JPS5869721A - 低塩化物含量の硫酸カルシウム硬セツコウ物質の製造法 - Google Patents

低塩化物含量の硫酸カルシウム硬セツコウ物質の製造法

Info

Publication number
JPS5869721A
JPS5869721A JP57153809A JP15380982A JPS5869721A JP S5869721 A JPS5869721 A JP S5869721A JP 57153809 A JP57153809 A JP 57153809A JP 15380982 A JP15380982 A JP 15380982A JP S5869721 A JPS5869721 A JP S5869721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fly ash
heating
absorbent
waste absorbent
waste
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP57153809A
Other languages
English (en)
Inventor
エベ・スキアム・イエンス
クラウス・エリク・グデ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GEA Process Engineering AS
Original Assignee
Niro Atomizer AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Niro Atomizer AS filed Critical Niro Atomizer AS
Publication of JPS5869721A publication Critical patent/JPS5869721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は、塩基性カルシウム化合物含再吸収剤による煙
道ガスの脱硫から生ずる廃吸収剤から低塩化物含量の硫
酸カルシウム硬セッ;つ物質を製造する方法に関する。
化石燃料の燃焼からの煙道ガスの数株の脱硫法は、塩基
性カルシウム化合物1例えば水和石灰、生石灰および石
灰石をベースとする吸収剤を利用している。
脱−丁べき煙道ガスと吸収剤との間の接触は、気体一固
体接触(乾式法)として、吸収剤の水性懸濁液によるガ
スのスクラッピング(湿式法)トして、または吸収剤の
懸濁液をガス中でI!Jfil乾燥する噴霧乾燥−吸収
法(BDA法)として、または前記接触法の組み合わせ
として与えられる。乾式法およびSDA法においては廃
吸収剤を乾燥粉末として/セージし、一方湿式法はスラ
ッジを与える。
脱硫すべき煙道ガスがフライアッシュを含有する場合に
は、廃吸収剤は実質的なフライアッシュ金倉を丑するで
あろう。カルシウムは主として亜硫酸塩および臘酸塩と
して存在し、そして特に煙道ガスが石炭の燃焼から生ず
る場合には若干息の塩化カルシウム、典型的には1〜2
11t%のCae12 が存在するであろう。例えば塩素含有−プラスチックス
からなる廃棄物の灰化から生ずる煙道ガスを処理するの
に吸収剤を使用する場合には、廃吸収剤中の塩化カルシ
ウムの童は実質上より多い。
湿式脱硫法に関しては通常水性媒体中における空気によ
る酸化によって亜硫酸カルシウムなm酸カルシウムに変
換し、そして得られた物質の塩化物含量を水洗によって
減少させる。しかし、祷られる塩化物含有溶液の処分は
法律によって規制されている。それ故、湿式脱健からの
廃吸収剤の塩化物含量を塩化物浴液を生じずに減少させ
る方法は必要であろう。
乾式法または8Dム法から生ずる廃吸収剤中の亜硫酸塩
を好都合に、即ち廃吸収剤を酸素の存在下において35
0\600℃の温度で加熱することによって叡化できる
こともわかっている。
°酸化された廃吸収剤は、フライアッシュが冥質蓋で存
在するとしても、硫酸カルシウム硬セツコウが通常適用
されるセメントの製造または他の目的、例えばニストリ
ヒト(Estricht )セメントに憾酸カルシウム
硬セッコウ物質として使用するのに好適である。しかし
、帥記用途のためには塩化物含量を少量に減少させるこ
とが必須である。
廃吸収剤を150〜600℃の温度においてHCIを生
成する水熱分解ま゛たは蒸発を受けますい塩を塩化物と
生成する物質の存在下において加熱することによって塩
化物を除去できることがわかっている。しかし、前記方
法は、コストがかさみ、プロセスを複雑にし、そして有
害残留物の生成を包含することのある例えばマグネシウ
ム化合物、鉄化合物またはアンモニウム化合物の添加な
必要とする。
本発明者等は、低塩化物含量の高品質硫酸カルシウム硬
セツコウ物質が塩基性カルシウム化合物含有吸収剤によ
る煙道ガスの脱硫から生ずる廃吸収剤から以下の方法に
おいて製造され得ることを今や見い出した。本法におい
ては亜硫酸カルシウムを最初に硫酸カルシウムに絃化し
、そして本法は (a)  廃吸収剤との緊密混合物でのフライアッシュ
の存在を確実にしく前記フライアッシュは固体燃料の燃
焼から生ずる)。
(b)フライアッシュ含有局吸収剤を600〜950℃
、好ましくは750〜950℃の温度において加熱し、
(C)  フライアッシュ含有廃吸収剤を前記加熱時に
水蒸気と接触させ、そして (d)  前記加熱によって追い出されたHCIガスな
除去する ことを特徴とする。
十分量のフライアッシュが噴霧乾煉機−吸収器。
粒子分離機または湿式スフジッパ−から回収され1こ廃
吸収剤中にしばしば存在するであろう。しかし、フライ
アッシュをその脱硫前に煙道ガスから除去する場合には
、前記フライアッシュまたはその一部分または別の源か
らのフライアッシュを加熱前に廃吸収剤と混合する。
フライアッシュ含量なMしていない脱硫廃吸収剤の加熱
は950℃以下め温度における塩化物含駄の実質的減少
を生じないことが経験されている。
プロセス内におけるフライアッシュのケイ酸質(sil
icious)成分は塩化カルシウム(および塩基性成
分9例廠ば非反応酸化カルシウムおよび水し化カルシウ
ム)と反応し、それによって塩化水系が遊離されると考
えられる。
フライアッシュは一般に水性−濁液中において敵を中和
する成る種の能力なMする塩基性の物質とみなされるの
で、前記物質を本発明の方法において塩基を中和しかつ
塩化水素を追い出す薬剤として使用することは自明では
ない。しかし、水性媒体中において常温で実質上不活性
であるフライアッシュのケイ酸質成分は塩化カルシウム
が溶融物として存在する鍋温においては反応性となるの
で、通常「アルカリ性」と称される81類のフライアッ
シュさえも塩基性カルシウム化合物を中和しかつ塩化水
素を問題の温度において塩化カルシウムから追い出す能
力を有することがわかっている。
塩化物の除去のために最も夏要な反応は次のものである
CaC1+sto□(7ライアツシユから)+HO→2 Ca S iOa +2 HC1 しかし、ポルトランドセメント前駆物質を生ずることの
できる他の反応も起こることができる。
この撞の反応時に例えば以下の化合物、即ちケイ酸二カ
ルシウム、テトラカルシウムアルミノフェライトおよび
アルミン酸カルシウムを生成できる。
前記反応かられかるように%H20は揮発性HCIの生
成に必須である。しかし、夷級は、廃吸収剤を加熱燃焼
ガスと直接接触させることによって加熱を実施する場合
には十分なH2Oがいつも存在するであろうことを立証
している。前記加熱燃焼ガスは)Ic 1ガスを除去す
るのにも役立つ。通常前記MCIをHCI放出の制限を
超えずに脱硫煙道ガスと混合された縁囲気に離脱するこ
とができる。
一般に潜在的112%性の成分、例えばフライアッシュ
中のSiO,tと塩基性カルシウム化合物および塩化カ
ルシウムとの間の比率は限界的ではな(、そして前記反
応を満たすよりも少量のS iO2でも十分なHCI除
去性を与えることができるが、比較的少量の5in2−
1たは対応の成分の場合には加熱をより高温において、
またはより長期間実施すべきである。好ましい具体例に
おいてはフライアッシュの量はCa2SiO4およびC
a2Al2O,(すべてのCmがCaSO4として存在
するわけではない)として結合するのに要する化学量論
量に相当する量でケイ間質化合物およ・びアルミン酸質
(aluminous )化合物を与えるのに少な(と
も十分である。それによって効率良い塩化物除去が90
0℃よりも低い温度にあ分未満加熱することによって得
られる。
ノ量化水素を追い出すことをgJ能とするために塩基性
カルシウム化合物および塩化カルシウムと反応させるの
に必要な潜在的離性%性を有するすべてのケイ酸質化合
物および他の成分をフライアッシュの成分として与える
ことが好ましいが、加熱を実施する温度においてCaO
中相能力を有するl\ 種、またはそれよりも多い別の化合物を添加することに
よって、フライアッシュにより与えられる前す己化合物
の不足を補償することは本発明の範囲内である。この糧
の別の化合物の好ましい例はケイ砂である。
工程(b)における加熱時にHCIの生成を生じる水熱
分解または蒸発を受けやすい塩を塩化物と生成する化合
:+yiJの存在によって、I(CI除去を史に促進で
きる。この櫨の化合物の例は、マグネシウム化合物、第
一鉄化合物、第一鉄化合物およびアンモニウム化合物で
ある。
1−jI′Jhピのように、HCl1に追い出す前に胸
吸収剤中の如何なる亜硫ば繊もWfC#I塩に酸化丁べ
きである。
前記酸化を空気中で加熱することによって最も好都合に
実施し、そして廃吸収剤が塩化物の除去が生ずる温度に
達する前に終りにする。酸化は発熱的であり、それ数基
化物を追い出す反応に必要な温度の達成にを与する。
酸化並びに工程(b)における加熱を既知デザインのロ
ータリーキルン中で好適に実施できる。
或いは、フライアッシュ含■廃吸収剤を加熱ガス中に懸
濁させながら酸化遊びに塩化物除去が起こることができ
る。
操作上有利であるプロセスの具体例においては。
加熱酸素含有ガス中に懸濁しながらフライアッシュ含M
溌吸収剤を先ず加熱して酸化を完了させ、その抜このよ
うにして予熱された廃吸収剤をロータリーキルンに尋人
し、ここで750〜9oo℃における最終HCl追い出
し加熱が起こる。
本明細書が廃吸収剤をガス中に懸濁させることによって
加熱な実施することを指摘している場合には、このこと
は連結された粒子捕集装置を封するフラッシュ加熱装置
並びに流動床の使用を包含する。
不法は塩化寂ノの実質上完全な除去′?:可能とさせる
。不法の効率は、工程(b)における熱処理の強さおよ
び期間並びに前1フライアツシユと廃吸収剤との混合物
の組成に依存する。少ない塩化物@門は問題の種類の材
料の大抵の応用のために計容できるので、不法は所定目
的用の最大限度以下に塩化物含量を減少させるためにの
み経済上の埋めで実施される。
塩化物含蓄の減少以外に、工程(b)における加熱は、
セメント添加剤としての用途用の好適さに関する限りで
はフライアッシュ含封吸収剤の更に別の改善を包含でき
る。このことは、成る最大限度が最終セメントの1堕に
不溶性の成分の含量に関して存在するという事実による
。従って、塩酸に不溶性の多電の成分は成る楡のセメン
ト組成物に計容できるセメント添加剤の量を制限する。
工程(b)において廃吸収剤と混合されたフライアッシ
ュを加熱することによって、塩酸中でのフライアッシュ
の溶解度の実質的増大が得られる。
セメント添加剤以外の応用に対しても、本発明の方法に
よって製造されたものは讃れた品質を仔する。熱処理の
ため、硫酸カルシウムは、硬化速匿が十分に低く成形品
を製造する場合に高強度製品が得られるようにさせる状
態にある。
また、本発明は不法を実施するのに好適なプラントから
なり、このプラントはフライアッシュと亜硫鍍塩および
塩化物含葺廃吸収剤との混合物を加熱1112累含臀ガ
スの流れ内に懸濁させる装置、そり中の亜硫酸塩の酸化
後に前記混合物を捕集丁゛る装置、および捕集混合物を
600〜950 ”C1好ましくは750−950℃の
温度において加熱するロータリーキルン′lk何する・ このプラントは、予熱時の酸累含■ガス中への混合物の
懸濁が酸素が酸化に有効であることを保証し、この仁と
は実質上すべての亜硫酸塩が硫酸塩に転化され、かつS
O2の離脱が回避されることを意味するので特に鳴゛利
である。一方、混合物の粒子間の接触は混合物を加熱ガ
ス中に懸濁させた場合よりもロータリーキルンにおいて
は良好であるので、浚の塩化物追い出し加熱をロータリ
ーキルン中で実、捲することが好’EL<、そしてロー
タリーキルン中においては特殊な子板をH2Oを与える
ためにとらな(ともH20蒸気の供給は加水分解用に十
分であることもわかっている。
本発明を以下の例によって更に説明する。
例l 5DA法による石炭燃焼からの煙道ガスの脱硫によって
祷られた廃吸収剤を本例において使用した。
31ii%は以下の分析値を有するフライアッシュから
なっていた。
sho     47.0 *縦% Al−027,0# 3 Fe2037.8  # Ca0     5.0  N MgO1,9# Tio□     1.・:ll Na2O0,81 に20     3.2  # 8030.7重量% P2O,0,8,1 815℃でのLOI (強熱減量)は8.9重量%であ
り、一方残りの吸収剤物質の組成は以下のもの(フライ
アッシュ含π混金物に基づき計算)に相当した。
■ Ca80.” −yH2035% Ca80.−2H2026% Ca(OH)  十〇aCO3% 3 CaC1,@ 2H,02% 前記物質の試料を電気冥験室キルンに入れ、ここで十装
置の空気を吸収剤との接触用に使用した。
キルンを加熱してI分以内に1000℃の温度に到達さ
せた。
試料をそれぞれ加℃、400℃、600℃、SOO℃お
よび1000℃の温度において排出し、そしてso3”
−およびCI−について分析した。結果は以下のように
計算される。
80 ”    CI− %W/W   %W/W 20℃    21.5    0.90400℃  
  15.3    0.90600℃     0.
1    0.86800℃    0.0    0
.181000℃     0.0    0.02硫
酸塩への亜硫酸塩の酸化は600 ℃以下の温度におい
て起こることが明らがである。塩化物の加水4解はより
高い温度において起こる。実質的CI 減少は800℃
において達成される。
例2 本例においてはフライアッシュ含有廃吸収剤を本発明の
方法によって加熱して祷られた結果を存仕丁べきフライ
アッシュなしに廃吸収剤を加熱した場合に祷られた結果
と比較した。
フライアッシュを含まない廃吸収剤は以下の特注を付し
ていた。
塩酸に不溶性のもの(%)0.6 so3”” (%)          43.2合計
5(So4″″−%とじて)    53.5C1−c
%)2.8 Ca2+ c%)31.5 前記廃吸収剤の一部分に、廃吸収剤とフライブツシュと
の混合、物に基づいて計算して2ON蓋%のフライアッ
シュを龜加した。フライアッシュは以下の分析値を示し
た。
S t Oz      51   重量%A1□0.
     28    g re2o312    # CaO1,9l MgO2,4# Ttu       1.4   # Na200.4   # に203・I′ 8030.25 1 P20s       O,34# LOI 815℃:   2.2   #試料をSo 
、”−およびCFについてだけではなく、pH6,0へ
の滴定によるアルカリ展および酸塩ばに不溶性の成分に
ついても試験した( r)IN 1164Teil 3
 )。結果は次の通りであった。
これらの結果は、フライアッシュが存在する場合にだけ
実質的な塩化物除去が加熱によって祷られることを明ら
かに立証する。更に堪能中でのフライアッシュの溢解度
は本発明の方法によって増大されることか明らかである
レ−!13 N? 不例においては加熱を以下の厳島温度、即ちそれぞれ6
80℃、740℃、760℃、850℃または980℃
を使用する流動床中で実施した。被処理のフライアッシ
ュ含百廃吸収剤は例1に定義のものであった。
結果は次の通りであった。
例 4567 熱線温度(”C)   680 740 760 85
0 980803” (%)   0.0 0.0 0
.0 0.0 0.0CI−(%)     0.46
 0,65 0,48 0,44 0.32明らかなよ
うに滞留時間が増大される場合には塩化物含量の実質的
減少が比較的低温においても得られる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、塩基性カルシウム化合物含有吸収剤による煉道ガス
    の脱硫から生ずる廃吸収剤から低塩化物含蓄の硫酸カル
    シウム硬セツコウ物質を製造するにあたり(繭記廃吸収
    剤の亜硫酸カルシウムを最初に硫酸カルシウムに酸化す
    る)、(a)  廃吸収剤との緊密混合物でのフライア
    ッシュの存在を41i1実にしく前記フライアッシュは
    固体燃料の燃焼から生ずる)。 (b)  フライアッシュ含1ir廃吸収剤を600〜
    950℃、好ましくは750−950℃の温度において
    加熱し、 (C)  フライアッシュ含M廃吸収剤を前記加熱時に
    水蒸気と接触させ、そして (dl  前記′加熱によって追い出されるI(Clガ
    スな除去することを特徴とする低塩化物含量の硫酸カル
    シウム硬セッコウ物質の製造法。 2、脱硫法において、フライアッシュを廃吸収剤と一緒
    に1収することによって、廃吸収剤中の7ライアツシユ
    の存在な確実にすることを%黴とする%l’F蹟求の範
    囲第1項に記載の方法。 3、別に回収されたフライアッシュを廃吸収剤に混入す
    ることによって、廃吸収剤中のフライアッシュの少なく
    とも一部分の存在を確実にすることを特徴とする請求 の方法。 4、フライアッシュの量力ζCa,Sin,およびCa
    2At20, (混合物中のすべてのCaはCaS04
    として存在しているわけではない)として結合するのに
    要する化学量論量κ相当する量でケイ酸質化合物および
    アルきン龍質化合物を与えるのに少なくとも十分である
    ことを特徴とする特Wf請求の範囲第1jjlS第3項
    のいずれかに記載の方法。 5、工i(b)における加熱前に,加熱な夾施する温度
    においてCaO中和能力を封する少なくとも1柚の更に
    別の化合物、好ましくはケイr9を添加することを特徴
    とする%1Ffa求の範囲第1項〜第3項のいずれかに
    記載の方法。 6、工程(b)前に、工程(b)における加熱時にHC
    Iの生成を生ずる水熱分解または蒸発を受けやすい塩を
    、塩化物とともに生成する化合物を配合することを特徴
    とする特Ff請求の範囲第1項〜第5項のいずれかに記
    載の方法。 7、工程(b)における加熱をロータリーキルン中で実
    施することを特徴とする特jFF請求の範囲第1項〜第
    6項のいずれかに記載の方法。 8、フライアッシュ含有廃吸収剤を加熱ガス中に懸濁さ
    せることによって工程(b)における加熱を実施するこ
    とを特徴とする特肝蹟求の範囲第1項〜第6項のいずれ
    かに記載の方法。 9、フライアッシュ含封廃吸収剤を加熱vIk累含有ガ
    ス中に懸濁させることによって、ロータIJ +キルン
    における加熱を酸化により進行させることを特徴とする
    %Ff請求の範囲第794に記載の方法。 10、 (a) 7ライアツシユと亜硫酸塩および塩化
    物含有廃吸収剤との混合物を加熱M素含πガスの流れ内
    に懸濁させる装置、(b)その中の亜硫酸塩の酸化後に
    前記混合物を捕集する装置、および(C)捕集混合物を
    600〜950℃、灯篭しくは750〜950℃の温度
    において加熱するn−タリーキルンを有することを特徴
    とする特許請求の範囲第9項に記載の方法な笑處するプ
    ラント。
JP57153809A 1981-09-04 1982-09-03 低塩化物含量の硫酸カルシウム硬セツコウ物質の製造法 Pending JPS5869721A (ja)

Applications Claiming Priority (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DK3912/81 1981-09-04
DK391281 1981-09-04
DK3978/81 1981-09-08
DK4992/81 1981-11-11
DK1165/82 1982-03-16
DK2430/82 1982-05-28

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS5869721A true JPS5869721A (ja) 1983-04-26

Family

ID=8128157

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153810A Pending JPS5870820A (ja) 1981-09-04 1982-09-03 煙道ガスの脱硫法
JP57153809A Pending JPS5869721A (ja) 1981-09-04 1982-09-03 低塩化物含量の硫酸カルシウム硬セツコウ物質の製造法

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57153810A Pending JPS5870820A (ja) 1981-09-04 1982-09-03 煙道ガスの脱硫法

Country Status (1)

Country Link
JP (2) JPS5870820A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3135200A1 (de) * 1981-09-05 1983-03-17 L. & C. Steinmüller GmbH, 5270 Gummersbach Verfahren zur behandlung von endprodukten aus der rauchgasentschwefelung

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5870820A (ja) 1983-04-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4495162A (en) Preparation of a calcium sulfate anhydrite material of low chloride content
CN107002994B (zh) 使用钙基材料稳定f类型的含钠粉煤灰
JPS5869721A (ja) 低塩化物含量の硫酸カルシウム硬セツコウ物質の製造法
WO2001032324A1 (fr) Procede de traitement des cendres de combustion de charbon et procede de desulfuration
JPH0416235A (ja) ガス及び廃ガスからの有害物質の浄化剤、浄化方法及び該剤の製造方法
JPS62186925A (ja) 排ガス処理方法
JPH07187660A (ja) 煙道ガス残渣からのアンモニアの回収方法
JP2547260B2 (ja) 排ガス処理方法
JP2562222B2 (ja) 溶融炉における燐の飛散防止方法
JP2547901B2 (ja) 泥土処理剤および処理方法
JPS63296827A (ja) 排ガスの脱硫方法
JPH0571284B2 (ja)
JPH03123622A (ja) 湿式脱硫方法
JPS63197520A (ja) 熱煙道ガス流の脱硫用の噴霧乾燥吸収法
US20040247519A1 (en) Method for regenerating calcium sulfate
JPH1057757A (ja) 乾式排ガス処理方法
JPH0615033B2 (ja) 排ガス浄化剤
JPH0228557B2 (ja) Keisankarihiryonoseizohoho
JPH07102320B2 (ja) 排ガス処理剤の製造方法および排ガス処理方法
DK149840B (da) Fremgangsmaade til fremstilling af et calciumsulfatanhydritmateriale med lavt chloridindhold og et anlaeg til udoevelse af fremgangsmaaden
JPH0440217A (ja) 排ガスの脱硫方法及び装置
JPS5941768B2 (ja) アンモニウム塩類付着灰処理方法
JPH1163458A (ja) 汚泥の焼却処理方法
JPS60225624A (ja) 硫黄酸化物含有ガスの処理方法
JPH06190400A (ja) 有機汚泥及び無機汚泥の併合処理方法並びに併合処理装置