JPS63298175A - Icテストシステム - Google Patents

Icテストシステム

Info

Publication number
JPS63298175A
JPS63298175A JP62133812A JP13381287A JPS63298175A JP S63298175 A JPS63298175 A JP S63298175A JP 62133812 A JP62133812 A JP 62133812A JP 13381287 A JP13381287 A JP 13381287A JP S63298175 A JPS63298175 A JP S63298175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
synchronization
test
processing
signal
processing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62133812A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2587940B2 (ja
Inventor
Motoo Ueda
基夫 植田
Toshiyuki Shimizu
敏行 清水
Shinpei Hasegawa
真平 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advantest Corp
Original Assignee
Advantest Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advantest Corp filed Critical Advantest Corp
Priority to JP62133812A priority Critical patent/JP2587940B2/ja
Publication of JPS63298175A publication Critical patent/JPS63298175A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2587940B2 publication Critical patent/JP2587940B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Testing Or Measuring Of Semiconductors Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 「産業上の利用分野」 この発明は階層構造をした分散型アーキテクチャを有す
るICテストシステムに関する。
「従来の技術」 第3図は従来のICテストシステムの構成例を示す図で
ある。ICテストシステムでは、被試験素子を試験する
テストシーケンスが記述されたプログラムが記憶装置(
図示せず)に格納されており、中央処理装置11が記憶
装置からそのテストプログラムを読出して順次実行する
ように構成され、例えば半導体メモリ素子を試験するた
めのテスト動作の全てを中央処理装置11が制御するよ
うになっている。
中央処理装置11には制御線12を介してハードウェア
モジュール13A、13B、13C〜13Nが接続され
ており、中央処理装置11がテストプログラムを解読し
て実行するに伴って出力する制御信号は制御線12を通
してこれらハードウェアモジュール13.、A、  1
3.B、  13 C〜13Nニ供給される。
その制御信号は、例えば、被試験素子の所定の入力端子
に対して5 、.25 Vの直流信号を供給するだめの
制御信号であり、この制御信号が供給されると、例えば
ハードウェアモジュール13Aは5.25■の直流信号
を被試験素子の指定された入力端子に対して供給する。
また、中央処理装置11が出力する制御信号は例えば信
号を測定することを指令する制御信号であり、直流電圧
を測定するためのハードウェアモジュール13Bは、こ
の制御信号が供給されると、被試験素子の指定された出
方端子に接続され、その信号電圧を測定する。
これ等のハードウェアモジュール13A、13B。
13C〜13Nはマイクロプロセッサ14が組み込まれ
ていてもよい。汎用の論理素子だけで試験回路を組むと
膨大な個数の論理素子を必要としても、論理回路の多く
の部分をマイクロプロセッサ14で組むことにより回路
基板を小型に構成することができる。この場合のマイク
ロプロセッサ14は単なる論理素子の代替えであり、予
め決められたシーケンス制御をするだけであって、複雑
な判断機能を必要とするような使い方は一般にされてな
い。
「発明が解決しようとする問題点」 中央処理装置はプログラムの解読と実行、つまり、被試
験素子の試験を行うための制御信号をハードウェアモジ
ュールなどに出力すると共に、被試験素子が出力する信
号の測定及び測定結果の良否の判定など、ICテストシ
ステムの動作に必要とされるあらゆる演算制御を行う必
要がある。
従って、中央処理装置が必要とする演算処理の時間が長
くなり、テストシステムの試験速度を容易には上げるこ
とができない。とりわけDCテストのような電流信号人
力−電圧信号出力特性、電圧信号人力−電流信号出力特
性などの試験は被試験素子の入出力端子の数が多く、高
速な試験制御が望まれる。
更に、被試験素子に対する試験内容によっては、各ハー
ドウェアモジュールから時間的に整列した信号を試験用
信号として供給する必要のある場合がある。しかも非常
に正確な同時制御或いは順次制御のタイミングが要求さ
れることがある。このような場合に、中央の処理装置が
それらのすべてのタイミング関係を取り扱っているとそ
の処理に手間取って、時間的に間に合わなかったりする
ことがなる。
また、成るハードウェアモジュールに緊急事態が生じた
場合に、他のハードウェアモジュールも即時に適切な応
答をしなければならないが、そのための応答動作につい
て中央処理装置が各ハードウェアモジュールを制御する
のは時間がかかり遅すぎる。
「問題点を解決するための手段」 この発明では、ICテストシステムは複数の処理装置が
用いられた階層構造とし、テストシーケンスが記述され
たテストプログラムを行単位で実行することを上位の処
理装置が制御し、そのプログラム行に記述されている制
御内容の実際の解読及び実行は、上位の処理装置に制御
される下位の複数の処理装置に委ねられる。その下位の
処理装置はプログラム行を実行することによりハードウ
ェアモジュールへアクセスし、或いはテストステータス
の更新などを行う。
更に、この発明のICテストシステムには同期用バスが
設けられ、この同期用バスに下位の各処理装置がそれぞ
れ同期用バスへ同期指令を出力する同期指令出力回路と
、同期用バスから同期指令を受信する同期指令受信回路
とにより接続される。
「発明の作用」 この発明の構成によれば、上位の処理装置はテストプロ
グラムの行単位での実行するを制御し、プログラム行の
実際の解読及び実行は専用の複数の処理装置によって分
散して行われる。
更に、この発明の構成によれば、上位の処理装置を介さ
ずに、同期用バスを介する信号により下位の各処理装置
間で同期した制御をすることができる。
「実施例」 第1図はこの発明のICテストシステムの構成例を示す
ブロツク図である。特にDCテストを高速に実行するこ
とが可能なように構成されたもので、このICテストシ
ステムは複数の処理装置が階層構造をもって構成される
。即ち、この発明のICテストシステムは記憶装置(図
示せず)に格納されているテストプログラムの実行する
を制御する上位の処理装置21と、この上位の処理装置
21に制御バス22を介して接続され、その上位の処理
装置21の制御の下にプログラム行を実際に実行する複
数の下位の処理装置23A、23B、23C〜23Nと
、これ等下位の処理装置23A、23B。
23C〜23Nに制御線24を通して制御されるハード
ウェアモジュール25 A、  25 B、  25 
C〜25Nとで階層的に構成される。
即ち、被試験素子を試験するテストプログラムは試験の
手順が行単位で記述され、上位処理装置21はそのテス
トプログラムを行単位で記憶装置から順次読出し、その
読出したプログラム行について実行するか否かを制御す
る。
この上位の処理装置21には複数の下位の処理装置23
A、23B、23C〜23Nが接続されており、上位の
処理装置21は被試験素子のテスト状態をみながら読出
したプログラム行を実行するかどうかを決め、実行する
を決めたプログラム行の実際の実行は下位に接続された
各処理装置23A。
23B、23C〜23Nの何れかに委ねられる。
下位の各処理装置23A、23B、23C〜23Nは被
試験素子に対するテスト信号を制御するに適した専用の
処理装置であり、それぞれに接続されているハードウェ
アモジュール25A、25B。
25C〜25Nを制御するに適した機械語をプログラム
言語としている。下位の各処理装置23A。
23B、23C〜23Nは上位の処理装置2Iからプロ
グラム行の実行を委嘱されると、そのプログラム行を解
読し、プログラム行の実行に入る。
つまり、各処理装置23A、23B、23C〜23Nは
被試験素子に対するテスト信号の入出力をする手順が記
述された制御プログラムを、図には示してないが記憶装
置に保持しており、与えられたプログラム行の解読結果
によりその制御プログラムを読出して、プログラム行に
記述されている信号に関しての入出力制御をする手順を
実行する。
コノ下位の処理装置23A、23B、23C〜23Nは
それぞれに接続されているハードウェアモジュール25
A、25B、25C〜25Nのいずれかにアクセスした
りテスト状態(端子の接続や測定器の状態)等を変更し
たりするのに便利な命令語体系をもち、且つマクロ命令
化されているので上位の処理装置21が自分の命令語体
系で直接同じ処理をするより数十倍の処理速度が得られ
るように構成されている。
また、下位の各処理装置23A、23 B、23 C〜
23Nは、上位の処理装置21から実行の委嘱を受けた
プログラム行をそのまま実行するだけではなく、プログ
ラム行を解読し、その解読結果に対して、被試験素子に
対して予め情報が与えられている機能条件、例えば、最
小クロック幅、入力条件、タイミング関係或いは禁止条
件などをチェックし、誤った入力信号を与えてしまった
り、甚だしくは被試験素子の破損を招くような信号状態
に陥ることがないように判断しながら被試験素子に試験
信号を出力し或いは出力信号の測定を行うtttll 
?卸をするようにプログラムされている。
例えば、被試験素子の成る入出力状態Q1の時に、次の
入出力状gQ2にするために、プログラム行で記述され
、た命令として成る入力端子に信号を与えると、その被
試験素子が置かれては成らない禁止の入出力状態Q3に
陥ってしまう場合がある。処理装置23では、そのプロ
グラム行を実行することにより、被試験素子がそのよう
な禁止状態Q3になるか否かを調べ、禁止状態Q3を回
避するような制御手順を判断してプログラム行を実行す
る。例えば、処理装置23は被試験素子の入出力状態が
、状態Q1から状態Q4、状態Q5・・・・・・を経て
プログラム行で記述された入出力状態Q2に至るように
制御手順を判断してプログラム行を実行する。
また、処理装置23はハードウェアモジュール25を介
して測定信号を取り込むが、必要に応じて測定された信
号の例えば直線補正とか、対数曲線補正なども行うこと
ができ、また得られた測定データは基準値或いは闇値な
どと比較し、その良否の判定を行うと共にそれらの測定
データ及び判定結果などを記憶装置のデータ領域に記憶
する。
ハードウェアモジ1−ル25A、25B、25C〜25
Nは下位の処理装置23A、23B、23C〜23Nの
プログラム行の実行に伴う制御信号が供給され、被試験
素子の指定された入力端子に対してテスト信号を出力し
たり或いは被試験素子の指定された出力端子からの信号
を測定することができる。
このハードウェアモジュール25A、25B。
25C〜25Nはマイクロプロセッサ26を含んでいて
もよい。このマイクロプロセッサ26は汎用のプロセッ
サが使用され、複雑な判断処理をするためのものでなく
、処理装置23からの命令により被試験素子に対する信
号の入出力を制御するようになっている。
更にこの発明では、下位の各処理装置23A。
23B、23C〜23Nは相互に同期した処理を高速且
つ正確なタイミングで行うことができるように、下位の
各処理装置23A、23B、23C〜23N間に同期用
バス27が設けられる。この同期用バス27を介して下
位の各処理装置23A。
23B、23C〜23N相互間で同期指令を直接交換す
ることが可能にされ、上位の処理装置21による同期制
御処理を待たなくても、下位の各処理装置間23A、2
3B、23C〜23Nの同期的処理が正確且つ迅速に行
うことができる。
第2図はこの発明の実施例の要部を示す図である。この
発明によるICテストシステムには同期用バス27が設
けられると共に、各処理装置23A。
23B〜23Nには同期指令入出力端31A、31B〜
31Nがそれぞれ設けられ、これら同期信号入出力端3
1A、31B〜31Nに同期用バス27が接続される。
そして各処理装置23A、23B〜23Nの演算部32
A、32B〜32Nは、これらの同期信号入出力端31
A、31B〜31Nと同期指令出力回路33A、33B
〜33N及び同期指令受信回路34A、34B〜34.
 Nを介して接続される。
この実施例では、各同期指令出力回路33A。
33B〜33NはRSSフリップフロップ路35’A。
35B〜35Nとライントライバ36A、36B〜36
Nとで構成されている例である。即ち、各演算部32A
、32B〜32Nの同期要求信号37A。
37B〜37NはRSフリップフロフプ回路35A。
35B〜35Nのセント端子Sにそれぞれ供給される。
RSフリップフロップ回路35A、35B〜35Nの信
号出力端38A、38B〜38Nはそれぞれ符号反転ラ
イントライバ36A、36B〜36Nを介して同期指令
入出力端31A、31B〜31Nに接続される。
またこの実施例では、各同期指令受信回路34A。
34B〜34Nはそれぞれラインレシーバで構成され、
同期指令入出力端31A、31B〜31Nから与えられ
た信号をこの例では符号を反転してそれぞれ演算部32
A、32B〜32Nへ供給する。
以上の構成において、下位の処理装置23A。
23B〜23Nの中の、例えば第1の処理装置23Aが
上位処理装置21から与えられたプログラム行を解読し
ている時に、被試験素子に与える自分の制御信号と他の
下位の処理装置23B〜23Nが処理している制御信号
とをタイミングを合わせて出力するように記述されてい
る場合がある。この場合に、下位の処理装置23Aの演
算部32Aは同期要求信号37AでRSフリップフロッ
プ回路35Aをセットし、他の下位の処理装置23B〜
23Nに対して同期処理の要求をする。
RSフリップフロップ回路35Aの出力はHレベルの信
号に変化し、そのHレベルの信号はライントライバ36
Aで反転され、反転されたLレベルの信号は処理装置2
3A自身の同期指令受信回路34Aに与えられると共に
、同期指令入出力端31Aから同期用バス27に出力さ
れる。このLレベルの信号は同期用バス27を通じて下
位の各処理装置23B〜23Nの同期信号入出力端31
B〜31Nに伝達され、それぞれの各同期指令受信回路
34B〜34Nで受信される。そのLレベルの信号は同
期指令受信回路34A、34B〜34NでHレベルの信
号に反転され、各演算部32B〜32N及び同期指令を
出力した処理装置32Aに供給される。各演算部32A
、32B〜32Nでは、同期指令受信回路34.A、3
4B〜34Nからの信号がHレベルの信号に変化するの
を検出して同期指令の到来を知ることができる。
同期指令が検知されると、同期指令を出力した下位の処
理装置23A自身及び下位の他の各処理装置23B〜2
3Nは予め決められた同期処理のためのそれぞれのルー
チンへ分岐する。各処理装置23A、23B〜23Nは
それぞれに課せられた同期処理が終了すると、それぞれ
の同期指令出力回路33A、33B〜33Nにリセット
信号39A。
39B〜39Nを送る。RSフリップフロップ回路35
Aは信号リセット端子Rにリセット信号39Aを与えら
れてリセットされ、出力端子38Aからの信号はLレベ
ルの信号に変化する。従って、同期用バス27上にはそ
の反転された信号、つまりLレベルの信号はなくなる。
即ち、この発明の構成によれば、成る下位の処理装置が
、自分の処理する試験用信号と他の下位の処理装置が処
理する試験用信号との同期をとる必要が生ずると、その
同期を要求する信号を出力すると共に、同期要求を出し
た処理装置自身がその同期信号を受信して同期処理に入
るので、全ての処理装置23A、23B〜23Nが同一
条件のもとに同期処理に入ることができ、同一タイミン
グによる試験動作の処理は勿論のこと正確な時間間隔で
の順序処理をすることができる。
他方、上位の処理装置21は図には示してないが下位の
各処理装置23A、23B、23C〜23Nのステータ
スを常に監視しているので、被試験素子に対する下位の
処理装置相互間の同期制御処理が終了したことを知るこ
とができ、次のプログラム行の実行するを制御する処理
に入ることができる。
以上の例では、一本の同期用バス27が設けられた場合
を示したが、必要とされる同期処理の種類或いはは一同
時に異なった種類の同期処理の要求が発生する可能性に
応じて、複数本の同期用バス27を設けることができる
。この場合には同期処理の種別をコード化して同期用バ
ス27に出力するようにしても良い。
また、下位の処理装置の何れかに不都合な事態が生じて
も、この同期用バス27を通じて同じ階層の処理装置に
対して緊急指令を送ることができ、従って、遅滞なくそ
の異常事態にも対処させることができる。即ち、下位の
成る処理装置に不都合が生じた場合には、例えば、一時
停止させなければならないことがある。通常は、不都合
な事態が発生した下位の処理装置23A、23B、23
C〜23Nが上位の処理装置21に対して異常を知らせ
る割り込みをかけ、この異常割り込みを検知すると上位
処理装置21は、例えば下位の各処理装置23A、23
B、23C〜23Nを一時停止させる制御をする。しか
し、下位の処理装置23A。
23B、23C〜23Nから異常を知らせる割り込みを
かけ、上位処理装置21の応答制御により他の下位の処
理装置を停止させる処理をしていたのでは緊急時には遅
過ぎることがある。しかし、この発明では、同期用バス
27を同じ階層の処理装置間23A、23B、23C〜
23Nに設けることにより、上位の処理装置21の助け
を借りることなく、直ちにしかもあたかも1つの処理装
置23の如く統一的な緊急処理或いは同期処理をさせる
ことが可能である。
「発明の効果」 以上に説明したように、この発明によれば、上位の処理
装置は専らプログラム行の実行するを制御するように構
成し、プログラム行の実際の実行は下位の複数の処理装
置に分散させるようにした階層構造での制御を採るよう
にした。このように分散型アーキテクチャによる処理速
度の向上を図ると共に、各階層毎に最適な命令語体系を
使用しているので制御信号を出力するまでの処理が非常
に早くなり、被試験素子に対するテストを高速に行うこ
とができる。
また、この発明の構成によれば、同期用バスを下位の各
処理装置間に設けたので、上位の処理装置の処理に依存
することなく、下位の各処理装置間の同期処理を簡単に
且つ容易にとることができる。従って、被試験素子に対
して複数の試験用信号を非常に正確なタイミング関係を
つけて供給することが可能となった。しかも、緊急時に
おいても、直ちにテストシステムを一時停止或いは所定
の退避状態に素早く入ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の実施例を示す構成図、第2図はこの
発明の要部を示す回路構成図、第3図は従来のICテス
トシステムの構成例を示す図である。 11:中央処理装置、12:制御線、13ニハードウエ
アモジユール、14:マイクロプロセンサ、21:上位
の処理装置、22:制御バス、23:下位の処理装置、
24:制御線、25ニハードウエアモジユール、26二
マイクロプロセツサ、27:同期用バス、3工:同期指
令入出力端、32:演算部、33:同期指令出力回路、
34:同期指令受信回路(ラインレシーバ)、35:フ
リップフロップ回路、36:ラインドライバ、37:同
期要求信号、38:出力端子、39:リセ・ノド信号。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)テストプログラムの実行を制御する上位の処理装
    置と、 その上位の処理装置により制御され、テストプログラム
    を行単位でモジュールアクセスする命令、ステータスを
    更新する命令を実行する下位の複数の処理装置と、 その下位の処理装置により制御され、その命令の実行に
    伴って被試験素子に対する試験信号の発生、被試験素子
    の出力信号の測定をそれぞれ行う複数のハードウェアモ
    ジュールとからなるICテストシステムであって、 同期用バスが設けられ、各下位の処理装置には、同期用
    バスへ同期指令を出力する同期指令出力回路と、 同期用バスからの同期指令を受信する同期指令受信回路
    と が備えられているICテストシステム。
JP62133812A 1987-05-29 1987-05-29 Icテストシステム Expired - Fee Related JP2587940B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133812A JP2587940B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Icテストシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62133812A JP2587940B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Icテストシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63298175A true JPS63298175A (ja) 1988-12-05
JP2587940B2 JP2587940B2 (ja) 1997-03-05

Family

ID=15113618

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62133812A Expired - Fee Related JP2587940B2 (ja) 1987-05-29 1987-05-29 Icテストシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2587940B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065544A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Syuji Miyazaki User interface of semiconductor evaluator
JP2009008410A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Yokogawa Electric Corp 半導体テスト装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7290192B2 (en) 2003-03-31 2007-10-30 Advantest Corporation Test apparatus and test method for testing plurality of devices in parallel

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002065544A1 (en) * 2001-02-16 2002-08-22 Syuji Miyazaki User interface of semiconductor evaluator
JP2009008410A (ja) * 2007-06-26 2009-01-15 Yokogawa Electric Corp 半導体テスト装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2587940B2 (ja) 1997-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6502209B1 (en) Chip with debug capability
JPH0223891B2 (ja)
JP2002511590A (ja) 自動試験装置のための高速リアルタイム状態相互接続
EP0073630A2 (en) Apparatus for external control of computer program flow
JPS63298175A (ja) Icテストシステム
KR100321274B1 (ko) 파이프라인형 멀티 프로세서 시스템
JPS5868165A (ja) マイクロプロセツサ内の追加的機能単位およびその作動方法
US5761482A (en) Emulation apparatus
JPS63298177A (ja) Icテストシステム
JPH05173986A (ja) プログラマブルコントローラ
JPS63298178A (ja) Icテストシステム
KR100289831B1 (ko) 롬 데이터 확인용 회로
EP0142562B1 (en) Pipeline system for microprogram control unit
JP2627751B2 (ja) Icテストシステム
JPH06149762A (ja) 計算機システムの競合動作試験方式
JPS62204500A (ja) 多出力冗長回路付メモリicのテスト装置
JPS62285147A (ja) トレ−サ制御方式
JPS6022675A (ja) 集積回路装置の試験方法
JPS63231282A (ja) 半導体集積回路
JPH11353265A (ja) 情報伝達装置
JPS6011941A (ja) デ−タ処理装置
JPS6385828A (ja) 高級言語処理方法
JPS63298176A (ja) Icテストシステム
JPS6263354A (ja) ハングアツプ検出方式
JPS6270958A (ja) 入出力処理装置の試験方式

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees