JPS63297817A - 転動体案内保持器付軸受 - Google Patents

転動体案内保持器付軸受

Info

Publication number
JPS63297817A
JPS63297817A JP62134496A JP13449687A JPS63297817A JP S63297817 A JPS63297817 A JP S63297817A JP 62134496 A JP62134496 A JP 62134496A JP 13449687 A JP13449687 A JP 13449687A JP S63297817 A JPS63297817 A JP S63297817A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cage
rolling element
pocket
point
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62134496A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsunobu Momono
達信 桃野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NSK Ltd
Original Assignee
NSK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NSK Ltd filed Critical NSK Ltd
Priority to JP62134496A priority Critical patent/JPS63297817A/ja
Publication of JPS63297817A publication Critical patent/JPS63297817A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/38Ball cages
    • F16C33/3887Details of individual pockets, e.g. shape or ball retaining means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/02Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows
    • F16C19/04Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly
    • F16C19/06Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing balls essentially of the same size in one or more circular rows for radial load mainly with a single row or balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、転動体案内保持器を有するころがり軸受に
係り、特にきしり音防止に関するものである。
〔従来の技術〕
円筒ころ軸受や玉軸受などのころがり軸受に、ラジアル
荷重のみを負荷した状態で、グリース潤滑して回転させ
る場合(例えば、大型電動機に用いた場合等)は、金属
性のきしるような耳ざわりな、一般にきしり音と呼ばれ
ている異状者がしばしば発生する。
このきしり音は、軸受の潤滑不足とか、転動体のスキュ
ーなどの不正運動に起因し、軸受外輪と転動体との間で
生じていると考えられているが、軸受本来の音と比べて
かなり大きな、しかも耳ぎわすな音であるから、実用上
好ましくない。
従来は、このきしり音の発生を防止するため、次のよう
な対策がとられていた。
■ 軸受の運転すき間を小さくする。
■ 軸受に軸方向の予圧荷重をかける。
■ 外輪内周面や、転動体表面などに周溝を設ける(但
し、円筒ころ軸受にのみ適用する。特許第61102号
)。
〔発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、従来のきしり音対策にあっては、上記■
の場合は期待した程の異状者防止効果は得られず、しか
も、運転すき間を小さくし過ぎると発熱や焼付きを起こ
すという問題点があった。また■の場合、一般に円筒こ
ろ軸受ではその構造上十分な予圧がかけられないし、ま
た玉軸受でも大型電動機などに使用する際は、構造に制
限されて予圧がかけられない場合が多く、いずれにして
も十分な対策とはなり得ないという問題点があった。
■の場合にも、円筒ころ軸受については有効で広く使用
されているが、周溝の溝幅に応じて負荷容量が減少して
しまう、更にまた玉軸受には適用できないという問題点
があった。
この発明は、このような従来の問題点に着目してなされ
たものである。一般に、電動機など回転機械の回転軸は
横型が多く、その場合、回転軸を支承する軸受の転動体
は、軸の下側となる負荷圏では拘束されているが、反対
側つまり軸の上側の無負荷圏ではフリーとなっており、
そのため転動体の不正運動を起こして、きしり音が発生
し易い。
そこで、この発明は、従来は無拘束状態にあった無負荷
圏の転動体の動きを、保持器で規制して正しく案内され
るようにするとともに、無負荷圏の転動体と外輪との接
触を和らげて、きしり音の発生を防止することを目的と
する。
〔問題点を解決するための手段〕
上記の目的を達成するこの発明は、転動体案内保持器を
有する軸受において、保持器のポケット内面における外
径側の稜線上の点から転動体表面に至る保持器ポケット
中心と保持器の中心を結ぶ線と平行方向の距離doと、
保持器のポケット内面における内径側の稜線上の点から
転動体表面に至る保持器ポケット中心と保持器の中心を
結ぶ線と平行方向の距離diが、di>doとなるよう
に形成した。
〔作用〕
横型の回転軸で軸受が使用される場合、保持器がその重
量でやや下がると、上側の無負荷置中央では、保持器の
ポケット内面における外径側の稜線上の点から転動体表
面に至る保持器ポケット中心と保持器の中心を結ぶ線と
平行方向(以下、これを重力方向という)の距離doが
零となり、保持器が転動体に当接する。そのとき下側の
負荷圏中央では、保持器のポケット内面における内径側
の稜線上の点から転動体表面に至る重力方向の距離di
は未だ零にはならず隙間が保たれている。
その結果、無負荷圏の転動体の不正な動きが保持器で規
制されて、きしり音の発生は防止される。
更にまた、保持器の重量が無負荷圏の転動体に負荷され
、回転中の転動体に作用する遠心力に対する対抗力とな
る。このため、転動体と外輪との接触圧力が減少されて
、きしり音の発生が防止される。
〔実施例〕
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。な
お各図中、同一符号は同一または相当部分を表している
第1図ないし第5図は、この発明を円筒ころ軸受(また
は玉軸受)に適用した第1の実施例を示すものであり、
外輪1の軌道面IAと内輪2の軌道面2Aとに挟まれて
、転動体である円筒ころ(または、玉)3が、ソリッド
タイプのもみ抜き保持器(またはプレス保持器)4のポ
ケット5内に転動自在に保持されている。
いま、第2図に示すように、転動体3の中心Oが軸受の
ピッチサークルダイア(PCD)上にあり、図外の軸受
中心と保持器中心とが一致しているものとし、保持器4
の外径DO1O2O3”、この内径にプラスα(後述)
したり、”+α==Di、ポケット5の直径り、%転動
体3の直径りやとする。なお、図中h0.h、は、保持
器4における、PCDを中心として外側の厚さくho)
と内側の厚さくhi)とを示し、通常はり。’4 h 
4である。
ここで、保持器4のポケット5が無負荷圏の中央位置に
おかれた状態を仮定し、ポケット内面5Aにおける外径
側の稜線上の点PCから転動体4の表面上の点P、に至
る重力方向の距離をdoとすると、 ■ 但し、 となる。
また、保持器4のポケット内面5Aにおける内径側の稜
線上の点Qcから転動体4の表面上の点Q1に至る重力
方向の距離をd、とするととなる。
そして、上記の(1)、 (21式で表されるdoとd
lとの関係、換言すれば転動体3とこれを保持する保持
器4のポケット5との相対的な寸法関係は、do<d、
  ・・・・・・・・・・・(3)となるように規定さ
れる。
すなわち、具体的には、保持器4は従来の保持器におけ
るポケット内面5Aの内径側の角Q。′を外径側にαだ
け削除した形状(面取り部4Aを有する形状)に形成さ
れる。その結果、角Q、“はポケット内面5Aにおける
内径側の稜線上の点Qcに移動することとなる。この点
Q、から転動体4の表面上の点Qrに至る重力方向の距
離d1は、上記αの値を大きくとる程、従来のポケット
内面5Aの内径側の角Q、′から転動体4の表面上の点
Q、、′に至る重力方向の距id□′より大きくなる。
したがって、容易にdo<d、とすることが可能である
このように形成した軸受を、横型の回転機械の回転軸に
取付けると、第3図に示すように、保持器4がその重量
でやや下がり、上側の無負荷圏では(同図(al)、保
持器のポケット内面5Aにおける外径側の稜線上の点P
cから転動体3の表面に至る重力方向の距離doが零と
なり、保持器4が転動体3に当接する。
その結果、無負荷圏の転動体3の不正な動きが保持器4
で規制されて、きしり音の発生は防止される。更にまた
、そのとき下側の負荷圏では(同図(b))、保持器の
ポケット内面5Aにおける外径側の稜線上の点Qcから
転動体30表面に至る重力方向の距離diは、do<d
iとされているため零にはならず、保持器4と転動体3
との間には隙間が保たれている。そのため、保持器4の
重量は無負荷圏の転動体3に負荷され、回転中の転動体
に作用する遠心力に対する対抗力となる。これにより、
無負荷圏での転動体3と外輪lとの接触圧力が減少され
て、きしり音の発生が防止される。
なお、上記実施例では、保持器内径側の面取り部4Aを
、ポケット5を形成する保持器4の両側の柱41.42
の対向縁に設けたが、どちらか一方の柱にのみ設けるよ
うにしてもよい。
第4図は、この実施例のきしり音防止効果を、従来の円
筒ころ軸受の場合と比較して実験的に確認した結果を示
している。
被検体として、きしり音が発生し易いように半径方向の
すき間を約80μmとした円筒ころ軸受N317(外径
180fl、内径85n+、幅41N、ころ数13)を
用い、その保持器のポケット面の内径側の角を片側のみ
4H程面取したものを発明品、全く面取りしないものを
従来品とした。
その軸受をラジアル荷重200 kg、回転数12QQ
rpmの条件で回転させて、きしり音の主成分である3
550Hz 〜4500Hzの範囲の音圧レベルを測定
したものである。
実線で示される従来品にはきしり音が検出されたが、破
線で示される発明品には金属性の耳ざわりなきしり音の
発生はなく、また全騒音でも10dB程小さくなること
が確認された。
なお、上記d0とd、との差は軸受のサイズ。
保持器の形式、使用条件などによって適宜に定められる
また、保持器はソリッドタイプに限定されず、例えば第
5図に示すように玉軸受におけるプレス保持器4にも適
用可能であり、その場合も転動体3を収納する保持器4
のポケット内面5Aの内径側端部を削除して面取部4A
を形成することにより、上記と同様の作用効果が得られ
る。
第6図には、他の実施例を示す。
このものは、ソリッドタイプの保持器4において、ポケ
ット5が軸受は中心の方に向かって開いた形状とした点
が、上記の実施例とは異なる。
例えば、円筒ころ軸受けの場合は断面形状が、軸受は中
心側を下底とする台形のポケット形状となる。玉軸受の
場合は、ポケット5の全体形状を円錐形にする。
この軸受を横型回転軸に装着すると、第1の実施例と同
様に、無負荷圏では保持器4のポケット内面5Aにおけ
る外径側の稜線上の点P、が、転動体3に当接してその
不正な動きを規制するとともに、保持器4の重量が回転
中の転動体3に作用する遠心力に対する対抗力を生じて
、きしり音の発生が効果的に防止される。
第7図には、更に他の実施例を示す。
この実施例は、もみ抜き保持器4において、PCDを中
心として外側の厚さhoを内側の厚さり。
より大きくした点が第1の実施例と異なる。
これにより、保持器4のポケット内面5Aの外径側の稜
線上の点PCから転動体4の表面上の点にいたる重力方
向の距離(do)と1、ポケット内面5Aの内径側の稜
線上の点Qc° から転動体4の表面上の点にいたる重
力方向の距離(d、” )との間に、do<d、’  
の関係を保つことができ、上記実施例と同様のきしり音
防止効果が得られる。
なおまた、図示しないが、保持器のポケット内面の曲率
半径の中心点を、転動体のピッチ円より内方に、所定の
距離だけ偏った位置に設定することで、ポケット内面に
おける外径側の稜線上の点から転動体の表面上の点に至
る重力方向の距離d0と、ポケット内面における内径側
の稜線上の点から転動体の表面上の点に至る重力方向の
距離をd。
との関係をdo<d、に保ち、きしり音を有効に防止す
ることも可能である。
〔発明の効果〕
以上説明したように、この発明によれば、転動体案内保
持器を有する軸受において、無負荷圏の転動体の動きを
保持器で規制して正しく案内されるようにするとともに
、無負荷圏の転動体と外輪との接触を和らげるようにし
た。そのため軸受の発熱や焼付きを起こすおそれなしに
、また負荷容量が減少することもなく、更には玉軸受・
円筒ころ軸受のいずれに対しても、きしり音を極めて有
効に防止できるという効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図ないし第5図はこの発明の第1の実施例を示し、
第1図はころがり軸受の要部横断面図、第2図はその部
分拡大図、第3図(a)は第1図に示すものの無負荷圏
における、同図中)は負荷圏における保持器の挙動を説
明する要部横断面図、第4図はこの発明の第1の実施例
の異常音防止効果の実験結果を示す音圧レベルのグラフ
、第5図はこの発明を玉軸受におけるプレス保持器に適
用した場合の要部横断面図、第6図は他の実施例の要部
横断面図、第7図は更に他の実施例の要部横断面図であ
る。 1は外輪、2は内輪、3は転動体、4は保持器、5はポ
ケット、5Aはポケット内面、Pcはポケット内面にお
ける外径側の稜線上の点、Qcはポケット内面における
内径側の稜線上の点。 寸へ 区 ■ 鰹

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 転動体案内保持器を有する軸受において、保持器のポケ
    ット内面における外径側の稜線上の点から転動体表面に
    至る保持器ポケット中心と保持器の中心を結ぶ線と平行
    方向の距離doと、保持器のポケット内面における内径
    側の稜線上の点から転動体表面に至る保持器ポケット中
    心と保持器の中心を結ぶ線と平行方向の距離diが、d
    i>doとなるように形成したことを特徴とする転動体
    案内保持器付軸受。
JP62134496A 1987-05-29 1987-05-29 転動体案内保持器付軸受 Pending JPS63297817A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134496A JPS63297817A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 転動体案内保持器付軸受

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62134496A JPS63297817A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 転動体案内保持器付軸受

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63297817A true JPS63297817A (ja) 1988-12-05

Family

ID=15129678

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62134496A Pending JPS63297817A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 転動体案内保持器付軸受

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63297817A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288023U (ja) * 1988-12-26 1990-07-12
JPH053644U (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 光洋精工株式会社 円筒ころ軸受用合成樹脂製保持器
WO2022065214A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 Ntn株式会社 ころ軸受及びころ軸受用保持器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0288023U (ja) * 1988-12-26 1990-07-12
JPH053644U (ja) * 1991-07-04 1993-01-19 光洋精工株式会社 円筒ころ軸受用合成樹脂製保持器
WO2022065214A1 (ja) * 2020-09-28 2022-03-31 Ntn株式会社 ころ軸受及びころ軸受用保持器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007502953A (ja) 自動調心転がり軸受及び自動調心転がり軸受用保持器
EP0015688B1 (en) Hollow roller tapered bearing
US20040189124A1 (en) Axial load-insensitive emergency bearing
US4318574A (en) Cylindrical roller bearing
JP6841067B2 (ja) 玉軸受
US6367980B1 (en) Ultra thin type rolling bearing and cage therefor
WO2012099120A1 (ja) 転がり軸受
JP6728585B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JP2900527B2 (ja) 自動調心ころ軸受
US7150565B1 (en) Cylindrical roller bearing
US20090131235A1 (en) Ball Bearing for Spindle Turning Device of Machine Tool and Spindle Turning Device of Machine Tool Using the Same
JP2010001924A (ja) 組合せ軸受
US3552812A (en) Angular-contact bearing construction
US7033081B2 (en) Ball bearing
JP2011094719A (ja) 玉軸受
EP2988010B1 (en) Angular ball bearing cage
US20210102576A1 (en) Self-aligning roller bearing
JP6376212B2 (ja) アンギュラ玉軸受
JPS63297817A (ja) 転動体案内保持器付軸受
JP2508181B2 (ja) 玉軸受用保持器
EP0426279B1 (en) Hollow roller bearing and method of making and mounting same
US9995343B2 (en) Rolling bearing
US10197094B2 (en) Double-row spherical roller bearing
JP5854090B2 (ja) 玉軸受、並びに搬送装置及び搬送ロボット
CN213954169U (zh) 滚珠轴承