JPS63298491A - コ−ド番号の識別方法 - Google Patents

コ−ド番号の識別方法

Info

Publication number
JPS63298491A
JPS63298491A JP62134667A JP13466787A JPS63298491A JP S63298491 A JPS63298491 A JP S63298491A JP 62134667 A JP62134667 A JP 62134667A JP 13466787 A JP13466787 A JP 13466787A JP S63298491 A JPS63298491 A JP S63298491A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
voltage supply
voltage
discriminated
measuring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134667A
Other languages
English (en)
Inventor
Taiji Hiraga
平賀 泰司
Takao Ishibashi
石橋 隆雄
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP62134667A priority Critical patent/JPS63298491A/ja
Publication of JPS63298491A publication Critical patent/JPS63298491A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は電子部品の品種番号、ロフトi号等のコード番
号を職別方法に関し、特に電子部品の品種番号、ロヅト
番号を電気的に識別する方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、電子部品の品棹番号1ロヴト番号の識別方法に、
その電子部品にその品PB、番号1ロヴト番号の英数字
を印字し、パターン認識して判読する方法や、電子部品
にバーコードを付けて、バーコードリーダーで読み取る
方法等の光学的にコード番号を読み取る方法が用いられ
ている。
〔発明が解決しようとする問題点〕
この電子部品の品種、ロッド番号等のコード番号の識別
は製造工程のあらゆる所で必要になる為上述した識別方
法rt、それを識別する例えばパターン誌&ffl!装
置、バーコードリーダー等の読み取シ装置が非常に高価
であり、製造工程で用いる為には膨大な投資金額を必要
とする。又近年話題となっている工場全体の自動化をす
る為Vcri製造工程ヲIII御するコンビ、−夕に識
別した品種番号、ロッド番号等の情報を伝達する必要が
あり、読み取り装置と、コンピュータとのインターフェ
ースを同一のものにする必要があるが、一般的に市販さ
れている読み取り装置ではそのまま使用できないという
欠点がある。
〔間41点を解決するための手段〕 本発明のし別方法は、被識別体である電子部品の表面に
識別する為に用いる電圧を接触子によって供給する電圧
供給電極と1品a番号、ロヅト番号に対応してその°電
圧供給電極と接続又は切断された測定電極部との回路を
作製し、各々の電極部に接触子を蟲て、その測定電極部
の電圧を測定することで%被識別物体の品種番号1ロ情
ト番号を識別するものである。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して訝明する。
第1図は本発明の一実施例の特徴である電子部品に作製
したコード番号の識別用電極を表わした図であり、第2
図はその電子部品を&別する為の接触子、測定部を記載
した図である。
被識別体1にri製品となる複数の電子回路となる個片
2が作られており、その被識別体1の端部の個片2の刈
・い部分にはその品種番号、ロッド番号を識別する為の
電圧供給電極3と複数個の測定%極4がある。
との電圧供給電極3と測定電極4とaその製品の品独査
号、ログト番号に相当する接続の方法が用いられておυ
、例えば接続爆れている状態を2進法の°11、接続さ
れていない状態を101とすれば第1図の状態ri2進
数で”101101”であることを示している。
以上の如き被識別体上に作られた情報の読み取りri、
第2図で示さ如く被識別体1表面の電圧供給電極3及び
測定電極4上に、電源6.測定部7に接続されている接
触子5を当て、電源6から接触子を通して電圧供給電極
3に電圧を印加する。その後測定電極4上の電圧を接触
子5を通して測定部7で読み取る。
又測定電極4には品種番号、ロブト番号の情報だけでな
く、読み取りミスを検出する情報や、その製品の例えば
抵抗値等の特性の情報を入れることも可能である。
この測定電極4の数はその製造工程に流れる品種数2ロ
、ト数に対応して設ければ良く、測定電極4数(n)と
識別可能数(N)との間にはN=21の関係が成り立ち
、例えば測定11L極数を16個設けた場合には65.
536iiI類の識別が口」能となる。
第3し」は本発明の他の実施例の被識別体を示す図であ
る。第1図の実施例では品種番号、ロッド番号を被識別
体lの端部の電子回路20余白部分に作製していたのに
対し1本実施例では品種番号。
ロッドs号を電子回路となる個片2内に作表している。
この方法では個片2を分割した後°でも品種番号1ロ情
ト番号を識別できる利点が生ずる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、被識別体表面に電圧供給
電極、測定電極を作製し、各々の電極に接触子を当て、
その電圧を測定するだけで試料の品種番号1ロ情ト番号
が識別できることによシ投資価格も安価で済む上に、測
定部をパーンナル・コンピュータ等に設けることで製造
工程を制御する上位のコンピュータへの情報の伝達も容
易に行うことが可能である。
又品種番号、ロッド番号等の他に読み取りエラ  ゛−
検出用の測定電極を設けることにより読み取りエラー検
出用の測定′1極を設けることにより読み取りの信頼性
を著しく向上させることが可能である。
【図面の簡単な説明】
第1図に本発明の一実施一による品種番号1口9ト番号
等のコード番号が端部に作製された被識別体の平面図、
第2図はコード番号の識別装置の概略を示す図、第3図
は本発明の他の実施例によるコード番号を被識別体を構
成する個片に作製した場合の被識別体の平面図である。 1・・・・・・被識別体、2・・・・・・個片、3・・
・・・・電圧供給° ゛電極部4・・・・・・測定電極
、5・・・・・・接触子、6・・・・・・電源、7・・
・・・・測定部。 ff ”5”Vo・、;) 代理人 弁理士  内 原   岨 (、 3電圧催拮電鳥 第1図 第2図 第3図

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 電圧の供給電極部と、被識別体の品種番号、ロッド番号
    に対応して該電圧供給電極部と電気的に接続又は切断さ
    れた複数の測定電極部とを表面に有した被識別体の各々
    の電極部に接触子を当て、該電圧供給部に電圧を供給し
    該測定電極部の電圧を測定することで被識別体の品種番
    号、ロッド番号等を読み取ることを特徴とするコード番
    号の識別方法。
JP62134667A 1987-05-28 1987-05-28 コ−ド番号の識別方法 Pending JPS63298491A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134667A JPS63298491A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 コ−ド番号の識別方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134667A JPS63298491A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 コ−ド番号の識別方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63298491A true JPS63298491A (ja) 1988-12-06

Family

ID=15133742

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134667A Pending JPS63298491A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 コ−ド番号の識別方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63298491A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0399763A3 (en) Ic card reader/writer
WO2004001552A3 (en) Identification system and method for recognizing any one of a number of different types of devices
EP0088591A2 (en) On board memory for multi component manufacturing products
ATE51339T1 (de) Fertigungskonzept fuer flachbaugruppen.
US6212761B1 (en) Method for manufacturing thin-film magnetic head
CN100416587C (zh) 一种基于条形码识别的配页机上书帖检测系统
JPS6118216B2 (ja)
US4857828A (en) Method and apparatus for detecting presence of objects
JPS63298491A (ja) コ−ド番号の識別方法
EP0219139B1 (en) Machine for the automatic testing of electric motor rotors
JPH0238983B2 (ja)
IE883067L (en) Detecting disparity of printed patterns
JP3111959B2 (ja) 布線検査装置の検査方法及び方式
JP3075440U (ja) 偽造防止識別、生産管理およびデータ読み取り処理の識別母体
JPS605038B2 (ja) 回路図面入力方式
CN112256908A (zh) 器件连接关系的识别方法和系统
JPS61196512A (ja) 半導体装置の製造方法
EP0892361A3 (en) Card recovery method and card issuing apparatus
CN212341381U (zh) 一种用于ic卡表读写卡检测的检测卡
CN110391510B (zh) 用于电气设备的自动化装配和布线的方法和系统
JPS58175058A (ja) Icカ−ド用リ−ダ・ライタ
JPS6175983A (ja) Icカ−ド入力装置
JPH0436822A (ja) 容量結合方式パターンコード読取装置
JP2005011141A (ja) 非接触icカードの製造方法と多面付け非接触icカード、多面付けアンテナシート
JPS6355116B2 (ja)