JPS6329639A - 虹彩切開術または虹彩括約筋切開術に用いるレンズ - Google Patents

虹彩切開術または虹彩括約筋切開術に用いるレンズ

Info

Publication number
JPS6329639A
JPS6329639A JP62110893A JP11089387A JPS6329639A JP S6329639 A JPS6329639 A JP S6329639A JP 62110893 A JP62110893 A JP 62110893A JP 11089387 A JP11089387 A JP 11089387A JP S6329639 A JPS6329639 A JP S6329639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
contact
iris
entrance
lenses
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP62110893A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0829154B2 (ja
Inventor
ジェイムズ ベリー ワイズ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OKIYURAA INSTR Inc
OCULAR INSTR Inc
Original Assignee
OKIYURAA INSTR Inc
OCULAR INSTR Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OKIYURAA INSTR Inc, OCULAR INSTR Inc filed Critical OKIYURAA INSTR Inc
Publication of JPS6329639A publication Critical patent/JPS6329639A/ja
Publication of JPH0829154B2 publication Critical patent/JPH0829154B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F9/009Auxiliary devices making contact with the eyeball and coupling in laser light, e.g. goniolenses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00861Methods or devices for eye surgery using laser adapted for treatment at a particular location
    • A61F2009/00876Iris
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F9/00Methods or devices for treatment of the eyes; Devices for putting-in contact lenses; Devices to correct squinting; Apparatus to guide the blind; Protective devices for the eyes, carried on the body or in the hand
    • A61F9/007Methods or devices for eye surgery
    • A61F9/008Methods or devices for eye surgery using laser
    • A61F2009/00885Methods or devices for eye surgery using laser for treating a particular disease
    • A61F2009/00891Glaucoma

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Laser Surgery Devices (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)
  • Lenses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ 本発明は眼科手術で使用されるコンタクトレンズ、特に
眼科手術中のレーザーエネルギー供給を改善するコンタ
クトレンズに関する。
し発明の背景コ 緑内障のような眼疾患は眼球内の眼房水循環を阻害する
。緑内障のような疾患の治療法のひとつは虹彩のような
眼組織を穿孔することにより眼房水の流れを促進するも
のである。レーザーは虹彩の穿孔に効果的に使用されて
いる。レーザー虹彩切除術が当初ミリセカンドパルスの
Qスイッチルビーレーザーおよび連続波パルスアルゴン
レーザーにより行なわれていた頃は、コンタクトレンズ
またはゴールドマン型コンタクトレンズの平面のいずれ
かにより処置されていた。ゴールドマン型コンタクトレ
ンズはレンズの光軸に直交する方向の平入射面と角膜の
形に合わせた射出面をもつ。
ゴールドマン型コンタクトレンズは使用時に眼瞼を離開
させ目の動きを鈍化させるのみであった。
ゴールドマン型コンタクトレンズの改良型がアブラハム
型虹彩切除術レンズで、これは平ゴールドマン担体レン
ズ上の中心からはずれた位置に置かれた66ジオブトリ
ーのボタンレンズを通してレーザービームを収束させる
。アブラハム型レンズは虹彩上に高エネルギー密度を生
ずる一方角膜と網膜上のエネルギー密度を低下させるこ
とにより、レーザー虹彩切除術の効力を著しく向上させ
る。
このようにアブラハム型虹彩切除術レンズはアルゴンレ
ーザー虹彩切除術を一般に承認された標準的手法の地位
につかせた重要な要素である。
しかしアブラハム型レンズを使用したとしてもレーザー
エネルギーを少ししか吸収しない淡青色の虹彩や、焦げ
たり萎縮したりしやすい濃い焦茶色の虹彩を穿孔する際
は困難を生じた。特に淡青色の虹彩は網膜黄斑に有害な
レベルの高エネルギーを必要とすることがありうる。レ
ーザー虹彩切開術と虹彩括約筋切開術の直線切開法では
短時間のレーザー焼却を何回も行なうことにより内在性
虹彩緊張線を横断する直線切開を行なう、この方法によ
り虹彩穿孔の効率が向上し虹彩切除術ではない真の虹彩
切15Fl#Iが実現した。
高焼却エネルギーにより生ずる角膜と網膜の損傷を回避
し、虹彩切開術と虹彩括約筋切開術の効力をより向上さ
せるためには、実際のレーザーエネルギー供給量を増や
すことなしに虹彩表面のエネルギー密度を選択的に7ブ
ラハム型虹彩切開術レンズで得られる値よりも高めるこ
とが望ましい。
このような選択的増加には虹彩上のレーザー“スポット
“の大きさを縮小するためのより一層のレーザービーム
収束が必要となる。理論的にはレーザービーム収束はレ
ーザー装置により生ずるビームのコーンアングルを増や
すか強力な収束コンタクトレンズを使用することにより
可能である。しかし、レーザービームのコーンアングル
を増やすことはレーザーの設計と発射の上の束縛により
厳しく制限される。
しかし、アブラハム型虹彩切除術レンズより収束の大き
な従来のコンタクトレンズはわずかな成功しかおさめて
いない、こうしたレンズのひとつはその光合がアブラハ
ム型虹彩切除術レンズのような中心から外れたところで
はなく担体リングの中心にある。光合を周辺虹彩上にも
ってくるためには、患者が下を見るかレンズを傾けねば
ならない、患者が下方に視線を固定することはまばゆい
レーザー閃光の刺激のもとでは困難なことが多い。
一方レンズの傾きは乱視と角膜萎縮を生ずる。さらに従
来のレンズは比較的大きく、レーザーとレンズの距離を
著しく縮め、この結果レーザーとレンズの間およびレー
ザーと鼻の間のクリアランスの問題を生ずる。またアプ
ラハム型虹彩切除術レンズよりも収束力の強いコンタク
トレンズを使用してレーザービームのコーンアングルを
増加させることは、レンズの焦点平面により小さな効果
的な“スポット”を生じさせようとする最終目標に不利
な影響を与えるであろう球面収差を生ずることに通ずる
ものと考えられた。
[発明の概要コ 本発明はレーザービームの収束を増強すると同時に虹彩
の焦点スポットの大きさを縮小し焦点スポット内で到達
しうるエネルギー密度を増大させるコンタクトレンズを
提供する。増大した虹彩エネルギー密度は平コンタクト
レンズによる値の8倍に達し、アブラハム型虹彩切除術
レンズによる値の約3倍に達する。これにより虹彩焼却
温度レベルはごく短時間の照射でも気化的加熱有機性分
解の閾値レベル以上に増大させることができ、直線切開
法によるアルゴンレーザー虹彩切開術と虹彩括約筋切開
術が容易となる。水晶体および角膜の火傷は本発明にし
たがって作成されるレンズにより達成される非常に浅い
焦点深度、および本レンズにより達成される鉦彩焦点ス
ポットの縮小によって1焼却当たりより低いエネルギー
の使用が可能となったこととにより本質的に生じなくな
る。
たとえば、ある一定の虹彩エネルギー密度において、本
発明にしたがって作成されたレンズは網膜のエネルギー
密度を平コンタクトレンズによる値の1.2%およびア
プラハム型虹彩切除術レンズによる値の約9%に減少さ
せることによりy4M黄斑を保護する。
本発明にしたがって作成されるレンズは曲率半径が目の
角膜の曲率半径と実質的に等価である凹面をもつコンタ
クトレンズである0本コンタクトレンズはコンタクトレ
ンズの光軸に直交する方向の平面をもつ0本コンタクト
レンズはさらに入射側レンズの光軸に直交する方向の平
射出面をもっ平凸入射側レンズを含む、入射側レンズの
平射出面はコンタクトレンズの平入射面に接触して配置
されるが、入射側レンズの光軸とコンタクトレンズの光
軸は灯影切開術と虹彩括約筋切開術を容易にするためず
らしである。入射側レンズの屈折力は93乃至112ジ
オプトリーである。入射側レンズとコンタクトレンズを
合わせた厚さは、コンタクトレンズを目の角膜に接触さ
せた場合、入射側レンズに入射した収束レーザービーム
の焦点を目の虹彩に合わせるのに十分な厚さである。入
射側レンズの屈折力は98乃至108ジオプトリーが望
ましく、103ジオプトリーが最適である。
[詳細な説明] まずはじめに第1図を参照すると、本発明にしたがって
作成される虹彩切開術用レンズ10はコンタクトレンズ
12、入射側またはボタンレンズ14、およびレンズシ
ェード16からなる。レンズシェード16は単に、手術
中のレンズの使用に悪影響を与える恐れのある漂遊光線
と不必要な反射光がレンズ内へ入射するのを防ぐための
ものである。
次に第2図を参照すると、虹彩切開術用レンズ10は目
20の角膜18と接触して示されている。目の残りの構
造の大半は簡略化するため省略し図には虹彩22と水晶
体のみを示しである。コンタクトレンズ12は曲率半径
Reの射出面28をもつ、コンタクトレンズ12の入射
面30は平面でコンタクトレンズ12の光軸32に直交
する方向にある。入射側レンズ14の光軸34は一コン
タクトレンズ12の光軸から距離“O”だけずれている
、入射側レンズ14の射出面36は平面で光軸34に直
交する方向にある。入射側レンズ14の射出面36とコ
ンタクトレンズ12の入射面は接触し従来の接着法によ
り互いに永久接合されている。入射側レンズ14の白人
射面38は曲率半径がRεである。コンタクトレンズ1
2の厚みはTcで入射側レンズ14の厚みはTεである
。最適形態はReが7.45in+、Raが5.0+i
n 、T cが1111、Taが4.0In 、ずれ“
o”が2.5nlテある。上記の大きさが望ましい一方
、これかられずかに変動した大きさのレンズでも使用可
能ではあるがその効力は最適形態の場合より劣る。−例
としては、曲率半径Rεが5.0nnの場合、屈折力は
103ジオプトリーとなる。入射側レンズ14は屈折力
が93乃至112ジオプトリーの範囲で使用可能である
。112ジオプトリーより大きい屈折力は球面収差によ
る問題が屈折力増加によりもたらされる効力向上を上回
るため利用し難い、また屈折力が大きいと前眼房が深い
患者の虹彩に焦点を合わせるのが困難となる。このため
、レンズの屈折力は、98乃至108ジオプトリーの範
囲がよく、より望ましくは101乃至105ジオプトリ
ーの範囲で103ジオプトリーが最適である。
実施例としては、入射側レンズは高級光学ガラスから作
られ、コンタクトレンズはポリメチルメタクリレートポ
リマーから作られる。ガラスおよびポリマー共に全表面
を従来法で反射防止被膜で覆う。
本発明にしたがって作成されるレンズは従来のコンタク
トレンズと同様の方法で使用される。多発レーザー焼却
は上部周辺虹彩の線維を横切る水平線上を前後に、ある
いは隆孔上縁の虹彩括約筋を横切る垂直線上を上下に行
なわれる。照射時間は焦茶色の濃い虹彩の場合0.01
秒、茶および薄茶色の虹彩の場合0.01乃至0,02
秒、淡青色の虹彩の場合0.02乃至0.05秒(まれ
に0,10秒以上)程度である。わずか0.01乃至0
.02秒で強靭な線維が切断され色素上皮が除去される
。虹彩切開術には300乃至1500 nWのエネルギ
ーレベルおよび85乃至555回の全焼却回数が利用さ
れる。虹彩括約筋切開術では低エネルギーレベルにおけ
る0、01秒間の1゜934回までの焼却が利用される
。1焼却当たりに供給されるエネルギーは非常に小さく
ただちに散逸してしまうため、全焼却回数に上限を設定
する必要はない、はとんどの条件で、慎重に低エネルギ
ーレベルを使用することにより角膜レンズと網膜への危
険性を最小限に抑えれば、適切な大きさの正確にyJ節
された虹彩切開に必要ないかなる回数の焼却も可能であ
る。いつもと同様に迅速性よりも正確さと安全性に重点
をおくべきであるが、それでも大きな虹彩切開術を3乃
至4分間で完了することが可能である。
本発明にしたがって作成されるレンズを収束(すなわち
第2図におけるコーンアングルA)が8.5゛と4.5
゛のレーザービームを用いて使用した場合、理論的には
103ジオプトリーのレンズが最小の虹彩焦点スポット
40を与える。屈折力がより小さいレンズでも同様の焦
点スポットとコーンアングルを与えることができる。し
かし、屈折力が小さいレンズはレンズの厚みが増すため
、レーザーを本発明によるレンズの場合よりも目に近づ
けねばならない。もちろん、レーザーを目により近づけ
れば、クリアランスの問題が再び浮上する。
ビーム収束角が8.5°のファイバー光供給システムを
備えた連続波アルゴンブルーグリーンレーザーと共に使
用する場合、適切なレンズでは実効虹彩焦点スポットは
約18.84ミクロンとなる。任意のレーザー出力に対
し、最適レンズ(103ジオプトリー)により生ずる灯
影表面エネルギー密度は従来技術の平面レンズによる場
合の7.79倍、および従来のアブラハム型虹彩切除術
レンズによる場合の2.92倍も大きい、この装置では
虹彩に衝突するビームのコーンアングルは8.0°から
19.6゜まで増加する。任意の虹彩エネルギー密度に
対し、網膜エネルギー密度は最適レンズにより従来の平
面レンズの場合の1.2%およびアブラハム型虹彩切除
術レンズの場合の8.7%に低下する。このように、適
切なレンズは割膜黄斑の損傷の危険を著しく軽減する。
適切なレンズをビームコーンアングルが4.5゛の連続
波アルゴングリーンレーザー(Cooper Visi
on社のModel 85,000)と共に使用した場
合、実効虹彩焦点スポットの大きさは約10.76ミク
ロンまで縮小できる0本装置はコーンアングル8.5゜
のレーザーで達成できるのと同様の改@能力をもたらす
本発明により得られるもうひとつの利点は術者が見る虹
彩像の拡大率が従来のレンズの場合よりも大きいことで
ある。拡大率が大きくなると正確   ・に焦点を合わ
せられるためより高いエネルギー密度供給を最大限に利
用することができる。たとえば、本発明による103ジ
オプトリーのレンズは2゜65倍の拡大率を生ずるが、
従来のアブラハム型虹彩切除術レンズの拡大率はわずか
1.55倍、従来の平面コンタクトレンズの拡大率はわ
ずか0.95倍である。
本発明の虹彩切開術レンズを利用して達成される二倍の
エネルギー密度はレーザー手術中の虹彩の反応に著しい
変化をもたらす、たとえば、虹彩温度が段々と上昇する
と虹彩はまず初めに収縮する。続いて変性し黒ずんだ後
炭化し、最終的に完全に熱分解し気化する。この各段階
ごとに、閾値温度がある。ただし正確な各閾値レベルは
まだ定量的に測定されていない1本発明にしたがって作
成されたレンズにより生ずる非常に高いエネルギー密度
によってより低いエネルギー出力またはより短い焼却時
間で虹彩の気化温度闇値レベルに到達できるようになる
。気化温度閾値はいつでも到達しうるため、本発明のレ
ンズを使用した焼却時間は非常に短<:(0,01秒ま
たは0.02秒)、熱伝導は低下し、与えたレーザーエ
ネルギーは部分的に周囲組織の焼却に浪費されるのでは
なくほとんど全てが虹彩を気化する。
さらに本発明にしたがって作成されたレンズにより術者
は従来のレンズでは虹彩の気化熱分解の閾値温度に到達
できなかったレーザーを使用することが可能となる。た
とえば従来の多くのアルゴンレーザーは低エネルギー密
度の焦点のあまり合っていないスポットを生じた。この
ためこれらのレーザーは収縮および炭化レベル以上の虹
彩温度を生ずることはできなかった。しかし、本発明に
したがって作成されたレンズの使用により虹彩切開術を
成功するために必要な十分な高虹彩温度を生ずることが
可能となる。
本発明は望ましい実施例との関連で記載しである。熟練
技術者にはここに述べた概念から逸脱することなく種々
の改変、同等物との置換およびその他の変化を行なえる
ことが容易に確認されるであろう。さらに、本レンズは
虹彩切開術と括約筋切開術に関連して特に有効と開示さ
れである。熟練者には本レンズは前眼房での種々の操作
、たとえば硝子体バンドの切開、縫合切開、嚢胞処置、
および虹彩や角膜の血管の処置などに広く適用できるこ
とがただちに理解されよう、さらに、本レンズはアルゴ
ングリーンレーザー、クリプトンレーザー、Yagレー
ザー、および調整可能な色素レーザーなどを含む、a準
アルゴンレーザー以外のレーザーとも使用できる6以上
のことより本発明は付随の特許請求の範囲およびその同
等物に含まれる定義によってのみ制限されるものとする
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明にしたがって作成されたレンズの一実施
例を示す斜視図である。 第2図は同実施例による入射側レンズおよびコンタクト
レンズの光軸を通る縦断面図である。 10・・・虹彩切開手術用レンズ、12・・・コンタク
トレンズ、14・・・入射側レンズ、28・・・コンタ
クトレンズの射出面、30・・・コンタクトレンズの入
射面、32・・・コンタクトレンズの光軸、34・・・
入射側レンズの光軸、36・・・入射側レンズの射出面
、38・・・入射側レンズの入射面 特許出願人 オキュラー インストルメンツ。 インコーホレイテッド にス六l・ノ・ に心び・3・

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)a)目の角膜の曲率半径と実質的に等しい曲率半
    径の凹射出面と、光軸に直交する方向の平入射面とを有
    するコンタクトレンズと、 b)光軸に直交する方向の平射出面を有し、この平射出
    面が前記コンタクトレンズの平入射面に接して配置され
    、屈折力が93ないし112ジオプトリーであり、前記
    コンタクトレンズを目の角膜に接触させた場合自身と前
    記コンタクトレンズとを合わせた厚さが入射した収束レ
    ーザービームの焦点を目の虹彩上に合わせるのに十分で
    あるような凸平入射側レンズ、 とからなることを特徴とする眼手術に使用するレンズ。
  2. (2)前記入射側レンズが98乃至108ジオプトリー
    の範囲にある屈折力を有する特許請求の範囲第(1)項
    に記載のレンズ。
  3. (3)前記入射側レンズが101乃至105ジオプトリ
    ーの範囲にある屈折力を有する特許請求の範囲第(2)
    項に記載のレンズ。
  4. (4)前記入射側レンズが103ジオプトリーの屈折力
    を有する特許請求の範囲第(3)項に記載のレンズ。
  5. (5)前記入射側レンズの入射面の曲率半径が約5.0
    ミリメートルである特許請求の範囲第(1)項に記載の
    レンズ。
  6. (6)前記入射側レンズと前記コンタクトレンズの各々
    の光軸に沿った厚みを合わせた厚みが5ミリメートルで
    ある特許請求の範囲第(5)項に記載のレンズ。
  7. (7)前記入射側レンズの光軸と前記コンタクトレンズ
    の光軸が2.5ミリメートル±0.1ミリメートルずれ
    ている特許請求の範囲第(6)項に記載のレンズ。
  8. (8)前記コンタクトレンズの前記射出面が約7.45
    ミリメートルの曲率半径である特許請求の範囲第(7)
    項に記載のレンズ。
JP62110893A 1986-05-09 1987-05-08 虹彩切開術または虹彩括約筋切開術に用いるレンズ Expired - Lifetime JPH0829154B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US861507 1986-05-09
US06/861,507 US4750829A (en) 1986-05-09 1986-05-09 Iridotomy-sphincterotomy contact lens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6329639A true JPS6329639A (ja) 1988-02-08
JPH0829154B2 JPH0829154B2 (ja) 1996-03-27

Family

ID=25335997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62110893A Expired - Lifetime JPH0829154B2 (ja) 1986-05-09 1987-05-08 虹彩切開術または虹彩括約筋切開術に用いるレンズ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US4750829A (ja)
EP (1) EP0249329B1 (ja)
JP (1) JPH0829154B2 (ja)
DE (1) DE3768016D1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060046A (en) * 1988-12-28 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having enlarged cells formed on ends of basic cell arrays
JPH0919407A (ja) * 1995-06-05 1997-01-21 Donald A Volk 複合コンタクトレンズ要素を備えた倒像検眼鏡コンタクトレンズ装置
WO2006121066A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Takuya Kataoka 眼科レーザー治療用器具

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4966452A (en) * 1989-04-27 1990-10-30 Ocular Instruments, Inc. Contact lens for laser surgery
US6342053B1 (en) 1990-07-23 2002-01-29 Laser Biotech, Inc. Apparatus for cornea reshaping
US5359372A (en) * 1993-02-23 1994-10-25 Tomey Corp. Contact lens for intraocular observation
JPH09506521A (ja) * 1993-12-02 1997-06-30 レイザー バイオテック インコーポレイテッド 人体表面の再成形のための放射線照射システム
JP3688339B2 (ja) * 1995-02-28 2005-08-24 株式会社ニデック レ−ザ治療装置
JPH11332905A (ja) * 1998-05-29 1999-12-07 Nidek Co Ltd レーザ治療装置及びレーザ治療情報表示装置
US6120147A (en) 1999-03-17 2000-09-19 Dutch Ophthalmic Research Center International Bv Vitrectomy lens
WO2001095842A1 (en) 2000-06-16 2001-12-20 Volk Optical, Inc. Aspheric iridectomy/iridotomy treatment lens
US7351241B2 (en) 2003-06-02 2008-04-01 Carl Zeiss Meditec Ag Method and apparatus for precision working of material
ES2536085T3 (es) 2010-10-26 2015-05-20 Alcon Research, Ltd Lente de contacto quirúrgica oftalmoscópica
US10335315B2 (en) * 2013-02-01 2019-07-02 Alcon Lensx, Inc. Bi-radial patient interface
FR3007678B1 (fr) * 2013-06-28 2015-07-31 Essilor Int Procede de fabrication d'une lentille ophtalmique comportant une etape de marquage laser pour realiser des gravures permanentes sur une surface de ladite lentille ophtalmique
WO2018067864A1 (en) * 2016-10-05 2018-04-12 Aleyegn Technologies Llc Systems, methods, and kits to reduce surface heating during tissue treatment

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3069080D1 (en) * 1979-11-28 1984-10-04 Lasag Ag Observation device for eye-treatment
CH640401A5 (fr) * 1981-02-12 1984-01-13 Lasag Ag Verre de contact pour l'observation ou l'irradiation de l'oeil.
EP0092513B1 (fr) * 1982-04-16 1986-11-12 Lasag Ag Verre de contact
CH647875A5 (fr) * 1982-04-16 1985-02-15 Lasag Ag Verre de contact pour l'observation et le traitement de l'oeil.
FR2558715B1 (fr) * 1984-01-30 1988-05-20 Lasag Ag Verre de contact pour l'observation et le traitement de l'oeil par irradiation lumineuse

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5060046A (en) * 1988-12-28 1991-10-22 Hitachi, Ltd. Semiconductor integrated circuit device having enlarged cells formed on ends of basic cell arrays
JPH0919407A (ja) * 1995-06-05 1997-01-21 Donald A Volk 複合コンタクトレンズ要素を備えた倒像検眼鏡コンタクトレンズ装置
WO2006121066A1 (ja) * 2005-05-10 2006-11-16 Takuya Kataoka 眼科レーザー治療用器具
JP4879897B2 (ja) * 2005-05-10 2012-02-22 卓也 片岡 眼科レーザー治療用器具

Also Published As

Publication number Publication date
US4750829A (en) 1988-06-14
EP0249329A3 (en) 1988-06-08
EP0249329B1 (en) 1991-02-13
EP0249329A2 (en) 1987-12-16
DE3768016D1 (de) 1991-03-21
JPH0829154B2 (ja) 1996-03-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5129895A (en) Laser sclerostomy procedure
US6824540B1 (en) Apparatus and methods for the treatment of presbyopia using fiber-coupled-lasers
US6059772A (en) Apparatus and method for treating glaucoma using a gonioscopic laser trabecular ablation procedure
US9681942B2 (en) Method for prevention of rejection and sever encapsulation of a supportive or functioning implant
US5334190A (en) Laser thermokeratoplasty methods and apparatus
US9155652B2 (en) Method for laser correction of refractive errors of an eye with a thin cornea
US7252662B2 (en) Apparatus and processes for preventing or delaying one or more symptoms of presbyopia
US5423800A (en) Laser scleral buckling method and instruments therefor
US20030105456A1 (en) Apparatus and methods for prevention of age-related macular degeneration and other eye diseases
US20070135805A1 (en) Device and method for reshaping the cornea
US20070142828A1 (en) Method and system for altering the refractive properties of the eye
JPS6329639A (ja) 虹彩切開術または虹彩括約筋切開術に用いるレンズ
US20030220630A1 (en) Methods and systems for treating presbyopia via laser ablation
US6491688B1 (en) Apparatus and methods for reversal of presbyopia using near infrared selective laser on zonnulas
USRE40002E1 (en) Treatment of presbyopia and other eye disorders using a scanning laser system
WO2011152861A2 (en) Laser-based methods and systems for performing corneal surgery
US20160022493A1 (en) Method of altering the refractive properties of an eye
Wise et al. A high-efficiency laser iridotomy-sphincterotomy lens
PEYMAN Contact lenses for Nd: YAG application in the vitreous
WO2008150291A1 (en) Device and method for reshaping the cornea