焙煎装置。
JP14209587A 1987-06-04 1987-06-04 カップ式自動販売機の焙煎装置 Pending JPS63304395A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14209587A JPS63304395A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 カップ式自動販売機の焙煎装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP14209587A JPS63304395A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 カップ式自動販売機の焙煎装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63304395A true JPS63304395A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15307311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP14209587A Pending JPS63304395A (ja) 1987-06-04 1987-06-04 カップ式自動販売機の焙煎装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63304395A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190317A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Mutsuo Tanaka 全自動コーヒー抽出装置
JPH05197879A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fuji Denki Reiki Kk レギュラーコーヒー自動販売機及びその作動方法
JP2005515764A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 マイケル アール. キャズウェル コーヒー供給装置および方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01190317A (ja) * 1988-01-25 1989-07-31 Mutsuo Tanaka 全自動コーヒー抽出装置
JPH0344522B2 (ja) * 1988-01-25 1991-07-08 Mutsuo Tanaka
JPH05197879A (ja) * 1992-01-20 1993-08-06 Fuji Denki Reiki Kk レギュラーコーヒー自動販売機及びその作動方法
JP2005515764A (ja) * 2002-01-23 2005-06-02 マイケル アール. キャズウェル コーヒー供給装置および方法
JP4704683B2 (ja) * 2002-01-23 2011-06-15 マイケル アール. キャズウェル コーヒー供給装置および方法
US8475859B2 (en) 2002-01-23 2013-07-02 Roasting Plant, Inc. Coffee dispensing device and method
US9648978B2 (en) 2002-01-23 2017-05-16 Roasting Plant, Inc. Coffee dispensing device and method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5462236A (en) Calibrateable timed weight grinder
US20030025012A1 (en) Food ingredient grinder assembly and method
JPH0225236B2 (ja)
JPS63304395A (ja) カップ式自動販売機の焙煎装置
JPH0594577A (ja) 自動販売機
JPH1166419A (ja) コーヒ豆焙煎ミル自動販売機
CN209090886U (zh) 一种自动识别的咖啡机设备
JPH05197879A (ja) レギュラーコーヒー自動販売機及びその作動方法
KR101832981B1 (ko) 에스프레소 머신의 생두 및 원두 자동공급보관시스템
JP3575133B2 (ja) カップ式自動販売機
JP2009175851A (ja) 原料供給装置
JP4002532B2 (ja) コーヒー自動販売システム
KR0167195B1 (ko) 원두커피판매용 자동판매기 및 그 원두커피액 제조공급 제어방법
JP2005078551A (ja) 自動販売機
JPH07220164A (ja) レギュラーコーヒー販売装置
JP3123642B2 (ja) 原料パック手動セット型カップ式飲料自動販売機
JPH06139444A (ja) 自動販売機の表示装置
JPS59170997A (ja) 自動販売機
JPH0637507Y2 (ja) 粉粒体原料有無検出装置
JPH05135274A (ja) 抽出濾過式飲料自動販売機
JPH0962931A (ja) 飲料自動販売機
JPH09198554A (ja) 自動販売機
JP5564970B2 (ja) カップ式自動販売機
JPH0785363A (ja) カップ式飲料自動販売機
WO2001073699A2 (en) Product lock-out system and method