JPS63303766A - サ−マルヘツド - Google Patents

サ−マルヘツド

Info

Publication number
JPS63303766A
JPS63303766A JP62140886A JP14088687A JPS63303766A JP S63303766 A JPS63303766 A JP S63303766A JP 62140886 A JP62140886 A JP 62140886A JP 14088687 A JP14088687 A JP 14088687A JP S63303766 A JPS63303766 A JP S63303766A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thermal head
sialon
overcoat layer
added
overcoat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62140886A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kato
雅一 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alps Alpine Co Ltd
Original Assignee
Alps Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alps Electric Co Ltd filed Critical Alps Electric Co Ltd
Priority to JP62140886A priority Critical patent/JPS63303766A/ja
Priority to US07/160,537 priority patent/US4825040A/en
Publication of JPS63303766A publication Critical patent/JPS63303766A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33505Constructional details
    • B41J2/3353Protective layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/3355Structure of thermal heads characterised by materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/315Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material
    • B41J2/32Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of heat to a heat sensitive printing or impression-transfer material using thermal heads
    • B41J2/335Structure of thermal heads
    • B41J2/33555Structure of thermal heads characterised by type
    • B41J2/3357Surface type resistors

Landscapes

  • Electronic Switches (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、感熱式プリンター、熱転写プリンター等に用
いられるサーマルヘッドに関する。
〔従来の技術〕
第1図はサーマルヘッドの一例を示すものである。この
例のサーマルヘッドはアルミプ等からなる絶縁性基板1
上に部分的にガラスグレーズ層2が形成され、その上に
アンダーコート層3を介して発熱抵抗体層4と、給電用
導体層5が順次積層されたもので、給電用褥体1i5は
個別電極5aと共通電極5bとにパターニングされてい
る。個別lHf15aと共通電4fi5bとのlI!隙
には発熱抵抗体114が露出して発熱部Aが形成されて
いる。このサーマルヘッドの表面はオーバーコート層6
によって保護されている。
オーバーコート層6は発熱抵抗体[14の酸化を防止す
ると共に、発熱部Aの11粍を防止するものである。
従来、このオーバーコート116を形成する材料として
珪素−アルミニウム−m+c−窒累系化合物(以下、こ
れをサイアロンと記す)を用いることが提案されている
サイフロンはモース%i!度が9〜10と高く耐摩耗性
に優れているうえ、サイアロンによって形成される膜は
酸化防止性を有しているので、サイア[1ン躾のみでオ
ーバーコート層6を形成することができオーバーコート
86を薄くできる。そのうえ、サイアロンは熱伝1’l
に優れている。このため、オーバーコート層6がサイア
ロン膜によって形成された係るサーマルヘッドは、熱応
答性が良いものとなる。しかも、サイアロン膜は耐熱衝
撃性に浸れているので、係るサーマルヘッドは高速印字
に対応し得るものとなる利点がある。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、係るサーマルヘッドにあってはりイアロ
ンの有する耐溶着性のために、発熱部へにおける発熱抵
抗体!!!4とオーバーコート層6との密戦性が悪く、
印字の際に硬い異物をかみ込みオーバーコート層6にク
ラックが入ると、そのクラック部分からオーバーコート
層6が剥離し、この部分から発熱抵抗体1!14の酸化
が急速に進行して抵抗値が増大し、その結果、発熱屋が
激減して印字不能になるという事故が起きやすい。この
ため、係るサーマルヘッドにあっては印7寿命を十分向
上できないうえ、印字寿命のバラツキが大きい問題があ
った。
また、係るサーマルヘッドにあっては熱応答性が良く、
高速印字に適したものとなる反面、印字に要する電力が
増大するため、このサーマルヘッドを用いたプリンター
はランニングコストが増加するという問題があった。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、高速印字が
可能で、印字寿命が長くしかも安定しており、そのうえ
、低電力で印字可能なサーマルヘッドを提供することを
目的とする。
(IFII題点を解決するための手段〕本発明のサーマ
ルヘッドはサイア0ンにタングステンが添加された材料
によってオーバーコート層が形成されたものである。
ここでVイア[1ンとは、珪M (S i )−アルミ
ニウム(AI)−鱗東(0)−窒素(N)系化合物を指
す。サイアロンにタングステン(W)が添加された材料
によって形成されたオーバーコート層は、サーマルヘッ
ドの発熱低抗体層に対する密着性が良いので、印字時の
異物かみ込みによりクラックが入っても剥離しにくいも
のになる。さらに、高速応答性をほとんど損なうことな
く熱効率を向上したもの%Sなる。
タングステンの添加量は、タングステンが添加されたサ
イア【1ン仝体に対して0.1〜20原子%であること
が望ましい。タングステンの添加量が前記範囲未満であ
ると、オーバーコート層の密着性および熱効率を十分向
上できない。また、添加量が前記範囲を越えると、オー
バーコート・層の硬度が低下してサーマルヘッドの耐久
性が低下する。
本発明のサーマルヘッドは、オーバーコート層をスパッ
タ法、蒸着法等で形成することにより製造できる。
スパッタ法によるオーバーコート層の形成は、サイア[
1ン製ターゲツト上にタングステンの小片を必t!ff
14を堕した複合ターゲットを用いることによって行う
ことができる。
また、スパッタ法によるオーバーコート層の形成は、タ
ングステンからなるターゲットと、勺イアOンからなる
ターゲットとを同時にスパッタすることによっても行う
ことができる。
スパッタ法によってオーバーコート層を形成する際には
、導入ガスとしてアルゴンガス、アルゴンと酸素の混合
ガス、あるいはアルゴンと窒素の混合ガスなどが好適に
用いられる。
蒸着法によってオーバーコート層を形成するには、抵抗
加熱蒸着法、高周波加熱蓋η法等各種の方式を利用でき
るが、るつぼ材が混入する恐れのない電子ビーヘム蒸着
法が好適である。
蒸着法によるオーバーコート層の形成は、タングステン
の粉末とサイアロンの粉末とを均一に混合した蒸着材を
用いて行うことができる。この蒸着材には所望するオー
バーコート−の組成に合せて、タングステン粉末とサイ
アロン粉末とを適宜な比率で配合する。この蒸着材はタ
ブレット状にして用いると取扱いに便利である。
また、タングステンからなる蒸着材およびサイア[]ン
からなる@肴材をそれぞれ別々のるつぼに収容して、同
一真空槽内で同時にm51させる方法によっても、本発
明のサーマルヘッドをマJ3fiすることができる。
(実施例) この例のサーマルヘッドはアルミナ製の絶縁性葛根1上
に厚さ約40趨のガラスグレーズ層2が形成されたもの
で、アンダーコート層3は厚さ約0.3趨の窒化アルミ
ニウム膜によって形成されている。アンダーコート層3
上にはタンタル−クロム−窒木系化合物からなる厚さ約
0.05mの発熱抵抗体層4およびアルミニウムからな
る厚さ約1.5鳩の給電用導体層5が形成され、オーバ
ーコート層6は厚さ約4趨に形成されている。
このオーバーコート層6は勺イアロンにタングステンが
添加された材料で形成されている。この例にあってもよ
タングステンの添加品は1〜5原子%である。
次に、このサーマルヘッドの製造方法を説明(る。この
サーマルヘッドを製造するには^周波マグネト[]ンス
パッタR11ffが好適に用いられる。
サーマルヘッドの製造に際しては、まず、サイアロン製
ターゲット上にタングステンのベレットを載置した複合
ターゲットを高周波マグネトロンスパッタ装置内にセッ
トした。そして、このスパッタ装置内に給電用導体層5
が形成された絶縁性基板1を送り込み、ついで、一旦排
気して装置内を高真空にする。その後、スパッタ装置内
にアルゴンガスを流1fi 255CCHで供給し、基
板潟麿を250℃とし、8 W/cwtの高周波電力を
印加してスパッタしたところ、サイアロンとタングステ
ンとからなるオーバーコート316が形成された。
し評fiJ1] この実施例のナーマルヘッドを印字耐久試験に供した。
印字耐久試験は2台について行った(以下、これらを実
施例A、実施例Bと記す)。比較のために、オーバーコ
ート146がサイア0ンのみからなるサーマルヘッド2
台を同様の試験に供した(以下、これらを従来例A、従
来例Bと配す)。
従来例A、Bのオーバーコートff6の厚さは実施例と
同じく約4趨であった。また、従来例のものと実施例の
ものとは、オーバーコート116以外の部分については
同一構造であった。
印字耐久試験では、ヘッドの抵抗値が走行距離が延びる
にしたがい、どのように変化するかを調べた。結果を第
2図に示す。第2図中横軸の走行距離は相対檄である。
第2図の結果から、従来例A、Bのサーマルヘッドは寿
命が短く、寿命の差も大きいが、実施例A1Bのサーマ
ルヘッドはいずれも寿命が長く、しかもほぼ等しい寿命
であった。
[評ll12] 実施例のサーマルヘッドについてオーバーコート層60
密着性とモース硬度を調べた。!?肴性は次のように評
価した。まず、号−マルヘッドの発熱部A上にあるオー
バーコート1156にマイクロビッカース硬麿51のダ
イヤモンド圧子を1υ荷遣で押し込む。この操作を多数
の発熱部へ・・・について行った。ついで、各発熱部A
・・・におけるオーバーコート層6の剥離のも無を観察
し、その割合いを調べ剥離率とした。
比較のために、タングステンが添加されないサイアロン
によりオーバーコート層6が形成された従来例のサーマ
ルヘッドについても同様の試験を?1つだ。結果を第1
表に示す。
第1表 第1表に示すように、従来例のサーマルヘッドは剥離率
が20%と^率でオーバーコート層6の密着性が悪い。
これに対して、実施例のサーマルヘッドはオーバーコー
ト層6の剥離が全く無く、オーバーコート層6の密着性
が良好であることが11認された。また、タングステン
の添加によって膜の硬度が低下するこ、とはなかった。
[評1iffi3] 実施例のサーマルヘッドについて発熱温度の測定を行っ
た。測定は赤外線スポット温度J1を使用し、発熱部A
のオーバーコート層6の表面IIIを測定した。
第3図はこのように測定した発熱部表面′a度とサーマ
ルヘッドの端子に印加した電ツノとの関係を示すグラフ
である。この図から明らかなように、同じ電力を印加し
ても実施例のサーマルヘッドは従来例のものに比べ′I
S温になっている。すなわら、実施例のサーマルヘッド
は熱効率の高いものとなっていることが判明した。また
、見方を換えれば、発熱部の表面を同じ温度にするのに
、実施例のサーマルヘッドは従来例のものに比べ低い電
力で足りる。すなわち、実施例の9−マルヘッドを用い
れば低電力で印字可iなプリンターが実現できる。
(発明の効果) 以上説明したように本発明のサーマルヘッドは、リイア
ロンにタングステンが添加された材料によってオーバー
コート層が形成されているので、オーバーコート層が発
熱抵抗体層に強固に!9?肴したものとなる。従って、
本発明のサーマルヘッドは印字の際に異物をかみ込みオ
ーバーコート層にクラックが生じるようなことがあって
も、オーバーコート層が剥離することがなく発熱抵抗体
層が外気から確実に保護される。
また、本発明のサーマルヘッドは熱効率が高いので、低
電力で所定の発熱温度にi′?する9、従って、このサ
ーマルヘッドを搭載したプリンターは消費電力を低減す
ることができる。
そのうえ、本発明の+j  −、/ルヘッドのオーバー
コート層は、耐酸化性、耐熱衝撃性および熱伝導性のい
ずれにも優れかつ高硬度であるといった勺イアロン製オ
ーバー=1−ト層の長所を兼備している。
従って、本発明はサーマルヘッドは、低電力で駆動でき
、かつai印字が可能ありしかも印?寿命が良くかつ印
′7′rI命の安定したものになる。
【図面の簡単な説明】
第1図はサーマルヘッドの一例の要部を示す断面図、第
2図は実施例において調べたヘッド走行距離と抵抗値変
化率とのIM係を示すグラフ、第3図は実施例において
調べた印加型りと発熱部表面温度との関係を示すグラフ
である。 6・・・オーバーコート層。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. オーバーコート層が、サイアロンにタングステンが添加
    された材料によって形成されていることを特徴とするサ
    ーマルヘッド。
JP62140886A 1987-06-05 1987-06-05 サ−マルヘツド Pending JPS63303766A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140886A JPS63303766A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 サ−マルヘツド
US07/160,537 US4825040A (en) 1987-06-05 1988-02-26 Thermal head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62140886A JPS63303766A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 サ−マルヘツド

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63303766A true JPS63303766A (ja) 1988-12-12

Family

ID=15279065

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62140886A Pending JPS63303766A (ja) 1987-06-05 1987-06-05 サ−マルヘツド

Country Status (2)

Country Link
US (1) US4825040A (ja)
JP (1) JPS63303766A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139231A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Colpo Co Ltd 活魚輸送保存方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5063394A (en) * 1988-07-26 1991-11-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Thermal recording apparatus and print head
DE69019592T2 (de) * 1989-05-02 1996-01-11 Rohm Co Ltd Thermo-Druckkopf vom Dickschichttyp.
US5374946A (en) * 1992-02-20 1994-12-20 Alps Electric Co., Ltd. Sliding contact part for recording medium

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3973106A (en) * 1974-11-15 1976-08-03 Hewlett-Packard Company Thin film thermal print head
US4072532A (en) * 1975-11-20 1978-02-07 Nasa High temperature resistant cermet and ceramic compositions

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03139231A (ja) * 1989-10-25 1991-06-13 Colpo Co Ltd 活魚輸送保存方法

Also Published As

Publication number Publication date
US4825040A (en) 1989-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3476586A (en) Method of coating carbon bodies and the resulting products
JPS63303766A (ja) サ−マルヘツド
US4862195A (en) Overcoating layer for thermal printing head
JPS62202756A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPH06227015A (ja) サーマルヘッド用耐摩耗性保護膜およびその製造方法
JPS62202753A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JP2990719B2 (ja) サーマルヘッド
JPS62201264A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS62202754A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
JPS62151354A (ja) 熱記録ヘツド及びその作製法
JPS623968A (ja) 耐摩耗性薄膜サ−マルヘツド
JPS61237661A (ja) サ−マルプリントヘツド
JPS61297158A (ja) サ−マルヘツド
JPH01202465A (ja) 保護被覆材およびそれを利用したサーマルヘッド
JPS60193665A (ja) サ−マルヘツド
JPS62201263A (ja) 薄膜型サ−マルヘツド
SU1099703A1 (ru) Рабочий орган термопечатающей головки
JPS6016084B2 (ja) サーマルヘツド
JPS6295246A (ja) サ−マルヘツド
JP3117243B2 (ja) サーマルヘツド
JPH10258535A (ja) 薄膜型サーマルヘッド
JPS61189958A (ja) サ−マルヘツド
JPS6290261A (ja) サ−マルヘツド用耐摩耗性保護膜
JPS609770A (ja) サ−マルヘツド
JPS6046029B2 (ja) サ−マルヘツド