JPS63299306A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPS63299306A
JPS63299306A JP13462487A JP13462487A JPS63299306A JP S63299306 A JPS63299306 A JP S63299306A JP 13462487 A JP13462487 A JP 13462487A JP 13462487 A JP13462487 A JP 13462487A JP S63299306 A JPS63299306 A JP S63299306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polymer
xylene
electrolytic capacitor
solid electrolytic
formula
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13462487A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Shimizu
英夫 清水
Kozo Shirai
白井 孝三
Hiroyuki Kurihara
博之 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP13462487A priority Critical patent/JPS63299306A/ja
Publication of JPS63299306A publication Critical patent/JPS63299306A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/022Electrolytes; Absorbents
    • H01G9/025Solid electrolytes
    • H01G9/028Organic semiconducting electrolytes, e.g. TCNQ

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Macromolecular Compounds Obtained By Forming Nitrogen-Containing Linkages In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、良好な皮膜修復性を有する7、7゜8.8−
テトラシアノキノジメタンからなるイオンラジカル塩を
固体電解質とする固体電解コンデンサに関するものであ
る。
[従来の技術と問題点] 7.7,8.8−テトラシアノキノジメタン(以下、T
CNQと略す)からなるイオンラジカル塩を固体電解質
とする固体電解コンデンサとして、例λ、ばキノリンあ
るいは、イソキノリンをカチオンとし、TCNQをアニ
オンとするT CN Q iff塩(特開昭58−19
1414号)を加熱融解し、冷却固化したものを固体電
解質したものが良く知られている。なお、これらTCN
QCN上カチオンにおいて、そのN位は炭素数2〜18
までの中で選ばれたアルキル基で置換されている。
TCNQCN上加熱融解し、冷却固化するという方法は
、エツチングを施されたアルミニウム箔あるいはタンタ
ル焼結体にT CN Ql塩を融解状態で含浸すること
ができるので、好ましいものである。しかし、その反面
TCNQ錯塩の融解温度が高温度であったり、または融
解時間が長時間であると、有機半導体であるTCNQC
N上分解し、絶縁体に変質してしまうものである。また
、冷却固化時にTCNQCN上結晶化し、電極箔の多孔
質部への充分な接触が得られないという欠点を持ってい
る。
[発明の目的] しかるに、本発明は上述のような欠点を除去し得るもの
で、具体的には比抵抗値が小さい値を有し、熱的にも安
定である含窒素導電性ポリカチオン重合体TCNQ錯塩
を固体電解質としたものである。これにより高性能で信
頼性の高い固体電解コンデンサを提供するものである。
[発明の概要] 本発明に係る固体電解コンデンサの基本的な構成は、陽
極酸化(化成)により表面に陽極酸化皮膜を有する弁作
用金属(例えば、アルミニウム、タンタル、チタンおよ
びこれらの合金)を第1の電極とし、第2の電極(対極
)との間に直接あるいはセパレータを介在させてTCN
Qi塩からなる固体電解質を有するものである。TCN
QCN上しては上述したように含窒素導電性ポリカチオ
ン重合体・TCNQCN上あり、更に詳しくは、下記の
式[1]乃至[3]で表わされる新規有機半導体(新規
化合物)としての含窒素導電性ポリカチオン重合体・T
CNQCN類である。
TCNQCN上次式[1]で表されるN−キシレン−1
,1,3,3−テトラメチルグアニジン重合体・TCN
QCN類。
TCNQ錯塩が次式[2]で表されるN−キシレン−N
、N’−テトラメチルジアミノジフェニルメタン重合体
・TCNQCN類。
TCNQ錯塩が次式[3]で表されるN−キシレン−4
,4′−ビス(ジメチルアミノ)ジフェニルアミン重合
体・T CN Q iK基塩類次に、上記の式[1]で
示した化合物は、下記の式[4]表わされるN−キシレ
ン−1,1゜3.3−テトラメチルグアニジン重合体を
TCNQと反応させることにより製造できるものである
同様に式[2]および式[3]で示した化合物は、それ
ぞれ下記の式[5]で示されるN−キシレン−N、N’
−テトラメチルジアミノジフェニルメタン重合体および
下記の式[6]で示されるN−キシレン−4,4°−ビ
ス(ジメチルアミノ)ジフェニルアミン重合体とTCN
Qとの反応により製造することかできる。
[5] 次に、代表例としてN−キシレン−1,1゜3.3−テ
トラメチルグアニジン重合体・TCNQ譜塩類の製造方
法について述べる。
硬質ガラス製重合管に1.1,3.3−テトラメチルグ
アニジン1.84g (2,Oeq、)、二塩化p−キ
シレン1.40g (8mmo l )および溶媒とし
てDMF (N、N’−ジメチルホルムアミド)10m
lを入れ、脱気封管した後、60℃に保った恒温槽中に
入れ、24時間振盪し、Ji合させた。反応路r後、直
に開管し、氷冷した酢酸エチル中に注ぎ沈殿を析出させ
、式[4]のN−キシレン−1,1,3,3−テトラメ
チルグアニジン重合体を得た。
引続き、Li−TCNQ合成のため、アセトニトリル2
00m1にTCNQ3.10g (t、5x 10’−
2mo 1 )を沸騰状態で溶解し、別にヨウ化すチウ
ムニ水和物7.64g (3,Oeq、)を溶解した沸
騰アセトニトリル溶液20m1と混合した。約4時間室
温に放置することにより得た結晶を濾過した後、アセト
ニトリル、ニーデルの順で洗浄した。
更に、TCNQ錯塩合成のため、冷却管、滴下ロート、
窒素導入管、メカニカルスターラーを備えた500m1
の四ロフラスコに、TCNQI。
log (2,Oeq、)を入れ、アセトニトリル20
0m1に加温下(60〜65℃)で溶解し、Li−−T
CNQl、14g (2,Oeq、)をメタノール10
0m1に溶解した溶液を加えた。約30分間攪拌した後
、メタノール100m1に溶解した式[4]のN−キシ
レン−1,1,3,3−テトラメチルグアニジン重合体
0.78g (2,7mmol)を約1時間かけて滴下
し、さらに30分間攪拌した後、反応溶液を室温にもど
し、沈殿を濾別し、メタノール、エーテルの順で洗浄し
て得た結晶が式[11のN−キシレン−1,1,3,3
−テトラメチルグアニジン重合体・TCNQCN類であ
る。
なお、式[1]のN−キシレン−1,1,3゜3−テト
ラメチルグアニジン重合体・TCNQ錯塩のほかに、式
[2]のN−キシレン−N−N’−テトラメチルジアミ
ノジフェニルメタン重合体・TCNQ錯塩、式[3]の
N−キシレンー4.4′−ビス(ジメチルアミノ)ジフ
ェニルアミン重合体・TCNQCN上あるいはその他の
含窒素導電性ポリカチオン重合体・TCNQ1#塩も上
述と同様にして合成することができる。
第1表に含窒素導電性ポリカチオン重合体・TCNQC
N上比抵抗値を示す。
[実施例] 次に、上述のようにして得た含窒索導′雇性ポリカチオ
ン重合体・TCNQCN上電解コンデンサに通用した実
施例について述べる。
式[1]のN−キシレン−1,1,3,3−テトラメチ
ルグアニジン重合体・TCNQCN上アセトニトリル中
に溶解し、飽和溶液とする。次いで、この溶液中にコン
デンサ素子を浸漬し、その後50〜60[”C]で真空
乾燥を行ない、溶媒のアセトニトリルを飛散させた。こ
の操作を6回繰返し行なった。コンデンサ素子は電極と
して表面を約10倍にエツチングしたアルミニウム箔を
用い、さらに表面を化成処理した酸化皮膜を形成したも
のである。電解質の含浸後にコロイダルカーボンを塗布
し、その後に銀ペーストを塗布し、リード線をハンダ付
けし、外装することにより定格2.2[μF]の陽極に
対して2.6[μF]、損失3.5[%]の固体電解コ
ンデンサ(実施例1)を得た。同様のコンデンサ素子に
式[1]のN−キシレン−1,1,3,3−テトラメチ
ルグアニジン重合体・TCNQCN上熱融解により含浸
した場合には、2.3[μF]、損失3.9[%コの固
体電解コンデンサ(実施例2)を得た。
また、実施例1のN−キシレン−1,1,3゜3−テト
ラメチルグアニジン重合体・TCNQCN上代えて、式
[2]のN−キシレン−N、N’−テトラメチルジアミ
ノジフェニルメタン重合体・T CN Q IB塩およ
び式[3]のN−キシレン−4,4−ビス(ジメチルア
ミノ)ジフェニルアミン重合体・TCNQCN上使用し
た場合には、それぞれ2.5[μFl、損失3.6[%
]および2.4[μF]、損失3.7[%]の固体電解
コンデンサを得た。
上述のようにして得た本発明に係る固体電解コンデンサ
(定格25[V] ・2.2[μF])の実施例1.2
と、実施例と同様のコンデンサ素子に熱融解によりN 
−n−プロとルーキノリンTCNQ錯塩を含浸して得た
固体電解コンデンサの従来例との寿命特性比較を第2表
に示す。第2表中、静電容量値および損失角の正接は周
波数が120 [Hz ]での値であり、等価直列抵抗
偵は周波数が100 [KHz ]での値である。漏れ
電流は、定格電圧(25[V] )印加1分後に測定し
た値である。
第2表 寿命特性 引続き、本発明の他の実施例について述べる。
N−キシレン−1,1,3,3−テトラメチルグアニジ
ン重合体・TCNQCN上ラクトン系化合物、例えばγ
−ブチロラクトンの化合物40[mg]を直径5.0 
[mmlのアルミニウムケースに充填し、200[”C
]まで約9秒で加熱し、溶解した。その中にアルミニウ
ム箔からなる陽極箔と陰極箔をセパレータを介して巻回
した巻取コンデンサ素子を浸漬し、浸漬後約11秒で冷
却した。なお、電解質の含浸に先立ち、コンデンサ素子
は200[℃]の温度まで上昇させておいた。
これにより、定格2.2[μF]の陽極に対して2.3
[μF]、損失4.0[%]の固体電解コンデンサを得
た。
また、N−キシレン−N、N’−テトラメチルジアミノ
ジフェニルメタン重合体・TCNQ錯塩およびN−キシ
レン−4,4−ビス(ジメチルアミノ)ジフェニルアミ
ン重合体・TCNQ錯塩を使用した場合には、定格2.
2[μF]の陽極に対してそれぞれ2.3[μF]、損
失3.9[%]および2.2[μF]、損失4.1[%
]の固体電解コンデンサを得た。
[効果] 以上にて述べた本発明に係る含窒素導電性ポリカチオン
重合体・TCNQ錯塩は、従来のキノリンTCNQ錯塩
よりも熱安定性が高く、また比抵抗値も小さい値の育機
半導体を提供できるものである。さらに、この含窒素導
電性ポリカチオン重合体・TCNQ錯塩を固体電解コン
デンサの電解質として用いた場合、第2表から分かるよ
うに寿命特性が従来例より優れた固体電解コンデンサを
提供できるものである。

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質として含窒素導電性ポリカチオン重合体か
    らなる7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩
    類を用いたことを特徴とする固体電解コンデンサ。
  2. (2)特許請求の範囲(1)において、含窒素導電性ポ
    リカチオン重合体が次式で示されるN−キシレン−1,
    1,3,3−テトラメチルグアニジン重合体からなる7
    ,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩類を用い
    たことを特徴とする固体電解コンデンサ。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  3. (3)特許請求の範囲(1)において、含窒素導電性ポ
    リカチオン重合体が次式で示されるN−キシレン−N,
    N′−テトラメチルジアミノジフェニルメタン重合体か
    らなる7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩
    類を用いたことを特徴とする固体電解コンデンサ。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  4. (4)特許請求の範囲(1)において、含窒素導電性ポ
    リカチオン重合体が次式で示されるN−キシレン−4,
    4′−ビス(ジメチルアミノ)ジフェニルアミン重合体
    からなる7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯
    塩類を用いたことを特徴とする固体電解コンデンサ。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  5. (5)特許請求の範囲(1)において、次式で示される
    N−キシレン−1,1,3,3−テトラメチルグアニジ
    ン重合体・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン
    錯塩類を用いたことを特徴とする固体電解コンデンサ。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  6. (6)特許請求の範囲(1)において、次式で示される
    N−キシレン−N,N′−テトラメチルジアミノジフェ
    ニルメタン重合体・7,7,8,8−テトラシアノキノ
    ジメタン錯塩類を用いたことを特徴とする固体電解コン
    デンサ。 ▲数式、化学式、表等があります▼
  7. (7)特許請求の範囲(1)において、次式で示される
    N−キシレン−4,4′−ビス(ジメチルアミノ)ジフ
    ェニルアミン重合体・7,7,8,8−テトラシアノキ
    ノジメタン錯塩類を用いたことを特徴とする固体電解コ
    ンデンサ。 ▲数式、化学式、表等があります▼
JP13462487A 1987-05-29 1987-05-29 固体電解コンデンサ Pending JPS63299306A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13462487A JPS63299306A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13462487A JPS63299306A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63299306A true JPS63299306A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15132727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13462487A Pending JPS63299306A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63299306A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS61239617A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63299306A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63126212A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02294009A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02241014A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2673436B2 (ja) 耐熱性電荷移動錯体及び耐熱性固体電解コンデンサ
JPH02239609A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63215034A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02260409A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH01255208A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2649238B2 (ja) 耐熱性電荷移動錯体及び耐熱性固体電解コンデンサ
JPS63198313A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH0625110B2 (ja) 耐熱性電荷移動錯体
JPH02237009A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2649240B2 (ja) 耐熱性電荷移動錯体及び耐熱性固体電解コンデンサ
JPH01255209A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2649239B2 (ja) 耐熱性電荷移動錯体及び耐熱性固体電解コンデンサ
JP2586917B2 (ja) 耐熱性固体電解コンデンサ
JPS63132417A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63239912A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02237010A (ja) 固体電解コンデンサ
JP2640663B2 (ja) 耐熱性電荷移動錯体
JPH02291106A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02235325A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02235324A (ja) 固体電解コンデンサ