JPS63296827A - 排ガスの脱硫方法 - Google Patents

排ガスの脱硫方法

Info

Publication number
JPS63296827A
JPS63296827A JP62131873A JP13187387A JPS63296827A JP S63296827 A JPS63296827 A JP S63296827A JP 62131873 A JP62131873 A JP 62131873A JP 13187387 A JP13187387 A JP 13187387A JP S63296827 A JPS63296827 A JP S63296827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desulfurization
curing
raw materials
substance
molding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62131873A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0253085B2 (ja
Inventor
Tsutomu Ueno
上野 務
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hokkaido Electric Power Co Inc
Original Assignee
Hokkaido Electric Power Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hokkaido Electric Power Co Inc filed Critical Hokkaido Electric Power Co Inc
Priority to JP62131873A priority Critical patent/JPS63296827A/ja
Publication of JPS63296827A publication Critical patent/JPS63296827A/ja
Publication of JPH0253085B2 publication Critical patent/JPH0253085B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、石炭、重油等の燃料の燃焼、都市ゴミ等の廃
棄物、その他の燃焼、乾燥、焙焼等に伴う排ガスの脱硫
方法に関する。
〔従来の技術〕
石炭、重油等の燃焼に伴い発生する掴ガス中に含まれる
硫黄醇化物および窒素酸化物等は、建物、構築物等に害
を与えるばかりでなく、動植物さらには、人体にも極め
て大きな影響を及ぼすことが判明し、排ガス中の」1記
物質を除去する方法すなわち脱硫、脱硝法が研究され、
多種多様な方式が開発されている。
これらの脱硫、脱硝法は乾式法および湿式法に大別され
る。本発明の属する乾式脱硫法には第1表に示す方法が
示されている。
第1表に示す吸収法においては、(1)反応物質の再生
(硫黄又は硫黄化合物の回収)のために高価なNH3を
要しく活性酸化マンガン法)たり、貴重な還元性ガスを
要しくアルカライズドアルミナ法)または反応温度を高
くする(アルカライズドアルミナ法)、(石灰吹込法)
等の必要があり、吸着法においては、使用する活性炭が
高価なことと、劣化がおこり易い等の欠点があり、接触
酸化法においては、使用するバナジウム系触媒が高価な
」二、劣化がおこり易く反応温度も比較的高いことが必
要であるなど、従来の乾式脱硫法には種々な問題点があ
った。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の目的は、上述の従来の乾式脱硫方式の種々の問
題点を解決し、低廉な原料から比較的簡単な製法で得ら
れる硬化組成物を使用した新規な脱硫方法を提供するこ
とにある。
〔問題点を解決するための手段〕 本発明は、酸化カルシウムを供給できる物質と硫酸化合
物、ハロゲン元素化合物、二酸化ケイ素、酸化アルミニ
ウム、硫化物、アルカリ金属の水酸化物を供給できる物
質の群から選ばれた1種以上の物質を原料としてなる硬
化組成物による排ガスの脱硫において窒素酸化物を排ガ
ス中の亜硫酸ガス1モル当り0.01モル以上添加する
ことを特徴とする排ガス脱硫方法である。
先ず本発明の方法に使用する硬化組成物の原料について
説明する。酸化カルシウムを供給できる物質としては、
例えば、生石灰、消石灰、炭酸石灰、セメント、スラグ
、ドロマイトプラスター(石灰含有)およびアセチレン
滓などの副生品等があげられる。
硫酸化合物、ハロゲン元素化合物を供給できる物質とは
、例えば、カルシウム、マグネシウムなどのアルカリ土
類金属、ナ)・リウム、カリウム等のアルカリ金属と硫
酸、ハロゲン化水素とを組合せることによって生成する
物質で硫酸カルシウム、硫酸マグネシウム、塩化カルシ
ウム、塩化マグネシウム、硫酸すl・リウム、硫酸カリ
ウム、亜硫酸カルシウム、硫酸水素カルシウム、塩化ナ
トリウム、塩化ストロンチウム、臭化カルシウム、ヨウ
化カルシウム、塩化カリウム、チオ硫酸すl・リウム、
炭酸水素すl・リウム、炭酸水素カルシウム、黒液燃焼
灰等があげられる。
二酸化ケイ素を供給しうる物質としては、例えば、ケイ
酸、含水ケイ酸、メタケイ酸、ケイ酸アルミニウム、ケ
イ酸カルシウムおよびクリストバライト、l・リジマイ
ト、カオリン、ベントナイト、タルク、パーライト、シ
ラス、ケイソウ土、ガラス等反応性二酸化ケイ素を含有
する化合物などがあげられる。酸化アルミニウムを供給
しうる物質としては、例えばアルミナ、水酸化アルミニ
ウム、ケイ酸アルミニウム、硫酸ばん」二、明ばん、硫
化アルミニウム、硫酸アルミニウム、塩化アルミニウム
、ベントナイト、カオリン、ケイソウ土、ゼオライト、
パーライト、アルミン酩ナトリウム、氷晶石、ボーキサ
イト等反応性アルミニウムを含有する化合物などがあげ
られる。
硫化物を供給できる物質としては、例えば硫化カルシウ
ム、硫化鉄、硫化亜鉛等があげられる。
アルカリ金属の水酸化物を供給できる物質としては、水
酸化ナトリウム、水酸化カリウム等があげられる。
また前述の6種の化合物中2種以上を同時に供給しうる
他の物質の例として、石炭灰および火山灰、石炭流動層
燃焼灰(酸化カルシウム、二酸化ケイ素、酸化アルミニ
ウム、硫酸カルシウム、硫酸ナトリウム、硫酸カリウム
源)、セメントおよびセメントクリンカ−(酸化アルミ
ニウム、硫酸カルシウム、二酸化ケイ素、酸化アルミニ
ウム源)、スラグおよびシラス、安山岩 チャー1・、
石英粗面岩、オパール、沸石、長石、粘土鉱物、エトリ
ンガイト (酸化すトリウム、二酸化ケイ素、酸化アル
ミニウム、酸化カルシウム)などの反応性二酸化ケイ素
、ナ(・リウム、アルミニウム、カルシウム等および塩
化物、硫酸塩等を含イ]する鉱物、更に流動層燃焼灰等
の炉内脱硫法および煙道脱硫後の廃脱硫剤、汚泥焼却灰
、都市ゴミ焼却灰、セメントくず、アセチレン滓等の廃
棄物があげられる。
更に、これまでに記述した所要材料が、例えば単体イオ
ウを添加することによって材料間の相互の反応が進行し
、その結果、硫化カルシウム、硫酸カルシウム等を生成
して供給されるような場合、さらにケイ酸と苛性アルカ
リが反応して生成される水ガラスなどおよび硫酸、塩酸
などを加えて生成する物質も含まれる。第2表に原料の
化学組成の1例を示す。
前記酸化カルシウムを供給できる物質にアルカリ土類金
属、アルカリ金属の硫酸化合物、あるいはハロゲン元素
化合物、二酸化ケイ素、酸化アルミニウム、硫化物、ア
ルカリ金属水酸化物を供給できる物質を次のような配合
による組合せによって著しく優れた脱硫性能が得られる
基材の配合割合は CaOとして少なくとも       1%5i02と
して少なくとも       0.1%アルカリ土類金
属あるいはアルカリ金属の硫酸化合物およびまたはノ\
ロゲン元素化合物として少なくとも        0
.1%Al703 として         0〜70
%硫化物として          0・1%アルカリ
金属の水酸化物として少なくとも0.1% 好ましくは CaOとして          1〜80%5i02
として           5〜80%アルカリ土類
金属あるいはアルカリ金属の硫酸化合物およびまたは/
\ロゲン元素化合物として好ましくはCaSO4、Na
2S 04、CaCl2 、 NaC]の一種または二
種以上が0.1〜70% Al2O3として         5〜70%硫化物
として硫化カルシウムが0.1〜50%アルカリ金属の
水酸化合物として好ましくはNaOHおよびまたはKO
Hを使用する。
0.1〜10% 次に硬化組成物の調製方法について述べる。
原料を必要により粉砕後混合し、さらに水を加えて混合
する。混合物の水分は軟部IQO部当り20部〜80部
、好ましくは30部〜70部である。ここに組合せる原
料が例えば希硫酸、希塩酸であって充分な水分が存在す
る場合は、水の添加は不要である。
次に混合物を常温で湿空養生または蒸気養生する。
養生工程は、被養生混合物中の活性物質の生成に必要な
水分を充分に与えた状態を経て、成形するためには不可
欠である。スラリー状又は泥状の混合物は、この工程を
経ることによって、排煙処理に必要な活性化合物形成の
重要な初期段階を終了し、この間水分の大部分は該化合
物形成反応に消費される。
温度10℃〜40℃の湿空養生は、相対湿度50%〜1
00%で数日間あるいは数十日間程度が好ましく、また
蒸気養生は、温度40℃〜180℃、相対湿度IQQ%
で10分間〜72時間が好ましい。
養生後の硬化物を常法により破砕、粉砕あるいは造粒、
整粒、微粒化して本発明に使用する排煙処理剤を得るこ
とができる。
養生は、次の2段階に行うこともできる。
第1段階の湿空養生の条件は、温度to’c〜400C
1相対湿度50%〜100%で数十時間から数日間が好
ましい。また蒸気養生は、温度40℃〜180℃、相対
湿度100%で10分間から24時間が好ましい。
第1段階の養生は、養生終了後に混合物の成形、造粒、
粉砕するために適当な水分状態になるような条件で行う
ことが望ましい。
次に、第1段階の養生を経た物質をブリケットマシーン
等によって成形あるいはペレタイザー等によって成形(
造粒)する。成形は、上述の工程を経るため容易に且つ
歩留りよく行われる。
この成形物を第2段階の養生を行い、整粒あるいは粉体
にして本発明の硬化組成物(排煙脱硫剤)を得ることが
できる。
第2段階の養生は、湿空養生では10℃〜40℃、相対
湿度50%〜100%で数日間から数十日間が好ましく
、また蒸気養生では温度40℃〜 180℃、相対湿度
100%で約lO分間〜約72時間が好ましい。
さらに、養生後の成形物を30℃以−に、好ましくは、
50℃〜200℃の範囲で0.3〜10時間熱処理する
ことによって、より処理剤の性能を向上させることがで
きる。
脱硫剤の蒸気養生、熱処理に通常の蒸気、熱風加熱と同
じように誘電加熱方式を採用すると養生、乾燥時間を著
しく短縮することができる。
粉体として煙道脱硫等に使用する場合は、第1段階の養
生後に粉砕し第2段階の養生を行い再度粉砕するか、第
1.2段階の養生を経ないで養生し直接そのままあるい
は乾燥後粉砕して本発明の脱硫方法に使用する抽伸脱硫
剤を得ることができる。
上記の胡煙脱硫剤は、これまでの吸収、吸着剤と異なり
、低温でもCaSO4まで酸化する反応を進行さぜるこ
とができ、更にその原料は、CaOとCaSO4、、C
aCl2等あるいはNa7SO4、Na11等および5
i02、Al2O3、イオウ化合物を供給しうる物質を
主体どするものであるため、セメンI・、スラグ、ガラ
ス、イオウ、石炭灰等のケイ酸塩およびアルカリケイ耐
塩あるいはカルシウム、アルミニウム化合物、イオウお
よびイオウ化合物を含有する物質等を使用することがで
き、使用可能原料は、低廉で広範である。さらに製造工
程は比較的簡単であり、製造装置も特に精巧なものを必
要としないので、生産は従来品に比べて有利である。ま
た、二段階に分けた湿空養生または蒸気養生を行うこと
によって、これまで困難であったスラリー状の混合物中
の活性物質の生成に必要な水分を充分に与えた状態での
造粒、成形を可能にすることができる。また、この工程
を採用することによって、脱硫性能の低下はないなどの
有利点がある。
更に、前述のように、本発明方法の原料として、カルシ
ウムサルフェートアルミノケイ酸塩含有物である石炭灰
、スラグ、ガラス屑、流動層燃焼灰、炉内脱硫灰、煙道
脱硫済剤、汚泥焼却灰、都市ゴミ焼却灰、セメント〈ず
等の廃棄物を活用することができるため、資源化技術と
しても有用である。
本発明者は、−1−記の種々の硬化組成物を用い、脱硫
の試験を行い驚くべきことに処理すべきガス中に窒素酸
化物を存在させることにより、脱硫率が向上することを
見出し本発明を完成した。
本発明方法に用いる脱硫剤は、NOxと802の相互反
応を進行させる触媒効果と反応吸収固定剤としての二つ
の性質を有するもので、NOXがカルシウム塩となりS
O2をCaSO4まで酸化固定化する反応は非常に複雑
である。
本発明の方法おいて添加する窒素酸化物の量は、排ガス
中の亜硫酩ガスの1モル当り0.01モル以−1−8、
好ましくは0.02モル以」−テある。NOx/S02
の値(モル比)が0.01未満であれば脱硫率の向」―
が不充分であり、0.5を超えると脱硫率は向−1−す
るが、処理後のガス中のNO!の濃度が高すぎて問題を
生じる。このモル比は、脱硫処理中一定である必要はな
く、例えばNowを間欠的に添加することも可能である
本発明の方法においては、窒素酸化物の添加によって脱
硫条件すなわち、温度、Sv等をなんら特別に変更する
必要はない。
好マシくハ、温度30℃〜1000℃、5v100〜+
0000 h −1、常圧である。
本発明の方法によれば、脱硫を行うべき排ガスに上記条
件に合う程度の脱硝を行うべき排ガスがある場合には、
両者を混合して脱硫と脱硝を同時に行うきわめて有利な
排ガス処理が可能となる。
以下実施例をあげてさらに詳細に説明する。
〔実施例〕
実施例1 石炭灰77重量部、水酸化カルシウム15重量部、2水
石膏8重量部、(無水ベース)を混合し、水40重量部
を加えて混線後、 100℃で24時間蒸気養生し、破
砕し粒径を0.5〜O,?1mn+に揃え、 100℃
で1時間熱処理して本発明の脱硫剤を得た。ここに使用
した石炭灰の分析値は第3表のとおりである。
脱硫試験は、第4表に示す試験条件(130℃15V 
 1ooooh−’)で行った。
脱硫率の算出は、通ガス後3時間の積分値とした。
第3表  石炭灰の分析値 第4表性能試験条件 上記基準ガスにNOxを第5表に示す濃度となるように
添加して、脱硫率を測定し同表にまとめた。
第5表 1)通気開始時からNOxをゼロとした場合2)通気開
始時から280ppmのNowを添加し、その後逐次濃
度を下げ最終的にゼロにした場合 上記試験において添加したN(hは、」1記濃度範囲で
77%以」二除去される。したがって処理後の排ガス中
に残留が許容されるNOxの濃度の範囲内でNow/S
O2のモル比を適当にえらび、高い脱硫率を得ることが
できる。しかも」−表によれば、Now含有ガス通過後
NOXをゼロにしても最初からNOxを含まない場合の
脱硫率より遥かに高い値を示すが、これはNOxの脱硫
剤に対する残留効果の表われと思われる。
実施例2〜12 市販の消石灰、硫酸カルシウム、ケイ酸、水酸化アルミ
ニウム、ケイ酸カルシウム、ケイ酸アルミニウムを第6
表に示す配合に従って4昆合し、水を加えて再度混合し
、常圧100℃の蒸気養生を24時間行い、得られた硬
化物を破砕して粒径0.5〜0 、7mmに整粒し、 
130℃で2時間熱処理して本発明の脱硫方法に使用す
る脱硫剤を得た。該剤中のCaO、Ca5Q4.5i0
2、Al2O3換算重量100分率(以下基材組成と記
す)を性能試験結果と共に第7表に示す。
性能試験は、第4表に示す試験条件でNOxを1100
pp添加した場合と、無添加の場合に脱硫試験(S02
除去試験)を行い、第7表にその結果を示した。なお同
表に供試脱硫剤の比表面積の測定値も並記した。比表面
積の測定は、試料を200℃で1時間脱ガスした後BE
T法で行った。
第7表 実施例13 石炭灰、水酸化カルシウム、2水石膏を下表に示す割合
で用いた以外は実施例1と同様の操作で本発明に使用す
る脱硫剤を得、NOxの添加量を240ppmに固定し
温度を30°〜1000℃に変えた以外は実施例1と同
じ試験を行って脱硫率を算出した。結果を第1図に示し
た。
これによると、この脱硫率の温度による影響は反応温度
30°〜900℃でほとんど認められない。
原料使用割合(重量部) 〔発明の効果〕 以」−詳細に述べたように、石灰系硬化組成物を用いた
脱硫において、処理ガス中にNC1xを添加することに
より脱硫率を向」ニさせることができると共に添加した
NOxの濃度も低下する。したがって本発明の脱硫方法
によれば脱硝すべき排ガスのある場合、これを利用して
脱硫と脱硝を同時に効率よく行うことができ、工業的価
値は大きい。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の方法における温度と脱硫率の関係を表
わす図である。 特許出願人  北海道電力株式会社 代  理  人   若   林      忠第1図

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)酸化カルシウムを供給できる物質と、硫酸化合物
    、ハロゲン元素化合物、二酸化ケイ素、酸化アルミニウ
    ム、硫化物およびアルカリ金属の水酸化物を供給できる
    物質の群から選ばれた1種以上の物質を原料としてなる
    硬化組成物による排ガスの脱硫において、窒素酸化物を
    排ガス中の亜硫酸ガス1モル当り0.01モル以上添加
    することを特徴とする排ガスの脱硫方法。
  2. (2)硬化組成物が、原料を水と混合した後成形し、あ
    るいは湿空養生または蒸気養生した後成形し、そのまま
    または30℃以上の温度で熱処理したものである特許請
    求の範囲第1項記載の脱硫方法。
  3. (3)硬化組成物が、原料を水と混合し、湿空養生また
    は蒸気養生した後成形し、再度湿空養生または蒸気養生
    を行い、そのまままたは30℃以上の温度で熱処理した
    ものである特許請求の範囲第1項記載の脱硫方法。
  4. (4)窒素酸化物の濃度が間欠的に変化するように添加
    する特許請求の範囲第1項記載の脱硫方法。
JP62131873A 1987-05-29 1987-05-29 排ガスの脱硫方法 Granted JPS63296827A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131873A JPS63296827A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 排ガスの脱硫方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62131873A JPS63296827A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 排ガスの脱硫方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS63296827A true JPS63296827A (ja) 1988-12-02
JPH0253085B2 JPH0253085B2 (ja) 1990-11-15

Family

ID=15068134

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62131873A Granted JPS63296827A (ja) 1987-05-29 1987-05-29 排ガスの脱硫方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296827A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180037499A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Chin-Tien Lien The usage of fly ash from flue gas desulfurization to make compositions for building

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20180037499A1 (en) * 2016-08-04 2018-02-08 Chin-Tien Lien The usage of fly ash from flue gas desulfurization to make compositions for building
US10640421B2 (en) * 2016-08-04 2020-05-05 Chin-Tien Lien Usage of fly ash from flue gas desulfurization to make compositions for building

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0253085B2 (ja) 1990-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495162A (en) Preparation of a calcium sulfate anhydrite material of low chloride content
JP2002293537A (ja) 炭酸カルシウムの製造方法
JPS62213842A (ja) 脱硫脱硝剤の製造方法
JPS63296827A (ja) 排ガスの脱硫方法
JP4259633B2 (ja) 排煙処理剤の製造方法
WO2001032324A1 (fr) Procede de traitement des cendres de combustion de charbon et procede de desulfuration
JPS62254824A (ja) 排煙処理剤の製造方法
JPH0615033B2 (ja) 排ガス浄化剤
JP2753194B2 (ja) 地盤改良材および地盤改良方法
JPH0417088B2 (ja)
JP2629042B2 (ja) 排ガス処理剤の製造方法
JP2547260B2 (ja) 排ガス処理方法
JPS6297640A (ja) 脱硫脱硝剤の製造法
JP4260626B2 (ja) 酸化カルシウムの再生方法
JPS63283745A (ja) 排煙処理剤の製造方法
JP2622233B2 (ja) 排煙処理剤および排煙処理方法
JPH0724763B2 (ja) 排ガス処理剤の製造方法
JPH11221432A (ja) 石灰石系脱硫剤およびその製造方法
JPH03123622A (ja) 湿式脱硫方法
JPH01297144A (ja) 排ガス処理剤の活性化法
JPH01176447A (ja) 排ガス処理剤の活性化法
JPH07102320B2 (ja) 排ガス処理剤の製造方法および排ガス処理方法
JPS5869721A (ja) 低塩化物含量の硫酸カルシウム硬セツコウ物質の製造法
JP4428613B2 (ja) 排ガス処理材、ガスフィルター、およびそれらを用いた排ガス処理方法
JPH04271811A (ja) 泥土処理剤および処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees