JPS6329819B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPS6329819B2
JPS6329819B2 JP56012549A JP1254981A JPS6329819B2 JP S6329819 B2 JPS6329819 B2 JP S6329819B2 JP 56012549 A JP56012549 A JP 56012549A JP 1254981 A JP1254981 A JP 1254981A JP S6329819 B2 JPS6329819 B2 JP S6329819B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
single crystal
scan
scanning
cross
crystal layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP56012549A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57128024A (en
Inventor
Junji Sakurai
Haruhisa Mori
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP1254981A priority Critical patent/JPS57128024A/ja
Publication of JPS57128024A publication Critical patent/JPS57128024A/ja
Publication of JPS6329819B2 publication Critical patent/JPS6329819B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02675Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth using laser beams
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/02104Forming layers
    • H01L21/02365Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
    • H01L21/02656Special treatments
    • H01L21/02664Aftertreatments
    • H01L21/02667Crystallisation or recrystallisation of non-monocrystalline semiconductor materials, e.g. regrowth
    • H01L21/02691Scanning of a beam

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、例えば絶縁物上に形成された非単結
晶半導体層をエネルギ線照射により単結晶化する
方法の改良に関する。
半導体基板例えばシリコン(Si)基板表面を被
覆する二酸化シリコン(SiO2)膜のような絶縁
物上に、多結晶シリコンまたは非晶質シリコン層
を形成し、これにレーザ・ビーム或いは荷電粒子
線(以下エネルギ線と総称する)を照射すること
により単結晶化する方法が既に種々提晶されてい
る。
例えば第1図aの要部上面図及び同図bのB−
B矢視部断面図に示すように、シリコン基板1上
に加熱酸化法によりSiO2膜2を形成し、該SiO2
膜2の一部を選択的に除去して開口3を設け、シ
リコン基板1の表面を露出させ、この露出せる表
面上を含むSiO2膜2上に非単結晶シリコン層4
を化学気相成長(CVD)法等により形成する。
次いで非単結晶シリコン層4がシリコン基板1
の表面と直接接触している開口3部を始点として
スポツト状のエネルギ線5をX方向(エネルギ線
5′の方向)に移動させる。このように非単結晶
シリコン層4はエネルギ線5の照射を受けると溶
融し、エネルギ線5が通過してしまうと再び凝固
する。この時エネルギ線の中心部が通過した部分
は単結晶層6が形成されるが、その上側及び下側
には多結晶層6a,6bが形成される。その理由
はエネルギ線の直径方向に対する強度分布は、中
心部で大で外側に行くにつれて小さくなる所謂ガ
ウシヤン分布をしているためである。即ち中央部
は開口3において基板1の表面と接触しているの
で、基板1の結晶方位に従つて固相部が成長して
単結晶層6が形成されるが、その両側の周辺部の
方が温度が低いので中央部より先に凝固してしま
う。その際近傍に無数に存在する結晶粒を核とし
て固相が成長するので周辺部は多結晶層6a,6
bとなつてしまう。
そこで次に第2図に示すようにエネルギ線5を
スポツト径の半分程下にずらし、上記単結晶層6
に重畳(オーバラツプ)させて開口3部を始点と
してエネルギ線を図の左方向へ移動させる。この
ようにすると上記多結晶層6bは今度は単結晶化
される。
以下この操作を繰り返すことにより非単結晶層
4を単結晶化し得るが、この方法ではエネルギ線
の走査回数が多くなり能率的ではなかつた。
本発明の目的は一回の走査で広い範囲を単結晶
化し得る非単結晶層の単結晶化方法を提供するこ
とにある。
本発明の特徴は、エネルギ線を断面形状が走査
方向の長さより走査方向に直角方向の幅の方が大
なる形状とすると共に、上記幅方向に対して所定
の強度分布を有するものとなし、かかるエネルギ
線を前の走査領域に一部オーバラツプさせて走査
することにある。
以下本発明を実施例により詳細に説明する。
第3図〜第5図は本発明の一実施例を示す要部
上面図であつて、第1図及び第2図に示した従来
例とはエネルギ線の断面形状が走査方向(X方
向)に直角の方向(幅)に長い矩形状であるこ
と、及び軸方向の強度分布が第3図b、第4図b
に見られるような双頭型及び傾斜型とした点が異
なる。
本実施例ではエネルギ線15としてアルゴン
(Ar)のCWレーザ・ビームを用いた。このレー
ザ・ビームのパワーは7〔W〕、走査速度10〔cm/
秒〕とした。この点は従来と変る所はない。ビー
ムの断面寸法は幅を約120〔μm〕、長さを約10
〔μm〕とした。従来のスポツト状ビームの断面の
直径は約40〔μm〕であつたので、断面積はほぼ同
一である。
次にシリコン基板上を被覆するSiO2膜上に形
成された非単結晶シリコン層4を単結晶化する方
法を説明する。なおSiO2膜には開口3が設けら
れ、非単結晶層4はこの開口3部において単結晶
の基板表面と接触している。
そこで上記開口3部を始点としてレーザ・ビー
ムをX方向に走査するのであるが第1本目の走査
には第3図bに示すように中央部より周辺部の方
が強度が大なる双頭型の強度分布を有するレー
ザ・ビーム15を用いる。なお図中の破線は非単
結晶層4を溶融するのに必要なビーム強度P0
示す。
このようなレーザ・ビーム15で走査を行なう
と、走査領域内の温度は中央部が最も低いので、
ビーム15の移動に伴ない中央部から凝固する。
図の17は固相部と液相部の境界線で、これの右
側が固相、左側が液相である。中央部は前述の如
く開口3部で接触する基板結晶の面方位に従つて
成長するので単結晶となる。しかも周辺部は中央
部のあとから凝固するのでこれまた中央部の結晶
が成長する形で凝固して行き、その結果2つのピ
ークの内側あたりまで単結晶層16が形成され
る。なお16a,16bは多結晶層である。
次いで第2本目の走査に当つては、第4図bに
示すように第1本目の走査領域側からなだらかに
強度を増し、反対側で急激に低下する傾斜型の強
度分布を有する矩形状レーザ・ビーム15′を、
同図aに示すように多結晶層16bを越え単結晶
層16にオーバラツプさせて開口3部を始点とし
て走査する。このようにすると固相−液相の境界
線17′に示すように前の走査領域側から凝固す
るので単結晶層16の面方位に従つて結晶が成長
し、単結晶層16′が形成され、その結果多結晶
層は今回の走査領域の下側16′bにのみ形成さ
れる。しかもレーザ・ビーム15′の強度分布を
適切に選ぶことにより多結晶層16′bの幅は20
〔μm〕程度と小さくすることができる。
次いで第3本目の走査は第5図に示すように、
前回と同じ強度分布のレーザ・ビーム15″を多
結晶層16′bを越えて単結晶層16′にまでオー
バラツプさせて走査を行なう。オーバラツプ量は
凡そ30〜40〔μm〕程度でよい。ここで形成される
単結晶層16″、多結晶層16″b及び固相−液相
の境界線17″は前回と同様である。以下これを
繰り返す。
本実施例においては一回の走査で80〜90〔μm〕
の単結晶層が得られる。従来方法では一回の走査
により得られる単結晶層の幅は凡そスポツト径の
半分以下である。従つてレーザ・ビームのパワー
が本実施例と同じ7〔W〕であれば一回の走査に
より得られる単結晶層幅は約20〔μm〕に過ぎな
い。これと比較すれば本実施例の効果は容易に理
解されよう。
なお実施例では開口3において露出された基板
表面を核として単結晶層16を成長せしめた。し
かし本実施例の方法は必ずしも核となる単結晶が
存在しなくても良く、その場合は第1本目の走査
において中央部で最初に形成された微小結晶が核
となり、その結晶方位に従つて単結晶層が成長す
る。
第6図は本発明の変形例を示すもので、開口3
をL字状として核となる結晶面を2方向に設けた
例である。この場合には始めから第4図bの傾斜
分布を有するレーザ・ビーム15′を用い、開口
3の2辺の交点部を始点とし、一方の辺に沿つて
第1本目の走査を行ない、以下前述の一実施例に
おける第3本目以降の走査を行つても良い。本変
形例の場合も効果は前記一実施例と同様である。
次に前述の双頭分布及び傾斜分布の強度分布を
有するレーザ・ビームの形成方法について説明す
る。
第7図〜第10図は双頭分布を作る方法を説明
する図である。先ず第7図に見られるように、2
個のレーザ21を対向させ、これの出射光をプリ
ズム22で反射させ、中心をずらせて試料面上に
投射することにより双頭分布が得られる。これは
ガウシヤン分布のビーム2本を重ね合せる方法で
ある。第8図に示す方法はレンズを使用するもの
で、矩形状凸レンズを真中で切断し、左右を入れ
換えて一体化した形状のレンズ24により矩形ビ
ームを集光して双頭分布のビームが得られる。第
9図は中央部で吸収が大きいフイルタ25を通す
ことにより中央部を減衰させて双頭分布を得る方
法である。また本来双頭分布を有するTEM10
ードまたはTEM01モードのビームを用いてもよ
い。但しこの両者はいずれも断面形状に第10図
aに示す軸対称分布型と同図bに示す点対称型と
が存在するので、軸対称型の場合は走査方向を対
称軸方向(紙面の上下の方向)に一致させること
が必要である。
第11図は片流れ分布の作り方を示す図で、ビ
ームを厚さが一方向に変化するフイルタ26を通
過させることにより傾斜分布が得られることを示
す。また厚さは一様で吸収率が一方向に変化する
フイルタを用いてもよい。
本発明は前記一実施例及び変形例を更に種々変
形して実施し得るものである。
例えばエネルギ線の断面形状は矩形状以外にも
楕円形状であつてもよく、要は断面が走査方向の
長さよりも走査方向に直角方向の幅を大に選ぶこ
とである。
また本発明は単結晶成長のための核を必ずしも
必要とするものでないことは前述した通りであ
る。更に核となるものを予め設ける場合その種
類、形状数は何ら限定する必要はない。
走査方法も一方向に走査する方法に限定される
ものでなく、核の配置等との関係により往復走査
或いはスパイラル走査等も可能である。
要するに本発明はエネルギ線の強度分布を所望
のものとして、再結晶化を所望の位置から開始さ
せ、他の場所からの再結晶化の進行を極力抑え込
むことにある。
以上説明した如く本発明によれば一回の走査に
よつて得られる単結晶層の面積が拡大され、非単
結晶層を効率良く単結晶化できる。
【図面の簡単な説明】
第1図及び第2図は従来方法の説明に供するた
めの図、第3図〜第5図は本発明の一実施例を示
す要部上面図及び強度分布を示す曲線図、第6図
は本発明の変形例を示す要部上面図、第7図〜第
10図は双頭分布のレーザ・ビーム形成方法の説
明図、第11図は傾斜分布のレーザ・ビーム形成
方法の説明図である。 図において、3は開口、4は非単結晶層、1
5,15′,15″はエネルギ線、16,16′,
16″は単結晶層、16a,16′b,16″bは
多結晶層、17,17′,17″は固相−液相境界
線を示す。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 非単結晶半導体層をエネルギ線で走査して前
    記非単結晶半導体層を単結晶化するに際し、前記
    エネルギ線を、断面形状が前記走査方向に直角方
    向の幅を走査方向の長さに対し大に選んだ形状と
    し、第1回目の走査における前記エネルギ線の断
    面内の強度分布は幅方向に双頭のピークを持ち、
    第2回目以降の走査においてはその走査領域を前
    回の既走査領域に一部重畳させ、且つ走査におけ
    る前記エネルギ線の断面内の幅方向の強度分布は
    既走査領域側からなだらかに強度を増してピーク
    をなし、未走査領域側へ急激に減少することを特
    徴とする非単結晶半導体層の単結晶化方法。
JP1254981A 1981-01-30 1981-01-30 Single crystallization for non-single crystalline semiconductor layer Granted JPS57128024A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254981A JPS57128024A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Single crystallization for non-single crystalline semiconductor layer

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1254981A JPS57128024A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Single crystallization for non-single crystalline semiconductor layer

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57128024A JPS57128024A (en) 1982-08-09
JPS6329819B2 true JPS6329819B2 (ja) 1988-06-15

Family

ID=11808407

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1254981A Granted JPS57128024A (en) 1981-01-30 1981-01-30 Single crystallization for non-single crystalline semiconductor layer

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS57128024A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128314U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59119824A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Fujitsu Ltd 半導体装置の製造方法
JPS59224121A (ja) * 1983-06-03 1984-12-17 Agency Of Ind Science & Technol レ−ザアニ−リング装置
JPS6076117A (ja) * 1983-09-30 1985-04-30 Sony Corp 半導体薄膜の結晶化方法
JPS60126840A (ja) * 1983-12-13 1985-07-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd Soi形成用レーザ照射方法
JPS60189216A (ja) * 1984-03-08 1985-09-26 Agency Of Ind Science & Technol レ−ザアニ−リング装置
JPH07118446B2 (ja) * 1985-12-20 1995-12-18 工業技術院長 半導体単結晶層の製造方法
JPS62216318A (ja) * 1986-03-18 1987-09-22 Fujitsu Ltd レ−ザアニ−ル装置
JPH01246829A (ja) * 1988-03-28 1989-10-02 Tokyo Electron Ltd ビームアニール装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115681A (en) * 1975-12-10 1977-09-28 Shii Shii Fuan Jiyon Method of improving crystallinity of semiconductor coating by scanning laser beam

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS52115681A (en) * 1975-12-10 1977-09-28 Shii Shii Fuan Jiyon Method of improving crystallinity of semiconductor coating by scanning laser beam

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02128314U (ja) * 1989-03-29 1990-10-23

Also Published As

Publication number Publication date
JPS57128024A (en) 1982-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0071471B1 (en) Method of forming a single-crystal semiconductor film on an amorphous insulator
JPH0454370B2 (ja)
JPS6329819B2 (ja)
JPS62206816A (ja) 半導体結晶層の製造方法
JPS6317329B2 (ja)
JP3201395B2 (ja) 半導体薄膜の製造方法
JPS641046B2 (ja)
JPH01230221A (ja) 非単結晶半導体層の単結晶化方法
JPH0652712B2 (ja) 半導体装置
JPS59151421A (ja) レ−ザアニ−ル装置
JPS61135110A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH03289128A (ja) 半導体薄膜結晶層の製造方法
JPS59119824A (ja) 半導体装置の製造方法
JP2566663B2 (ja) 半導体単結晶膜の製造方法
JPH0113209B2 (ja)
JPH0140485B2 (ja)
JPS59195819A (ja) 半導体単結晶層の形成方法
JPS60191090A (ja) 半導体装置の製造方法
JPH0142127B2 (ja)
JPH0330285B2 (ja)
JPS5984416A (ja) 単結晶薄膜の製造方法
JPH0337729B2 (ja)
JPS5837918A (ja) 半導体装置の製造方法
JPS62194613A (ja) ビ−ムアニ−ル方法
JPS629212B2 (ja)