JPH02260409A - 固体電解コンデンサ - Google Patents

固体電解コンデンサ

Info

Publication number
JPH02260409A
JPH02260409A JP8017389A JP8017389A JPH02260409A JP H02260409 A JPH02260409 A JP H02260409A JP 8017389 A JP8017389 A JP 8017389A JP 8017389 A JP8017389 A JP 8017389A JP H02260409 A JPH02260409 A JP H02260409A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
complex salt
electrolytic capacitor
methylisothiourea
amino
solid electrolytic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8017389A
Other languages
English (en)
Inventor
Kaname Kurihara
要 栗原
Hideo Shimizu
英夫 清水
Kozo Shirai
白井 孝三
Hiroyuki Kurihara
博之 栗原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Elna Co Ltd
Original Assignee
Elna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Elna Co Ltd filed Critical Elna Co Ltd
Priority to JP8017389A priority Critical patent/JPH02260409A/ja
Publication of JPH02260409A publication Critical patent/JPH02260409A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は、良好な皮膜修復性を有する7、7゜8.8−
テトラシアノキノジメタンからなるイオンラジカル塩を
固体電解質とする固体電解コンデンサに関するものであ
る。
[従来の技術] 7.7.8.8−テトラシアノキノジメタン(以下、T
CNQと略す)からなるイオンラジカル塩を固体電解質
とする固体電解コンデンサとして、例えばキノリンある
いはイソキノリンをカチオンとし、TCNQをアニ・オ
ンとするT CN 0m塩(特開昭58−191414
号)を加熱融解し、冷却固化したものを、固体電解質し
たものが良く知られている。なお、これらTCNQCN
上カチオンにおいて、そのN位は炭素数2〜18までの
中で選ばれたアルキル基で置換されている。
TCNQCN上加熱融解し、冷却固化するという方法は
、エツチングを施されたアルミニウム箔あるいはタンタ
ル焼結体にTCNQi塩を融解状態で含浸することがで
きるので、好ましいものである。しかし、その反面TC
NQ錯塩の融解温度が高温度であったり、または融解時
間が長時間であると、有機半導体であるTCNQCN上
分解し、絶縁体に変質してしまうものである。
[発明の目的] 一方、本発明は比抵抗値が小さい値を有し、熱的にも安
定である新規有機半導体(新規化合物)としての1−ア
ミノ−5−メチルイソチオ尿素T CN Q錯塩を固体
電解質としたものである。これにより高性能で信頼性の
高い固体電解コンデンサを提供するものである。
[発明の概要] 本発明に係る固体電解コンデンサの基本的な構成は、陽
極酸化(化成)により表面に陽極酸化皮膜を有する弁作
用金属(例えば、アルミニウム、タンタル、チタンおよ
びこれらの合金)を第1の電極とし、第2の電1Ili
(対極)との間に直接あるいはセパレータを介在させて
TCNQCN上らなる固体電解質を有するものである。
TCNQCN上しては上述したように1−アミノ−5−
メチルイソチオ尿素TCNQ錯塩である。ここで、l 
−アミノ−8−メチルイソチオ尿素TCNQI塩の構造
式を示すと次のようになる。
1−アミノ−5−メチルイソチオ尿素TCNQ錯塩の構
造式 式[1]中、mは1モルの錯塩に含まれる中性?、7.
8.8−テトラシアノキノジメタンのモル数に対応する
正の数(0,5〜1,5)を意味する。
次に、1−アミノ−5−メチルイソチオ尿素T CN 
Q錯塩の合成方法について述べる。エチレングリコール
ジメチルエーテル20m1中に0゜01モルのチオセミ
カルバジドと0.01モルのヨウ化メチルを入れ、反応
させることにより、l−アミノ−8−メチルイソチオ尿
素ヨウ化水素酸塩を合成した。この1−アミノ−5−メ
チルイソチオ尿素ヨウ化水素酸塩の0.0030モルを
アセトニトリルに沸騰状態で溶解し、0.0030モル
のT CN Qfi塩を溶解した沸騰状態のアセトニト
リル溶液と混合する。その後、約10時間、5℃で放置
することにより、l−アミノ−3−メチルイソチオ尿素
TCNQ錯塩の針状結晶が得られる。この結晶を少量の
アセトニトリルで洗浄し、さらにメタノールで洗液が着
色しなくなるまで洗浄した後、エーテルで洗浄し、乾燥
し。
固体電解コンデンサに適用する。
1−アミノ−3−メチルイソチオ尿素TCNQ鑵塩の比
抵抗値は9.26 [Ω・cmlであった。
[実施例] 次に、上述のようにして得たl−アミノ−S−メチルイ
ソチオ尿素TCNQ錯塩を電解コンデンサに適用した実
施例について述べる。
1−アミノ−8−メチルイソチオ尿素TCNQ錯塩をア
セトニトリル中に溶解し、飽和溶液とする0次に、この
溶液中にコンデンサ素子を浸漬し、その後50〜60[
”C]で真空乾燥を行い、溶媒のアセトニトリルを飛散
させた。この操作を3回繰返し行なった。コンデンサ素
子は電極として表面を約10倍にエツチングしたアルミ
ニウム箔を用い、さらに表面を化成処理した酸化皮膜を
形成したものである。電解質の含浸後にコロイダルカー
ボンを塗布し、その後に銀ペーストを塗布し、リード線
をハンダ付けし、外装することにより定格1.0[μF
]の陽極に対して1.0[μF1.横1゜、7[%]の
固体電解コンデンサを得た。
上述のようにして得た本発明に係る固体電解コンデンサ
(定格25[V]  ・1.0[μFl)の寿命特性比
較を第1表に示す、第1表中、静電容量値および損失角
の正接は周波数が120[Hzlでの値である。漏れ電
流は、定格電圧(25[V])印加1分後に測定した値
である。
引続き、本発明の他の実施例について述べる。
l−アミノ−8−メチルイソチオ尿素TCNQ錯塩とラ
クトン系化合物、例えばγ−ブチロラクトンの化合物4
0′″[mglを直径5.0 [mmlのアルミニウム
ケースに充填し、140[’c] まで約10秒で加熱
し、溶解した。その中にアルミニウム箔からなる陽極箔
と陰極箔をセパレータを介して巻回した巻取コンデンサ
素子を浸漬し、浸漬後約12秒で冷却した。なお、電解
質の含浸に先立ち、コンデンサ素子は140[”C]の
温度まで上昇させておいた。これにより、定格1.0 
[uF〕の陽極に対して1.0LμF1.損失3.7〔
%]の固体電解コンデンサを得た。
〔効果] 以上にて述べた本発明に係るl−アミノ−5−メチルイ
ソチオ尿素TCNQ錯塩は、熱安定性が高く、また比抵
抗値も小さい値の有機半導体を提供できるものである。
さらに、このl−アミノ−3−メチルイソチオ尿素TC
NQ錯塩を固体電解コンデンサの電解質として用いた場
合、第1表から分かるように寿命特性が優れた固体電解
コンデンサを提供できるものである。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)電解質として1−アミノ−S−メチルイソチオ尿
    素・7,7,8,8−テトラシアノキノジメタン錯塩を
    用いたことを特徴とする固体電解コンデンサ。
JP8017389A 1989-03-30 1989-03-30 固体電解コンデンサ Pending JPH02260409A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017389A JPH02260409A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 固体電解コンデンサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8017389A JPH02260409A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 固体電解コンデンサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH02260409A true JPH02260409A (ja) 1990-10-23

Family

ID=13710948

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8017389A Pending JPH02260409A (ja) 1989-03-30 1989-03-30 固体電解コンデンサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH02260409A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0553051B2 (ja)
JPH02260409A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02294009A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02239609A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02291106A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02237010A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63198313A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02260410A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02294010A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02234409A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02237009A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02235325A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02235323A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02241014A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63239912A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02235322A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02292809A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02235324A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH02256219A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH01255209A (ja) 固体電解コンデンサ
JPH01255208A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63132417A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63215034A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS63114115A (ja) 固体電解コンデンサ
JPS62188307A (ja) 固体電解コンデンサ