JPS6330385A - 加熱用保護炭素質材料 - Google Patents

加熱用保護炭素質材料

Info

Publication number
JPS6330385A
JPS6330385A JP17130186A JP17130186A JPS6330385A JP S6330385 A JPS6330385 A JP S6330385A JP 17130186 A JP17130186 A JP 17130186A JP 17130186 A JP17130186 A JP 17130186A JP S6330385 A JPS6330385 A JP S6330385A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pyc
carbon
heating
carbonaceous
protective
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17130186A
Other languages
English (en)
Inventor
相煥 三木
星川 亨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tanso Co Ltd
Original Assignee
Toyo Tanso Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tanso Co Ltd filed Critical Toyo Tanso Co Ltd
Priority to JP17130186A priority Critical patent/JPS6330385A/ja
Publication of JPS6330385A publication Critical patent/JPS6330385A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Laminated Bodies (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は断熱材等の加熱用保護炭素質材料に関するもの
である。
〔従来の技術〕
現在、筒型断熱体は等方性高密度黒鉛を中心支持体とし
、その回りに所定寸法に仕上げ加工したカーボンシート
を所定の厚みになる様に巻積し、外周端末をカーボンフ
ァイバーのヒモで固締するか、黒鉛ビス等により固定し
て高温炉中の保護用材料として使用している。
通常使用されているカーボンシートは微細に粉砕された
黒鉛粒子を濃硫酸と酸化剤の混酸を使用して酸処理し眉
間化合物を形成させ、これを高温急速加熱して膨張化黒
鉛とし、ロール圧延することにより可撓性のあるカーボ
ンシートを得ている。
しかし、上記加熱用保護材料は長期の使用によりカーボ
ンシート自体が劣化するという問題点があった。即ち、
カーボンシートは本来粒子間結合が弱い為変形破損しや
すく取扱いが困難であり、まして高温で使用した時には
、カーボンシートの長所である可撓性が失なわれ脆く、
強度的に弱くなる傾向があった。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明が解決しようとする問題点は、従来の加熱用保護
炭素質材料の上記難点を解決することであり、更に詳し
くは断熱効果に優れ、且つ機械的強度大きくしかも成形
性並びに取扱い性にも優れたこの種加熱用保護炭素質材
料を開発することである。
〔問題点を解決するための手段〕
この問題点は、炭素質シート基材の少なくとも表面に高
純度且つガス不浸透性の緻密な熱分解炭素被膜を形成さ
せて成る材料を加熱用保護材料として使用することによ
って解決される。
即ち、本発明者は従来のカーボンシートを使用した加熱
用保護材料の上記難点を解決する為に従来から鋭意研究
を重ねた結果、炭化水素類特に01〜Cs、最も入手し
易くはc3H8等の炭化水素ガスもしくは炭化水素化合
物等を熱分解させて、基材表面に熱分解炭素(以下Py
Cという)の皮膜を形成せしめる時は、高純度で、断熱
効果に優れ、成形性の良い堅牢な保温筒、断熱材等の加
熱用保護材料を得ることを見出し、ここに本発明を完成
するに至った。
〔発明の構成並びに作用〕
本発明に於ける加熱用保護材料は従来の炭素質シートの
基材の少なくとも表面にPyC被覆が好ましくは5〜4
50μmの膜厚で形成されて成るものである。そしてこ
の際のPyC被膜は特に高純度で、且つガス不浸透性の
ものであることが必要である。ここで高純度とは全灰分
量が50ppm以下であることを意味し、またガス不浸
透性とは、ガス透過測定機を使用してN2ガス、1気圧
に於いてガス透過率がI X 1 G’ (am27s
ec )以下であることを意味する。この際純度が上記
範囲をはずれるとPyC被膜自体の不純物により炉内を
汚染する傾向があり、またガス透過率が上記値よりも高
くなるとカーボンシート基材からの不純物汚染を抑制し
がたくなる傾向がある。膜厚は好ましくは5〜450I
Jm程度であり、5μmに達しないときは断熱効果が不
充分で、また接着効果も不充分でガス不浸透性になりに
くい傾向がある。
尚本発明に於いては炭素質シート内部全てに亘ってpy
c化してもよい。
尚このPyC自体は従来から知られているものであり、
炭化水素又は炭化水素系化合物等を熱分解することによ
り生成する炭素である。しかし乍らこの炭素を炭素質シ
ート基材の表面に形成せしめたもの自体は従来から知ら
れておらず、またこのようなPyC被膜を形成せしめた
炭素質シートが加熱用保護材料として極めて好適なもの
であることも従来全く知られていない新しいことである
本発明に於いてこのPyC被膜を炭素質シート基材上に
形成せしめるに際しては、従来のPyC生成方法として
知られている各種の方法がいずれも通用出来、例えば炭
化水素ガス通常炭素数1〜8程度の炭化水素ガス好まし
くはc3H8ガス中で常法に従ってPyCを該シート上
に所定の膜厚となるように生成せしめればよい。
本発明に於いてpyc被膜を形成すべき炭素質シート基
材としては、従来からこの種分野に於いて使用されてき
た嵩密度が0.6〜1.6 g /cm3、厚みが0.
1〜2.0鋼鋼程度の範囲のカーボンシートが使用出来
るが、好ましくは嵩密度が0.8〜1.2g/cm3で
、厚みが0.2〜1.0ffill+の範囲のものが望
ましい、嵩密度が0.8g/c+w3に達しないものは
成形性に乏しく、逆に1.2g/cm3よりも大きくな
るとカーボンシートの特長である可撓性が減少する傾向
がある。また厚みが0.2mmに達しないものは均一に
ロール成形しに<<、逆に]、Oau+よりも大きなも
のは、同様にカーボンシートの可撓性が失われる傾向が
ある。
カーボンシートは本来粒子間結合が弱い為、変形破損し
やすく、取扱いが困難であり、まして高温で使用した時
には、カーボンシート本来の特長である可撓性が失われ
、ますます弱くなるが、本、  発明に於けるカーボン
シートを基材としてPyC被覆せしめた加熱用保護材料
はカーボンシートとpyc被膜との密着性がよく、py
c被1臭形成に基づく耐熱衝撃性が加味され高純度で断
熱効果に優れ、成形性のよい複合材料となる。
本発明に於いては、基材たる炭素質シートを保護用材料
として使用するに通した形状に予め成形した後、PyC
被膜を形成せしめることが好ましい0例えば筒状の保護
材料を得ようとする場合は、後記実施例でも示す様に、
中心支持体として所望の形状を有する等方性黒鉛を使用
し、その回りに所定の厚さになる様に基材たる炭素質シ
ートを巻きつけ、カーボンファイバーのヒモ等で固定し
た後、PyC被覆を形成せしめ、その後にカーボンファ
イバーのヒモを切断し、中心支持体を抜き吹ることによ
り一1加熱用保護材料が得られる。この際の筒状の形状
としては、中心支持体の形状を変えることにより、角状
、楕円状等の所望の形状とすることが出来る。またプレ
ス加工により箱状、コツプ状等のカーボンシート基材が
得られ、それを同様にPyC被覆せしめることにより、
箱状やコツプ状等の加熱用保護材料を得ることが出来る
このような方法で製造された本発明保護材料は、当初の
形状を長期に亘って保持出来、熱的に安定で取扱いが非
常に簡単となる。即ち従来の如く炭素質のヒモや黒鉛ビ
ス等で固定する方法では、加熱−冷却の繰返し使用に基
づく脆化や破損によって原形状を長期に亘って保持し難
く、またヒモやビス等を用いてその都度固定するという
取扱いの不便さ等があるが、本発明保護材料ではこれ等
がすべて解消されるものである。
本発明に於いては上記PyC被膜はその黒鉛結晶基底面
即ち炭素6角網面を基材表面に選択的に平行に配向させ
ることが好ましい0本来カーボンシートは、断熱効果に
優れているが、更にPyC被覆を平行に配向させること
により更に断熱性が向上する。この特定の配向性を有せ
しめる為には、PyC被膜の形成時の温度を調整するこ
とにより容易に達成出来、1000〜1300℃又は1
700〜2500℃に温度を設定してpycを生成せし
めることにより効果的に上記所定の配向性を有する被膜
が形成出来る。この点を明らかにするための本発明者の
研究によると次のことが明らかになった。iち、PyC
被膜についてX線回折図を撮り、その(002)回折線
の強度をもって選択的配向度の目安とすると第1表の様
になる。
゛第1表 上記第1表の結果から生成温度が1400〜1600℃
ではX線回折強度が弱く、異方性の小さいPyC被膜が
形成されるのに対し1000〜1300℃及び1700
〜2500℃では回折強度が強く異方性の大きいpyc
被股が選択的に配向していることが判明する。従って本
発明では断熱効果を向上させる点に於いて上記温度範囲
が好ましい。
本発明に於いては、また第3図にも示す如く、基材であ
るカーボンシートを適当にパンチングすることにより、
PyCがカーボンシート間に、生成しやすくなり、この
ためカーボンシート間の密着性が更に向上する。また第
4及び第5図で示す様に、基材であるカーボンシートと
して、予め波形状例えばサイン波、歪波、三角波状等に
、またエンボス状に成形したものを使用するとカーボン
シート同志の接触面積が少なくなって断熱効果をより向
上させることが出来る。
〔発明の効果〕
本発明に於いては、従来の炭素質シート表面に更にPy
C被膜を、好ましくはその膜厚を5〜450μmで形成
させることにより、後記実施例で示した様に高純度で成
形性もよく、また断熱効果も向上させる等優れた効果を
発揮するものである。
またPyC被膜は基材たるカーボンシートとの密着性が
よく、加熱−冷却の繰返し使用に際しても剥離、脆化等
が生じない驚くべき耐久性を有する。
また予め所望の形状に成形した後に、PyC被膜を形成
するので、取扱いが簡便であり、特に筒状の形状の場合
等は従来方法に比し、前記した如く種々の優れた効果を
発揮する。
更にはまたPyCの優れた接着効果に起因して本発明に
於ける加熱用保護材料は機械加工性に関しても非常に優
れている。カーボンシート間の密着強度が高い為、py
c被覆後の形状を更に加工して色々な形状のものにする
ことが出来る。
PyC被覆被覆長少カーボンシート表面に凹凸がある場
合でも通常の黒鉛の加工と同様に色々な形状に後加工し
て所望のものが得られるものであり、本発明に於ける加
熱用保護材料の大きな特長となっている。
また本発明に於いてはPyC被覆することによりカーボ
ンシートの可撓性が若干失われる傾向があるが、予め所
望の形状に成形した後にPyC被覆するのでカーボンシ
ートの可撓性が若干失われても大きな支障とはならない
(実施例) 次に実施例を挙げて本発明を更に具体的辷説明するが、
本発明はこれ等の例に限定されるものではない。
実施例1 100倍程度に膨張させた膨張化黒鉛をロール圧延して
嵩密度1.0g/c腸3、厚み0.35m−にしたもの
を基材カーボンシートとして使用した。このカーボンシ
ートを第1図に示す様に100φ×150mmの円筒状
の等方性黒鉛(嵩比重が1.77)、熱膨張係数が4.
5 X 10−6/’C(室温〜400℃)支持体(1
)の回りに上記カーボンシート(2)の捲回後の厚みが
15mmとなる様に43回巻きつけて130φ×150
mg+の寸法の円柱にした。その周囲を市販のカーボン
ファイバーのヒモで3ケ所しっかりとくくりつけ固定し
た。
この成形体を後記第2表に示す所定の各温度に加熱し、
C,H,ガス(市販プロパンガス二0396:tC41
,1:ncal、0:C20,3%)を301/win
  (S、T、P、) 、H2ガスを501eIlin
(S、T、P、 ) の流速で流し、炉内圧を50To
rrに保持してPyCを約70μm生成させた。ここで
pyc被覆は第8図の装置を使用し、試料載置台(14
)の上にセントして行った。加熱方法は黒鉛ヒーター(
9)の抵抗加熱により行いC3H,ガス、H2ガスはガ
ス導入管(13)により試料室の下から導入し上へと排
出した。但し第8図中(6)は真空容器、(7)はガス
排出管、(8)は断熱材、(9)は黒鉛ヒーター、(1
0)は黒鉛サセプター、(11)は断熱材の載置台、(
12)は黒鉛サポートポスト、(13)はガス導入管、
(14)は試料載置台、(15)は試料を、また(16
)はガス排気管を示す。
また各生成温度でのPyC被膜の厚さは生成時間を変え
ることにより調整した。
PyC’411覆形成終了後、冷却させ、カッターによ
り固定用のカーボンファイバー(3)のヒモを切断し、
中心棒として使用している等方性黒鉛(1)を引抜き第
2図に示す通り外径130a+a+、内径10(1+m
、長さ150n++%の円筒形の加熱用保護材料(4)
を得た。但し第2図(ロ)は第2図(イ)のA−A線断
面図を示し、第2図中の点はPyC化されたことを示し
ておりカーボンシート間に充分PyC被覆がなされてい
たことを示している。
また各生成温度に於ける加熱用保護材料のカーボンシー
ト間の引張強度、法面積に対して垂直方向の熱伝導度、
ガス透過測定機により求めたガス透過率を第2表に示す
、このガス透過率によりガス不浸透性の評価をした。
ここで熱伝導度測定はレーザーフラッシュ法により行っ
た。尚レーザーフラッシュ法による熱伝導度の測定は試
料表面に、レーザー光によって熱エネルギーを与え、試
料の裏面の温度変化を測定して行った。試料は寸法を1
0φ×2■■に加工したものを用い、第2表に示す様に
各生成温度で被覆させたものを使用した。
第2表のカーボンシート間の引張強度結果より、PyC
の生成温度に関係なくpycの接着強度があることがわ
かる。つまりPyC被膜形成に基づく耐熱衝撃性が加味
され、高強度の極めて成形性のよい保護材料である。更
に熱伝導度測定結果により、カーボンシート自体、断熱
効果が優れているにもかかわらず、PyC被覆すること
により特に生成温度1300℃以下、1700℃以上で
更に断熱効果が向上する。このことは上記温度域に於け
るPyCは成績面に対して垂直方向では断熱的であるこ
とに起因するものである。
実施例2 実施例1と同じ条件でPyCの生成温度を2000℃と
し、被膜の厚さを下記第3表に示す所定の膜厚となるよ
うに時間を調整して保護材料を調製した。これ等につい
て急熱急冷試験を行った。
即ち5分間に1300℃に加熱した加熱用保護材料を水
中に投じてPyC被膜の剥離状況を調べた。
試料数はそれぞれ5個である。この結果を第3表に示す
、但し第3表中のN117〜10は本発明の実施例を、
I’hll〜13は比較例を示す。
第3表より被膜厚さが5〜450μmのPyC被覆を形
成せしめた加熱用保護材料が所期の目的を達成する上で
効果的であることがわかる。
実施例3 実施例1で得た本発明の保護材料を第6図に示す如き寸
法が外径115、内径100、長さ100mIIの円筒
状に加工し、また第7図に示す如き2重円筒状等いろい
ろな形状に加工した。いずれもPyCの接着効果に起因
して加工性良好で、カーボンシートの眉間剥離はいずれ
もなかった。
実施例4 100倍程度に膨張させた膨張化黒鉛を厚みが0.35
mmで第4表に示す所定の嵩密度になる様にロール圧延
して、また嵩密度が1.0 g /cw3で第5表に示
す所定の厚みになる様にロール圧延してカーボンシート
の成形性の測定を行った0寸法は第4.5表に於いて幅
が6001111で長さがio。
Osmとなる様に成形した。第4.5表より嵩密度が0
.8〜1.2 g /cm3で厚みが0.2〜1.0n
usのカーボンシートを基材としてPyC被覆せしめた
加熱用保護材料が特に好ましいものであることが判明す
る。
以上よりC3H,ガス等の炭化水素ガスもしくは炭化水
素化合物をカーボンシート上で熱分解せしめて成る保温
筒、断熱材等の加熱用保護材料はカーボンシート本来の
断熱効果に加えてPyCの断熱効果、接着効果等も加味
される等、カーボンシートとpycの相乗効果により高
純度で断熱効果に優れ、しかも軽量で成形性がよく、機
械加工性がよい点で非常に優れている。
【図面の簡単な説明】 第1図は本発明保護材料を製造する方法の一例を示す図
面であり、第2〜7図はいずれも本発明の保護材料の一
例を示す図面である。また第8図は本発明保護材料を製
造する際に使用する装置の一例を示す説明図である。 1・・・・・・円筒状黒鉛支持棒 2・・・・・・カーボンシート 3・・・・・・カーボンファイバー 4・・・・・・本発明保護材料 5・・・・・・エンボス形状 6・・・・・・真空容器 7・・・・・・ガス排出管 8・・・・・・断熱材 9・・・・・・黒鉛ヒーター lO・・・・・・黒鉛サセプター 11・・・・・・断熱材の載置台 12・・・・・・黒鉛サポートポスト 13・・・・・・ガス導入管 14・・・・・・試料載置台 15・・・・・・試料 16・・・・・・ガス排気管 (以上) 第1図   第2図 第5図 第6図    第7図 第8図 手続ネfli正書(自発) 昭和61年8月19日

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)炭素質シート基材の少なくとも表面に高純度且つ
    ガス不浸透性の緻密な熱分解炭素被膜を形成させて成る
    ことを特徴とする加熱用保護炭素質材料。
  2. (2)上記熱分解炭素被膜の厚みが約5〜450μmで
    ある特許請求の範囲第1項に記載の加熱用保護炭素質材
    料。
  3. (3)上記炭素質シート基材の嵩密度が約0.8〜1.
    2g/cm^3であることを特徴とする特許請求の範囲
    第1項ないし第2項に記載の加熱用保護炭素質材料。
  4. (4)上記炭素質シート基材の厚みが約0.2〜1.0
    mmであることを特徴とする特許請求の範囲第1項ない
    し第3項のいずれかに記載の加熱用保護炭素質材料。
  5. (5)上記炭素質シート基材が、少なくともその一面に
    凹凸模様を付したものであることを特徴とする特許請求
    の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の加熱用保
    護炭素質材料。
  6. (6)上記炭素質シート基材が、長尺方向に対してバイ
    アス状の波形を有するものであることを特徴とする特許
    請求の範囲第1項ないし第4項のいずれかに記載の加熱
    用保護炭素質材料。
JP17130186A 1986-07-21 1986-07-21 加熱用保護炭素質材料 Pending JPS6330385A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17130186A JPS6330385A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 加熱用保護炭素質材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17130186A JPS6330385A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 加熱用保護炭素質材料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6330385A true JPS6330385A (ja) 1988-02-09

Family

ID=15920747

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17130186A Pending JPS6330385A (ja) 1986-07-21 1986-07-21 加熱用保護炭素質材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6330385A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210087A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 日立化成工業株式会社 熱分解炭素被覆黒鉛材
JP2020196981A (ja) * 2019-06-02 2020-12-10 温州云耀服飾有限公司 急冷式炭素繊維切断機

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517295A (ja) * 1974-06-19 1976-01-21 Pfizer
JPS5113754A (en) * 1974-07-09 1976-02-03 Toyama Chemical Co Ltd Shinkinaganma *44*3** okisoshikurohekishiru * fueniru ** ganma ketopuchirusan oyobi sonoenruinoseiho
JPS5137005U (ja) * 1974-09-09 1976-03-19
JPS5617915A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Inoue Japax Res Inc Graphite composite material
JPS60127284A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 日立化成工業株式会社 燃料電池用不浸透性炭素材の製造法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS517295A (ja) * 1974-06-19 1976-01-21 Pfizer
JPS5113754A (en) * 1974-07-09 1976-02-03 Toyama Chemical Co Ltd Shinkinaganma *44*3** okisoshikurohekishiru * fueniru ** ganma ketopuchirusan oyobi sonoenruinoseiho
JPS5137005U (ja) * 1974-09-09 1976-03-19
JPS5617915A (en) * 1979-07-24 1981-02-20 Inoue Japax Res Inc Graphite composite material
JPS60127284A (ja) * 1983-12-14 1985-07-06 日立化成工業株式会社 燃料電池用不浸透性炭素材の製造法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63210087A (ja) * 1987-02-25 1988-08-31 日立化成工業株式会社 熱分解炭素被覆黒鉛材
JP2020196981A (ja) * 2019-06-02 2020-12-10 温州云耀服飾有限公司 急冷式炭素繊維切断機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4264803A (en) Resistance-heated pyrolytic boron nitride coated graphite boat for metal vaporization
Hyder et al. Structure and properties of boron nitride films grown by high temperature reactive plasma deposition
Saeki et al. The initial oxidation of type 430 stainless steel in O2 H2O N2 atmospheres at 1273 K
CN107190315A (zh) 一种制备超平整无褶皱石墨烯单晶的方法
Li et al. In situ TEM studies of the oxidation of Li dendrites at high temperatures
Stathokostopoulos et al. Oxidation resistance of magnesium silicide under high-temperature air exposure
Endo et al. Structural and electrical properties of intercalated and ion-implanted highly ordered graphite fibers
Khamlich et al. Morphological and crystallographic properties of rare earth oxides coatings deposited by double dual beam-PLD
Altaweel et al. Localised growth of CuO nanowires by micro-afterglow oxidation at atmospheric pressure: Investigation of the role of stress
JPS6330385A (ja) 加熱用保護炭素質材料
CN113213438A (zh) 氮化硼纳米管及其制备方法
US2996783A (en) Method of shaping sic by vaporization and condensation
Shimoo et al. Oxidation behavior of Si‐C‐O fibers (Nicalon) under oxygen partial pressures from 102 to 105 Pa at 1773 K
JP3027279B2 (ja) Fe−Cr−Al合金の耐酸化性向上方法
JPH10508823A (ja) 鋼から製造される薄肉一体式酸化鉄構造体及びそのような構造体を製造するための方法
Miyamoto et al. Polytypism and amorphousness in silicon whiskers
Li et al. Photoluminescence properties of zinc oxide film with local epitaxial growth on silicon using aluminum nitride buffer layer
Hishiyama et al. Resistivity, Hall coefficient, magnetoresistance, and microtexture of cellulose carbon films
CA1041942A (en) Etching aluminium foil with subsequent application of powdered aluminium
JP3848584B2 (ja) カーボンナノチューブの製造方法
JPH10158097A (ja) 酸化防護皮膜
Khosla Laser Processing of Q-Carbon, Diamond, and Anode and Cathode for Lithium-Ion Batteries
Becht et al. Preparation of buffer layers for HTS materials by MOCVD
JPS62189726A (ja) 半導体気相成長用サセプタ
US6497829B2 (en) Method of producing silicon carbide: heating and lighting elements