JPS63301738A - 施設の防除機構 - Google Patents

施設の防除機構

Info

Publication number
JPS63301738A
JPS63301738A JP61067728A JP6772886A JPS63301738A JP S63301738 A JPS63301738 A JP S63301738A JP 61067728 A JP61067728 A JP 61067728A JP 6772886 A JP6772886 A JP 6772886A JP S63301738 A JPS63301738 A JP S63301738A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
nozzle
house
attached
pest control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP61067728A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Nomura
野村 和雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP61067728A priority Critical patent/JPS63301738A/ja
Publication of JPS63301738A publication Critical patent/JPS63301738A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A40/00Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production
    • Y02A40/10Adaptation technologies in agriculture, forestry, livestock or agroalimentary production in agriculture
    • Y02A40/25Greenhouse technology, e.g. cooling systems therefor

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Greenhouses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 施設園芸で農家は、防除消毒に最も難渋しており、色々
な防除機や方法が登場しているが、満足なものが出てい
ないのが現状である。
そこで、本発明は、これらの欠点を排除して、健康的で
効果のある故障のない防除の出現を目的としたものであ
る。
即ち、ハウス(1)の内面に沿う様に湾曲するか、直線
化した横桟(2)又は組枠(3)に、直接又は間接に、
或いは脱着自在に、動力噴霧機(4)又は動力散粉機、
或いは、そのノズル(5)、又は吐出口等を装着し、横
桟(2)を利用したものには、これ等の防除部品を装着
した横桟(2)を、更に組枠(3)に取付け、組枠(3
)は、ハウス(1)の天井の骨枠(6)又は内幌・フィ
ルム(7)の幌枠(8)などに設けた適当位置の適当数
の接合部(9)に直接又は間接に取付け・た架設物(1
0)の上、又は下を摺動並びに転勤する適当数の、車輪
(11)又はソリ又は鉤(12)にて、組枠(3)を前
進又は後退する様にして防除を行うところの施設の防除
機構である。
この場合、横桟(2)を利用するか、組枠(3)に直接
動力噴霧機(4)又は勅力撒粉機、或いはそのノズル(
5)や噴管(13)及びホース(14)類、又は吐出口
、並びに薬液タンク(15)などの防除設備のいずれを
装備するがは任意である。
また、構桟(2)又は組枠(3)に直接防除の本体を搭
載するか、又は本体は搭載せずにノズル(5)や吐出口
に関与する部品だけを搭載して防除するかも任意である
また、組枠(3)の前進後退を自走方式とするか、牽引
方式とするかも任意である。
また、この時の移動速度や移動距離等も任意である。
また、その操作をリモコン方式とするか、スイッチ方式
とするか、エンジン方式とするかも任意である。
また、架設物(10)はL字鋼又はU字鋼又はパイプや
ワイヤー(16)等の長状物で出来て居り、組枠(3)
が移動する場合;こ架設物(10)=より脱落しない構
造とする。
この場合に、U字鋼やワイヤー(16)などを架設物(
10)として併用することも任意である。
また、ハウス(1)の面積が広くて線数が多い場合は、
適当数の礫ごとの区分防除も自由であり、使用するノズ
ル(5)や吐出口の数や形状等も使用の目的によって何
を使うか任意である。
また、作業をセンサーやタイマ2等によって操作するこ
とも任意である。
次は、作用効果の面であるが、従来の防除方式はいずれ
も欠点が多く、実際には動力噴霞機による手掛は散布が
行はれているが、この方法は防除効果は高くても作業者
のI!腹に害があると言う大きな欠点がある。
それに反して、本発明は防除効果も高く、健腹的であり
、設備が簡単であす、゛施設費が安いと言う事と故障が
すくなく、装脱が容易であると言う利点があるので、普
及性の高い有望な発明と言う事が出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、 本発明のハウス断面におけろ架設物を2列
使用した時の説明図 第2図は 組枠を中心とし架設物を1列使用シタ時の説
明図 第3図は 第2図のものをハウスの上面より見た所の説
明図 第4図ば 組枠を牽引方式とした場合の説明図1−へウ
ス      2−横桟 3−組枠       4−動力1Ii1霧機5−ノズ
ル       6−骨枠 ・7−内視フィルム   
8−幌枠・・ 9−接合部      1o−架設物 11−車輪      12−鈎  ・13−噴管  
     14−ホース15−薬液タンク   16−
ワイヤー17−作物      18−地面 19−モーター     2o−リール21−牽引用の
ワイヤー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. ハウス(1)の天井の骨枠(6)又は内幌フィルム(7
    )の幌枠(8)などに設けた接合部(9)に、直接又は
    間接に取付けた架設物(10)の上、又は下を前後に移
    動するところの組枠(3)に、ノズル(5)や噴管(1
    3)等を取付けて防除を行うところの施設の防除機構
JP61067728A 1986-03-26 1986-03-26 施設の防除機構 Pending JPS63301738A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067728A JPS63301738A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 施設の防除機構

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61067728A JPS63301738A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 施設の防除機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63301738A true JPS63301738A (ja) 1988-12-08

Family

ID=13353307

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61067728A Pending JPS63301738A (ja) 1986-03-26 1986-03-26 施設の防除機構

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63301738A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2033209A6 (es) Dispositivo para el exterminio de plagas y metodo para el exterminio de plagas con utilizacion del propio dispositivo.
DK0765112T3 (da) Skadedyrskontrollerende apparatur til anvendelse i staldbygninger
US2086055A (en) Spraying apparatus
GB927986A (en) Device for spraying or cleaning lawns, gardens or the like
JP3223333U (ja) 防除システム
JP4633566B2 (ja) 乗用管理機用潅水装置及び乗用管理機
JPS63301738A (ja) 施設の防除機構
JPH1075703A (ja) 自走式噴霧機の噴孔支持構造
ATE235812T1 (de) Verfahren und spritzgestänge zum spritzen einer feldfrucht mit einer pflanzenschutzflüssigkeit
CN213307062U (zh) 自走轮式温室喷雾机
CN212184826U (zh) 大葱高效宽幅扫瞄喷药组件
JPH0440760Y2 (ja)
CN216219079U (zh) 一种生态农业种植大棚
JPH01218659A (ja) 平行移動可能のスプリンクラー
KR200226700Y1 (ko) 비닐하우스용 약액분사장치
KR200292135Y1 (ko) 약제분사용 노즐장착대
KR0139465Y1 (ko) 트렉터연결사용이 가능한 방제장치
JP2565116Y2 (ja) 散布機
JP2504661Y2 (ja) 液体散布装置の噴管体
JPH0636703Y2 (ja) 防除器
JP2849996B2 (ja) 薬剤散布装置
JPS6223557Y2 (ja)
CN110786307A (zh) 大葱多行扫瞄喷药组件
JPH0919225A (ja) 散布装置
JP2004194571A (ja) 薬液、液肥又は水の散布用具