JPS63296061A - 画像濃度制御方法 - Google Patents

画像濃度制御方法

Info

Publication number
JPS63296061A
JPS63296061A JP62129698A JP12969887A JPS63296061A JP S63296061 A JPS63296061 A JP S63296061A JP 62129698 A JP62129698 A JP 62129698A JP 12969887 A JP12969887 A JP 12969887A JP S63296061 A JPS63296061 A JP S63296061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
density
electric potential
brightness electric
potential
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62129698A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Doi
健 土井
Akihito Hosaka
保坂 昭仁
Kenichi Matsumoto
憲一 松本
Hideaki Mitsutake
英明 光武
Hidejiro Kadowaki
門脇 秀次郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP62129698A priority Critical patent/JPS63296061A/ja
Publication of JPS63296061A publication Critical patent/JPS63296061A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、電子写真方式により画像形成を行なう画像形
成装置における画像濃度制御方法に関する。
(従来の技術) 従来、電子写真方式による画像形成装置において、適正
な濃度の画像を得るために、以下説明するように像担持
体の暗電位及び明電位の制御やトナー濃度制御が行なわ
れている。
まず、像担持体の暗電位制御方法としては、−次帯電器
によりて帯電された後の該像担持体の表面電位を電位セ
ンサーによって検出し、所定の暗電位からの該表面電位
の変動を調べ、該変動が許容量を越えていた場合には、
前記一時帯電器の放電量をmfMするかもしくは該一時
帯電器にグリッドを設け、該グリッドに印加される電圧
を調節することによって、該−次帯電器によフて帯電さ
れた後の像担持体の表面電位を調整し、該表面電位と所
定の暗電位との差を前記許容量内に抑える方法が行なわ
れて来た。
また、像担持体の明電位の制御方法としては、前記−次
帯電器によって帯電された後に潜像形成のための光源に
よって露光された前記像担持体の表面電位を前記電位セ
ンサーによって検出し、所定の明電位からの該表面電位
の変動を調べ、該変動が許容量を越えていた場合には前
記光源の発光量を調節することによって、露光後の前記
像担持体の表面電位を調節し、該表面電位と所定の明電
位との差を前記許容量内に抑える方法が行なわれて来た
次にトナー濃度制御方法としては、現像器内のトナーと
キャリアの比率を検出し、該比率の所定の比率からの変
動量を調べ、該変動量を越えていた場合には前記現像器
内へのトナーの補給量を調節することによって現像器内
のトナーとキャリアの実際の比率と前記所定の比率との
差を許容量内に抑える方法が行なわれて来た。
(発明が解決しようとする問題点) しかしながら、上記の像担持体の暗電位及び明電位の制
御方法とトナー濃度の制御方法とを併用して、前記像担
持体の潜像の表面電位及び現像器内のトナーとキャリア
の比率とを適正な状態に保持したとしても、トナー自身
の帯電状態に環境依存性があるために、最終的に形成さ
れた可視画像の濃度は、環境変動によって変ワてしまう
という聞届があった。
本発明は以上のような実情に鑑みなされたもので、環境
変動によりてトナーの帯電状態が変化しても、常に一定
の画像濃度を保持できる画像濃度制御方法を提供するこ
とを目的とする。
(問題点を解決するための手段) 上記目的を達成するために本発明は、像担持体上に所定
明電位を設定し、該明電位によって形成される潜像を現
像して得られた可視画像の濃度を検出し、かつこの操作
を複数の明電位について行なって該複数の明電位とそれ
に対応する画像濃度との関係のデータを得、該データと
、予め種々の環境下て測定してある明電位とそれに対応
する画像濃度のデータとを比較することによって、適正
な画像濃度を実現する明電位を推定し、前記像担持体を
その推定された明電位に設定するようにした。
(作用) これにより、環境変動によってトナーの帯電状態が変化
しても常に一定の画像濃度を保持することができる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例を図面に基づいて説明する。
第1図及び第2図は本発明を実施するに好適な画像形成
装置を示したちのて、まずその全体構成を第2図により
親御する0画像形成装置本体10には複数の画像形成ユ
ニットPa、Pb、Pc及びPdが設置してあると共に
、右端には給紙機構13が配置され、該給紙材構13を
介して転写材6がエンドレスの搬送ベルト8上に送り込
まれる。各画像形成ユニットPa、Pb、Pc、Pdに
て転写が終了した転写材6は、搬送ベルト8の左側から
定着器7へと送出される0画像が定着された転写材6は
排出口14から装置本体lO外へと排出される。第1.
第2.第3及び第4画像形成ユニットPa、Pb、Pc
及びPdはそれぞれ感光ドラム(像担持体)la、lb
、lc及びldを有し、該感光ドラムla、lb、’l
c及び1dのそれぞれの上部左側に帯電器15a。
15b、15c及び15dが設けられている。
又、感光ドラムla、lb、lc、ldの上部にはレー
ザービームスキャナ16a、16b。
16c、16dがそれぞれ配設されている。これらのレ
ーザービームスキャナ16a、16b。
16c、16dは半導体レーザー、ポリゴンミラー、f
θレンズ等からなり、電気デジタル画像信号の入力を受
け、その信号に対応して変調されたレーザービームな帯
電器15a、15b。
15c、15dと現像器3a、3b、3c、3dとの間
で感光ドラムla、lb、lc、ldの母線方向に走査
してこれらを露光するように構成されている。
詳述すると、第1画像形成ユニットPaのレーザービー
ムスキャナ16aには、カラー画像のイエロー成分像に
対応する画素信号か、第3画像形成ユニットPcのレー
ザービームスキャナ16bにはマゼンタ成分像に対応す
る画素信号かそれぞれ入力され、そして、第3画像形成
ユニットPcのレーザービームスキャナ16cと第4画
像形成ユニットPdのレーザービームスキャナ16dに
は、シア成分像に対応する画素信号と黒成分像に対応す
る画素信号とかそれぞれ入力される。
前記給紙機構13は給紙ガイド51とセンサー52とを
備え、転写材6が給紙ガイド51に挿入されると、その
先端をセンサー52が検知して、感光ドラムla、lb
、lc、ldへ回転始動の信号を送り、同時に駆動ロー
ラ11,12.96も駆動し搬送ベルト8を回動させる
。又、搬送ベルト8へ給紙された転写材6は吸着用帯電
器59からコロナ放電を受は搬送ベルト8の表面に確実
に吸着される。実施例では吸着用帯電器59゜62の高
電圧の極性は反対になるよう設定し、帯電器62の極性
は転写帯電器4a、4b、4c。
4dと同極性である。
転写紙6の先端が各センサー60a、60b。
61c、60dを遮断すると、その信号により回転中の
感光トラムla、lb、lc、ldに対する画像形成か
順次開始される。
転写材6が第4画像形成ユニットPdを通過すると、該
転写材6は搬送ベルト8から定着器7に入り画像定着を
行なった後、排出口14から排出される。
第1図は上記画像形成装置の特徴部分を詳細に示したも
のである0図中、20は電位センサーで、感光ドラムl
dの表面電位を検出する。21は電位計で、該電位ンサ
ー20が接続されていると共にコントローラ26にも接
続されており、前記感光ドラムldの表面電位の情報を
該コントロール26に送る。22はテストバッチで、搬
送ベルト上に転写される可視画像である。23は濃度セ
ンサー露光部で、前記テストバッチ22の濃度を検出す
るために光を照射する。該濃度センサー露光部23から
出て前記搬送ベルト8及びテストバッチ22を通過した
光は、濃度センサー受光部24で受光される。25は濃
度計で、前記濃度センサー露光部23及び前記濃度セン
サー受光部24に接続されていると共に、前記コントロ
ーラ26にも接続されており、テストバッチ22の濃度
情報を該コントローラ26に送る。該コントローラ26
にはレーザービームスキャナ16dが接続されており、
前記電位情報及び前記濃度情報に従って、照射光量を変
えられるようになっている。27は光照射位置で、前記
レーザービームスキャナ16dからの光はこの位置に結
像される。
ところで、前記コントローラ26には予め第3図のグラ
フに示すような明電位に対する画像濃度のデータが入力
されている。グラフの横軸は明電位、縦軸は濃度を表わ
している0曲線aは明電位に対して最も濃度が大きくな
る環境下での特性を表わし1曲線すは明電位に対して最
も濃度が小さくなる環境下での特性を表わしている。す
なわち環境変動により、トナーの帯電状態が変化して濃
度に!JI響かあったとしても、各明電位に対する濃度
は曲線a、bに囲まれる領域を出ることはない、TRD
は目標の濃度を表わし、如何なる環境下においても、該
濃度TRDが正確に保持されなければならない、vLL
は、曲線aの特性が得られる環境下での前記濃度TRD
を実現する明電位であり、VLNは、曲線すの特性が得
られる環境下での前記濃度TRDを実現する明電位であ
る。言い換えれば、各環境下での目標濃度TRDを実現
する明電位は、vLLとvL、lとの間にあることにな
る。
また、D、は曲線すの特性が得られる環境下での前記明
電位vLLに対する濃度であり、Dおは曲線aの特性が
得られる環境下での明電位vL、に対する濃度である。
結局前記vLLからvLHまでの明電位に対して、濃度
はDt、からDllまでの間にあることになる。故に、
明電位に対する濃度のデータは、少なくとも前記vLL
と前記vLNとの間の明電位に対する濃度データをもっ
ていればよい、なお、Vdは暗電位である。
次に、上記装置による画像濃度制御方法を説明する、ま
ず、感光ドラムldが帯電され、次にコントローラ26
の命令によりてレーザービームスキャナladから光が
照射され、該感光トラム1dの光照射位@27が露光さ
れる。そして、露光部は感光ドラムldの矢印方向への
動きに従って、前記電位センサー20の下へ到達し、電
位を検出される。これがいわゆる明電位で、その値は電
位計21からコントローラ26に送られる。
コントローラ26内では、まず感光ドラム1dの明電位
を第3図に示される前記vLLに設定することを試みる
。そのため、検出された該明電位と前記v、、’を比較
し、その差が許容量以上である場合にはレーザービーム
スキャナ16dに命令を出して照射光量を調節し、感光
ドラムldの明電位をVLLに近付ける。そして、再び
検出された明電位と前記VLLとの差が許容量の範囲内
になった時に現像を行ない、形成された可視画像を搬送
ベルト8に転写する。これが前記テストバッチ22であ
る。また、再び検出された明電位と前記Vt、t、どの
差が許容値以上である時は再度調整な行なう、もちろん
、最初に明電位を検出した際に該明電位と前記vLLと
の差が既に許容量内であった場合には直ちに現像を行な
うことは言うまでもない。
さて、転写されたテストバッチ22は前記搬送ベルト8
によって運ばれ、濃度センサー露光部23と濃度センサ
受光部24の位置へ到達し、その画像濃度を検出される
。その濃度は第3図中にり、とじて示される。検出され
た濃度情報は、濃度計25を介してコントローラ26に
伝えられ、該コントローラ26内に、明電位vL、に対
して検出濃度り、という形データとして保存される。
次に、コントローラ26は感光ドラムldの明電位を上
記と同様にして前記vLII  に設定することを試み
る。すなわち、検出された明電位と前記VLNとを比較
し、必要ならばレーザービームスキャナ16dの照射光
量を調節し、該明電位とvLHとの差が許容量の範囲内
にな9たならば、現像を行ない、テストバッチ22を搬
送ベルト8上に転写し、濃度センサー露光部23と濃度
ンサー受光部24の位置で濃度検出を行なう、該濃度は
第3図にDtとして示される。そして、コントローラ2
6内に明電位vL、lに対して、検出濃度りよという形
でデータとして保存される。
次いで、上記の2組のデータ(VLt、、 Dt )(
Vい、D2)と、第3図中の2本の特性曲線a、bとを
比較、計算することによって、第3図中の2点(VLL
、 D I)と(VLIl、 Dt ) (F)間の明
電位に対する濃度を類増してゆく、この類増結来が第3
図中の点線Cである。
そして、該点線Cの中のデータで前記目標濃度TRDを
実現する明電位を選び出し、それをその環境下での明電
位として決定する。換言すれば、第3図中て点線Cと、
(0,TRD)を通る横軸に平行な直線の交わる点Pの
明電位を設定明電位とするのである。該明電位は第3図
にVLCL/て示される。
次に、コントローラ26は感光ドラム1dの明電位を、
前記VL、L及びVLNにそれぞれ設定したときと同様
の方法で上記vLcに設定する0次いで。
現像を行なって搬送ベルト8上にテストバッチ22を形
成し、その濃度を検出する。そして、検出された該濃度
と目標濃度TRDとの差が許容値内に収まっているかど
うかを確認し、収まっている場合は制御終了とし、収納
まっていない場合はレーザービームスキャナ16dから
の照射光量を微調整してテストバッチ22の濃度と目標
濃度のTRDの差を許容値内に収め制御終了とする。
以上の方法によって、環境変動によってトナーの帯電状
態が変っても1画像濃度は常に一定に保たれる。
なお1本発明の他の実施例として、前記テストバッチ2
2を搬送ベルト8上に転写しないで、感光ドラムl−上
て濃度検出を行なうようにしてもよい、この方法によれ
ば、搬送ベルト8が存在しない画像形成装置においても
上述画像濃度制御が可能になる。また、搬送ベルト8が
ある装置の場合でも、搬送ベルト8のクリーニングの負
担が軽くなる利点がある。
(発明の効果) 以上説明したように本発明によれば、環境変動によって
トナーの帯電状態が変化しても、常に一定の画像濃度を
保持することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明を実施例するに好適な画像形成装置の要
部斜視図、第2図は同、全体構成図、第3図は明電位と
画像濃度の関係を表わすグラフである。 P a 、 P b 、 P c 、 P d−−−画
像形成ユニット、la、lb、lc、ld−・−感光ド
ラム(像担持体) 、 3 a 、 3 b 、 3 
c 、 3 d−現像塁、6・・・転写材、20・−・
電位センター、22・・・テストバッチ、23.24−
・・濃度センサー、26−・−コントローラ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 像担持体を有する画像形成ユニットによって潜像を形成
    し、該潜像を現像することによって得られた可視画像を
    転写材に転写し、定着するようにした画像形成装置にお
    いて、前記像担持体上に所定の明電位を設定し、該明電
    位によって形成される潜像を現像して得られた可視画像
    の濃度を検出し、かつこの操作を複数の明電位について
    行なって該複数の明電位とそれに対応する画像濃度との
    関係のデータを得、該データと、予め種々の環境下で測
    定してある明電位とそれに対応する画像濃度のデータと
    を比較することによって、適正な画像濃度を実現する明
    電位を推定し、前記像担持体をその推定された明電位に
    設定するようにしたことを特徴とする画像濃度制御方法
JP62129698A 1987-05-28 1987-05-28 画像濃度制御方法 Pending JPS63296061A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129698A JPS63296061A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 画像濃度制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62129698A JPS63296061A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 画像濃度制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63296061A true JPS63296061A (ja) 1988-12-02

Family

ID=15015983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62129698A Pending JPS63296061A (ja) 1987-05-28 1987-05-28 画像濃度制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63296061A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056072A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Sharp Corp フルカラー複写機のカラーバランス調整装置
JP2007219374A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912455A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の画像濃度制御装置
JPS5922067A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の画像濃度制御装置
JPS60260071A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Canon Inc 電子写真の制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5912455A (ja) * 1982-07-14 1984-01-23 Fuji Xerox Co Ltd 電子複写機の画像濃度制御装置
JPS5922067A (ja) * 1982-07-29 1984-02-04 Fuji Xerox Co Ltd 複写機の画像濃度制御装置
JPS60260071A (ja) * 1984-06-06 1985-12-23 Canon Inc 電子写真の制御方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH056072A (ja) * 1991-06-27 1993-01-14 Sharp Corp フルカラー複写機のカラーバランス調整装置
JP2007219374A (ja) * 2006-02-20 2007-08-30 Fuji Xerox Co Ltd 画像形成装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6501917B1 (en) Method and apparatus for image forming capable of effectively performing image density adjustment
US5410339A (en) Image forming apparatus
US20140314433A1 (en) Image forming apparatus for forming electrostatic latent image for correction
JPH11119481A (ja) 画像形成装置
US5508787A (en) Method and apparatus for controlling process condition for image formation
US6456803B2 (en) Image forming apparatus capable of detecting both of regularly reflected light and irregularly reflected light
JP2000039748A (ja) 画像形成装置
US6181356B1 (en) Pattern image reader device and image stabilizer device incorporated in image forming apparatus
US4619520A (en) Variable magnification electrophotographic copying apparatus
US5381221A (en) Dot image forming apparatus having controlled dot adhesion
JPS63296061A (ja) 画像濃度制御方法
JP2000181158A (ja) 露光装置及びこの露光装置を備える画像形成装置
JP3113561B2 (ja) 画像形成装置
JPH01261668A (ja) 画像形成装置
JPH08334950A (ja) 多色画像形成装置
JPH05323740A (ja) 画像形成装置
JPS63296068A (ja) 階調再現補正装置
EP1049319B1 (en) Slow scan position control
JP3386231B2 (ja) 画像形成装置
JPH01261669A (ja) 画像形成装置
US5794098A (en) Leading edge electrostatic voltmeter readings in the image-on-image electrophotographic printing process
JPH01261670A (ja) 画像形成装置
JPH02110480A (ja) 画像濃度制御装置
JPH11202694A (ja) 画像形成装置
JPH0252368A (ja) 画像形成装置